メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「油揚げ > おかず」 の検索結果: 489 件中 (241 - 260)
油揚げは熱湯にくぐらせて油抜きし、紙タオルではさんで水けを取ってから上下2枚に分ける。焼き網またはフライパンでパリパリになるまで弱火で焼き、短冊形に切る。大根は薄い短冊形に切って冷水に放し、水けをよくきる。ボウルに白ごまと【A】の材料を合わせ、**2**の大根を加えてよくあえてから油揚げを加えてあえ、器に盛る。
油揚げ 2枚・大根 8cm・白ごま 大さじ2・だし 大さじ3・うす口しょうゆ 大さじ3・酢 大さじ2・砂糖 小さじ2・ごま油 小さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根は6~7mm厚さのいちょう切りにする。油揚げは縦2等分にしたあと、1.5cm幅に切る。豆腐はしっかりと水けをきり、縦2等分したあと、1cm幅に切る。なべにごま油大さじ1を熱し、**1**の大根を入れる。大根にほぼ火が通ったら、油揚げ、豆腐の順に加えてざっといためる。【A】の調味料を加えて、全体に味がなじみ、汁けがほとんどなくなるまでいり煮する。器に盛り、皮をむいてせん切りにしたしょうがをたっぷりのせる。
・大根 300g・油揚げ 2枚・豆腐 1丁・酒 大さじ2
調理時間:約25分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
ボウルに[たね]の材料を入れてよく混ぜ合わせます。油揚げは半分に切り、上から菜箸を2~3回転がしてから袋状に開きます。油揚げに(1)を詰め、爪楊枝で口を留めます。フライパンに油を熱し、(3)を並べ入れ、焼き色がついたら裏返します。水大さじ1(分量外)を加え、蓋をして火が通るまで蒸し焼きにして、出来あがりです。
油揚げ 3枚。[たね] 。豚挽き肉 180g。キャベツ(みじん切り) 大1枚。ニラ(みじん切り) 1/2束。エバラ黄金の味 大さじ3。こしょう 少々
調理時間:約20分 カロリー:約425kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
(1)鶏肉はひと口大に切り、水菜は8cm長さに切る。油揚げは4等分に切る。(2)鍋に(1)の鶏肉、Aを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の油揚げを加え、中弱火で7分ほど煮、(1)の水菜を加えてサッと煮る。
鶏もも肉 1/4枚(80g)水菜 1/2束(100g)油揚げ 1/2枚A水 300mlA「ほんだし」 小さじ2Aしょうゆ 小さじ1・1/2A酒 小さじ1
カロリー:約254kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)油揚げは1cm幅に切る。大根、にんじんはピーラーで帯状に薄く切る。えのきだけは食べやすくほぐし、水菜は5cm長さに切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったらラム肉、(1)の油揚げ・野菜をサッとくぐらせて火を通し、好みで小ねぎを添えていただく。
ラム肉・しゃぶしゃぶ用 400g油揚げ 2枚大根 1/4本(250g)にんじん 1/2本(70g)えのきだけ 1袋(100g)水菜 1/2束A水 720mlA「鍋キューブ」鶏だしコク醤油 4個小ねぎの小口切り・好み
カロリー:約273kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はそぎ切りにする。白菜はザク切りにし、水菜は4cm長さに切る。えのきだけは長さを半分に切り、油揚げは4等分に切る。にんじんは薄い輪切りにする。 (2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら(1)の鶏肉・白菜・水菜・えのきだけ・油揚げ・にんじんを加えて煮る。火が通ったらゆずこしょうを溶き入れる。
鶏むね肉 1枚白菜 250g水菜 1束えのきだけ 1袋(100g)油揚げ 2枚にんじん 1/3本(50g)A水 4カップA「鍋キューブ」濃厚白湯 4個ゆずこしょう 小さじ
