メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「玉ねぎ > 和食 > 主食」 の検索結果: 538 件中 (481 - 500)
(1)フッ素樹脂加工のフライパンにひき肉、にんにくみそだれ、玉ねぎを入れてよく混ぜてから火にかけ、ひき肉に火が通るまで炒める。(2)塩1%を入れた湯でスパゲッティを表示時間通りゆで、(1)のフライパンに加えてあえる。(3)器に盛り、ごまをふる。【にんにくみそだれの作り方(作りやすい分量)】[1]にんにく大1個(60g)はラップをかけずに、皮ごと電子レンジ(600W)でこまかくつぶす。[2]耐熱ボウルに[1]・「ほんだし」小さじ1・みそ大さじ3・酒大さじ2・水大さじ2・砂糖
カロリー:約441kcal 
味の素 レシピ大百科
1 皮をむいた玉ねぎとにんじん、葉の部分を切り落としたかぶは皮をむかずに全てすりおろす。大葉はせん切りにする。 2 フライパンにサラダ油(分量外:少々)をひき、温める。たらこをのせ、全体に焼き色がつくまで中火前後で焼く。まな板に取り出してぶつ切りにし、フライパンをキッチンペーパーで軽く拭く。 3 鍋に湯を沸かし、パスタを袋の表記通りに茹でる。 4 ②のフライパンに「割烹白だし」、すりおろした野菜、【A】を入れ、ひと煮立ちさせる。弱火で1~2分加熱したら、湯切りした③のパスタ
調理時間:約15分 カロリー:約498kcal 塩分:約8.1g
ヤマキ おいしいレシピ
1 牛肉は焼く30分前に冷蔵庫から出し、スジ切りをして両面に塩、粗びき黒こしょうをふる。 2 マカロニは表示通りにゆで、薄切りにして水にさらした赤玉ねぎとともにAで和えて皿に盛る。 3 じゃがいもは皮ごとくし形切りにして、サラダ油を熱したフライパンで揚げ焼きにする。②の皿に盛り、塩、粗びき黒こしょうをふる。 4 小さめのフライパンにBを入れてひと煮立ちさせ、弱火~中火で3~4分、とろみがつくまで煮詰める。 5 フライパンにサラダ油を熱し、中火~強火で牛肉を1分ほど焼く
調理時間:約20分 カロリー:約718kcal 塩分:約3.3g
ヤマキ おいしいレシピ
1 ロールキャベツを作る。キャベツは芯の部分を取り除いて熱湯でゆでて冷水にとり、水気をきっておく。玉ねぎをみじん切りにして豚ひき肉と混ぜ合わせ、塩・こしょうで味を調える。出来上がったタネをキャベツで巻き込み、巻き終わりをスパゲッティを楊枝のように刺して留める。 2 にんじん、れんこん、里いもの皮をむき、にんじんは7mm幅、れんこんは1cm幅に切る。にんじんは花型で抜く。 3 トマトはヘタを取って湯むきする。はんぺんは厚さを半分にし、花型で抜く。 4 鍋に水とだしの素と①、②
調理時間:約70分 カロリー:約556kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 ベーコンは1cm幅に切る。しいたけは石づきを取り、カサと軸を粗みじん切りにする。マッシュルームは十文字に切る。しめじは根元を取り、小房に分ける。エリンギは長さを半分に切り、手で裂く。 2 鍋に分量の水を入れ、沸騰したら火を止め、かつお節を加える。弱火にしてアクを取りながら2〜3分煮出し、静かにこしてかつおだしをとる。 3 鍋にオリーブオイル、1のベーコンを入れて熱し、ベーコンの脂がにじみ出るまで、焦がさないようじっくり炒める。玉ねぎを加え、しんなりするまで炒めたら、1
調理時間:約35分 カロリー:約301kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 キャベツは1枚ずつ丁寧にはがし、芯の部分を削ぎ落とす。電子レンジ対応のポリ袋に入れ(またはラップに包み)、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱し、しんなりしたら粗熱を取る。 2 加熱している間に肉だねを作る。玉ねぎ、キャベツの芯はみじん切りにしてボウルに入れ、ひき肉、【A】を加えてよく練り混ぜる。 3 鍋にキャベツを2〜3枚広げて敷き、肉だねの1/6量、スライスチーズ、肉だねの1/6量、キャベツの順に重ね、同様にして3層作る。 4 最後は肉だねを覆うようにキャベツ
