「油揚げ > 中華 > おかず」 の検索結果: 28 件中 (1 - 20)
|
1.油揚げは箸を転がし、縦一辺を残して切り目を入れて開く。2.とりひき肉に長ねぎのみじん切り5cm分、おろししょうがを入れて練り、油揚げに詰める。3.フライパンに入れ、中火で両面をこんがりと焼く。からしじょうゆ適量を添える。 とりひき肉…120g油揚げ…1枚長ねぎのみじん切り…5cm分おろししょうが…1かけ分からしじょうゆ…適量 カロリー:約162kcal
レタスクラブ
|
|
(1)油揚げは食べやすい大きさに切る。なすはタテ半分に切って7~8mm幅の半月切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)のなすを入れて炒める。しんなりしてきたら、(1)の油揚げを加え、焼き色がつくまで炒め、混ぜ合わせたAを加えてさらに炒める。(3)器に盛り、ねぎを散らす。 油揚げ 1枚なす 1個(150g)A酒 大さじ1A「Cook Do」オイスターソース 小さじ1・1/2Aはちみつ 小さじ1Aしょうゆ 小さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ2ねぎの小口切り 適量 カロリー:約140kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
の材料を入れ、さらに練る。キャベツ、ニラ、シイタケを加えて混ぜ合わせる。 作り方2. (1)を油揚げの中に入れて形を整える。中火で熱したフライパンに並べ入れ、蓋をして両面を焼く。 作り方3. 器に盛り、サニーレタスとを添える。 油揚げ(いなり用) 4〜5枚豚ひき肉 130g塩コショウ 少々キャベツ 1/8個(100g)塩 少々ニラ 1/3束シイタケ(生) 1個酒 小さじ2しょうゆ 大さじ1/2みそ 大さじ1/2ニンニク(すりおろし) 1/2片分ショウガ(すりおろし) 1/2片分ゴマ油 小さじ2酢 大さじ1しょうゆ 大さじ1/2ラー油 適量サニーレタス 適量 調理時間:約25分
E・レシピ
|
|
(1)小松菜は葉と茎に分け、葉の部分は4cm長さに切り、茎の部分は2~4等分に切る。油揚げはヨコ半分に切り、1cm幅の短冊切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)の小松菜の茎・油揚げを入れて炒める。(3)小松菜の茎に火が通ったら、(1)の小松菜の葉、「炒ソース」を加えて炒め合わせる。 小松菜 2株油揚げ 1/2枚「Cook Do 炒ソース」オイスタ―醤油味 大さじ1・1/2「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1/2 カロリー:約97kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)小松菜は4cm長さのザク切りにする。油揚げは水からゆでて、水洗いし、水気をしぼって2cm角に切る。(2)鍋に(1)の小松菜・油揚げを入れ、「いりこだし」、Aを加え強火で煮る。煮立ったら、フタをして中火で7~8分煮込む。(3)器に盛り、(2)の煮汁をたっぷりとかける。 小松菜・大 1束(400g)油揚げ 2枚「ほんだし いりこだし」 小さじ山盛り1(4g)A水 1カップA酒 大さじ2Aみりん 大さじ1Aしょうゆ 大さじ1A「瀬戸のほんじお」 少々 カロリー:約92kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)たけのこは粗みじん切りにし、えのきだけはザク切りにする。(2)フッ素樹脂加工のフライパンにAを熱し、香りが出たらひき肉を入れて炒める。肉に火が通ったら、(1)のたけのこ・えのきだけを加えて炒める。「オイスターソース」を加えて味を調え、粗熱を取る。(3)油揚げは三辺を切って開き、(2)を等分にのせて巻き、巻き終わりをようじで留める。(4)同じフライパンに(3)を入れて火にかけ、表面にこんがりと焼き色がつくまで焼く。 カロリー:約266kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)油揚げは食べやすい大きさに切る。なすはタテ半分に切って7~8mm幅の半月切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)のなすを入れて炒める。しんなりしてきたら、(1)の油揚げを加え、焼き色がつくまで炒め、混ぜ合わせたAを加えてさらに炒める。(3)器に盛り、ねぎを散らす。 油揚げ 1枚なす 1個(150g)A酒 大さじ1Aはちみつ 小さじ1Aしょうゆ 小さじ1A「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1/4(1.25g)「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ2ねぎの小口切り 適量 カロリー:約133kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
