メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「粉チーズ > 洋食 > おかず」 の検索結果: 171 件中 (41 - 60)
1.玉ねぎは縦半分に切り、半分は芯をつけたまま4等分のくし形切りにする。残りはみじん切りにし、水にさっとさらして水けを絞り、マヨネーズ大さじ2を加えて混ぜる。2.豚肉は塩、こしょう各少々をふって2等分にし、1cm厚さくらいの小判形にまとめる。バットにパン粉大さじ4、粉チーズを入れて混ぜ、豚肉を置き、表面に押しつけるようにして両面にまぶす。3.フライパンに油大さじ3を中火で熱し、2、くし形の玉ねぎを並べ入れる。肉は約4分揚げ焼きにして上下を返し、約3分焼く。玉ねぎは両面
カロリー:約649kcal 
レタスクラブ
1.さつまいもは皮つきのまま縦半分に切って斜め薄切りにする。水に約3分さらし、水けをよくきる。生だらは半分に切り、塩小さじ1/4、こしょう少々をふり、粉チーズを全体にまぶして小麦粉を薄くまぶす。ボウルに卵を溶きほぐす。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、さつまいもを約3分炒める。塩少々で調味し、器に盛る。3.フライパンをさっと拭いてサラダ油大さじ1/2を中火で熱する。たらを1の溶き卵にしっかりくぐらせて並べ入れ、卵が固まるまで約2分焼く。上下を返してさらに約2
カロリー:約310kcal 
レタスクラブ
1.豚ロースとんカツ用肉は筋切りをし、ラップをのせてめん棒などでたたき、2倍の面積になるまで薄く広げる。バットにパン粉、粉チーズ、パセリ(ドライ)を入れて混ぜ、合わせパン粉を作る。卵は溶きほぐす。2.豚肉に塩、こしょう各少々をふり、小麦粉適量、溶き卵、合わせパン粉の順にころもをつける。3.フライパンに揚げ油を1cm深さまで入れて高温(約180℃)に熱し、2を入れる。約3分揚げてきつね色になったら上下を返し、さらに約3分揚げ、油をきる。器に盛り、ベビーリーフを添える。[br
調理時間:約20分 カロリー:約648kcal 
レタスクラブ
1.にんじんは7〜8cm長さ、1cm四方の棒状に切る。豚ロースとんカツ用肉は2cm幅に切り、塩小さじ1/3、こしょう少々をふる。2.ボウルに小麦粉、水各大さじ4を入れて混ぜ、小麦粉液を用意する。バットにパン粉1カップ、粉チーズ大さじ3、バジルを入れて混ぜ、ハーブパン粉を用意する。豚肉とにんじんにそれぞれ小麦粉液、ハーブパン粉を順にまぶす。3.フライパンにサラダ油を1cm深さまで入れて中温(約170℃)に熱する。にんじんを入れ、途中で上下を返しながら約5分揚げ、油をきる。続け
カロリー:約594kcal 
レタスクラブ
1.じゃがいもは六つ割りにし、水にさっとさらして水けをきる。耐熱皿に広げ入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジで約4分加熱する。竹串を刺してみてやっと通るくらいになったら粗熱をとり、水けを拭く。2.とり肉は骨に沿って切り目を入れ、室温に約10分置く。塩小さじ1/4、こしょう少々をもみ込む。3.フライパンにオリーブ油大さじ1を強めの中火で熱し、1、2を並べ入れる。時々上下を返しながら、焼き色がつくまで両面で6~7分焼く。塩ひとつまみ、こしょう少々、粉チーズをふり、チーズ
カロリー:約408kcal 
レタスクラブ
1.「サムゲタン風スープ」は、とり肉から骨を取り除き、食べやすく裂いてボウルに入れる。玉ねぎ、にんじん、しいたけ、粉チーズを加えて混ぜ、耐熱皿に入れてピザ用チーズを散らす。2.オーブンの天板にのせ、こんがり焼き色がつくまで約15分焼き、好みでパセリ(ドライ)をふる。
「サムゲタン風スープ」…玉じゃくし3杯分〈肉1~2本を含む〉粉チーズ…小さじ1ピザ用チーズ…100g玉ねぎ…1/2個〈粗みじん切りにする〉にんじん…3cm〈粗みじん切りにする〉しいたけ…1枚〈軸を除いて粗
調理時間:約20分 カロリー:約394kcal 
レタスクラブ
1.新じゃがいもは皮つきのまま耐熱皿にのせる。ぬらして絞ったペーパータオルをかぶせ、ラップをかけて8分レンチンする。粗熱をとり、手でざっくりと3~4つに割る。2.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、1を全体に焼き色がつくまで約4分焼く。3.合いびき肉を加え、大きくくずしながら火が通るまで約3分炒める。カレー粉小さじ1、酒大さじ1、ウスターソース大さじ2、塩ひとつまみを順に加え、全体になじむまで炒める。器に盛り、粉チーズ小さじ1、青のり小さじ1/2をかける。[br
調理時間:約20分 カロリー:約383kcal 
レタスクラブ
