メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ラディッシュ > 和食 > おかず」 の検索結果: 581 件中 (181 - 200)
(1)大根2cm厚さに切り、皮をむく。面取りし、かくし包丁を入れる。こんにゃくは4等分の三角形に切り、かくし包丁を入れる。牛すじはひと口大に切り、ちくわは斜めに2等分にする。大根・こんにゃく・牛すじはそれぞれ下ゆでする。 (2)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら(1)の大根・こんにゃく・牛すじ・ちくわを加えて煮る。(3)さつま揚げは熱湯で1分ゆで、油抜きする。(4)(2)に(3)のさつま揚げ、結びしらたき、ゆで卵、Bを加えて、やわらかくなるまで沸騰させない程度の火加減
カロリー:約406kcal 
味の素 レシピ大百科
「海からサラダフレーク」はざっくりとほぐします。なすはピューラーで皮がしま模様になるようにむいて乱切りにし、約5分間水につけてアクを抜いたら水気をきります。 めんつゆ・水・砂糖を鍋に入れ、弱火であたためます。 フライパンにサラダ油を熱し、なすを中火で約1分間炒め揚げします。そのまま(2)に移し入れ、約4~5分間煮ます。 だいこんおろしの水気を軽く絞ります。大葉はせん切りにして水にさらし、水分をきります。 (4)に「海からサラダフレーク」・だいこんおろしを加えて火を留めます
調理時間:約20分 カロリー:約257kcal 塩分:約1.2g
ニッスイ レシピ
「海からサラダフレーク」は粗くほぐします。切り干し大根は水につけて戻します。 きゅうりは約1.5mm幅の薄切りにし、塩をふって約5分間おきます。しんなりしたらサッと水洗いし、手でしぼります。 (1)・(2)を甘酢しょうがと漬け汁で和えます。 \ POINT / 「海からサラダフレーク」の代わりに「活ちくわ」でも作れます。甘酢しょうがが大きい時は、粗く刻むと食べやすくなります。切り干し大根の代わりに、わかめ・かいわれ大根等を使ってもよいでしょう。
材料 [ 2人分
カロリー:約81kcal 塩分:約1.8g
ニッスイ レシピ
だいこんはすりおろしておきます。凍ったほきを半分に切り、片栗粉をまぶします。 揚げ油を160℃に加熱し(1)のほきを入れ、切身の中心まで火が通るよう、じっくり揚げます。(目安8分) 鍋に【A】とだいこんおろしを水気を切らずに入れて中火にかけます。ひと煮立ちしたら(2)のほきを加え、つゆをかけながら弱火で約2分煮ます。 器に盛り付け、青ねぎを散らします。 \ POINT / 揚げたほきは熱いうちにつゆに入れ仕上げると、煮上がりに大根の白色が残ってきれいです。
材料
調理時間:約30分 カロリー:約154kcal 塩分:約1.8g
ニッスイ レシピ

・水菜 1/2ワ・豚バラ肉 100g・油揚げ 50g・大根 100g・にんじん 30g・すだち 適量・だし カップ2・うす口しょうゆ 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約650kcal 塩分:約2.4g
NHK みんなの今日の料理
、こんにゃくは中火で2~3分間下ゆでしてざるに上げる。土鍋に水カップ3を入れてみそを溶き入れ、冷たいところにさば、大根、ねぎ
・さば 1枚・大根 270g・ごぼう 170g・ねぎ 1本・こんにゃく 1枚・塩 少々・みそ 50g
調理時間:約25分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
ぶりは塩をふって10分間以上おく。大根は短冊形に切る。青ねぎは斜め切りにする。油揚げは大きめの一口大に切る。ぶりから出た水けを拭き取り、半分に切って小麦粉を薄くまぶす。フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、ぶりを両面こんがりと焼く。1人用の土鍋2つにうどん、**1**の大根と油揚げ、**2**のぶりを等分に入れる。【A】は合わせておく。**3**の1人分に【A】の半量を入れ、ふたをして中火にかける。沸いたら火を少し弱め、3~4分間煮る。大根が柔らかくなったらふたを外し
調理時間:約20分 カロリー:約520kcal 塩分:約4.4g
NHK みんなの今日の料理