調理時間:約45分 カロリー:約340kcal 塩分:約1.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1 玉ねぎは薄切りにし、にんじんは細切りにする。さやいんげんはヘタをとって斜め薄切りにし、生椎茸は石づきをとって薄切りにする。 2 牛肉は一口大に切る。 3 そうめんはたっぷりの熱湯で固めにゆで、冷水にとってぬめりを手早く洗い落とす。ザルに上げて水気をよくきり、油をまぶしておく。 4 2人分ずつ炒める。フライパンに油大さじ1を熱して牛肉の半量を炒め、火が通ったら(1)の半量を順に加えて炒める。 5 野菜がしんなりしてきたら塩小さじ1/2をふり、そうめんの半量を加えて手早く
調理時間:約3分 カロリー:約403kcal 塩分:約2.1g
キューピー3分クッキング
】耐熱ボウルに軽く油をきったツナ、みじん切りにした玉ねぎ、ケチャップ、オレガノを合わせ、ラップはかけずに電子レンジ強で約1
▼ 梅マヨおにぎり熱いごはん 320g 梅干し (大)1個 マヨネーズ 大さじ1焼きのり 1+1/2枚▼ レンジツナソース焼きおにぎり熱いごはん 320g トマトケチャップ 大さじ2 玉ねぎ 1/8個 ツナ缶(油漬け) 大さじ2 オレガノ(ドライ) 小さじ1/3溶けるチーズ 20g
調理時間:約3分 カロリー:約617kcal 塩分:約3g
キューピー3分クッキング
1 すしめしを作ります。合わせ酢の酢、塩、砂糖を混ぜて溶かし、昆布を加えておきます。米はやや固めに炊き、10分ほど蒸らして飯台にとり、合わせ酢を2/3量ほどふりかけてさっくりと混ぜ、味をみて足りなければ残りの合わせ酢を加え、うちわであおいで冷まします。 2 まぐろのタルタルを作ります。まぐろは細かく刻んでさらに包丁で叩き、ケッパーとスタッフドオリーブをそれぞれみじん切りにして加え、その他の材料も加えてよく混ぜます。 3 紫玉ねぎは薄切りにし、さっと洗って水気をきります
調理時間:約3分 
キューピー3分クッキング
1 豚肉は食べやすい大きさに切ります。 2 玉ねぎは縦半分に切って横に薄切りにし、椎茸は軸を除いて薄切りにします。さやいんげんはヘタをとって斜め切りにします。 3 鍋にだし汁、酒、赤砂糖、みりん、しょうゆを合わせて煮立て、(1)、(2)を入れ、ふたをして中火で4~5分煮ます。 4 丼に温かいごはんを盛り、(3)の具だけを網じゃくしですくってのせます。 5 鍋に残った煮汁を煮立て、片栗粉小さじ1を同量の水で溶いて加え、かき混ぜながらひと煮立ちさせて薄くとろみをつけます。 6
調理時間:約3分 カロリー:約551kcal 塩分:約3.1g
キューピー3分クッキング
1 かんぴょうは水でさっと洗い、塩小さじ1/2をまぶしてもみ、流水でもみ洗いする。かぶるくらいの水に15分ほど浸してもどす。水気を絞り、5㎝長さに切る。 2 ごぼうはタワシで洗い、粗めのささがきにする。水にさっとさらし、水気をきる。玉ねぎは縦1㎝幅に切る。 3 鍋にだし汁、みりん、酒、(1)、(2)を入れて中火にかける。煮立ったら弱めの中火にし、ふたをして5分煮る。 4 牛肉をほぐしながら加え、ひと煮立ちさせてアクを除く。しょうゆを加え、ふたをして弱火で12~13分煮て、塩
調理時間:約3分 
キューピー3分クッキング
1 米は洗って炊飯器に入れ、普通よりやや少なめに水加減し、30分以上浸水させて炊く。 2 牛肉は赤ワイン、おろしにんにく、おろし玉ねぎ、オリーブ油をまぶし、冷蔵庫に入れて1時間以上マリネし、焼く30分前にとり出して室温にもどしておく。 3 フライパンに油大さじ1を熱し、牛肉の汁気をよく切って並べ入れ、強火で30秒、中火で1分焼く。裏返して同様に焼き、ミディアムより少しよく火を通す。バットにとり出してしょうゆをまぶし、アルミ箔をかぶせて10分おく。肉汁が落ちついたら小口から
調理時間:約3分 カロリー:約648kcal 塩分:約2.1g
キューピー3分クッキング
1.玉ねぎは縦薄切りにし、にんじんとセロリの葉は細切りにする。とりささ身は1cm角に切って塩少々をふる。ボウルに入れて小麦粉大さじ2を加え、具材をほぐしながら全体にからめてよく混ぜる。別のボウルに小麦粉、水各大さじ4、片栗粉小さじ2を入れて混ぜ、具材のボウルに回し入れ、さっと混ぜる。2.フライパンにサラダ油を1cm深さまで入れて中温(約170℃)に熱し、11/4量ずつ、間隔をあけて入れる。菜箸で軽く形を整え、さわらずに約2分揚げ焼きにして表面が固まったら、上下を返して約4
カロリー:約986kcal 塩分:約2.6g
レタスクラブ
