メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「白菜 > 中華 > おかず」 の検索結果: 170 件中 (61 - 80)
(1)さけ、白菜、豆腐はひと口大に切る。しめじ、まいたけは小房に分ける。 (2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら(1)のさけ・白菜・しめじ・まいたけ・豆腐の順に加えて煮る。(3)具材に火が通ったら、みそを溶き入れる。*鍋のシメには、「鮭ときのこの濃厚味噌鍋シメうどん」がおすすめです。
さけ 4切れ白菜 1/8株(250g)しめじ 1パックまいたけ 1パック木綿豆腐 1丁A水 4カップA「Cook Do 香味ペースト」 12cm(8.5g)みそ 大さじ4
カロリー:約238kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜3cm幅のそぎ切りにし、にんじん、油揚げは短冊切りにする。ごぼうはピーラーで薄切りにし、水にさらして水気をきる。豚肉、小ねぎは5cm幅に切る。春雨は湯でもどし、食べやすい長さに切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら(1)の白菜・にんじん・ごぼうを加え、その上に(1)の油揚げ・豚肉・小ねぎ・春雨、帆立をのせて煮る。*お好みでゆずこしょうを添えてお召し上がりください。*追い鍋をする場合は水カップ2、「香味ペースト」18cm(13g)を加えてください。[br
カロリー:約338kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉はひと口大に切る。白菜はザク切りにし、しめじは小房に分ける。ねぎは斜め薄切りにし、にらは4cm長さに切る。春雨は食べやすい長さに切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の豚肉・白菜・しめじ・ねぎを加えて煮る。火が通ったら、(1)のにら・春雨を加えてサッと煮、ラー油を回しかけ、糸唐がらしをのせる。
豚バラ薄切り肉 300g白菜 3枚(300g)しめじ 1パック(100g)長ねぎ 1本にら 1束春雨(乾) 70gA水 4カップA「鍋キューブ」濃厚
カロリー:約443kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)いかはワタと軟骨を取り除き、皮をむく。胴は1cm幅の輪切りにし、ゲソは吸盤を取り除き、4cm長さに切る。(2)白菜はザク切りにし、にんじんはせん切りにする。しめじは小房に分け、水菜は4cm長さに切る。厚揚げは8等分に切る。(3)鍋にAを入れて火にかけ、(1)のいか、(2)の白菜・にんじん・しめじ・水菜・厚揚げ、しょうがを加えて煮る。
いか 2白菜 3枚(300g)にんじん 1/3本(50g)しめじ 1パック(100g)水菜 1/2束厚揚げ 1枚
カロリー:約184kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにひき肉、「丸鶏がらスープ」を入れて練り混ぜ、粘りが出たら、Aを加えてさらに混ぜ、16等分に丸め、タネを作る。(2)白菜、水菜はザク切りにし、にんじんは薄い輪切りにする。ねぎは斜め切りにし、しめじは小房に分ける。(3)鍋にBを入れて煮立て、(1)のタネ、(2)の白菜・にんじん・しめじ・ねぎ・水菜を順に加えて煮る。
鶏ひき肉 400g「丸鶏がらスープ」 小さじ2Aねぎのみじん切り 1/2本分(50g)Aしょうがのすりおろし 大さじ1A酒 大さじ2白菜 1/4
カロリー:約240kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜3cm幅のそぎ切りにし、ねぎは1cm幅の斜め切りにする。にんじんは短冊切りにし、しめじは小房に分ける。にらは5cm長さに切る。(2)鍋にAを入れて火にかける。煮立ったら(1)の白菜・ねぎ・にんじん・しめじを加えてひと煮し、凍ったままの「ギョーザ」を加えて煮る。(3)火が通ったら、(1)のにらを加え、ごま油を回しかける。*鍋のシメには「丸鶏シメラーメン」がおすすめです。
味の素冷凍食品KK「ギョーザ」 1袋白菜 1/8株ねぎ 1本にんじん 1/3本しめじ 1
カロリー:約158kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉、白菜はひと口大に切る。玉ねぎは繊維を切るように薄切りにし、豆苗は根元を切ってから半分に切る。(2)鍋にごま油を熱し、(1)の鶏肉を入れて炒める。肉の色が変わったら、(1)の白菜・玉ねぎ、「香味ペースト」を加えて炒める。(3)分量の水を加えて煮立たせ、ひと煮立ちしたら弱火にし、(1)の豆苗をのせ、好みでごまをふる。*食べる直前に「香味ペースト」を少量足すと、風味が増してさらにおいしくお召し上がりいただけます。
