「ラディッシュ > 和食 > スープ・汁物」 の検索結果: 415 件中 (121 - 140)
|
大根は小さめの乱切りにする。手羽先は、キッチンばさみで先端の細い部分を切り離し、太い部分を縦半分に切る。鍋に**1**の手羽先と先端、水カップ4、【A】を入れて中火にかける。煮立ったらアクを取り除き、雑穀ミックス、大根を加える。再び煮立ったら弱火にし、大根が柔らかくなるまで20~25分間煮て、こしょうをふる。 ・鶏手羽先 6本・酒 大さじ2・塩 小さじ1・しょうが 4枚・大根 150g・雑穀ミックス 50g・こしょう 少々 調理時間:約40分 カロリー:約320kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)ぶりはひと口大に切る。大根、にんじんはいちょう切りにし、ねぎは斜め薄切りにする。(2)鍋に水、「ほんだし」、(1)のぶり・大根・にんじんを入れて火にかけ、アクを取りながら大根がやわらかくなるまで煮る。(3)(1)のねぎ、あおさを加えてサッと煮、みそを溶き入れる。(4)器に盛り、しょうがをのせる。 ぶり(切り身) 2切れ(200g)大根 1/6本(160g)にんじん 1/6本(30g)長ねぎ 1/3本(40g)水 3カップ「ほんだし」 小さじ2みそ 大さじ2・1 カロリー:約147kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
下準備1. 大根は皮をむき、短冊切りにする。 下準備2. シイタケは石づきを切り落とし、薄切りにする。 下準備3. 白ネギは斜め薄切りにする。 下準備4. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁と大根を入れて中火にかけ、煮たったら大根が少し透明になるまで煮て、シイタケ、白ネギを加える。 作り方2. 再び煮たったらみそを溶き入れて豆腐を加え、煮たつ直前に器に注ぐ。 大根 1cmシイタケ(生) 1個白ネギ 1/6本豆腐(小) 1/2丁だし汁 400mlみそ 調理時間:約15分 カロリー:約67kcal
E・レシピ
|
|
大根は8mm厚さのいちょう形に、にんじんは半月形に切る。こんにゃくはサッとゆでてから縦半分に切り、8mm厚さの薄切りにする。豚肉は5cm幅に切る。深めのフライパンにごま油を中火で熱し、大根とにんじんを炒める。大根の周りが透き通ってきたら豚肉を加える。豚肉の色が変わったらこんにゃくを加え、さらに炒める。水カップ3を加えて煮立たせ、みその半量を加える。弱火にしてふたをし、大根とにんじんが柔らかくなるまで10分間ほど煮る。残りのみそを加え、再度沸いたら火を止める。甘酒を加え 調理時間:約20分 カロリー:約220kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 里いもは六方に剥く。にんじんと大根は皮をむき、1cmの厚さに切って型抜きをして、飾り包丁を入れる。抜いた残りも一緒にしておく。 2 鍋に里いもが浸るくらいの水を入れ、①を下茹でする。大根に透明感が出て、里いもにすっと串が通るようになるまで茹でる。 3 みつばは茎の部分を結ぶ。餅は熱湯でやわらかくなるまで茹でる。 4 お椀の底に型で抜いた残りのにんじんと大根を敷いて、その上に餅をのせ、花型のにんじん・大根と里いもを盛る。 5 鍋にだしを入れて火にかけ煮立ったらみそを溶き 調理時間:約15分 カロリー:約196kcal 塩分:約1.3g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.さつまいもは皮つきのまま7mm厚さのいちょう切りにし、さっと水にさらし、水けをきる。大根は5mm厚さのいちょう切りにする。豚肉は3cm幅に切る。2.鍋にだし汁を入れて火にかけ、煮立ったら豚肉を加え、時々アクを除きながら煮る。3.肉の色が変わったら大根、さつまいもを加え、ふたをして弱火にし、約4分煮る。大根の葉を加え、さらに約3分煮る。4.さらに火を弱め、みそ大さじ1 1/2〜2を溶き入れる。 さつまいも…1/4本(約50g)豚バラ薄切り肉…50g大根…1cm(約 カロリー:約162kcal
レタスクラブ
|
|
