「ラディッシュ > 和食」 の検索結果: 2606 件中 (761 - 780)
|
(1)豚肉は3cm幅に切る。白菜はザク切りにし、大根、にんじんは2mm幅のいちょう切りにする。(2)鍋に油を熱し、(1)の豚肉を入れて炒める。肉に火が通ったら(1)の白菜・大根・にんじんを加えてサッと炒め、全体に油がまわったら、Aを加えてフタをして煮る。(3)野菜に火が通ったら、みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせる。(4)器に(3)の具を盛り、汁をはる。*お好みで一味唐がらしをふってもおいしくお召し上がりいただけます。 豚肩ロース薄切り肉 160g白菜 1/8株(250g カロリー:約149kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)大根、にんじんは8mm幅のいちょう切りにし、里いもは8mm幅の半月切りにする。ねぎは斜め薄切りにし、しいたけはタテ半分に切る。ごぼうはささがきにし、5分ほど水にさらして水気をきる。こんにゃくはスプーンでひと口大にちぎる。(2)鍋にごま油を熱し、(1)の大根・にんじん・里いもを入れて炒める。全体に油がまわったら、Aを加えてフタをし、10分ほど煮る。(3)(1)のねぎ・しいたけ・ごぼう・こんにゃく、Bを加える。フタをしてさらに5分ほど煮、きしめんを加え、ひと煮立ち カロリー:約230kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)かきは塩水で洗い、さらに真水で洗って水気をきる。豆腐は粗くつぶす。大根、にんじん、こんにゃくは短冊切りにし、里いもは半月切りにする。(2)鍋にごま油を熱し、(1)の大根・にんじん・こんにゃく・里いもを入れて炒め、全体に油がまわったら、(1)の豆腐を加えて炒め、Aを加えて煮る。(3)全体に火が通ったら、(1)のかきを加えてサッと煮、アクを取ってみそを溶き入れる。(4)器に盛り、小口切りにした小ねぎを散らす。*レシピ制作:山陽新聞 かき(むき身) 4粒木綿豆腐 1 カロリー:約84kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)大根はいちょう切りにする。にんじんは半月切り、またはいちょう切りにしする。ごぼうは斜め薄切りにして水にさらして水気をきる。(2)里いもは1cm幅の輪切りにし、鶏肉はさいの目に切る。こんにゃくはひと口大に切って下ゆでする。ねぎは小口切りにする。ちくわは輪切りにする。(3)鍋に油を熱し、(1)の大根・にんじん・ごぼう、(2)の里いも・鶏肉・こんにゃくを入れて炒める。(4)全体に油がまわったら、豆腐をちぎって加えて炒め、(2)のちくわ、Aを加え、野菜がやわらかくなるまで煮る カロリー:約410kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)大根、にんじんはいちょう切りにする。ごぼうは乱切りにして水にさらして水気をきる。じゃこてんは3cm角に切る。しいたけは4等分に切る。豚肉、松山揚げはひと口大に切る。(2)鍋にごま油を熱し、(1)の大根・にんじん・ごぼう・じゃこてん・しいたけ、(1)の豚肉を入れて炒める。しんなりしたら、Aを加えてアクを取りながら15分ほど煮る。(3)火が通ったら、みそを溶き入れてひと煮立ちさせ、(1)の松山揚げを加えて火を止める。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。 大根 1cm カロリー:約152kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)れんこんは薄いいちょう切りにし、大根、にんじん、こんにゃくは短冊切りにする。黄にらは4cm長さに切り、豆腐は水きりをして、粗くつぶす。(2)鍋にごま油を熱し、(1)のれんこん・大根・にんじん・こんにゃくを入れて炒める。油がまわったら、(1)の豆腐を加えて炒め、Aを加えて野菜がやわらかくなるまで煮る。(3)(1)の黄にらを加えてサッと煮、Bで味を調え、水溶き片栗粉でとろみをつける。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。 大根 40gれんこん 40gにんじん 20g カロリー:約58kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)大根は皮をむいて2cm幅の半月切りにし、面取りする。