鶏もも肉 1/2白菜 160g玉ねぎ 1/4個
カロリー:約192kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉、白菜はひと口大に切る。豆苗は根元を切り、長さを半分に切る。ねぎは斜め薄切りにし、しめじは小房に分ける。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉を加え、肉に火が通ったら、(1)の白菜・ねぎ・しめじを加えて煮る。(3)全体に火が通ったら、(1)の豆苗を加えてサッと煮る。
鶏もも肉 1枚(300g)白菜 125g豆苗 1袋長ねぎ 1本しめじ 1パックAしょうがのせん切り 1かけ分A水 4カップA「丸鶏がらスープ」 大さじ2
カロリー:約172kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉、白菜はひと口大に切る。豆苗は根元を切り、長さを半分に切る。ねぎは斜め切りにし、油揚げは2cm幅に切る。しめじは小房に分ける。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の豚肉を加える。肉に火が通ったら、(1)の白菜・ねぎ・油揚げ・しめじを加えて煮る。(3)全体に火が通ったら、(1)の豆苗を加えてサッと煮る。
豚バラ薄切り肉 200g白菜 1/8株豆苗 1袋長ねぎ 1本油揚げ 1枚しめじ 1パックA豆乳(無調整) 400mlA水 300mlA「丸鶏がら
カロリー:約294kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)油揚げは長い一辺を切って、袋状にする。白菜、玉ねぎ、赤ピーマン、ごぼう、しいたけは5mm角に切り、ごぼうは水にさらして水気をきる。切り餅は1cm角に切る。(2)(1)の白菜・玉ねぎ・赤ピーマン・ごぼう・しいたけ・切り餅、しょうがを合わせ、(1)の油揚げに等分に詰め、つまようじで口を留めて巾着を作る。(3)小さめの鍋にA、(2)の巾着を入れて火にかけ、時々煮汁をかけながら、5分ほど煮る。*油揚げに入りきらなかった具材は煮汁と一緒にそのまま煮込んでお召し上がりください
カロリー:約202kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜はひと口大に切る。ねぎは斜め切りにし、しいたけは5mm幅の薄切りにする。(2)フライパンに油を熱し、鶏ひき肉を入れてポロポロになるまで炒める。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の白菜・ねぎ・しいたけ、丸餅、(2)の鶏ひき肉を入れて煮る。(4)餅がやわらかくなったら、小ねぎ、ごま、七味唐がらしをふる。
鶏ひき肉 250g白菜 1/4株長ねぎ 1本しいたけ 4個丸餅 4個A水 720mlA「鍋キューブ」濃厚白湯 4個「AJINOMOTO サラダ油
カロリー:約281kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根は23mm幅の輪切りにして耐熱皿に並べ、ぬらしたキッチンペーパーをかけ、ラップをして、電子レンジ(600W)で、しんなりするまで23分加熱する。(2)白菜はみじん切りにし、耐熱容器に入れてふんわりとラップをかけて電子レンジでしんなりするまで23分加熱し、水気をしぼる。(3)ビニール袋にひき肉、しそ、(2)の白菜、「香味ペースト」を入れ、袋の上からよくこねる。(4)(1)の大根の水気を拭き取り、片面に片栗粉を薄くふり、(3)のタネを等分にのせて半分に折りたたむ
カロリー:約189kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜3cm幅のそぎ切りにし、ねぎは斜め薄切りにする。しめじは小房に分け、青菜は食べやすい大きさに切る。大根、にんじんは短冊切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の白菜・ねぎ・しめじ・大根・にんじんを加えてひと煮にし、凍ったままの「ギョーザ」を加えて煮る。(3)全体に火が通ったら、(1)の青菜をのせる。
味の素冷凍食品KK「ギョーザ」 1袋白菜 1/8株長ねぎ 1本しめじ 1パック青菜(大根の葉、かぶの葉、春菊など) 200g大根 4cm