下準備1. 塩鮭は2~3つに切る。 下準備2. 大根、ニンジンは皮をむき、短冊切りにする。 下準備3. 板コンニャクは熱湯に通して臭みを取る。縦半分に切り、さらに厚みを半分に切って、大根に合わせて切る。 下準備4. セリは根元を切り落とし、サッと水洗いして小口切りにして水に放ち、アクを抜く。つけている水が黒っぽくなったら水を変えて下さい。 下準備5. 酒粕は小さくちぎっておく。 作り方1. 鍋にだし汁、酒、塩、大根、ニンジン、酒粕を加えて強火にかけ、煮たったら塩鮭を加えて火 調理時間:約25分 カロリー:約229kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 大根は皮をむき、3cm長さの短冊切りにする。 下準備2. ニンジンは皮をむき、大根に合わせて切る。 下準備3. 板コンニャクは熱湯にさっと通し、冷めれば大根に合わせて切る。 下準備4. 油揚げはサッと熱湯を通して油抜きをし、縦半分に切り、更に横に細切りにする。 下準備5. 酒粕は細かくちぎり、酒をかけてふやかしておく。 作り方1. 鍋にだし汁、大根、ニンジン、板コンニャク、油揚げ、ふやかした酒粕を入れ、強火にかける。煮立てば火を弱め、アクを取りながら15分煮る 調理時間:約20分 カロリー:約154kcal
E・レシピ
|
|
だいこん・「速筋タンパクちくわ(減塩)」は細切りにする。 鍋に水・だいこん・「速筋タンパクちくわ(減塩)」を入れて中火にかけ、ひと煮立ちさせる。 みそを溶き入れ味を調え、最後にわかめを入れて火を止めて器に入れる。 材料 [ 2人前 ]「速筋タンパクちくわ(減塩)」4本だいこん100gわかめ(水で戻したもの)10g水300㏄みそ大さじ1強 カロリー:約90kcal 塩分:約2.0g
ニッスイ レシピ
|
|
(1)ごぼう、大根、にんじんは1cm角に切る。(2)鍋にA、(1)のごぼう・大根・にんじんを入れて煮る。野菜がやわらかくなったら、火を止めてみそを溶き入れる。(3)器に盛り、ゆずこしょうを加える。 ごぼう 1/6本(30g)大根 3cm(80g)にんじん 4cm(40g)A水 1・1/2カップA「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ2/3みそ 大さじ1/2ゆずこしょう 少々 カロリー:約31kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)大根、里いも、にんじんは5mm幅のいちょう切りにする。小ねぎは1cm長さに切る。(2)小鍋にA、(1)の大根・里いも・にんじんを入れて煮る。(3)野菜がやわらかくなったら、みそを溶き入れ、(1)の小ねぎを散らす。 大根 3cm(90g)里いも 4個にんじん 4cm(60g)A水 3カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2小ねぎ 少々 カロリー:約49kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)大根、にんじんは1cm角に切り、ごぼうは皮をこそげてタテ半分に切り、1cm幅に切る。(2)鍋に水、「ほんだし」半量、(1)の大根・にんじん・ごぼうを入れて火にかけ、煮立ったら弱火にし、15分煮る。(3)みそを溶き入れ、ごま、残りの「ほんだし」を加えてひと煮立ちさせる。 大根 250gにんじん 100gごぼう 80gすり白ごま 小さじ2水 4カップ「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2 カロリー:約55kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)大根、にんじんは4cm長さ、5mm幅の細切りにする。(2)鍋に水、「ほんだし」半量を入れて煮立て、(1)の大根・にんじんを加えて弱火で10分煮る。(3)みそを溶き入れ、残りの「ほんだし」を加え、ひと煮立ちさせ、納豆を加えて火を止める。(4)椀に盛り、小ねぎを散らす。 納豆・小粒 50g大根 400gにんじん 1本水 3カップ「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2小ねぎ・小口切り 2本 カロリー:約71kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 はまぐりは殻と殻をこすり合わせて洗う。