メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「大豆 > スイーツ」 の検索結果: 73 件中 (21 - 40)
(ぬるま湯を使用すると良い)2.こねあがった生地の表面を張らせるように丸め、ボウルに入れ、ラップをし、2倍に膨らむまで一次発酵をとる。(35度で約45分)3.麺棒を使い、生地を幅32cm、縦12cmほどの長方形に伸ばし、生地上部に余白1cmほど残し(c)をまんべんなく振りかける。4.手前から[3]の生地を巻き、とじ目をつまんで閉じる。軽く転がして太さをそろえ、2cm幅に切る。(15~16均等に)5.アルミカッ
材料(15〜16個分)具材(a)大豆粉60gグルテン粉100gアーモンド粉15gドライイースト4g調味料(b)みそ5g水90gヨーグルト85gクリームチーズ45gオリーブオイル10g砂糖7g塩1g(c)グラニュー糖12gシナモンパウダー3g
調理時間:約130分 カロリー:約77kcal 塩分:約0.1g
マルコメ レシピ
2.フライパンを弱火にかけ、サラダ油を薄くしき、[1]の生地をスプーンですくって最終的に直径7~8cmになるように調節して丸く広げる。3.表面にぽつぽつと穴があき、裏に焼き色がついたものから裏返し、30秒くらい焼いて網に乗せて粗熱をとる。残りも同様に、全部で12枚作る。4.[3]にあんこを約30gずつはさみ、どら焼きを作る。カロリーは1個分です。
材料(6個分)具材(a)大豆粉120gベーキングパウダー小さじ1と1/3(b)卵2個きび砂糖(または上白糖)60gはちみつ大さじ2こしあんまたは粒あん約200g(好みで)調味料水120mlサラダ油適量
調理時間:約30分 カロリー:約240kcal 塩分:約0.2g
マルコメ レシピ
1 オーブンはあらかじめ200℃で予熱しておく。2 (a)の粉類をふるいにかける。3 ボウルにバターを入れて湯せんにかけ溶かす(レンジ可)。グラニュー糖を入れしっかりとけるまでホイッパーで混ぜる。4 ③に溶き卵を入れさらに混ぜ、牛乳も加える。(a)を入れざっくりと切るように混ぜ、黒豆も加える。(一部飾り用に残す)5 型に流し入れ、200℃のオーブンで20分ほど焼く。6 冷めたら切り分け黒豆と金箔を添える。焼く際は竹串などを刺し、中の状態を確認しながら焼き上げる時間を調整してください。
(a) ダイズラボ 大豆粉 70gアーモンド粉 30gベーキングパウダー 小さじ1(4g)抹茶 大さじ1(6g)無塩バター 50gグラニュー糖 60g卵 1個牛乳 60㏄黒豆甘煮 50g金箔 適量
調理時間:約40分 カロリー:約228kcal 塩分:約0.2g
マルコメ レシピ
2 (a)の粉類を加え混ぜ、生地がまとまったらラップに包み冷蔵庫で1時間程寝かせる。3 生地を8等分の棒状に切り分け、端をくっつけてドーナツ型に成形し、大きなひび割れがなるべく無いようにととのえる。4 160〜170℃の揚げ油できつね色になるまで揚げる。お好みできな粉を振る。・生地に混ぜ込むオイルは、バター(無塩)、ココナッツオイル、太白ごま油、米油などお好みのものを使用しましょう。 バターやココナッツオイルを使う場合は湯煎で液状に溶かして使用しましょう。・お好みに応じて砂糖を10〜
(a) ダイズラボ 大豆粉 100g薄力粉 100gベーキングパウダー 小さじ2卵(M) 1個きな粉 適量砂糖 50g豆乳(または牛乳) 50mlお好みのオイル 30g揚げ油 適量
調理時間:約35分 カロリー:約260kcal 塩分:約0.2g
マルコメ レシピ
下ごしらえ・紅茶の葉は包丁で細かく刻んでおく。1.(a)を合わせ、ボウルにふるい入れる。バターを入れ、指先を使ってバターと粉をつまんでこすり合わせるように手早くすり合わせ、粉チーズのような状態にしたら茶葉を合わせる。2.90mlの牛乳を一度に回し入れ、指先である程度混ぜたら指の間から生地が出てくるように手で生地を握り、生地が固いようであれば途中で・・・
調理時間:約50分 カロリー:約223kcal 塩分:約0.4g
マルコメ レシピ
(a) ダイズラボ 大豆粉 50g薄力粉 100g塩 小さじ1/4 ほうれん草 150gスライスハム 2枚溶けるタイプのチーズ 50g塩 少々バター 大さじ1(b) 卵 1個豆乳または牛乳 250ccバター 適量
