メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ポテトコロッケ」 の検索結果: 4630 件中 (3821 - 3840)
1.新じゃがいもはよく洗い、水けを拭かずに皮つきのまま1個ずつラップで包み、電子レンジで約3分加熱し、上下を返してさらに約2分加熱する。皮をむいてボウルに入れ、潰して粗熱をとる。2.セロリは葉を切り分け、斜め薄切りにして別のボウルに入れ、塩少々をふってざっと混ぜる。約5分おいて水けを絞る。1に加え、マヨネーズ大さじ3、塩昆布を加え、さっと混ぜる。
新じゃがいも…2個(約240g)セロリ…1本塩昆布…4gマヨネーズ…大さじ3塩…少々
カロリー:約222kcal 
レタスクラブ
1.新じゃがいもはやさしく洗い、皮つきのまま6等分に切る。スナップえんどうは長さを半分に切る。2.耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約4分加熱する。水けをきり、粗熱がとれたらマヨネーズ大さじ1と1/2、しょうゆ小さじ1/2、好みで豆板醤(トウバンジャン)を加えて混ぜる。
新じゃがいも…小3個(約210g)スナップえんどう…50gマヨネーズ…大さじ1と1/2しょうゆ…小さじ1/2好みで豆板醤(トウバンジャン)
カロリー:約125kcal 
レタスクラブ
1.新じゃがいもは手でよく洗って皮つきのまま細切りにし、水にさっとさらして水けをきる。2.鍋に1、水2カップ、洋風スープの素(顆粒)小さじ1を入れて中火にかける。煮立ったら約2分煮て、塩少々を加える。器に盛り、粗びき黒こしょう少々をふる。
新じゃがいも…1個水…2カップ洋風スープの素(顆粒)…小さじ1塩、粗びき黒こしょう…各少々
カロリー:約55kcal 
レタスクラブ
1.たらこは薄皮を除いてほぐす。レモンは果汁を搾る。2.新じゃがいもは皮つきのままよく洗い、4等分に切る。3.耐熱ボウルに入れ、サラダ油小さじ1/2を回しかけて混ぜ、ラップをかけて9分レンチンする。水けが出たら捨て、1を加えてあえる。
たらこ…1/2腹(約25g)レモン(国産)…1/2個新じゃがいも…3個(約360g)サラダ油…小さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約119kcal 
レタスクラブ
1.新じゃがいもは皮つきのままよく洗い、大きめの一口大に切る。2.フライパンにごま油大さじ1/2、1を入れて中火にかけ、ふたをして約2分、上下を返してさらに約2分蒸し焼きにする。3.水1と1/2カップを加え、ふたをしてやわらかくなるまで約10分煮る。みりん大さじ2、みそ小さじ2、しょうゆ小さじ1/2を加えてしっかりからめる。
新じゃがいも…5個(約250g)ごま油…大さじ1/2みりん…大さじ2みそ…小さじ2しょうゆ…小さじ1/2
カロリー:約124kcal 
レタスクラブ
[1] 新じゃがいもは皮つきのまま半分に切り、水にくぐらせる。水けのついたまま耐熱皿にのせ、ラップでふんわりと包み、電子レンジ(600W)で6分、やわらかくなるまで加熱する。[2] フライパンにサラダ油を熱し、[1]を入れ、表面に焼き目ができるまで転がしながら焼く。「カンタン酢」を回し入れ、汁けがなくなるまで炒めからめる。[3] 器に盛り、熱いうちに白ごまをふる。※電子レンジの加熱時間は目安ですので、その都度調整してください。
新じゃがいも 400g(5個)、サラダ油
カロリー:約259kcal 塩分:約1.4g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏もも肉は一口大に切り、熱湯をさっとかけておく。 [2] 新じゃがいもは、たわしなどで軽く皮をこそげおとす。 [3] 鍋にを合わせて、火にかけ、[1]と[2]を加えて中火で煮る。 [4] 煮上がったら器に盛り、色よくゆでたさやえんどうをちらす。
鶏もも肉 1/2枚、新じゃがいも 4個、さやえんどう 6枚、、だし汁 1カップ、ミツカン ほんてり 大さじ2、、ミツカン 料理酒 大さじ1、砂糖 大さじ1/2、塩 少々、しょうゆ 大さじ1と1/4
