メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「パスタ」 の検索結果: 2223 件中 (181 - 200)
(1)キャベツはひと口大のザク切りにし、さけはひと口大に切る。(2)フライパンに油を熱し、(1)のさけを入れて焼き、さけに火が通ったら、皿にとる。同じフライパンに(1)のキャベツ入れてサッと炒める。(3)水を加えて沸騰したら、「パスタキューブ」、スパゲッティを加え、沸騰させたまま、表示時間通りゆでる。(4)(2)のさけを加え、混ぜながら、さらに2~3分ほど加熱し、水気をとばす。スパゲッティがかたい場合は、水を少し加えてさらに加熱する。(5)器に盛り、好みで刻みのりを散らす
カロリー:約647kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は4cm幅に切る。小松菜は5cm幅に切り、ねぎは斜め薄切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)の豚肉・ねぎを入れてサッと炒める。(3)水を加えて沸騰したら、「パスタキューブ」、スパゲッティを加え、沸騰させたまま、表示時間通りゆでる。(4)(1)の小松菜を加え、混ぜながら、さらに2~3分ほど加熱し、水気をとばす。スパゲッティがかたい場合は、水を少し加えてさらに加熱する。
スパゲッティ 100g豚バラ薄切り肉 80g小松菜 2株長ねぎ 1/3本水 400
カロリー:約813kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)れんこんは5mm幅の輪切りにする。しめじは根元を切ってほぐす。しょうがはみじん切りにする。(2)フライパンに油、(1)のしょうがを入れて弱火にかけ、しょうがの香りが立ったら中火にし、ひき肉、(1)のれんこん・しめじを加えてサッと炒める。(3)水を加えて沸騰したら、「パスタキューブ」、スパゲッティを加え、沸騰させたまま、表示時間通りゆでる。(4)混ぜながら、さらに2~3分ほど加熱し、水気をとばす。スパゲッティがかたい場合は、水を少し加えてさらに加熱する。(5)器に盛り
カロリー:約704kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)水菜は5cm長さに切る。たらこは薄皮を取り除く。(2)フライパンに水、オリーブオイル、(1)のたらこを入れて火にかけて沸騰させ、「パスタキューブ」、スパゲッティを加える。弱めの中火で水面がフツフツとした状態で時々混ぜながら、表示時間通りゆでる。(3)(1)の水菜、牛乳を加えて混ぜながらさらに2~3分加熱し、水気をとばす。スパゲッティがかたい場合は、水を少し加えてさらに加熱する。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。
スパゲッティ 100gたらこ 20g水菜 1/2株
カロリー:約548kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)玉ねぎはくし形切りにし、しめじは根元を切って小房に分ける。(2)フライパンにオリーブオイルを熱し、(1)の玉ねぎ・しめじを入れてサッと炒める。水を加えて沸騰したら、「パスタキューブ」、スパゲッティを加え、沸騰させたまま、表示時間通りゆでる。(3)ツナを油ごと加え、さらに2~3分ほど加熱し、水気をとばす。スパゲッティがかたい場合は、水を少し加えてさらに加熱する。(4)器に盛り、刻みのりをのせる。
スパゲッティ 100gツナ油漬缶 1/2缶(35g)玉ねぎ 1/2個
カロリー:約641kcal 
味の素 レシピ大百科
作り方1. 春キャベツは小さめのザク切りにする。ジャガイモは皮をむき、食べやすい大きさに切る。ソーセージは食べやすい大きさに切る。 作り方2. 塩を入れたたっぷりの熱湯にショートパスタを入れ、時々混ぜながら袋の指定時間の3分前に、ジャガイモを加える。さらに2分経ったら春キャベツ、ソーセージを加え、一緒にゆでてザルに上げる。 作り方3. ゆでている間にを作る。アンチョビはザックリ刻み、ニンニクはみじん切りにする。フライパンにセージ以外のアンチョビソース