(1)たらはひと口大に切る。大根は7mm幅のいちょう切りにし、にんじんは5mm幅の半月切りにする。(2)ねぎは3cm長さに切り、豆腐は8等分に切る。しいたけは半分にそぎ切りし、小松菜は5~6cm長さに切る。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)のたら・大根・にんじんを加えて煮る。大根が透き通ってきたら、(2)のねぎ・豆腐・しいたけ・小松菜の順に加えて煮る。
たら 4切れ大根 8cm(200g)にんじん 1/2本(100g)木綿豆腐 1丁(300g)小松菜 1
カロリー:約176kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉、たらはひと口大に切る。大根は7mm幅のいちょう切りにし、にんじんは5mm幅の半月切りにする。豆腐は8等分に切り、えのきだけはほぐし、水菜は4cm長さに切る。(2)鍋にAを入れて火にかける。(3)煮立ったら(1)の鶏肉・たら・大根・にんじんを加えて煮る。大根が透き通ってきたら、(1)の豆腐・えのきだけ・水菜を加えて煮る。火が通ったら小ねぎを散らし、好みでゆずこしょうを添える。
鶏もも肉 1枚たら 2切れ大根 4cm(100g)にんじん 1/2本木綿豆腐 1
カロリー:約255kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根は3cm幅の輪切りにする。オクラはガクを取り、長さを半分に切る。ソーセージは斜めに切り込みを入れる。レタスは食べやすい大きさにちぎり、ミニトマトはヘタを取る。(2)耐熱容器に(1)の大根を入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で5分ほど加熱する。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(2)の大根を加えて5分ほど煮、ブロッコリー、(1)のオクラ・ソーセージを加えて煮る。(4)具材に火が通ったら、火を止め、(1)のレタス・ミニトマトを加え、余熱で火を通す
カロリー:約106kcal 
味の素 レシピ大百科
いわしは手開きし、骨をのぞいて約3cm幅に切ります。 だいこん・にんじんは拍子木に切ります。 鍋にごま油を熱し、にんじん・だいこん・(1)の順に炒め、梅肉・ポン酢しょうゆで味をととのえます。 (3)を器に盛り付け、白ごまをふります。 \ POINT / 使用する梅肉の塩加減によって量を加減しましょう。練り梅を使うと手軽につくれます。いわしの代わりにあじ・さんまでもおいしいでしょう。いわしは手開きでなく、3枚におろしてもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ]いわし大2
調理時間:約10分 カロリー:約235kcal 塩分:約0.9g
ニッスイ レシピ
大根2cm厚さの輪切りにする。ねぎは8cm長さに切る。れんこんとじゃがいもは大きめに切る。豚肉は2cm厚さに切る。鍋に豚肉、大根、昆布、酒を入れてかぶるくらいの水を注ぎ、中火にかける。アクが出てきたら丁寧に取り、弱火にして20分間ほど煮る。ねぎとれんこん、じゃがいもを加え、さらに10~15分間煮る。煮上がった**3**を器にとり、たれをかけて食べる。
・豚バラ肉 400g・大根 8cm・ねぎ 1本・れんこん 150~200g・じゃがいも 2コ・昆布 1枚・マスタード
調理時間:約50分 カロリー:約480kcal 塩分:約0.2g
NHK みんなの今日の料理
(1)大根はせん切りにし、水にさらす。ツナ缶は油をきり、「ほんだし」、Aと合わせておく。餅は6等分に切る。(2)フライパンに油を熱し、(1)の餅の表面がふっくらするまで揚げ焼きにする。(3)皿にレタスを敷き、(1)のツナ・大根、(2)の揚げ餅の順に盛る。
切り餅 2個レタス 3枚(100g)大根 50gツナ油漬缶 1缶「ほんだし」 小さじ山盛り1/2Aしょうゆ 大さじ1A酢 大さじ1A砂糖 大さじ1/2「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ2
カロリー:約379kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根、れんこんは8mm幅のいちょう切りにし、にんじんは8mm幅の半月切りにする。ねぎは斜め切りにし、しょうがはせん切りにする。(2)鍋にごま油、(1)のしょうがを入れて火にかけ、香りがたってきたら、鶏手羽を加えて炒める。肉に焼き色がついたら、(1)の大根・にんじん・れんこん・ねぎを加えて炒める。(3)Aを加えて沸騰したら、弱火にし、フタをして10分ほど煮る。
