メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「海苔 > 和食 > 主食」 の検索結果: 756 件中 (461 - 480)
、刻みのりをのせる。
スパゲッティ 100g鶏ひき肉 80gれんこん 100gしめじ 1/2パックしょうが 1かけ水 400ml「パスタキューブ」香ばし和風醤油 1個「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1刻みのり 適量
カロリー:約704kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)スパゲッティは重量の3倍の水(分量外)に3時間以上浸してもどし(時間外)、水気をきる。(2)フライパンに(1)のスパゲッティ、凍ったままのオクラ、なめたけ、A、ツナを油を切らずに入れて火にかけ、沸騰させる。(3)弱めの中火にし、水面がフツフツとした状態で5分ほどゆで、時々混ぜながら水気をとばす。スパゲッティがかたい場合は、水を少し加えてさらに加熱する。(4)器に盛り、刻みのりを散らす。*スパゲッティを通常通りゆでる場合は、Aの水の分量を1/2カップにして他の材料
カロリー:約431kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)玉ねぎはくし形切りにし、しめじは根元を切って小房に分ける。(2)フライパンにオリーブオイルを熱し、(1)の玉ねぎ・しめじを入れてサッと炒める。水を加えて沸騰したら、「パスタキューブ」、スパゲッティを加え、沸騰させたまま、表示時間通りゆでる。(3)ツナを油ごと加え、さらに2~3分ほど加熱し、水気をとばす。スパゲッティがかたい場合は、水を少し加えてさらに加熱する。(4)器に盛り、刻みのりをのせる。
スパゲッティ 100gツナ油漬缶 1/2缶(35g)玉ねぎ 1/2個
カロリー:約641kcal 
味の素 レシピ大百科
1 耐熱ボウルにひき肉を入れ、【A】を加えてよく混ぜ、ラップをふんわりかけて電子レンジ(600W)で2分加熱する。 2 一度取り出し、よく混ぜてから再びラップをふんわりかけて2分加熱する。 3 うどんは表示通りに電子レンジで加熱する。 4 にらは5mm幅、ねぎは小口切りにする。 5 ③を器に盛り付け、②を汁ごと加え、④、ごま、細かくちぎったのりをのせ、温泉卵をのせる。
材料(2人前) 豚ひき肉 200g にら 1束 青ねぎ 5本 いり白ごま 適量 のり 適量 温泉卵
調理時間:約18分 カロリー:約540kcal 塩分:約3.8g
ヤマキ おいしいレシピ
1 玉ねぎは2~3㎜幅のくし切りにする。焼き鳥串から串を外しておく。 2 小さめのフライパンに【A】を入れ火にかけ、煮立ったら玉ねぎと焼き鳥を加え、蓋をして弱火で3分ほど煮る。 3 具材に火が通ったら中火にし、溶き卵を回し入れ蓋をする。卵が半熟になったら火を止める。 4 温かいご飯に③をのせる。刻んだみつばと刻みのりをのせる。
材料(2人前) ご飯 茶碗2杯分 【A】お塩ひかえめめんつゆ 100ml 【A】水 100ml 焼き鳥串(惣菜) 2本 玉ねぎ 1/2個 卵
調理時間:約15分 カロリー:約449kcal 塩分:約3.2g
ヤマキ おいしいレシピ
1 合わせておいたAを温かいご飯に回しかけ、しゃもじで切るように混ぜ合わせる。 2 うちわで扇ぎながら人肌程度に冷まし、ぬれ布巾をかぶせておく。 3 巻きす、もしくはラップを広げ焼きのり1枚を敷き、①の1/3量をのせる。奥2cmほどは残すようにして平らに広げる。 4 手前からしっかりと巻き、巻き終わりを下にして形を整える。同様にさらに2本巻き、濡らした包丁でそれぞれ8等分に切る。 5 断面を上にして皿に並べ、好みの具をのせる。
材料(4人前)人前) 温かいご飯 2合分
調理時間:約30分 カロリー:約423kcal 塩分:約2.5g
ヤマキ おいしいレシピ
1 えびはゆでて殻をむき、タテ半分に切る。いんげんは塩ゆでして、斜めに薄切りにする。 2 すし飯50g分にかつお節大さじ1と「めんつゆ」小さじ1/2を加えておかかご飯にしてから、ねこ型に握る。目と鼻と口に切りぬいた焼きのりを飾る。 3 直径15cm程のセルクルに残りのすし飯の半分を平らに詰め、残りの「めんつゆ」とかつお節を和えたおかかを均等にのせ、さらに上から残りのすし飯を平らに詰める。 4 真ん中に②のねこ型のすし飯を飾り、まわりに錦糸卵、いくら、①のえび、いんげんを飾る