カロリー:約177kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。白菜はザク切りにし、ねぎは3cm長さの斜め切りにする。しめじは小房に分け、にんじんは輪切りにする。(2)鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら、「鶏白湯スープ」を加えて混ぜる。(3)(1)の鶏肉を加えて沸騰したらアクを取り、(1)の白菜・ねぎ・しめじ・にんじんを加えて火が通るまで煮る。
鶏もも肉 200g白菜 160g長ねぎ 1本(100g)しめじ 1/2パック(50g)にんじん 20g水 400ml「味の素KK鶏白湯スープ」 大さじ1・1/4
カロリー:約235kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. 白菜キムチは大きければ、ザク切りにする。 下準備2. 豚バラ薄切り肉は4cmの長さに切る。 下準備3. モヤシはたっぷりの水に放ってパリッとさせ、ザルに上げてしっかり水気をきる。 下準備4. ニラは水洗いして根元の固い部分を切り落とし、4cmの長さに切る。 作り方1. 中華鍋にゴマ油を強火で熱し、豚バラ肉を炒め、肉の色が変われば、モヤシを加えて炒めあわせる。 作り方2. モヤシが少ししんなりすれば、白菜キムチをつけ汁ごと加え、炒め合わせる。 作り方3. 全体に炒
調理時間:約20分 
E・レシピ
下準備1. 豚バラ肉は長さ4cmに切る。 下準備2. 白菜キムチは大きければ、ザク切りにする。 下準備3. モヤシはたっぷりの水に放ってパリッとさせ、ザルに上げてしっかり水気をきる。 下準備4. ニラは水洗いして根元のかたい部分を切り落とし、長さ4cmに切る。 作り方1. フライパンにゴマ油を強火で熱し、豚バラ肉が白っぽくなるまで炒め、モヤシを加えて少ししんなりしたら、白菜キムチを汁ごと加え、炒め合わせる。 作り方2. 全体に炒まったらニラを加え、しんなりするまで炒めて器に
調理時間:約15分 カロリー:約378kcal 
E・レシピ
下準備1. 豚バラ肉は長さ4~5cmに切る。大根は皮をむいて縦4等分に切り、ひとくち大の乱切りにする。白菜キムチが大きい場合はザク切りにする。 作り方1. 鍋に豚バラ肉、大根、白菜キムチ、の材料を加えて強火にかける。煮たったら弱めの中火にし、煮汁が少なくなるまで時々混ぜながら20~30分煮る。 作り方2. 器に盛り、刻みネギを散らす。
豚バラ肉(薄切り) 200〜250g大根 10cm白菜キムチ 150〜200gネギ(刻み) 大さじ3〜4酒 大さじ3みりん
調理時間:約40分 カロリー:約534kcal 
E・レシピ
下準備1. 干しシイタケを水でもどし、軸を取って粗みじん切りにする。白菜は粗みじん切りにして塩(分量外)をもみ込み、出てきた水分をしっかり絞る。 作り方1. 白ネギとショウガはみじん切り、ニラは粗みじん切りにする。 作り方2. ボウルに豚ひき肉を入れて軽く粘りが出るまで混ぜ、干しシイタケ、白菜、(1)を加える。 作り方3. の材料を加えて混ぜ、餃子の皮で包む。鍋にたっぷりのお湯を沸かし、餃子を5分位ゆでる。 作り方4. 器に盛り、ポン酢を添える。
餃子の皮
調理時間:約30分 カロリー:約407kcal 
E・レシピ
下準備1. 豚バラ肉は長さ3~4cmに切り、塩コショウをする。 下準備2. 白菜キムチが大きい場合は、ザク切りにする。 下準備3. 白ネギは斜め薄切りにする。 下準備4. ゴーヤは縦半分に切り、スプーンで種とワタを取り除き、薄切りにする。 下準備5. ニンジンは皮をむき、短冊切りにする。 下準備6. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. フライパンにサラダ油を強火で熱し、豚バラ肉に焼き色がつくまで炒め、白菜キムチ、白ネギ、ゴーヤ、ニンジンを加えて炒め合わせる
調理時間:約20分 カロリー:約422kcal 
E・レシピ
下準備1. 白菜キムチが大きい場合は、食べやすい大きさに切る。豚バラ肉は幅3cmに切る。青ネギは小口切りにする。の材料を合わせる。 作り方1. のジャガイモは皮をむいてすりおろし、その他の材料と混ぜ合わせる。さらに白菜キムチ、青ネギを加えて混ぜ合わせる。 作り方2. フライパンにゴマ油を中火で熱し、(1)の1/3量を流し入れて薄く丸く広げ、豚バラ肉をのせる。焼き色がついたら裏返し、コテ等で押さえ付け、両面焼き色をつける。3枚作る。 作り方3. 食べやすい大き
調理時間:約20分 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加