メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「パン」 の検索結果: 2234 件中 (561 - 580)
1サンドイッチ用の食パンは4等分にカットし、チーズも半分にカットする。2Aは混ぜ合わせて、1.のパンを浸す。3耐熱のカップ(シリコンやアルミ、ベーキングシートなど)に卵液が染み込んだパンでチーズを包み、トースターで約10分焼く。
チーズデザート 瀬戸内レモン4個サンドイッチ用食パン2枚A卵1個A牛乳100ccA砂糖大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約127kcal 塩分:約0.3g
六甲バター レシピ
1フードプロセッサーにベビーチーズ3個とサラダチキンをちぎりながら入れ、オイルと牛乳も入れたらなめらかになるまで攪拌する。2器に取り出し、残りのベビーチーズ1個を角切りにし、ちりばめる。フランスパンなどを添える。
ベビーチーズ ゆず胡椒入り4個サラダチキン(市販)1袋(約100g)オリーブオイル30g牛乳30gフランスパンなど適宜
調理時間:約10分 カロリー:約145kcal 塩分:約0.4g
六甲バター レシピ
1.「とりのパリパリ焼き」は半分に切る。2.フランスパンの厚みが半分になるように切り目を入れ、サラダ菜1枚、トマト1枚、1のとり肉2切れずつをはさみ、マヨネーズ、マスタード各適宜をかける。
「とりのパリパリ焼き」…2切れ(約60g)サラダ菜…2枚トマトの輪切り…2枚フランスパンの斜め切り(3cm厚さ)…2切れマヨネーズ、マスタード
カロリー:約152kcal 
レタスクラブ
1.パンの耳は縦半分に切る。フライパンに油、バターを熱し、バターが溶けたらパンの耳を入れて揚げ焼きにする。2.こんがり揚げ色がついてカリッとしたらペーパータオルを敷いた皿に取り出す。熱いうちにシナモンパウダー、グラニュー糖をまぶす。
食パン(8枚切り)の耳…4枚分サラダ油…大さじ2バター…20gグラニュー糖…小さじ2シナモンパウダー…小さじ1
カロリー:約567kcal 
レタスクラブ
ボウルに【A】を入れて混ぜる。むきえびは塩少々をふって酒適量で洗ってから熱湯でゆで、水けをきる。ライ麦パンにバターを塗る。卵をのせ、えびを2匹ずつ並べる。
・ゆで卵 2コ分・マヨネーズ 大さじ1+1/2・プレーンヨーグルト 大さじ1+1/2・こしょう 少々・むきえび 8匹・ライ麦パン 4枚・塩 ・酒 ・バター
調理時間:約10分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
チーズは使う30分前に冷蔵庫から出しやわらかくしておく。 りんごとラ・フランスはくし形にスライスする。 パンに食べやすく切ったチーズをのせる。*カマンベールチーズ+くるみ*ブルーチーズ+はちみつこの他に*チーズ+フルーツの組み合わせもおすすめです。
材料(作りやすい分量) フルーツ入ったパン(4種のレーズンミニブレッドなど)適量カマンベールチーズ適量ブルーチーズ適量りんご適量ラ・フランス適量
調理時間:約10分 
TAKAKIBAKERY レシピ
白ねぎは小口切りに。 マヨネーズと卵黄を合わせておく。 薄切りの石窯パンに2.をぬり、ちりめんじゃこ、1.、ミックスチーズの順にのせ、トースターでこんがり焼き目がつくまで焼く。
材料(2人分) 薄切り石窯パン4枚ちりめんじゃこ大さじ4白ねぎ1/3本ミックスチーズ50g卵黄1個マヨネーズ大さじ2塩こしょう適量
調理時間:約15分 
TAKAKIBAKERY レシピ
葉野菜を小さくちぎって食べやすくする。 ベーコンは1cmぐらいにカットして、パリパリに炒める。 1.の葉野菜の中にベーコンをいれドレッシングであえる。 しっかりトーストしたパンの上にのせてできあがり。
材料(2人分) トーストタイプのパン(朝の食パンなど)2枚スライスベーコン2枚葉野菜適量【ドレッシング】(割合)オリーブ油7バルサミコビネガー3塩こしょう少々
調理時間:約10分 
TAKAKIBAKERY レシピ
枝豆は塩ゆでしてフォークで荒くつぶしておく。 パンにバターを塗ってトーストする。 1とクリームチーズ、塩・こしょう、オリーブオイルを混ぜて②の上にのせる。 みじん切りにしたパセリをふる。
材料(作りやすい分量) パン(石窯オリーブオイルフォカッチャ)4枚枝豆200gクリームチーズ80g塩・ブラックペッパー適量オリーブオイル大さじ2バター(トースト用)適量パセリ1枝
調理時間:約15分 
TAKAKIBAKERY レシピ
1.にコーンスープのもと(粉)を加えて、良くかき混ぜる。 耐熱皿に2.を入れ、中央に卵をそっと割り入れる。 オーブントースター(1300W)で5~6分間加熱したら出来上がり!一緒にパンをトーストして、どうぞ。
材料(1人分) パンお好みの量卵1個コーンスープのもと1袋牛乳150cc
調理時間:約10分 
TAKAKIBAKERY レシピ
