メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「小豆 > 中華」 の検索結果: 8 件中 (1 - 8)
1.とうがんは薄く皮をむき、一口大に切る。熱湯で約10分ゆで、ざるにあける。ブロッコリーは小房に分け、大きければ食べやすい大きさに切る。2.鍋に油小さじ2を熱し、ねぎとしょうがを炒める。香りが立ったらひき肉と酒小さじ2を加え、ほぐしながらさらに炒め合わせる。3.水2カップととりガラスープの素を加えて煮立て、アクを除く。1、ゆであずきを加えてさっと煮る。
とりひき肉…100gゆであずき(砂糖不使用)…1缶(約150g)とうがん…150gブロッコリー…1/4個長ねぎ
カロリー:約277kcal 
レタスクラブ
1.鍋にゆであずきと水1/2カップ、汁けをきったミックスビーンズ、ココナッツファインを入れ、混ぜながら煮立てる。2.水溶き片栗粉でとろみをつける。
ゆであずき…1缶(約210g)ミックスビーンズ…1袋(約50g)あればココナッツファイン…大さじ2(約10g)水溶き片栗粉 ・片栗粉…小さじ1 ・水…小さじ2
カロリー:約204kcal 
レタスクラブ
タピオカは水に2時間、クコの実は水に1時間30分つけておく。タピオカは熱湯で10分間ゆで、流水でサッと流してぬめりを取り、水につけておく。ボウルにゆで小豆を入れ、ココナツソースを加えて混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やす。さつまいもは皮付きのまま1cm厚さの輪切りにする。ラップに包んで電子レンジ(600W)に約3分間かけ、1cm角に切る。器に水けをきったクコの実と**2**、**4**を入れ、**3**を注ぐ。
・ココナツソース 全量・ゆで小豆 120g・タピオカ 大さじ3
調理時間:約20分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
すりごまはフライパンで香りがたつまでからいりする。ボウルに、薄力粉からベーキングパウダーまでの材料を順に入れ、そのつどサックリと混ぜ合わせる。アルミカップに【2】の生地を大さじ1、ゆで小豆を小さじ1ずつ入れ、耐熱皿に並べる。蒸気の立った蒸し器で、強火で約5分間、竹ぐしを刺して生地がついてこなくなるまで蒸す。
・薄力粉 50g・すりごま 大さじ1+1/2・黒砂糖 20g・卵 1コ・バター 15g・牛乳 35ml・ベーキングパウダー 小さじ2・ゆで小豆 70g
調理時間:約35分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
あんをつくる。バナナを縦に4等分に切って、それぞれを6等分に切る。小豆こしあんを24等分にし、それぞれにバナナを入れて丸める。生地(「[[白玉だんごのくるみ汁粉|rid=2131]]」を参照)を24等分にし、**1**のあんを包んで丸める。**2**のだんごの表面に少量の水をつけ、みがきごまをまぶして形を整える。なべにサラダ油を100℃に熱し、ジャーレン(なければ網じゃくしでもよい)に**3**のだんごをのせ、温度を徐々に上げながらゆっくりと揚げる。だんごが浮いてきたら、玉
調理時間:約40分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
小豆こしあんと黒ごまペーストを混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やす。白玉粉をボウルに入れ、分量の水を加えて練り、砂糖を加えてさらにしっかりと練る。浮き粉をボウルに入れ、湯せんにかけて温める。分量の熱湯を一気に加えて、はしで混ぜてから手で練る。**2**と**3**を合わせて混ぜ、ラードを加えてよく練る。【生地】を丸くまとめて、冷蔵庫で冷やす。くるみと分量の水をミキサーにかける。水は何回かに分けて加え、徐々になめらかになるようにする。**5**をなべにこし入れて中火にかけ、残りの材料
調理時間:約40分 カロリー:約400kcal 
NHK みんなの今日の料理
盛ってイタリアンパセリを添える。
・シューマイの皮 30枚・えび 50g・いか 50g・帆立て貝柱 50g・塩ざけ 50g・酒 小さじ1/3・しょうゆ 小さじ1/3・ごま油 小さじ1/3・塩 小さじ1/5・こしょう 少々・しょうが 小さじ1/2・ゆで小豆 適量・いちごジャム 適量・水溶き小麦粉 大さじ3強・イタリアンパセリ 適量・揚げ油
調理時間:約30分 
NHK みんなの今日の料理
切る。 下準備4. 蒸し器を強火にかけ、しっかり蒸気が出ている状態にして、金属製の蓋には布巾を掛け、水滴が蒸しまんに落ちない
基本の蒸しまん生地 8〜10個分カボチャ 1/12個砂糖 大さじ3塩 少々牛乳 大さじ1クルミ 大さじ1ゆで小豆 大さじ2カボチャの種 4〜5粒切干し大根 8gニンジン(せん切り) 2cm油揚げ((細切り)) 1/8枚サヤインゲン 2本塩 少々だし汁 少々ゴマ油 少々酒 大さじ1砂糖 小さじ1〜2しょうゆ 小さじ1.5赤唐辛子(刻み) 少々粉寒天
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加