メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「大豆 > 和食」 の検索結果: 255 件中 (1 - 20)
大豆 1袋・水 カップ6
調理時間:約45分 カロリー:約1250kcal 
NHK みんなの今日の料理
大豆は、3~4倍量の水に一晩浸して戻す。一晩浸すと、1袋250g(カップ2弱)の乾燥大豆なら、約650g(カップ5)になる。**1**の大豆を浸した水ごと鍋に入れ、火にかける。沸騰したらアクを取りながら軽く煮立つくらいの火加減にして1時間ゆでる。途中、水分が少なくなったら、水適量を加えてヒタヒタの状態を保つ。豆を1粒食べてみて、柔らかくなっていたらゆで上がり。
NHK みんなの今日の料理
米は洗ってざるに上げておく。大豆はサッと洗って水けをよくきる。薄手のなべを火にかけ、大豆を入れて中火で炒る。米を炊飯器に入れて普通に水加減し、塩小さじ1/3と**2**の大豆を加えて炊く。クレソンは茎ごと粗く刻み、塩少々をふって細かく刻む。水けが多ければ、紙タオルで軽く押さえる。小なべを火にかけて軽く温め、ごま油小さじ1/3をなじませて、弱火で桜えびをいためる。
調理時間:約50分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
大豆は缶汁をきり、ボウルに入れ、大きめのフォークの背でつぶす。にらは1cmに切る。別のボウルに【A】を入れてよく混ぜ合わせ、**1**を入れてさらに混ぜる。フライパンにごま油を熱して、**2**の1/2の量を入れて広げる。中火で、片面に軽く焼き色が付いたら裏返し、もう片面にも焼き色がつくまで焼く。残り1/2も同様に焼く。
大豆 100g・にら 2ワ・小麦粉 大さじ2・溶き卵 1個分・大豆の缶詰の煮汁または水 大さじ1・みそ 小さじ1・ごま油 適量
塩分:約0.7g
NHK みんなの今日の料理
ボウルに大豆(乾)20g、昆布10g(約15cm長さ1枚)、水カップ4を入れて一晩(6時間以上)おく。昆布は使う前に取り出す。
大豆 20g・昆布 10g・水 カップ4
カロリー:約100kcal 塩分:約0.6g
NHK みんなの今日の料理
大豆は虫食いを除いて水で洗う。ボウルに入れ、5倍量の水(2.5リットル)を注ぎ、そのまま一晩おく。大豆が十分にふくらんだら、戻し汁ごとそのまま鍋に移す。鍋を中火にかけ、ふたをする。煮立ち始めたらふたをずらして弱火にし、アクをすくう。ゆで汁が大豆の上に2~3cmかぶるように差し水をしながら、1時間ほどゆでる。
大豆 500g
NHK みんなの今日の料理
米は洗って炊飯器の内釜に入れ、ゆで汁をきった大豆、酒、塩を加えて、普通の水加減で炊く。茶碗に**1**を盛り、小口切りにしたみつばを散らす。
大豆 カップ1/2・米 カップ2・みつば 適量・酒 大さじ2・塩 小さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約1340kcal 
NHK みんなの今日の料理
大豆は洗ってざるに上げ、水けをきる。鍋に水カップ8を入れて火にかけ、煮立ったら【A】を加えて火を止める。**1**の大豆を加え、そのまま一晩おいて豆を戻す。**2**の鍋を強火にかけ、煮立ったらアクを取る。落としぶたと鍋のふたをして、煮汁の表面が静かにゆれるくらいの火加減で、柔らかくなるまで約1時間煮る。昆布は湿らせて少し柔らかくしてから、はさみで1cm四方の色紙形に切る。
調理時間:約150分 カロリー:約1270kcal 塩分:約11.g
NHK みんなの今日の料理
大豆 1缶・ちりめんじゃこ 大さじ3・わけぎ 1~2本・白ごま 大さじ2・ごま油 大さじ1・しょうゆ 小さじ1/2・小麦粉 大さじ4
調理時間:約15分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
・ゆでた大豆 カップ1・ごぼう 1本・酢 ・小麦粉 ・揚げ油 ・塩
調理時間:約20分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
水菜は4~5cm長さに切る。**1**と大豆と合わせ、【A】を混ぜ合わせたドレッシングであえる。
大豆の黒酢しょうが漬け 50g・水菜 1株・大豆のつけ汁 大さじ1・ごま油 小さじ1・マヨネーズ 小さじ1・塩 1/6~1/4・こしょう 少々
調理時間:約5分 カロリー:約123kcal 