カロリー:約178kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜はザク切りにし、ねぎは斜め薄切りにする。しいたけは半分にそぎ切りし、豆腐は8等分に切る。油揚げは短冊切りにする。(2)鍋に水、「鍋キューブ」を入れて火にかける。(3)煮立ったら、たら、(1)の白菜・ねぎ・しいたけ・豆腐・油揚げ、しょうがを加えて煮、火が通ったらあおさを加える。
たら 4切れ白菜 1/4株長ねぎ 1本しいたけ 4枚木綿豆腐 1丁油揚げ 2枚しょうがの薄切り 適量水 4カップ「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 4個あおさ 5g
カロリー:約229kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は食べやすい長さに切る。水菜は4等分の長さに切り、えのきだけは石づきを取り、小房に分ける。油揚げはタテ1.5cm幅の短冊切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、火を止める。(3)鍋に(1)の豚肉・油揚げ・えのきだけを加え、(1)の水菜をのせる。フタをして、再び火にかけ、肉に火が通るまで煮る。
豚バラ薄切り肉 400g水菜 2束えのきだけ 100g油揚げ 2枚A水 720mlA「鍋キューブ」焼きあごだし 4個
カロリー:約475kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)かぶは4等分に切り、かぶの葉は5cm長さに切る。油揚げ2cm幅に切る。(2)鍋にごま油を熱し、(1)のかぶを入れてサッと炒め、油がまわったら、(1)の油揚げ、Aを加え、落としぶたをして15分煮る。(3)(1)のかぶの葉を加え、フタをして3分煮る。
かぶ 2個かぶの葉 2個分油揚げ 1枚A水 200mlA「ほんだし 焼きあごだし」 小さじ2Aしょうゆ 小さじ1「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1
カロリー:約108kcal 
味の素 レシピ大百科
1.水菜、豚肉は5~6cm長さに切る。油揚げは4cm四方に切る。2.鍋に水1と1/2カップ、めんつゆ(3倍濃縮)大さじ3を入れて中火にかけ、煮立ったら豚肉を入れて色が変わるまで煮る。豆乳、塩少々を加え、煮立つ直前に水菜と油揚げを加えてさっと煮る。
豚バラ薄切り肉…200g豆乳(成分無調整)…小1パック(約200ml)油揚げ…1枚水菜…3/4わ(約150g)めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ3塩…少々
カロリー:約480kcal 
レタスクラブ
1.ねぎは2cm幅の斜め切りにする。油揚げは食べやすい大きさの短冊切りにする。卵は溶きほぐす。2.フライパンに煮汁、ねぎ、油揚げを入れる。火にかけて煮立ったら約5分煮る。ねぎがやわらかくなったら溶き卵を回し入れる。ふたをして、溶き卵が好みの固まり具合になるまで煮る。3.器にご飯を盛り、2を煮汁ごとのせる。好みで万能ねぎの斜め切りをのせても。
卵…4個油揚げ…1枚長ねぎ…1本温かいご飯…どんぶり2杯分煮汁 ・しょうゆ…大さじ3 ・砂糖…大さじ1 ・水…1カップ
カロリー:約606kcal 
レタスクラブ
[1] キャベツは一口大に切る。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、よく水けを絞ってからキャベツと同じ大きさに切る。お好みでさやえんどうは半分に切り、にんじんは型で抜いておく。[2] 鍋に水と「追いがつおつゆ」を加えて煮立てる。煮立ったらにんじんを加え、その後にキャベツ、さやえんどう、油揚げを加える。全体を混ぜながら火を通す。[3] 全体に火が通ったら、器に盛り付ける。
キャベツ 200g、油揚げ 2枚、さやえんどう お好みで、にんじん お好みで、、ミツカン 追いがつおつゆ
カロリー:約205kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