大根とにんじんは5mm幅の輪切りにして、花型に抜く。 2 鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら1のはまぐり・大根・にんじんを加えて、はまぐりの口が開いたら火を止める。 3 器に盛り、刻んだみつばと針しょうがを飾る。 材料(2人前) はまぐり 4個 大根 5cm にんじん 5cm A水 360ml A割烹白だし 大さじ2・2/3 みつば 適量 針しょうが 適量 調理時間:約15分 カロリー:約43kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 大根は、ピーラーで薄く切る。春菊は5cm長さに切る。 2 鍋に【A】を入れて火にかけ、煮立ったらいわしのつみれを加える。 3 つみれが浮いてきたら、①の大根・春菊を加えてひと煮立ちさせる。 4 器に盛り、おろししょうがを添える。 材料(2人前) 大根 1/8本(100g) 春菊 1束(200g) いわしのつみれ 4個 【A】水 360ml 【A】割烹白だし 40ml おろししょうが 小さじ1/2 調理時間:約15分 カロリー:約85kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.たけのこは薄切りにし、大根は薄い短冊に切る。万能ねぎは1cm幅の斜め切りにする。2.鍋にだし汁を煮立て、さくらえび、たけのこ、大根を加え、アクを取りながら、野菜がやわらかくなるまで煮る。3.酒小さじ1/2、塩少々で調味し、万能ねぎを加える。器に注ぎ、花椒を散らす。 さくらえび(乾燥)…大さじ2ゆでたけのこ…60g大根…5cm万能ねぎ2〜3本だし汁…2 1/2カップ花椒(あれば)…少々・酒、塩 カロリー:約42kcal
レタスクラブ
|
|
(1)ずいきはぬるま湯で1時間くらい(時間外)もどし、水をかえて2~3分ゆでる。水で洗い、2cm長さに切る。(2)豆腐はさいの目に切る。煮干しは内蔵をきれいに取っておく。(3)ごぼうはささがきにして、水にさらしてアクを抜く。大根は3mm幅のいちょう切り、長ねぎは5mm幅の小口切りにする。大根の葉は5mm幅の小口切りにし、下ゆでする。(4)鍋に水、(2)の煮干しを入れ、沸騰したら、「ほんだし」、(3)の大根・ごぼう・長ねぎを順に加え、アクを取りながら4~5分煮る。(5)みそ カロリー:約65kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
だいこんはすりおろし、ザルにあげ水分を切ります。みつ葉は根を取り、約1cm長さに切ります。 鍋に水・かつおだしを入れて火にかけ、沸騰したらだいこん・酒を入れて3~4分間弱火で煮ます。薄口しょうゆ・塩で味をととのえ、水溶き片栗粉を入れてとろみをつけます。 「海からサラダフレーク」・みつ葉を入れてひと煮たちしたら火を止めます。 \ POINT / 「海からサラダフレーク」とだいこんの甘みがマッチした、冬にぴったりのお汁です。具には、白菜やきのこ類・水菜などもおすすめ。お椀に盛っ 調理時間:約10分 カロリー:約61kcal 塩分:約1.9g
ニッスイ レシピ
|
|
ぶりのあらは水でよく洗い、ざるにいれて熱湯をまわしかけ、霜降りにします。 だいこんは約5mm厚さのいちょう切り、長ねぎの白い部分は約1cm厚さの斜め切り、青い部分は小口切りにします。 鍋にだし汁・だいこんを入れて中火にかけ、あくを取りながらだいこんがやわらかくなるまで5~6分間煮ます。 ぶり・酒を加え、火が通るまで7~8分間煮込み、長ねぎの白い部分を加え、みそを溶き入れてひと煮立ちさせ、火を止めます。 器に盛り、長ねぎの青い部分をのせます。 \ POINT / お好みでかぶ 調理時間:約10分 カロリー:約301kcal 塩分:約2g
ニッスイ レシピ
|
|
。 ❹ 器に盛り付け、七味唐辛子を振る。 木綿豆腐 1/2丁 さといも 3個 油揚げ 1枚 にんじん 小1/2本 長ねぎ 1/2本 ごぼう 10cm 大根 50g ごま油 大さじ1.5 素材力だし[本かつおだし] 1本 水 500ml 塩 小さじ1/3 しょうゆ 小さじ1 七味唐辛子 少々 調理時間:約20分 カロリー:約142kcal 塩分:約0.8g
おかわりレシピ帖
|