調理時間:約20分 カロリー:約583kcal 塩分:約2.3g
マルコメ レシピ
1 卵は、卵黄と卵白にわける。(a)は混ぜ合わせ、卵黄と溶く。2 卵白は、ツノが立つくらいに泡立て器でメレンゲにする。3 ①に②のメレンゲを1/3ずつ入れ、サックリ混ぜる。4 型に流し入れて、オーブン180℃で18分ほど焼く。お好みでホイップクリームを添える。・オーブンで焼いているときに、焦げそうになったら、アルミホイルをかぶせてください。・生クリームは低糖質ですので、低糖質甘味料で作ったホイップクリームをお好みで添えても◎。
卵 2個ホイップクリーム お好みで(a) ダイズラボ 大豆粉 30g水 30ml低糖質甘味料 大さじ1
調理時間:約25分 カロリー:約283kcal 塩分:約0.4g
マルコメ レシピ
・ココア生地用と紫芋生地のバターをそれぞれ計り、常温に戻しておく。・ボウルを2個用意し、(a)と(b)の粉類をそれぞれふるい入れ、混ぜ合わせる。・卵は溶いておく。・焼く前にオーブンを170℃に予熱しておく。1 ココアクッキー生地を作る。大きめのボウルに、バターときび砂糖を泡立て器でなめらかになるまで混ぜ合わせる。2 溶き卵を加えてクリーム状になるまで・・・
調理時間:約90分 カロリー:約534kcal 塩分:約0.6g
マルコメ レシピ
・「大豆粉のジェノワーズ(スポンジ)」は<a href="/recipe/detail/daizu_123/" target="_blank" class="mover text_underline">こちら</a>・板ゼラチン使用の場合は氷水でふやかしおく。・粉ゼラチン使用の場合は器に大さじ3の水を入れ、分量のゼラチンを加えよく混ぜておく。・生クリームとはちみつを加え、しっかり8分立てまで泡立てておく。・大豆粉のジェノ・・・
調理時間:約45分 カロリー:約378kcal 塩分:約0.4g
マルコメ レシピ
【プリンを作る】鍋に生クリーム、牛乳、砂糖を入れ火にかける。卵はよく溶いておく。板ゼラチンは水でふやかしておく。生クリームと牛乳が温まったら、よく混ぜながら粗熱をとる。STEP2にふやかした板ゼラチンを入れてよく溶かし、卵も加えよく混ぜる。STEP3に「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」を加えてよく混ぜ、とろみがつくまで冷ましたら型に流し入れて・・・
調理時間:約180分 カロリー:約184kcal 塩分:約0.4g
ヤマサ Happy Recipe
分量の「プラス糀 糀甘酒」を容器や保存袋に入れ、凍らせる。1 凍らせた「プラス糀 糀甘酒」と「ダイズラボ そのまま食べる大豆粉」をフードプロセッサーで撹拌する。2 グラスに盛り付け、さくらんぼをトッピングする。調理時間に凍らせる時間は含まれません。
プラス糀 糀甘酒 360mlダイズラボ そのまま食べる大豆粉 大さじ4さくらんぼ 6粒
調理時間:約10分 カロリー:約195kcal 塩分:約0.4g
マルコメ レシピ
1 アーモンドは、オーブントースターで焼いてカリッとさせる。2 小鍋に、①のアーモンド、メープルシロップを入れて火にかける。3 メープルシロップが、煮立ってきたら弱火にし、焦げないように混ぜながら3〜4分煮詰める。4 ③をクッキングペーパーの上に取り出し、ひと粒ずつ離してバラバラにする。5 アーモンドが冷め切らないうちに、「ダイズラボ そのまま食べる大豆粉」をまぶす。
アーモンド 18粒(20g)ダイズラボ そのまま食べる大豆粉 大さじ1メープルシロップ 小さじ1
調理時間:約25分 カロリー:約161kcal 
マルコメ レシピ
キウイを7mm角に切る。オレンジは包丁で身を取り出し、7mm幅に切る。ボウルに水切りヨーグルト、マーマレードジャム、「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」を入れて混ぜる。ビスケットにSTEP2をのせ、キウイ、オレンジをのせたらチャービルを飾って完成。
ビスケット6枚水切りヨーグルト(※)150gマーマレードジャム大さじ2ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ小さじ1/4キウイ適量オレンジ適量チャービル適量
調理時間:約10分 カロリー:約260kcal 塩分:約0.4g