鶏手羽元 8本大根 200gれんこん 100gにんじん 1/2本長ねぎ 1本しょうが 1かけA「鍋
カロリー:約201kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根2cm幅の輪切りにし、耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で5分ほど加熱する。こんにゃくは三角形に切り、ちくわは斜め半分に切る。(2)鍋にA、(1)の大根・こんにゃく・ちくわ、ゆで卵を入れて火にかけ、具材に火が通るまで20分ほど煮込む。*はんぺん、さつま揚げ、結び昆布、もち巾着、がんもどきなどお好みの具材を加えてお楽しみください。
大根 200gゆで卵 2個こんにゃく 100g焼きちくわ 1本A水 360mlA「鍋キューブ」焼きあごだし 2
カロリー:約163kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根2cm幅の輪切りにし、耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で5分ほど加熱する。まいたけは手で裂いておく。(2)鍋にA、(1)の大根・まいたけ、ゆで卵、牛スジ串を入れて火にかけ、具材に火が通るまで15分ほど煮る。
まいたけ 1パック大根 200gゆで卵 2個牛スジ肉・市販の牛スジ串4本 320gA水 360mlA「鍋キューブ」焼きあごだし 2
カロリー:約359kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は食べやすい長さに切る。レタスはひと口大に手でちぎり、大根はピーラーでリボン状の薄切りにする。梅干しは種を取り、粗く刻む。(2)鍋にA、(1)の梅干しを入れて火にかける。沸騰したら、(1)の豚肉・大根・レタスを加え、肉に火が通るまでサッと煮、ごま油を回しかける。
豚バラ薄切り肉 200gレタス 1/2個(200g)大根 8cm(200g)梅干し 2個A水 3カップA「丸鶏がらスープ」 小さじ4「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1
カロリー:約424kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)油揚げは半分に切って袋状にする。切り干し大根はサッと洗って水気をしぼり、こまかく刻む。(2)ボウルにA、(1)の切り干し大根を入れて混ぜ合わせる。(3)(1)の油揚げに(2)を詰め、オーブントースターでこんがりと焼く。
油揚げ・長方形大 1枚切り干し大根 6gAちりめんじゃこ 10gA小ねぎの小口切り 10gAピザ用チーズ 10gA「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ1Aすり白ごま 小さじ1A「Cook Do 香味ペースト」 6cm(4g)
カロリー:約161kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)さつまいもは皮つきのまま1cm幅の半月切りにし、にんじんは5mm幅の輪切り、大根は5mm幅のいちょう切りにする。(2)さつま揚げは3cm長さ、1cm幅の大きさに切る。(3)鍋に「ほんだし」、水、(1)のさつまいも・にんじん・大根を入れて煮る。煮立ったら(2)のさつま揚げを加え、みそを溶き入れ火を止める。(4)器に盛り、あさつきを散らす。
さつまいも 1/2本さつま揚げ 1枚にんじん 1/6本大根 20g「ほんだし」 小さじ1/3水 240mlみそ 小さじ2
カロリー:約108kcal 
味の素 レシピ大百科
1 大根としょうがはすりおろし、水気を切る。 2 長ねぎは3cm幅の斜め切りにし、キャベツは千切りにする。しめじは小房に分け、にんじんはピーラーで薄くスライスする。 3 鍋に【A】を入れ、沸騰したら鶏もも肉を入れて、火の通りにくい野菜から順に加える。 4 ゆでうどんを加え、全体に火が通ったら①の大根としょうがをのせる。
材料(4人前) 鶏もも肉 200g 大根 1/3本 長ねぎ 1本 しょうが 1かけ キャベツ 1/2個 しめじ 1パック にんじん 1/4本 【A
調理時間:約20分 カロリー:約293kcal 塩分:約4.0g
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加