たっぷりの湯で15分ほどゆで、ザルに上げて水気をきる。(2)牛肉は4~5cm幅に切る。(3)鍋に油を熱し、(2)の牛肉、しょうが半量を入れる。牛肉をほぐしながら手早く炒め、肉の色が変わったら(1)の大根を加えてサッと炒め合わせる。(4)「ほんだし」、Aを加えて煮立て、アクをすくいながら5分ほど煮る。(5)Bを加え、落としぶたをして弱めの中火でほとんど煮汁がなくなるまで煮る。全体に味をなじませて照りよく煮からめる。(6 カロリー:約325kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉はひと口大に切る。大根はひと口大の乱切りにし、りんご、玉ねぎはくし形に切る。(2)フライパンに油を熱し、(1)の豚肉を表面が色づくまで焼く。(3)鍋にAを入れて煮立たせ、(1)の大根・りんご・玉ねぎ、(2)の豚肉を加え、弱火で2時間煮る(時間外)。(4)りんご、玉ねぎを取り出し、ミキサーにかけて鍋に戻し入れ、再度煮立たせる。(5)器に盛り、セルフィーユを飾る。*りんご、玉ねぎはミキサーを使用せず、鍋の中で木ベラでくずしてもよいです。 大根 1/4本(300g カロリー:約332kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)塩ざけは4等分にし、魚焼きグリルなどで皮面を上にしてこんがり焼く。(2)大根は5cm長さ、1.5cm角の棒状に切り、湯・「ほんだし」各適量(分量外)で10分間下ゆでする。れんこんは皮をむき、1cm厚さの半月切りにする。絹さやはスジを取り、熱湯でサッとゆでて冷水にとる。(3)鍋に水、「ほんだし」、酒、(2)の大根・れんこんを入れ、落としぶたをして中火で15分煮る。しょうが、(1)の塩ざけを加え、落としぶたをしてさらに10分煮る。(4)うす口しょうゆを加えて味を調える カロリー:約133kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はひと口大のそぎ切りにし、酒、塩をもみ込む。大根は3cm長さに切ってから放射状に6等分する。干ししいたけは半分に切り、それぞれ4等分のそぎ切りにする。(2)鍋に油を熱し、(1)の鶏肉を炒め、焼き色がついたら(1)の大根を加えて炒める。(3)油がまわったら、A、(1)の干ししいたけ、Bを加え、煮立ったら、中火で15分ほど煮る。(4)Cの水溶き片栗粉でとろみをつけ、器に盛り、香菜を添える。 鶏もも肉 1枚酒 小さじ1「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2大根 15cm カロリー:約184kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)しめじは小房に分け、しいたけは薄切りにする。大根は5mm太さの棒状に切り、油揚げはタテ半分に切ってから5mm幅の細切りにする。(2)米は洗って炊飯器に入れ、分量の目盛りより1mm少なめに水を加える。Aを加えてひと混ぜし、(1)のしめじ・しいたけ・大根・油揚げを上にのせて炊く。(3)炊き上がったら全体に混ぜ、器に盛って小ねぎと刻みのりをのせる。 米 3合しめじ 1パックしいたけ 4枚(60g)大根 8cm(200g)油揚げ 1枚(40g)A「ほんだし」 小さじ2A カロリー:約446kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1.大根は2cm厚さの輪切りにし、煮くずれないように切り口の角を包丁で削るように切り落とす。十字に切り目を入れて約15分ゆで、ざるにあける。水菜は3〜4cm長さに切る。ぶりは1cm幅のそぎ切りにする。2.鍋にだし汁と大根を入れて、約10分煮る。しょうゆ、みりん小さじ1、塩少々を加えて調味する。3.ぶりに片栗粉を薄くまぶして1切れずつ加え、水菜も加えて2〜3分煮る。4.器に盛り、ゆずの搾り汁を加え、ゆずの皮を添える。 ぶり…60g大根…4cm水菜…1わゆずの搾り汁 カロリー:約126kcal
レタスクラブ
|
|
1.小鍋に湯を沸かし、冷蔵室から出したての卵をそっと入れて中火で約7分30秒ゆでる。冷水にとって殻をむく。大根は1.5cm厚さの半月切りにする。小松菜は4cm長さに切る。2.鍋に水1カップ、しょうがの薄切り、ポン酢じょうゆ大さじ4、砂糖大さじ1、とり手羽元、大根を入れる。中火にかけ、煮立ったらふたをして弱火で約15分煮る。3.ふたを取ってゆで卵を加え、弱めの中火にして時々上下を返しながら約5分煮て火を止める。卵を半分に切り、具材を器に盛る。煮汁の残った鍋を中火にかけ、小松菜 カロリー:約320kcal