NHK みんなの今日の料理
大豆 70g・米 360ml・番茶 約450ml・塩 1つまみ
調理時間:約15分 カロリー:約320kcal 塩分:約0.2g
NHK みんなの今日の料理
仕上げにしょうゆ大さじ1/2~1を加え、サッと混ぜて落としぶたをし、火を止めてそのまま冷ます。
大豆 カップ1/2・ちりめんじゃこ 50g・しょうが 1かけ・きび糖 大さじ2・酒 大さじ2・みりん 大さじ2・しょうゆ 大さじ1・塩 ・しょうゆ
調理時間:約40分 カロリー:約600kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.大豆は水けをきり、ミキサー(すり鉢でも)で少し粒が残るくらいまですりつぶす。油揚げは湯通しし、1cm幅の短冊に切る。2.鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮立ったら油揚げと1を加えて煮る。アクを取り、火を弱めてみそ大さじ3を溶き入れる。器に注ぎ、万能ねぎを散らす。
大豆の水煮…400g油揚げ…1枚だし汁…3 1/2カップ万能ねぎの小口切り…適宜・みそ
カロリー:約235kcal 
レタスクラブ
大豆は洗って多めの水につけ、4~5時間おく(時間があれば一晩おく)。玄米は洗って多めの水に約1時間つけてからざるに上げ、水けをよくきる。【A】の酒に水を加えてカップ2にし、塩を加えてよく混ぜる。 炊飯器に玄米と大豆を入れ、**3**を注いで普通に炊く。
・玄米 400ml・大豆 カップ1・酒 大さじ1・塩 小さじ1/2
調理時間:約5分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
大豆の水煮 200g片栗粉 大さじ2A砂糖 大さじ2・1/2Aしょうゆ 大さじ2Aみりん 大さじ1A「ほんだし」 小さじ1/2「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ2・1/2
カロリー:約197kcal 
味の素 レシピ大百科
小さめのフライパンを熱し、油をひかずにベーコンを入れる。カリッとするまで炒めたら、たまねぎを加えてサッと炒める。ボウルに大豆を入れ、**1**を熱いうちに加えて混ぜ合わせ、ピクルスも加えて混ぜる。スープの素、ウスターソースを加えて混ぜ、塩、黒こしょうで味を調える。最後にオリーブ油を回しかける。
大豆 カップ2・ベーコン 2枚分・たまねぎ 大さじ3・きゅうりのピクルス 大さじ3・顆粒(かりゅう)スープの素(もと) 小さじ1・ウスターソース 小さじ1・塩 少々・ 黒こしょう 少々・オリーブ油 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約750kcal 塩分:約3.7g
NHK みんなの今日の料理
戻ったひじきは約10倍のボリュームになります。 油揚げを熱湯(分量外)に入れ、裏表を返しながらしんなりするくらいまで湯通ししたら、ペーパータオルを敷
材料 [ 2人分 ]ひじき(乾燥)10g大豆(乾燥)50g水200ml油揚げ1枚にんじん50gサラダ油大さじ1だし汁200ml砂糖大さじ1みりん大さじ1しょうゆ大さじ11/2
調理時間:約20分 カロリー:約286kcal 塩分:約2.3g
ニッスイ レシピ
大根は皮をむいて1cm厚さのいちょう形に切る。鍋に水カップ2+1/2、昆布、大根を入れて強火にかける。沸騰してきたら中火にし、大根が柔らかくなったら昆布を取り出し、大豆大豆のゆで汁を加える。白みそを溶かし入れ、煮立ってきたら火を止める。器に盛り、溶きがらしをのせる。
大豆 50g・大豆のゆで汁 大さじ2・大根 120g・昆布 1枚・白みそ 80~100g・溶きがらし 適量
調理時間:約20分 カロリー:約150kcal 塩分:約2.5g
NHK みんなの今日の料理
鍋にごま油大さじ2を熱し、鶏手羽先をよい焼き色がつくまでしっかりといためる。**1**に大豆、しょうが汁、酒カップ1/3、しょうゆカップ1/4、大豆のゆで汁を加える。アクと余分な脂を除きながら、煮汁が少なくなるまで弱火でコトコトと煮る。途中味をみて、足りなければしょうゆで味を調える。
・ゆでた大豆 カップ2・鶏手羽先 4本・しょうが汁 1かけ分・大豆のゆで汁 カップ2・ごま油 ・酒 ・しょうゆ
調理時間:約40分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加