カロリー:約309kcal 塩分:約2.3g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 新じゃがいもは皮つきのまま半分に切り、水にくぐらせる。水けのついたまま耐熱皿にのせ、ラップでふんわりと包み、電子レンジ(600W)で6分、やわらかくなるまで加熱する。[2] フライパンにバターを熱し、[1]を入れ、表面に焼き目ができるまで転がしながら焼く。「味ぽん」を回し入れ、炒めからめる。[3] 器に盛り、青のりをかける。※電子レンジの加熱時間は目安ですので、その都度調整してください。
新じゃがいも 5個(400g)、バター 10g、ミツカン 味ぽん 大さじ
カロリー:約182kcal 塩分:約1.2g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] わかめはザク切りにする。新じゃがいもは皮をむき、拍子木切りにする。[2] 天ぷら粉と水を合わせ、[1]を入れて、よく混ぜる。[3] 180度に熱した揚げ油の中に、一口大の大きさに[2]を落とし、揚げる。「味ぽん」をかける。
生わかめ 1/5カップ(10g)、新じゃがいも 2個(100g)、天ぷら粉 1/3カップ、水 1/3カップ、揚げ油 適量、ミツカン 味ぽん 小さじ1
カロリー:約136kcal 塩分:約0.4g
ミツカン メニュー・レシピ
1キャベツはざく切りにする。新じゃがいもはよく洗い、皮つきのまま3mm幅の輪切りにし、水にさらして水気をきる。2スパゲッティは塩を加えた熱湯で、袋の表示より1分短めにゆでる。3②のゆであがる約5分前に新じゃがいも、約2分前にキャベツを加え、一緒にゆであげる。4フライパンにオイルソースを入れて火にかけ、アンチョビーを軽く炒める。③を加えてさっと炒める。

調理時間:約15分 カロリー:約527kcal 塩分:約3.1g
キューピー とっておきレシピ
新じゃがいもはよく洗い一口大に切る。流水にさらし耐熱皿に並べ、ラップをかけて電子レンジで加熱する。(目安:600W約3分)アスパラガスと①を炒める。②を器に盛り、生ハムをのせる。粉チーズとドレッシングをかけて出来上がり!
材料(2人前)アスパラガス5本新じゃがいも1個生ハム3枚粉チーズ適量ピエトロドレッシング グリーン 和風しょうゆ大さじ3
調理時間:約10分 
ピエトロ レシピ
1新じゃがいもをよく洗って泥を落として水気を拭き、170度くらいの揚げ油で中まで火を通すまで揚げる。※竹串がすっと入るくらい(5分くらい)2なすを食べやすい大きさに切って1.の揚げ油でさっと揚げる。3枝豆も同じように揚げる。4油切りをしてから塩をさっとかけてベビーチーズ(プレーン)をちぎって乗せる。
新じゃがいも4個枝豆一握りなす1本ベビーチーズ(プレーン)お好みで塩少々サラダ適量
調理時間:約15分 カロリー:約90kcal 塩分:約0.1g
六甲バター レシピ
1トマトはくし切り、スナップエンドウは筋を取り半分に切る。アスパラガスは根元の硬い部分を切り落とし、4等分に切る。ブロッコリーは小房に分ける。じゃがいもは皮を剥き、1.5㎝角に切る。ベーコンは2cm幅に切る。2鍋にオリーブオイルを熱し、ベーコンとじゃがいもを炒め、油を回す。3水500mlと基本のトマトソースを加えて煮立て、トマトを加えてさっと火を通す。塩、こしょうで調味する。4塩(分量外)を加えたたっぷりのお湯でスパゲッティを茹でる。茹で上がり2分前に、スナップ
調理時間:約20分 カロリー:約372kcal 塩分:約2.5g
カゴメのレシピ
1鶏肉、にんじん、皮をむいたじゃがいもは一口大に切る。玉ねぎとマッシュルームはスライスする。2フライパンにオリーブ油とにんにくを加え弱火にかけ香りがしてきたら玉ねぎと鶏肉、人参を加えて3分炒める。3小麦粉を振り入れ、じゃがいも、マッシュルーム、水、コンソメスープの素を入れ、中火で加熱する。4沸騰したら弱火にし、基本のトマトソースを加えフタをして約10分煮込む。塩で味を調え、パプリカパウダーを加え和える。5皿に盛り付け、サワークリームをそえる。ワンポイントアドバイス*(4