1.フライパンに菜種油を入れ、弱火で熱する。2.玉ねぎは粗みじん切りに、にんじんは皮つきのまま1cm角に切り、しめじはほぐす。切ったものからそのつどフライパンに入れて炒め、次の食材を切っている間はふたをしておく。3.ツナを缶汁ごと加え、「にんにくじょうゆ」で味つけをする。4.湯1カップを入れてふたをして、約5分煮る。5.冷凍うどんを袋の表示どおりに電子レンジで加熱する。6.フライパンにカレールウを加えて溶かし、溶けたら水溶き片栗粉とうどんを加えて混ぜる。7.器に盛って、好み
カロリー:約562kcal 塩分:約4.1g
レタスクラブ
1.ブロッコリーは小さめの小房に分ける。ちくわは小口切りにする。赤ピーマンは縦半分に切って細切りにし、玉ねぎ、豚肉も細切りにする。2.フライパンにごま油小さじ1/2を熱し、1のちくわ以外を重ならないように入れる。酒小さじ2を全体にふり、ふたをして約2分蒸し焼きにする。3.ブロッコリーを取り出してボウルに入れ、ちくわ、あえごろもを加えてあえる。4.フライパンに残った材料をほぐしながらさっと炒め、合わせ調味料を加えて炒め合わせる。5.弁当箱にご飯とともにすべて詰める。好みでご飯
調理時間:約5分 カロリー:約536kcal 塩分:約1.6g
レタスクラブ
1.玉ねぎは縦薄切りにする。にんじんは斜め薄切りにしてから細切りにする。ピーマンは縦半分に切って縦細切りにする。2.ボウルにおろしにんにく1/2片強分(小さじ1/2)、オイスターソース大さじ11/2、酒、ごま油各大さじ1、しょうゆ大さじ1/2、砂糖小さじ1を入れて混ぜ、豚肉を加えてもみ込む。1を加えて軽くもんで約10分おく。3.フライパンに2を入れて強めの中火にかけ、肉の色が変わって野菜がしんなりするまで炒める。器に温かいご飯を盛り、具をのせる。
豚こま切れ肉
カロリー:約589kcal 塩分:約2.3g
レタスクラブ
1.いかの下処理をする。胴の中に指を入れ、わたとくっついている部分をそっとはずす。足をゆっくり引っ張ってわたごと取り出し、軟骨も取る。流水で胴の中までよく洗う。足は目の下に包丁を入れて切り離す。くちばしは指でつまんではずす。足のかたい吸盤を切り落とし、残りは細かく刻む。2.しそは粗みじん切りにする。チーズは1cm四方に切る。夏野菜のソースのトマト、玉ねぎ、なすは1cm角に切る。3.ボウルに1の足、ご飯、チーズ、しそ、こしょう少々を入れ、卵を割り入れてよく混ぜる。4.1のいか
カロリー:約541kcal 塩分:約3.9g
レタスクラブ
1.えびは尾を残して殻をむき、背わたを取る。尾の先を切り落とし、中に残っている水を包丁でしごき出す。腹側に5、6カ所切り目を入れ、さらに親指と人さし指で身をキュッと押さえつけ、まっすぐにする。2.菜の花は根元のかたい部分を落とす。しいたけは軸を落とし、かさの表面に浅く数カ所切り込みを入れる。玉ねぎは横1cm幅の半月切りにし、バラけないよう、ようじで留める。3.鍋に天つゆの材料を入れ、火にかける。煮立ったら火を止め、そのままさます。4.ボウルにころもの材料を入れ、菜箸でさっと
カロリー:約993kcal 塩分:約4.0g
レタスクラブ
1.とり肉は皮を除き、一口大のそぎ切りにする。じゃがいもは大きめの一口大、モロヘイヤはかたい茎を除いて、粗みじん切りにする。2.フライパンに油大さじ1、しょうが、赤とうがらし、ローリエを入れて熱し、香りが立ったら玉ねぎを入れ、透き通るまで炒める。3.とり肉、じゃがいもを加えて炒め、とり肉の色が変わったら水2 1/2カップを加え、煮立ったらスープの素を溶かし入れ、じゃがいもがやわらかくなるまで約8分煮る。モロヘイヤを加えてさっと混ぜ、火を止めてルウを入れて溶かし、再び火
カロリー:約733kcal 塩分:約3.4g
レタスクラブ
[1] 鍋にたっぷりの湯を沸かし塩(分量外)を入れ、表示時間通りスパゲティをゆでる。[2] ベーコンとたまねぎ1cm幅に切り、キャベツは3cm角に切る。[3] フライパンにオリーブオイルと刻んだにんにく、赤とうがらしを入れ、弱火で香りが出るまで炒める。香りが出たら、[2]を炒め合わせる。[4] ゆで上がったスパゲティを[3]のフライパンの中で合わせ、全体に軽く油が回ったら「味ぽん」を入れ、サッと混ぜ合わせて火を止める。余熱で炒め合わせたら皿に盛り付ける。*バターを仕上げに
カロリー:約623kcal 塩分:約3.2g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加