・大根 4cm・油揚げ 1枚・ちりめんじゃこ 大さじ1・細ねぎ 2本分・塩 ・ごま油 調理時間:約10分 カロリー:約120kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
細ねぎは1cm長さに切る。鍋にもやしを入れ、たっぷりかぶるぐらいの水を注ぎ、強火にかける。沸騰したらざっと混ぜてざるに上げ、湯をきる。フライパンを中火で熱して油揚げをのせ、弱火にし、カリッとして焼き色がつくまで焼く。反対側も同様に焼き、取り出して細切りにする。ボウルに【A】を混ぜ合わせ、**2**、**3**、細ねぎを加えてサックリとあえる。 ・もやし 150g・油揚げ 1枚・細ねぎ 2本・酢 大さじ1+1/2・しょうゆ 小さじ1・ごま油 小さじ1・砂糖 小さじ1/2・塩 小さじ1/5・こしょう 少々 調理時間:約15分 カロリー:約100kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
取り出して粗熱を取り、縦半分に切って、横に3~4mm幅に切る。**1**の雑穀ご飯が柔らかくなったら塩を加えて混ぜ、サッと煮る。器に盛って白ごまをふり、油揚げ、ねぎをのせる。 ・雑穀ご飯 200g・油揚げ 1/3枚・ねぎ 5cm・白ごま 大さじ1/2・顆粒チキンスープの素 小さじ1・塩 小さじ1/5・水 カップ3+1/2 調理時間:約25分 カロリー:約200kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
さやいんげんは筋を取り除き、1cm幅に切る。油揚げは5mm幅に切る。にんにくはたたきつぶす。フッ素樹脂加工の深めのなべにサラダ油大さじ1を熱し、さやいんげんを入れていためる。油が回り、色が鮮やかになったら油揚げを加えていため、油をなじませる。大豆、しょうゆ大さじ2を加え、煮立ったら酒大さじ2、水カップ1/4を加えてふたをし、中火で3~4分間煮る。水分がなくなり、いんげんが柔らかくなったら、**1**のにんにくを散らしてサッと混ぜ、火を止めて器に盛る。 調理時間:約15分 カロリー:約130kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)油揚げは半分に切って袋状にする。スライスチーズは1枚を4等分に切る。ツナは汁気をきる。(2)ボウルに(1)のツナ、キャベツ、Aを入れて混ぜる。(3)(1)の油揚げに(1)のチーズを2切れずつ入れ、(2)を等分に詰める。(4)フッ素樹脂加工のフライパンを弱火にかけ、(3)を並べ入れてカリっとするまでじっくり両面焼く。(5)器に盛り、好みで小ねぎをふる。 カロリー:約270kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
キャベツは一口大にちぎる。軸の太い部分は包丁の腹でたたく。油揚げは紙タオルで余分な油を押さえて1cm幅に切り、さらに長さを半分に切る。ボウルに入れて【A】を加え、よくもみ込む。中華鍋(またはフライパン)にサラダ油を中火で熱し、**2**をじっくりと炒める。全体が薄く色づいたら、にんにくと**1**のキャベツを加え、【B】を加えてさらに炒める。水分がとんで・・・ 調理時間:約10分 カロリー:約300kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
かぼちゃを戻し入れ、甜麺醤、しょうゆ少々、紹興酒大さじ1を加えていため合わせ、こしょう少々をふる。皿に盛り、**2**をのせ、好みで水けをきったねぎ、細ねぎ、クコの実 ・油揚げ 1枚・かぼちゃ 約100g・豚バラ肉 200g・紹興酒 大さじ2・かたくり粉 大さじ1・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) 小さじ1/2・紹興酒 大さじ3・甜麺醤(テンメンジャン) 大さじ2・ねぎ 適宜・細ねぎ 適宜・クコの実 適宜・サラダ油 ・しょうゆ 少々・こしょう 少々 調理時間:約20分 カロリー:約430kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