納豆と味噌を良く混ぜる。 石窯パンに1.を広げ、上にチーズをのせて、ごま油を回しかける。 オーブントースターでチーズがとろけるまでトーストし、仕上げに刻みネギ、糸唐辛子をトッピングしたら出来上がり。
材料(1人分) 石窯パン(なまこ型)1枚納豆1パック味噌小さじ1ピザ用チーズ40gごま油小さじ1刻みネギ少々糸唐辛子少々
調理時間:約10分 
TAKAKIBAKERY レシピ
玉ねぎは薄くスライスして、水にさらしておく。 1.の水気を切り、枝豆としょうゆ、マヨネーズを加えて混ぜ合わせる。 パンに2.をのせて、半分にカットしたミニトマトを飾ったら出来上がり。
材料(4人分) 石窯パン(おすすめは石窯モーニングブレッド(全粒粉入り))4枚枝豆(茹でて皮をむいたもの)100g玉ねぎ20gしょうゆ少々マヨネーズ大さじ2.5ミニトマト4個
調理時間:約10分 
TAKAKIBAKERY レシピ
石窯パンにマヨネーズを塗り、鮭フレークを上にのせる。 味噌汁と、お好みの作り置き惣菜を小鉢に盛る。 定食風に、お膳やお盆などに並べたら出来上がり。
材料(1人分) 石窯パン(モーニングフランスがおすすめ)1枚マヨネーズ適量鮭フレーク適量味噌汁(忙しい時は即席のものでもOK)1杯分作り置き惣菜(ポテトサラダや胡麻和えなどお好みで)2品
調理時間:約5分 
TAKAKIBAKERY レシピ
[1]キャベツのピクルスに、カレー粉を入れて混ぜる。[2]ソーセージは袋の表示の通りに焼く。[3]ホットドッグパンの真ん中に切れ目を入れて、マヨネーズをぬり、[1]、[2]の順にはさむ。■クイックピクルスのはこちらhttps://www.mizkan.co.jp/ouchirecipe/recipe/?menu_id=703654
ホットドッグパン 2個、、ピクルス (キャベツ)120g、カレー粉 小さじ2、ソーセージ 2本、、マヨネーズ 適量
カロリー:約358kcal 塩分:約2.3g
ミツカン メニュー・レシピ
ハムカツをトースターで温める。食パンの片面にマーガリン、マスタードを薄く塗る。1枚のパンに千切りしたキャベツをしき、温めたハムカツをのせソース、マヨネーズをかけて、もう1枚のパンでサンドする。半分に切ってお皿に盛り付ける。
お肉屋さんのお惣菜 ハムカツ1枚キャベツ1/4枚マーガリン適量マスタード適量お好み焼ソース適量マヨネーズ適量食パン(8枚切り)2枚
伊藤ハム レシピ
フランスパンにピザソースを塗り、玉ねぎとグルメクラブサラミをのせてチーズをふり、オーブントースターで焼く。①にパセリを散らして皿に盛り、ミニトマトとパセリを添える。
吟生生サラミ5cm分玉ねぎ適量ピザソース適量シュレッドチーズ適量パセリ(みじん切り)適量フランスパン(1.5cm幅スライス)6枚ミニトマト(お好みで)適量パセリ(お好みで)適量
伊藤ハム レシピ
そうめんをパッケージ表記時間の通りに茹でる。ポークビッツを電子レンジで温め、茹でたそうめんを巻き付ける。ミニパンに切込みを入れ、レタスを挟み、②を挟む丸くカットしたスライスチーズの上に、黒胡麻を乗せ、目玉を作って完成。
ポークビッツ4本スライスチーズ少量黒ゴマ8粒そうめん4本ミニパン4個レタス少量
伊藤ハム レシピ
1. カマンベールチーズは4等分にする。 2. パンにシュレッドチーズを敷き詰め、その上にボイルしたシャウエッセン、チュダーチーズ、1をのせる。 3. トースターでチーズが溶けるまで焼き、パルメザンチーズと【A】をふりかける。
シャウエッセン® スペシャルロング 1本 ホットドッグパン 1個 カマンベールチーズ(1/8カット) 10g チュダーチーズ 15g シュレッドチーズ 10g パルメザンチーズ 3g A ブラックペッパー 少々 A ドライパセリ 少々
調理時間:約10分 カロリー:約457kcal 塩分:約2.8g
日本ハム レシピ
(1)容器にAを入れ、よく混ぜ合わせる。(2)食べやすい大きさに切ったフランスパンに(1)を塗り、パセリをふって、網の上にのせて焼く。
フランスパン 1/2本Aおろしにんにく 大さじ2A「AJINOMOTO オリーブオイル」 大さじ2Aうま味調味料「味の素®」 小さじ1/2A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/4ドライパセリ 少々
カロリー:約170kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルに「コンソメ」、Aを入れて混ぜ、チーズペーストを作る。(2)ライ麦パンに(1)のチーズペーストを塗り、レタス、スモークサーモン、ブロッコリースプラウトをはさむ。
ライ麦パン 90g「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 小さじ1/4Aカッテージチーズ・裏ごしタイプ 40gA練りがらし 1gスモークサーモン 50gレタス 40gブロッコリースプラウト 20g
カロリー:約175kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加