ヤマサ Happy Recipe
器にロールケーキを盛ってプリンをのせ、ホイップクリームを絞ってミントの葉を添える。まわりにホイップクリームを絞っていちご、バラの花を飾ったら完成。食べるときにプリンに「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」をかける。
ロールケーキ1切れ(厚さ2cm)プリン(型から外せるタイプ)1個ホイップクリーム(市販品)適量いちご適量(厚さ2mmの輪切りにする)ミント・・・
調理時間:約5分 カロリー:約413kcal 塩分:約1.0g
ヤマサ Happy Recipe
オーブンは180℃に温めておく。1 ボウルに卵を割りほぐし、きび砂糖、オリーブオイル、牛乳を加えて混ぜる。2 「ダイズラボ 大豆粉」、ベーキングパウダーを合わせてふるい、①に加えて混ぜる。3 型に、クッキングペーパーを敷いて、②を流し込み、表面を平らにする。4 温めたオーブンに入れ、生地がふくらむまで180℃で10分焼く。5 いちじくは6等分のくし形切りにし、クランブルの材料はすり合わせておく。6 ④にいちじくを並べ、クランブルをまんべんなく散らす。
調理時間:約45分 カロリー:約157kcal 塩分:約0.1g
マルコメ レシピ
1 牛乳とサラダ油をよく混ぜる。2 卵黄と卵白に分ける。スチコンをスチームモード145℃に予熱しておく。3 ①に卵黄を5個分入れる。4 ③に「ダイズラボ 大豆粉」を2回に分けて入れ、「プラス糀 糀甘酒の素」も少しずつ加えて混ぜる。5 卵白を角が立つくらいまで泡立てる。6 卵白を④に少し入れて混ぜる。7 残りの卵白に⑥を加え、底から持ち上げるように混ぜる。8 ⑦を型に流し入れ、お湯を張ったホテルパンに置く。9 予熱しておいたスチコンに入れ、145℃で40分焼く。
調理時間:約60分 カロリー:約349kcal 塩分:約0.3g
マルコメ レシピ
3.2をオーブンペーパーごと天板にのせ、オーブン
いり大豆…80g卵…1個薄力粉…80gベーキングパウダー…小さじ1/4太白ごま油…大さじ1きび砂糖…50gきな粉…20gコーティング ・板チョコレート(ホワイト)…100g ・きな粉…20g ・太白ごま油…小さじ1
レタスクラブ
4.ふるった「大豆粉」とココアの半量を加え、生クリームを入れて混ぜる。5.残りの粉を入れ、丁寧に混ぜ合わせる。6.生地を1/2カップ程取分け、溶かしバターときれいに混ぜ合わせる。7.[6
材料(デコレーション型 15cm 1台分)具材大豆粉30gココア35g(a)卵黄3個分甘味料(ラカントS)30g(b)卵白3個分甘味料(ラカントS)40g生クリーム30g無塩バター30g(仕上げ材料)砂糖少々
調理時間:約60分 カロリー:約143kcal 塩分:約0.1g
マルコメ レシピ
バターは常温に戻し、柔らかくなったら泡だて器でよく練る。砂糖ときなこを加えて更に練る。オーブンを170°に設定し、予熱を開始する。薄力粉、ベーキングパウダー、牛乳、「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」の順に入れ、その都度ゴムべらなどで混ぜ、最後は手でこねる。小さく形を整えて、オーブンシートを敷いたトレイに乗せ170°で20分焼く。
薄力粉90g砂糖25gバター50gベーキングパウダー小さじ1/4きなこ小さじ1/2ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ大さじ1/2牛乳大さじ1/2
調理時間:約5分 カロリー:約818kcal 塩分:約1.8g
ヤマサ Happy Recipe
バナナは1/2本は輪切りにし、残りはフォークで潰す。オーブンを180℃に予熱開始。ボウルに卵→砂糖→サラダ油→「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」の順番に入れて行き、その都度泡だて器でよく混ぜる。ゴムべらに持ち替え、ホットケーキミックスを加えてさっくり混ぜる。潰したバナナをSTEP2に入れて混ぜパウンドケーキ型に流し入れたら、その上に輪切りにし・・・
調理時間:約5分 カロリー:約920kcal 塩分:約3.6g
ヤマサ Happy Recipe
  • このエントリーをはてなブックマークに追加