「干しえび > 中華 > スープ・汁物」 の検索結果: 8 件中 (1 - 8)
|
ボウルにたっぷりの水を入れ、干しえびを戻す。小松菜は水で洗い、2cm長さに切る。豆腐は1cm角に切る。【A】のしょうがは薄切り、ねぎは3cm長さに切る。鍋に水けをきった干しえびと【A】を入れて火にかけ、5~10分間煮る。小松菜と豆腐を加え、小松菜に火が通ったら、かたくり粉大さじ1を同量の水で溶いたものを回し入れる。玉じゃくしですばやくかき混ぜ、とろみをつける。 調理時間:約15分 カロリー:約80kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
干しえびは軽く水で洗って水けをきり、湯をヒタヒタに注ぐ。ふたをして10分間くらい蒸らし、水けをきる。戻し汁はとっておく。豆腐は軽くおもしをし、10分間くらいおいて水きりをし、5mm太さで5~6cm長さに切る。白菜は繊維に沿って縦に、5cm長さの細切りにする。きくらげはぬるま湯に浸して戻し、石づきを取って水でもみ洗いをし、水けをきる。干ししいたけは水で・・・ 調理時間:約10分 カロリー:約60kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
器に酢小さじ2、こしょう適宜(やや多め)、ラーユ小さじ1を入れておく。干しえびは軽く水で洗って水けをきり、湯をヒタヒタに注ぐ。ふたをして10分間くらい蒸らし、水けをきる。戻し汁はとっておく。豆腐は軽くおもしをし、10分間くらいおいて水きりをし、5mm太さで5~6cm長さに切る。白菜は繊維に沿って縦に、5cm長さの細切りにする。きくらげはぬるま湯に浸して戻・・・
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.チンゲン菜は縦半分に切って2〜3つに切る。2.鍋に水2カップと干しえびを入れて火にかけ、煮立ったら酒大さじ1、とりガラスープの素、塩とこしょう各少々を入れる。チンゲン菜を加え、火が通るまで煮て、器に盛る。 チンゲン菜…1株干しえび…大さじ1とりガラスープの素…小さじ1・こしょう、酒、塩 調理時間:約10分 カロリー:約23kcal
レタスクラブ
|
|
袋の表示どおりに戻した春雨は、食べやすい長さに切る。ザーサイは水で洗い、薄いそぎ切りにしてから細いせん切りにし、再度水で洗って熱湯にサッと通す。干しえびは軽く水で洗って水けをきり、湯をヒタヒタに注ぐ。ふたをして10分間くらい蒸らし、水けをきる。戻し汁はとっておく。たけのこはせん切りにし、熱湯にサッと通す。干ししいたけは水で戻し、せん切・・・ 調理時間:約10分 カロリー:約60kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
干しえびはサッと洗い、熱湯大さじ2に10分間ほどつけて戻す。戻し汁はとっておく。キャベツは一口大にちぎる。軸の太い部分は包丁の腹でたたく。中華鍋(または土鍋など口の広い鍋)にチキンスープを入れて中火にかける。煮立ったら**1**の干しえびと戻し汁、キャベツ、にんにくを加えて7~8分間煮る。ボウルに卵を割り入れ、【A】を加えて混ぜる。直径20cmのフライパ・・・ 調理時間:約15分 カロリー:約210kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.干しえびは酒大さじ1でもどす。2.はるさめは熱湯で1分ゆでてから食べやすく切る。ハム、レタス、ねぎ、ザーサイはすべてせん切りにする。3.鍋に水3カップと1を入れて煮立て、2を加えて再び煮立ったら塩、こしょう各少々、しょうゆ適宜で調味する。 ロースハム…1枚干しえび(またはさくらえび大さじ1強)…6尾緑豆はるさめ…10gレタス…1枚長ねぎ…10cmザーサイ(瓶・・・ 調理時間:約15分 カロリー:約65kcal
レタスクラブ
|
|
(1)とうがんは皮をむいて種を取り、ひと口大に切る。(2)鍋に「干し貝柱スープ」、Aを入れて煮立て、(1)のとうがんを加え、7~8分煮る。塩・こしょうで味を調え、ごま油で香りをつける。 とうがん・正味 1/4個(400g)「味の素KK干し貝柱スープ」 大さじ1・1/3A干しえび 15gA水 3カップ「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1 カロリー:約39kcal
味の素 レシピ大百科
|