調理時間:約15分 カロリー:約337kcal 
E・レシピ
[1] ベーコンは2cm幅に切る。キャベツは3cm角に切る。水菜は4cm長さに切る。[2] 鍋にたっぷりの湯を沸かし塩(分量外)を入れ、表示時間通りパスタとキャベツをゆでる。[3] フライパンにオリーブオイル、おろしにんにく、赤とうがらしを入れ、香りが出るまで炒める。香りが出たらベーコンを加え、中火で炒め合わせる。[4] ゆで上がった[2]と水菜をフライパンの中で合わせ、全体に軽く油が回ったら「味ぽん」を入れ、サッと混ぜ合わせて火を止める。余熱で炒め合わせたら皿に盛り付ける
カロリー:約595kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
しいたけ、マッシュルーム、しめじ、まいたけ、エリンギは軸の下の堅い部分(石づき)を少し除く。しいたけ、マッシュルームは5mm厚さに切る。しめじ、まいたけは小房に分ける。エリンギは長さを半分に切り、5mm厚さに切る。たまねぎは縦に薄切りにし、ベーコンは一口大に切る。鍋にたっぷりの湯を沸かし、1%の塩(湯1リットルに塩小さじ2の割合)を入れてパスタを袋の表示時間どおりにゆでる。フライパンにオリーブ油、にんにく、種の入った赤とうがらしを入れて弱火で熱し、香りがたったらベーコン
調理時間:約30分 カロリー:約480kcal 
NHK みんなの今日の料理
1アスパラは根元の硬いところを切り、4㎝長さの斜め切りにする。スナップえんどうは筋を取り半分に切り、キャベツは1口大に切る。ベーコンは1㎝幅に切る。2フライパンにオリーブ油を熱し、ベーコンを炒め「トマト&バジル」を加え温める。3塩(分量外)を加えた湯でスパゲティを茹で、茹で上がり3分前に野菜を加え、4パスタと一緒にザルに上げ、(2)のソースとからめる。ワンポイントアドバイス*パスタは2リットルの水に大さじ1の塩を加えてゆでる。
材料(3人分)カゴメ
調理時間:約15分 カロリー:約539kcal 塩分:約2.8g
カゴメのレシピ
1.セロリは葉を切り分け、茎は斜め薄切りにして葉は細切りにする。黄パプリカは縦半分に切り、横7mm幅に切る。鯛は水けを拭き、粗びき黒こしょう少々をふって小麦粉大さじ1/2をまぶす。2.耐熱ボウルにショートパスタを広げ入れ、パプリカ、鯛、セロリの茎を順にのせ、煮汁を回しかける。ラップをかけて12分レンチンし、そのまま約3分おく。鯛を取り出し、よく混ぜる。3.器にボウルの中身を盛り、鯛をのせてセロリの葉をのせる。
鯛(生鮭でもOK)…2切れ(約200g)セロリ…上3/4本
調理時間:約15分 カロリー:約465kcal 
レタスクラブ
かぼちゃは皮つきのまま1cm角に切る。ベーコンは7mm角に切る。しめじは石突きを除き長さを2等分にして手でほぐす。パスタは半分の長さに折る。フライパンにオリーブオイルを熱し、かぼちゃとベーコン、しめじを入れて中火で2~3分炒める。水と塩を加え強火にし、煮立ったらパスタを入れて軽くほぐし、中弱火にして蓋をする。パスタがくっつかないよう時々混ぜながら、アルデンテにゆでる。 途中水が足りなければ適宜足します。仕上がる頃水分が多ければ、火を強めて水分を飛ばします。「ヤマサ鮮度生活
調理時間:約15分 カロリー:約487kcal 塩分:約5.2g
ヤマサ Happy Recipe
鍋やフライパンにAを入れて中火にかけ、1~2分ほどクツクツと煮たら水溶き片栗粉でとろみをつける。しっかりと煮立ててとろみを安定させ、いったん火を消す。STEP4の頃にパスタがゆで上がるように準備をする。しめじは小房に分ける。エリンギは3~4cm幅に手で裂くかまたは細切りにする。えのきは3~4cm長さに切る。ベーコンは5㎜幅の拍子木切りにする。にんにくは薄切りにする。フライパンにオリーブオイルをひいて弱めの中火にかけ、STEP2のベーコンとにんにくを炒める。にんにくの香り
調理時間:約25分 カロリー:約563kcal 塩分:約4.2g
ヤマサ Happy Recipe