調理時間:約30分 カロリー:約556kcal 塩分:約5.1g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鶏ささみ肉とカシューナッツはバターと塩を入れて電子レンジで2分加熱する。1㎝大に刻み、Aであえる。 2 まな板にラップを敷いて、中央にごま油を塗り、塩といり白ごまをまんべんなくふる。ご飯を中央にのせて、中心に①のあえものをのせる。 3 ラップの端を持ち、茶巾しぼりのようにしぼり包む。最後に韓国のりを巻いたら出来上がり。
材料(2人前) 鶏ささ身 20g カシューナッツ 10g バター 10g 塩 少々 Aポン酢しょうゆ 大さじ3 Aスイートチリソース 大さじ3 A
調理時間:約10分 カロリー:約368kcal 塩分:約2.1g
ヤマキ おいしいレシピ
1 玉ねぎ、さきいか、にんにく、万能ねぎはみじん切りにする。 2 フライパンに油と①の玉ねぎ・にんにくを入れ、中火にかける。全体に透明になり、周りが少し色づいてきたら、ちりめんじゃこと、①のさきいかを加え、さらに炒める。 3 泡が大きくなってきたら、火を止め、Aを加えて冷ます。 4 ご飯を塩をまぶしてにぎる。のりを巻いて器に盛り、上から③のかつお醤と①の万能ねぎをたっぷりのせる。※KTO醤はご飯に対して多めの分量です。
材料(2人前) 玉ねぎ 1/4個 さきいか 15
調理時間:約15分 カロリー:約375kcal 塩分:約1.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1 エリンギは6等分に、まいたけは小房にわけ、しいたけは石づきを取る。ししとうがらしはタテに切り込みを入れる。長いもはすりおろす。 2 ボウルにAを入れ軽く混ぜ合わせ、エリンギ・まいたけ・しいたけ・ししとうをつけ、170~180℃の油で揚げる。 3 別の鍋で干しそばをゆで、水でしめてザルに盛り、刻みのりをかける。 4 Bとすりおろした長いもを混ぜ合わせて器によそり、青のりをかける。※天ぷらと冷たいそばをとろろにつけてお召し上がりください。
材料(2人前) エリンギ 1
調理時間:約20分 カロリー:約529kcal 塩分:約1.4g
ヤマキ おいしいレシピ
1 スパゲッティを表示時間通りに塩ゆでし、水気をきる。冷水に浸して冷ます。 2 アボカドはタテ半分に切り、種と取って皮をむき、1㎝角に切る。まぐろとたこはそれぞれひと口大に切る。 3 ボウルに②のアボカドとAを入れて、ペースト状になるまで混ぜる。 4 ②のまぐろ・たこにBを加えてあえる。さらに②のアボカドソースを加えて混ぜる。 5 スパゲッティにオリーブオイルをあえてから④のソースと混ぜる。 6 皿に盛りつけ、刻みのりをふりかける。
材料(2人前) スパゲッティ
調理時間:約20分 カロリー:約776kcal 塩分:約2.2g
ヤマキ おいしいレシピ
1 米と麦は合わせて洗って炊飯器に入れ、水を加えて約30分吸水させ普通に炊く(時間外)。 2 Aを混ぜ合わせ、だし汁を作る。 3 長いもは皮を厚めにむき、酢水につけてアクを抜く。ザルに上げ、水気をきってすりおろし、②のだし汁を少しずつ加えて混ぜ合わせる。 4 器に①のご飯をよそい、③のとろろをかける。お好みで青のりや刻みのりをのせていただく。
材料(4人前) 米 カップ11/2 押し麦 カップ1/2 水 カップ2・1/3 A割烹白だし 大さじ4 A湯 カップ1/4
調理時間:約8分 カロリー:約330kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 アスパラガス、長ねぎは斜め薄切りにする。まいたけは食べやすい大きさにほぐす。ツナは汁気をきっておく。 2 フライパンにオリーブオイルを熱し、①を炒める。火が通ったら、減塩だしつゆを加えて味を調える。 3 スパゲッティは袋の表示通りにゆで、水気をきる。 4 ②のフライパンに③のスパゲッティを加え、あえるように混ぜて器に盛り、刻みのりをのせる。
材料(2人前) ツナ缶(水煮缶) 1缶(80g) グリーンアスパラガス 2本(50g) まいたけ 1パック(100g
調理時間:約20分 カロリー:約417kcal 塩分:約0.8g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鶏ささ身は1㎝厚さのそぎ切りにし、片栗粉をまぶす。長いもはすりおろし、みつばは2㎝長さに切る。 2 鍋に湯を沸かし、そばをゆで、流水で洗って水気をきり、器に盛る。 3 別の鍋にAを入れて煮立て、①の鶏ささ身を加えて2分ほど煮て②にかけ、①の長いも、みつば、わさび、刻みのりをのせる。※さっぱりとしたとろろそばに鶏ささ身を加えて満足感をアップさせます。鶏ささ身は片栗粉をまぶしてから煮ることで、ツルっとした食感になり、パサつきを防ぐことができます。