中華鍋(またはフライパン)を熱し、サラダ油少々をなじませたら、豚バラ肉を強火で炒める。脂が出て香ばしくなったら、ねぎとしょうがを加えてサッと炒める。【A】を加えて炒めたら、油揚げを加えてサッと炒める。【B】を加えてサッと炒めたら、もやしをのせ、ふたをして蒸し煮にする。2~3分間たって、もやしがややしんなりしたら、にらを加えて、味を全体になじませる。水溶きかたくり粉を回し入れて、軽くとろみをつける。仕上げにごま油少々を加えてサッと炒める。 ・もやし 150g・豚バラ肉 100g・油揚げ 1枚・にら 50g・ねぎ 5cm・しょうが 少々・豆板醤(トーバンジャン) 大さじ1/2・甜麺醤(テンメンジャン) 大さじ1/2・酒 大さじ1・しょうゆ 大さじ1/2・オイスターソース 小さじ1・昆布茶 小さじ1/4・こしょう 少々・水溶きかたくり粉 少々・サラダ油 ・ごま油 調理時間:約15分 カロリー:約320kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)油揚げは長い一辺を切って、袋状にする。白菜、玉ねぎ、赤ピーマン、ごぼう、しいたけは5mm角に切り、ごぼうは水にさらして水気をきる。切り餅は1cm角に切る。(2)(1)の白菜・玉ねぎ・赤ピーマン・ごぼう・しいたけ・切り餅、しょうがを合わせ、(1)の油揚げに等分に詰め、つまようじで口を留めて巾着を作る。(3)小さめの鍋にA、(2)の巾着を入れて火にかけ、時々煮汁をかけながら、5分ほど煮る。 カロリー:約202kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉、豆腐はひと口大に切る。水菜は4cm長さに切り、しめじは小房に分ける。油揚げは4等分に切る。 (2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・水菜・しめじ・豆腐・油揚げの順に加えて煮る。(3)肉に火が通ったら、ゆずこしょうを溶き入れる。 *鍋のシメには、「水菜のゆずこしょう鍋シメうどん」がおすすめです。 鶏もも肉 2枚水菜 1/2束しめじ 1パック油揚げ 2枚木綿豆腐 1丁A水 4カップA「Cook Do 香味ペースト」 24cm(17g)ゆずこしょう 大さじ1 カロリー:約379kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はそぎ切りにする。白菜はザク切りにし、水菜は4cm長さに切る。えのきだけは長さを半分に切り、油揚げは4等分に切る。にんじんは薄い輪切りにする。 (2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら(1)の鶏肉・白菜・水菜・えのきだけ・油揚げ・にんじんを加えて煮る。火が通ったらゆずこしょうを溶き入れる。 鶏むね肉 1枚白菜 250g水菜 1束えのきだけ 1袋(100g)油揚げ 2枚にんじん 1/3本(50g)A水 4カップA「鍋キューブ」濃厚白湯 4個ゆずこしょう 小さじ1 カロリー:約178kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉、白菜はひと口大に切る。豆苗は根元を切り、長さを半分に切る。ねぎは斜め切りにし、油揚げは2cm幅に切る。しめじは小房に分ける。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の豚肉を加える。肉に火が通ったら、(1)の白菜・ねぎ・油揚げ・しめじを加えて煮る。(3)全体に火が通ったら、(1)の豆苗を加えてサッと煮る。 豚バラ薄切り肉 200g白菜 1/8株豆苗 1袋長ねぎ 1本油揚げ 1枚しめじ 1パックA豆乳(無調整) 400mlA水 300mlA「丸鶏がらスープ」 大さじ2 カロリー:約294kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉、白菜はひと口大に切る。水菜は4cm長さに切り、えのきだけは根元を切ってほぐす。油揚げは食べやすい大きさに切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・白菜・えのきだけ・油揚げの順に加えて煮る。(3)野菜に火が通ったら、(1)の水菜、大根おろしを加えてひと煮立ちさせる。*鍋のシメには「みぞれ鍋シメうどん」がおすすめです。 鶏もも肉 2枚(600g)水菜 1/2束(100g)白菜 1/4株(500g)えのきだけ 1袋(100g)油揚げ 2枚(60g)A水 4カップA「Cook Do 香味ペースト」 26g大根おろし 10cm分 カロリー:約415kcal
味の素 レシピ大百科
|