ブロッコリー、ドライトマトはそれぞれ粗めに刻む。にんにくはみじん切りにする。鍋に湯を沸かし、塩を加えた熱湯でショートパスタをゆでる。フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れ弱火にかけ、香りがしてきたらアンチョビフィレを加えて潰すようにして混ぜる。ブロッコリー、ドライトマトも加えさっと炒めたら、「ヤマサ昆布つゆ」とパスタのゆで汁(おたま2杯程度)を加える。強火にし、しっかりと混ぜてソースを乳化させる。ゆで上がったショートパスタを加え全体をよく混ぜる。器に盛り、オリーブオイル
調理時間:約20分 カロリー:約327kcal 塩分:約0.9g
ヤマサ Happy Recipe
1 皮をむいた玉ねぎとにんじん、葉の部分を切り落としたかぶは皮をむかずに全てすりおろす。大葉はせん切りにする。 2 フライパンにサラダ油(分量外:少々)をひき、温める。たらこをのせ、全体に焼き色がつくまで中火前後で焼く。まな板に取り出してぶつ切りにし、フライパンをキッチンペーパーで軽く拭く。 3 鍋に湯を沸かし、パスタを袋の表記通りに茹でる。 4 ②のフライパンに「割烹白だし」、すりおろした野菜、【A】を入れ、ひと煮立ちさせる。弱火で1~2分加熱したら、湯切りした③のパスタ
調理時間:約15分 カロリー:約498kcal 塩分:約8.1g
ヤマキ おいしいレシピ
・カルボナーラソースを表示に従って温めておく・冷凍「さぬきうどん」はレンジで加熱する。レンジ加熱したうどんに温めたカルボナーラソースをかける。ツナ缶をのせて黒こしょうをたっぷりふる。温泉卵をのせ、パセリをちらして召し上がれ
冷凍「さぬきうどん」 1玉、カルボナーラソース(パスタ用) 1人分(約140g)、ツナ缶(汁気を切る) 1缶(70g)、温泉卵 1個、黒こしょう 適量、パセリ(みじん切り) 適量
テーブルマーク 簡単レシピ
1長ねぎは斜め切りにする。ほうれん草はざく切りにする。鮭は皮を取ってそぎ切りにする。2フライパンにAと半分に折ったスパゲッティを入れて加熱する。沸騰したら中火にして、袋の表示通りにゆでる。ゆであがる5分前に①の鮭を加え、約2分前に残りの①を加える。3②にパスタソースを加えて混ぜ合わせ、器に盛りつけ、別添の刻みのりをのせる。

調理時間:約15分 カロリー:約751kcal 塩分:約4.1g
キューピー とっておきレシピ
1スパゲッティは、塩を加えた熱湯で袋の表示通りゆでる。2深めの耐熱容器にラップを敷き、混ぜ合わせたAを入れ、塩・こしょうをする。ラップをかけずにレンジ(600W)で約1分加熱して、よく混ぜる3②を再度レンジ(600W)で約50秒加熱し、耐熱容器からラップごと取り出し、オムレツの形にととのえる。4器に①を入れてパスタソースで和え、③をのせてみじん切りにしたパセリを散らす。

調理時間:約15分 カロリー:約792kcal 塩分:約3.3g
キューピー とっておきレシピ
1スパゲッティは塩を加えた熱湯で袋の表示通りゆでる。2器に①を盛りつけ、パスタソースでよく和える。

調理時間:約10分 カロリー:約476kcal 塩分:約2.1g
キューピー とっておきレシピ
1 深めのフライパンに分量の水と「お徳用 料亭の味 あおさみそ汁」のみそのみを入れて火にかけ、沸騰したら半分に折ったパスタを加え、ときどき混ぜながらゆでる。2 汁気が1/3くらいに減ってきたら、輪切りにしたちくわとみそ汁の具を加える。3 麺がアルデンテほどにゆであがったら強火にし、汁気を煮飛ばすように炒める。4 オリーブオイルを加えて全体にからめ、お皿に盛り付ける。ゆで時間の短いスパゲッティを使う際は、水の量を少し減らして作りましょう。
お徳用 料亭の味 あおさみそ汁
調理時間:約25分 カロリー:約446kcal 塩分:約2.7g
マルコメ レシピ
玉ねぎは繊維に沿って薄くスライスする。パスタは表示どおりゆでる。フライパンにオリーブオイルを熱し、STEP1とマッシュルームを入れ炒める。STEP3にトマトを入れ中火で1~2分炒める。STEP4にSTEP2を入れ、生クリーム・牛乳・「ヤマサ かにソース」を加え、全体を混ぜ合わせ、器に盛る。
パスタ100gマッシュルーム(水煮・スライス)20g玉ねぎ20gトマト缶(ダイス)80g生クリーム50g牛乳50gヤマサ かにソース50gオリーブオイル適量
調理時間:約10分 カロリー:約793kcal 塩分:約3.9g
ヤマサ Happy Recipe
  • このエントリーをはてなブックマークに追加