レタスクラブ
|
|
1.切り干し大根はさっと洗い、水に約5分つけてもどす。水けを絞り、食べやすく切る。赤パプリカは縦薄切りにし、小松菜は根元に十字の切り目を入れ、2cm長さに切る。ボウルに卵を溶きほぐし、切り干し大根、パプリカ、小松菜、酒小さじ2、塩小さじ1/4を加えて混ぜる。2.直径約20cmのフライパンにごま油大さじ2を中火で熱し、1の卵液を流し入れ、半熟状になるまで大きく混ぜる。底面に焼き色がついたら、フライパンよりひとまわり大きい皿をかぶせてフライパンごと上下を返し、滑らせるように カロリー:約281kcal
レタスクラブ
|
|
1.米は洗い、水に約15分ひたしてからざるに上げ、約15分おく。さばは缶汁をきる(缶汁はとりおく)。大根は1.5cm角に切る。三つ葉は3cm長さに切る。2.炊飯器に米、水1 1/2カップ、うす口しょうゆ、缶汁大さじ2を入れてひと混ぜし、大根を加えて早炊きモードで炊く。炊き上がったらさばを加えて約5分蒸らし、三つ葉とごまを加えて混ぜる。器に盛り、こしょう少々をふる。 さば水煮缶…1缶(約200g)大根…100g三つ葉…5本米…2合白いりごま…少々うす口しょうゆ カロリー:約366kcal
レタスクラブ
|
|
1.米は洗って約30分浸水し、水けをきる。大根は1.5cm角に切る。2.フライパンにごま油小さじ1を中火で熱し、大根を入れて全体に焼き色がつくまで約4分炒め、塩ひとつまみを加える。3.炊飯器に米、酒、みりん各大さじ1を入れ、2合の目盛りまで水を足して塩小さじ2/3を加え、全体を混ぜる。昆布を入れて2を散らし、混ぜずに炊く。4.炊き上がったら昆布を除き、大きく混ぜる。おにぎりにして好みで白いりごまをふっても。 昆布(5×5cm)…1枚大根…200g米…2合ごま油…小さじ カロリー:約299kcal
レタスクラブ
|
|
1.大根は皮むき器でリボン状に薄く削る。万能ねぎは小口切り、にんにくは横薄切りにする。赤唐辛子は半分にちぎって種を取る。ぶりは水けをしっかりと拭き、塩、こしょう各少々で下味をつけ、小麦粉を薄くまぶす。2.フライパンに油大さじ3を中火で熱し、ぶりの両面を揚げ焼きにする。カリッとしたら取り出し、器に盛る。3.フライパンをきれいにし、油大さじ1、にんにく、赤唐辛子を入れ、弱火で炒める。香りが立ったら大根を加えて炒め、しんなりしたら合わせ調味料を加えて炒め合わせる。2の器に盛り カロリー:約352kcal
レタスクラブ
|
|
1.大根は4cm長さ、7mm四方の棒状に切る。ボウルに入れ、塩小さじ1/3をまぶして約10分おき、水けをきる。にらは4cm長さに切る。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、豚肉を広げながら入れ、おろしにんにく1/2片強分(小さじ1/2)を加えて塩、こしょう各少々をふり、約3分炒める。大根を加えてさっと混ぜ、ふたをして弱めの中火にし、約2分蒸し焼きにする。3.ふたを取って中火にし、水分をとばしながら約1分30秒炒める。にら、酒大さじ1、塩ひとつまみ、こしょう少々 カロリー:約299kcal
レタスクラブ
|
|
下準備1. 切干し大根はたっぷりの水に10分位浸けて柔らかくもどし、サッと水洗いして水気を絞り、ザク切りにする。 下準備2. ニンジンは皮をむき、せん切りにする。 下準備3. 煮干しが少し大きめの場合は、頭を取って身を半分に裂き、ワタを取る。小さめの場合は、そのままでOKです。 下準備4. 油揚げは熱湯をかけ、細切りにする。 作り方1. 鍋にサラダ油を中火で熱し、切干し大根、ニンジン、煮干し、油揚げを加えて炒め合わせる。全体に油がまわったら、だし汁を加えて強火に 調理時間:約30分 カロリー:約134kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 切干し大根はたっぷりの水につけて柔らかくもどし、水気を絞ってザク切りにする。今回はミックスタイプの切干し大根を使用しました。 下準備2. キュウリは両端を切り落として斜め薄切りにし、更に細切りにする。 下準備3. 板コンニャクは細切りにして熱湯でゆで、ザルに上げて水洗いする。フライパンに入れて空炒りし水分を飛ばす。 下準備4. を混ぜ合わせ、刻み昆布をつけておく。 作り方1. に他の材料を混ぜ合わせ、10分以上おき、器に盛る。[br 調理時間:約25分 カロリー:約35kcal
E・レシピ
|