![]() |
きゅうりは小口切り、なすは4cmの細切りにする。塩をふって暫くおき、絞る。 ハムは半分に切り細切りする。 みょうがはせん切りにする。 ゆで卵を作り、半分に切る。 麺は表記通りにゆで、ざるに取って冷水で揉み洗いし、水気をきって皿に盛る。①②③を麺の上に盛る。 添付のスープにマヨネーズを混ぜ、⑤にかける。ゆで卵を添える。
北の逸杯つぶ野菜冷し中・・・ 伊藤ハム レシピ
|
---|
![]() |
卵を溶き、マヨネーズ、「ふじっ子(塩こんぶ)」を入れて混ぜる。 熱した卵焼き器にサラダ油を薄く敷きながら、(1)を2〜3回に分けて流し入れて焼き上げる。
ふじっ子(塩こんぶ)※刻んで使用(または「きざみ塩こんぶ ごま」)3g 卵3個 マヨネーズ大さじ1 サラダ油小さじ2 調理時間:約5分 カロリー:約182kcal フジッコ愛情レシピ
|
---|
![]() |
周りが固まってきたらひっくり返して中火にし、フライ返し等で押さえつけながら完全に火を通す。 作り方3.
ニラ 1束モヤシ 1/2袋干し桜エビ 大さじ2卵 3個長芋(おろし) 50mlだし汁 大さじ2塩コショウ 少々サラダ油 大さじ3作り置き甘酢 大さじ3薄口しょうゆ 小さじ1赤唐辛子(お好みで) 1/2本分 調理時間:約20分 カロリー:約175kcal E・レシピ
|
---|
![]() |
下準備1. 卵は2個ずつ割りほぐす。 下準備2. ツナ缶は半量ずつ卵液に加える。 下準備3. 玉ネギは粗いみじん切りにする。 下準備4. エノキは根元を切り落として水洗いし、3等分の長さに切る。 下準備5. ニラは根元を少し切り落とし、水洗いして2cmの長さに切る。 下準備6. は混ぜあわせる。辛いのが苦手な方は、チリソースの量を加減して下さいね。
調理時間:約20分 E・レシピ
|
---|
![]() |
下準備1. を作る。ボウルに卵を割り、白身を切るように菜ばしでつまみ上げてほぐし、他の材料を加えて泡立てない様に混ぜ合わせる。一度網に通してなめらかにする。 下準備2. シイタケは石づきを落として汚れを拭き取り、軸と笠に切り分ける。軸は縦に細く裂き、笠は薄切りにする。 下準備3. ちくわは縦半分に切って斜め薄切りにする。 下準備4.
調理時間:約30分 カロリー:約108kcal E・レシピ
|
---|
![]() |
卵…3個もやし…1/2袋(約100g)めんつゆ(3倍濃縮)…小さじ2スイートチリ風ソース ・赤とうがらしの小口切り …1/2本分 ・おろしにんにく…小さじ1/2 ・めんつゆ(3倍濃縮)…小さじ2 ・酢…小さじ1 ・はちみつ…小さじ1弱 ・熱湯…大さじ1片栗粉、サラダ油
カロリー:約245kcal レタスクラブ
|
---|
![]() |
炊きたてのご飯を3つにわける。ベーコンはフライパンで炒める。◆A 卵に塩、砂糖を入れて混ぜ、サラダ油を熱したフライパンで炒り卵をつくる。①のご飯に、卵としらす干しを混ぜる。◆B①のご飯に、梅肉と青海苔を混ぜる。◆C①のご飯に、赤しそふりかけと炒りごまを混ぜる。巻き海苔にA、B、Cをそれぞれのせる。レタス、貝割菜、ハム、ベーコン、ミニトマト、わさびを好みでのせ、巻いていただく。
伊藤ハム レシピ
|
---|
![]() |
モヤシ 1袋豚ひき肉 100g卵 3個塩コショウ 少々パクチー(香菜)(ザク切り) 適量赤唐辛子(刻み) 1本分砂糖 小さじ1ナンプラー 小さじ2ゴマ油 大さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約277kcal E・レシピ
|
---|
![]() |
1.小松菜は3cm長さに切り、葉と茎に分ける。直径約20cmのフライパンにオリーブ油小さじ1を中火で熱して小松菜の茎を炒め、しんなりしたら葉を加えてさっと炒め、取り出す。2.ボウルに卵を溶きほぐし、1、粉チーズ大さじ2、塩ひとつまみ、こしょう少々を加え、混ぜ合わせる。3.フライパンにオリーブ油小さじ1を足して中火で熱し、卵液を流し入れて大きく混ぜる。
カロリー:約172kcal レタスクラブ
|
---|
![]() |
残り半量の材料で同様に作る。
溶き卵 3〜4個分塩 少々サラダ油 大さじ3ハム 4枚モッツァレラチーズ 50gルッコラ 1袋EVオリーブ油 適量塩 少々 調理時間:約10分 カロリー:約440kcal E・レシピ
|
---|
![]() |
ブロッコリーは小房に分け水につけてよく洗い、ザルにあげる。ゆで卵とプチトマトは、お好みの大きさにカットする。鍋にお湯を沸かし、塩を入れブロッコリーを入れて4~5分ゆで、(茎に竹串を刺してスーッと通るくらい)、氷水で30秒ほど冷やしザルにあげ、しっかりと水気を切る。器にブロッコリーを盛り、少し缶汁を切ったツナをのせ、ゆで卵とプチトマトをトッピ・・・
調理時間:約15分 いなば食品株式会社 レシピ
|
---|