調理時間:約20分 カロリー:約456kcal 塩分:約2.7g
カゴメのレシピ
1牛肉は一口大に切り、塩、こしょう、小麦粉をふる。2じゃがいも、にんじん、玉ねぎは一口大に切り、ブロッコリーは小房にわけ下茹でする。3鍋にサラダ油を入れ、牛肉を炒める。焼き色が付いたら、じゃがいも、にんじん、玉ねぎを加え炒める。トマトケチャップ、中濃ソースを加え炒める。4赤ワインを加えアルコールを飛ばす。水(1カップ)、ローリエを入れフタをし、煮込む(30~40分程度)。(加熱による蒸発が多い場合は、水を適宜加えて、水分量を調整してください。)5フタを外して約5分ほど煮詰め
調理時間:約60分 カロリー:約414kcal 塩分:約1.9g
カゴメのレシピ
1鶏もも肉、キャベツは一口大に切り、玉ねぎはくし形に切り、ブロッコリー、しめじは小房に分ける。2人参、じゃがいもは5mm~1cm厚さに切り、星やツリー形に型抜きする。3型抜きしたじゃがいもの残りは、つぶしてマッシュポテトにする。4ウィンナーでトナカイを作る。縦に半分に切り両端をV字に切って胴体にし、別のウィンナーを斜め半分に切り(A)、切り口から輪切りを2枚取る(B)。5(A)のウィンナーの端部分に切りこみを入れ、(B)を半分に切った耳をつける。ごまで目、パプリカで鼻、揚げ
調理時間:約30分 カロリー:約485kcal 塩分:約3.1g
カゴメのレシピ
1の材料をすべてボウルに入れてよく練り、3等分にしてまとめる。ブロッコリー、しめじは小房にわける。2じゃがいも、にんじんは皮をむいて食べやすく切り、ラップに包んで電子レンジで加熱する。(600W 3分)3フライパンにサラダ油を熱し、ハンバーグの両面に焼き色がつくまで焼く。(中火 表裏2分ずつ)4煮込みハンバーグ用ソース、ブロッコリー、しめじを加え、フタをして途中で裏返しながら煮込む。(中火 約10分)5ハンバーグに火が通ったら②を加え、さっと煮て完成
調理時間:約30分 カロリー:約424kcal 塩分:約2g
カゴメのレシピ
(1)米・五穀米は合わせて洗い、ザルに上げて水気をきる。炊飯器に水カップ2と3/4と合わせて入れ、普通に炊く。(2)豚肉は1.5cm厚さ、4cm角に切り、Aで下味をつける。(3)じゃがいもは2等分し、10分ほど水にさらす。にんじんは4cm長さに切り、タテ2~4等分に切る。トマトは皮を湯むきしてヨコ半分に切り、種を取り、1cm角に切る。(4)鍋に油大さじ1を熱し、(2)の豚肉を入れて両面を色よく焼きつけて取り出す。(5)油大さじ2を加えて、Bを炒めてしんなりしたら、火を弱め
カロリー:約742kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)じゃがいも、玉ねぎ、にんじんは乱切りにする。セロリは1cm幅に切る。ベーコンは細切りにする。米は洗って炊飯器に入れ、Dを加えて炊く。(2)ひき肉に「コンソメ」を加え、よく練る。Aを加えてさらに混ぜ合わせ、16等分し、だんご状に丸める。(3)鍋にオリーブオイルを熱し、にんにく、(1)のベーコンを弱火で炒める。(4)(1)のじゃがいも・玉ねぎ・にんじん・セロリ、トマト缶の順に加えて炒め、フタをして蒸し煮にする。Bを加え、煮立ったら、(2)を加える。(5)水カップ3を加え
カロリー:約723kcal 
味の素 レシピ大百科
【うさぎさんライス】(1)器に小さめの茶碗などで型抜きしたご飯をのせる。(2)マジ旨プチフランクを半分に切り、ご飯の真ん中に置いてうさぎの口元にし、黒豆で鼻をつける。焼きのりを型で抜いて目と眉毛をつけ、桜でんぶで頬をつける。(3)(2)のまわりに【ホワイトシチュー】を盛り、マジ旨ウインナーでうさぎの耳をつける。【ホワイトシチュー】(1)じゃがいも・かぼちゃ・玉ねぎ・にんじんは1cm角、豚肉はひと口大に切る。(2)ブロッコリーはゆで、ザルに上げて小さく切る。(3)鍋にサラダ油
伊藤ハム レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加