油揚げは開いて6等分に切り、オーブントースターでカリカリになるまで焼きます。 小ねぎは小口切りにしてトッピング用に少しとりわけ、ねぎとろ・みそ・しょうゆとよく混ぜ合わせます。 (1)に(2)をのせ、器に盛り付け、小ねぎと刻みのりを散らします。 \ POINT / 具をごはんにのせてもおいしくいただけます。油揚げの代わりに、大葉やのりで巻いてもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ]ねぎとろ40g油揚げ(15cm×7.5cm)1枚小ねぎ10gみそ小さじ1/2しょうゆ小さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約93kcal 塩分:約0.6g
ニッスイ レシピ
小鍋にだし、うす口しょうゆ、油揚げを入れて中火にかける。沸いたら水菜を加え、再び沸いて水菜がしんなりとしたら火を止める。煮汁ごと器に盛り、しらすをたっぷりとのせて、梅肉をあしらう。
・水菜 80g・油揚げ 50g・だし カップ1・しらす 適量・梅肉 少々・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2
調理時間:約5分 カロリー:約120kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
1 【A】を合わせて、火にかける。 2 うどんは袋の表示通りレンジで加熱する。 3 ②のうどんを丼に盛り、沸騰した①を注ぎ入れる。刻んだねぎと半分に切った油揚げをのせる。
材料(2人前) 【A】割烹白だし 80ml 【A】水 560ml 冷凍うどん 2玉 味つき油揚げ(市販) 2枚 青ねぎ 適量
調理時間:約12分 カロリー:約328kcal 塩分:約5.3g
ヤマキ おいしいレシピ
1.油揚げは半分に切って袋状に開き、しそ、「さばそぼろ」を等分に詰めてようじで口を縫うように軽く留める。2.フライパンに並べ入れて中火にかけ、両面がカリッとするまで約4分ずつ焼く。好みでしょうゆ、練りがらし、七味とうがらしをつけて。
「さばそぼろ」…大さじ5~6(50g)油揚げ2枚青じそ…4枚
カロリー:約243kcal 
レタスクラブ
1 納豆巾着ともち巾着を作る。納豆は軽く混ぜ、もちは半分に切る。三つ葉は太めのものを4本選んでさっと熱湯にくぐらせる。油揚げは熱湯を回しかけて油抜きし、切り込みを入れて袋状に開く。油揚げ2枚に半量ずつ納豆を詰めて三つ葉でしばって閉じる。残りの油揚げ2枚に同様にもちを詰めて閉じる。2 鶏もも肉と豆腐は一口大に、三つ葉と水菜は長さ5cmに切る。しめじは小房に分ける。3 鍋に(a)を入れて混ぜ合わせ、三つ葉と水菜以外の具材を並べ入れて火にかける。程よく煮えたら三つ葉と水菜を加え
調理時間:約25分 カロリー:約655kcal 塩分:約2.9g
マルコメ レシピ
豆腐は2~4等分に切る。油揚げは湯通しして、4~6等分に切る。豆腐はとろけてくるので、大きめに切ると良いです。せりはざく切りにする。鍋に「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」・水・STEP1を入れ、沸いたら火を弱める。重曹を入れて10分程度煮る。豆腐がとろっとしてきたら、せりをのせる。
豆腐2油揚げ4枚せり50gヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ100ml水600ml重曹8g
調理時間:約5分 カロリー:約235kcal 塩分:約2.6g
ヤマサ Happy Recipe
もやしはひげ根を除く。油揚げは一口大の三角形に切り、熱湯をかけて油抜きをする。鍋に**1**、だし、砂糖・しょうゆを入れて中火にかけ、時々混ぜながら、しんなりして汁けが少なくなるまで煮る。ざるに上げて汁けをきる。
・もやし 100g・油揚げ 1/2枚・だし カップ1/4・砂糖 大さじ1/2・しょうゆ 大さじ1/2
調理時間:約7分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
油揚げは4cm幅に切り、熱湯で1分間ゆでてざるに上げ、湯をきる。干ししいたけは、石づきを落とす。小鍋に**1**と【A】を入れて中火にかけ、ふたをする。沸いたら火を少し弱めて5分間煮る。しょうゆを加え、ふたをして弱火で15分間ほどコトコトと煮汁が少なくなるまで煮る。器に盛り、好みで粉ざんしょうをふる。
油揚げ 1~2枚・干ししいたけ 4枚・干ししいたけの戻し汁 大さじ4・砂糖 大さじ2・酒 大さじ2・粉ざんしょう 適宜・しょうゆ 大さじ2
調理時間:約25分 カロリー:約240kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加