材料(2人前) 鶏
調理時間:約15分 カロリー:約409kcal 塩分:約2.9g
ヤマキ おいしいレシピ
1 うどんを表示通り茹でる。(時間外) 2 しおかつおは軽くあぶって、適当な大きさにちぎる。 3 茹で上がりの熱々のうどんの上に、②と刻んだ長ねぎ、のり、ごまなどを乗せ【A】を回しかける。最後にかつお節を乗せる。 4 ul li:nth-of-type(4) p:nth-of-type(1) { display: none;}ul li:nth-of-type(4) p img:hover {opacity: 0.6;}ul li:nth-of-type(4) p img
調理時間:約10分 カロリー:約310kcal 塩分:約5.4g
ヤマキ おいしいレシピ
1 ご飯にAを加えて混ぜ合わせおかかご飯を作る。焼きさけや塩こんぶ、梅干しなどお好みの具材を詰めてねこ型に握り、目と鼻と口に切り抜いた焼きのりを飾る。 2 ボウルに卵を割り入れ、Bを加えてよく混ぜ合わせ、だし巻き卵を焼く。 3 にんじん、ブロッコリーは適当な大きさに切ったら塩ゆでにして冷ます。 4 弁当箱に①と②と③とミニトマトを彩りよく詰める。
材料(2人前) ご飯 150g Aかつお節 大さじ3 Aめんつゆ 小さじ2 焼きのり 適量 焼きさけ 適量 塩こんぶ 適量
調理時間:約25分 カロリー:約287kcal 塩分:約1.2g
ヤマキ おいしいレシピ
1 ボウルに明太子、かつお節、【A】を入れて混ぜ合わせる。 2 大きめにラップを広げ、温かいご飯50g(おにぎり1個分の半量)を中央より少し端寄りに、直径7〜8cmの大きさで丸く平らに広げる。その上に①の明太おかかの1/6量をのせる。 3 ②の上にご飯50gをかぶせるようにのせ、空いている方のラップをご飯の上にかぶせる。 4 ラップの上から三角形に整えるようにふんわりと握る。同様に計4個作る。 5 焼きのりを半分に切り、おにぎりの上部が開くように巻く。 6 おにぎりの上部に
調理時間:約10分 カロリー:約453kcal 塩分:約2.3g
ヤマキ おいしいレシピ
1 アボカドは角切りに、長ねぎはみじん切りにする。 2 納豆は粘りが出るまでよくかき混ぜ、①のアボカド・長ねぎを入れ、からし、めんつゆ大さじ1を加えてさらに混ぜ合わせる。 3 そうめんはゆでて冷水で洗い、よく水気をきって器に盛る。②と刻みのりをのせ、【A】を回しかける。お好みでわさびとともにいただく。
材料(2人前) アボカド 1/2個 納豆 2パック 長ねぎ 1/4本 練りがらし 小さじ1/4 めんつゆ 大さじ1 そうめん(乾) 3束(150g) 【A】めんつゆ
調理時間:約10分 カロリー:約591kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 わさびそばはゆでて冷水にさらし、水気をきる。 2 きゅうりはせん切りにする。 3 フッ素樹脂加工のフライパンを熱して牛肉を焼き、めんつゆ少々(分量外)を回しかけて汁気がなくなるまで炒める。 4 フライパンに油を熱して①のわさびそばを炒め、鉄板に盛る。 5 ②のきゅうり、③の牛肉、刻みのり、錦糸卵をのせ、めんつゆを添えて、つけながらいただく。
材料(2人前) きゅうり 1本 牛薄切り肉 100g 錦糸卵 2個分 ★そば・わさびそば 160g 刻みのり 少々 めんつゆ
調理時間:約15分 カロリー:約668kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
作り方1. の梅干しは種を取って包丁で粗くたたく。カリカリ梅は種を取って5mm角に刻む。キュウリのぬか漬けはきれいに水洗いして5mm角に刻む。の材料を混ぜ合わせる。 作り方2. 少し大きめの器に炊きたてご飯をよそう。1のをのせて、冷たく冷やした玄米茶をかけ、クラッシュ氷を入れ、刻みのり、ぶぶあられを振る。※ザザッと混ぜ合わせながらいただきます。冷茶は途中で足して下さい。熱いご飯と、冷たい玄米茶が混ざりながら口に中に入ってくるのは、クセになります
調理時間:約10分 カロリー:約343kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加