[1] 野菜は食べやすい大きさに切る。の具材を用意する。トマトは角切り、青じそは粗みじん切りにする。長ねぎは白髪ねぎにする。[2] 肉を食べやすい大きさに切り、野菜と一緒に焼き、器に盛り付ける。[3] 取り皿にお好みの具材をとり、「味ぽん」を注ぎ、肉や野菜をつけていただく。※おすすめの食べぽんR 組み合わせ①トマト・黒こしょう・粉チーズ ②青じそ・大根おろし ③白髪ねぎ・柚子こしょう
豚ロース肉 薄切り 300g、牛もも肉 薄切り 200
カロリー:約346kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] かきは半量を刻む。フライパンにバターを熱し、にんにく、たまねぎ、マッシュルーム、刻んだかきと残りのかき、ゆでて一口大に切ったほうれんそうを加えて炒め、白ワインと「追いがつおつゆ2倍」で味つけする。※白ワインを加えることでかきの臭みがやわらぎます。 [2] [1]に小麦粉を加え、牛乳をまずは半量加え、具材となじませてから、残りの牛乳を加えて混ぜ合わせる。 [3] バターをぬったグラタン皿に[2]を入れ、粉チーズをかけてオーブントースターで焦げ目がつく程度焼く(5~6分
カロリー:約363kcal 塩分:約3.2g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] ステーキ肉は焼く30分ほど前から冷蔵庫から出して、常温にもどす。常温にもどったら、こしょうを軽くふる。 [2] のじゃがいも、にんじんをお好みの形に切ってゆでる。ブロッコリーは小房に分け、ゆでる。[3] フライパンにサラダ油を加え、牛肉をお好みの焼き加減で焼く。牛肉を取り出し、生クリーム、「追いがつおつゆ2倍」を入れ、粉チーズ、黒こしょうを加える。[4] [2]と肉を盛り合わせ、[3]のソースをかける。
牛肉 ステーキ用 2枚、こしょう 少々
カロリー:約775kcal 塩分:約0.8g
ミツカン メニュー・レシピ
「さばみそ煮」は缶汁を取りわけ、ひと口大に切ります。たまねぎは薄切りにします。ミックスベジタブルは解凍しておきます。 (1)・「さばみそ煮」の缶汁大さじ1・マヨネーズ・粉チーズをボウルに入れて混ぜあわせます。 (2)を耐熱容器に入れ、オーブントースターで約7~8分間こんがりと焼きます。 \ POINT / ダイス状に切って電子レンジでやわらかくしたじゃがいも・かぼちゃを加えてもよいでしょう。おべんとうのおかずにする場合は、アルミカップに入れ、さらに形がくずれないように耐熱
調理時間:約10分 カロリー:約376kcal 塩分:約1.5g
ニッスイ レシピ
「おさかなのソーセージ」は一口大の斜め切りに、かぼちゃは2cmの角切りにします。 かぼちゃを耐熱皿に並べ、水少々(分量外)を振って軽くラップをかけ、電子レンジ(600W)で約3分間、やや固さが残る程度までやわらかくします。 フライパンにオリーブ油を熱し、かぼちゃを中火で転がしながら約1分間炒めます。ローズマリー・塩・こしょうを振り、「おさかなのソーセージ」を入れてさらに約30秒間炒めます。 仕上げに粉チーズをかけ、火を止めて器に盛ります。 \ POINT / ローズマリー
調理時間:約10分 カロリー:約285kcal 塩分:約1.4g
ニッスイ レシピ
「おさかなのソーセージ」は食べやすい大きさに刻みます。ほうれん草は塩ゆでして水にさらして絞り、約3cm幅に切ります。 フライパンをあたためてバターを溶かし、「おさかなのソーセージ」・ほうれん草を約1分間炒めて、塩・こしょうをふります。 耐熱用の器にバターを塗り、中央をへこませるように(2)を盛り、上にたまごを割り入れます。粉チーズをふりかけ、オーブントースターで約7分間焼きます。 \ POINT / 種をとったトマトの角切りや、炒めたたまねぎをプラスしてもよい
調理時間:約10分 カロリー:約200kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
さつまいも・れんこんは約1cm厚さに切り、水に5~10分間さらしてあくを抜きます。 かぼちゃは約1cm厚さに切り、ブロッコリー・しめじは小房にします。 シリコンスチーマーに(1)・(2)・「オイル・サーディン」を缶汁ごと入れてふたをし、電子レンジ(600W)で5~6分間加熱します。 粉チーズ・バーニャカウダソースをそれぞれ器に盛り付け、(3)に添えます。 \ POINT / シリコンスチーマーを使うと、野菜や「オイル・サーディン」の歯ごたえを楽しめる、あっさりした風味に
調理時間:約10分 カロリー:約408kcal 塩分:約2.2g
ニッスイ レシピ
かきはよく洗って、水気をしっかり切り、塩・こしょうをふります。 天ぷら粉・牛乳を混ぜ合わせた衣にくぐらせ、パン粉・バジル・粉チーズを合わせた【香草チーズパン粉】を付け、サラダ油を熱したフライパンで両面を中火で3分ずつ、カリッと色よく揚げ焼きにします。 器に盛り付け、ミニトマト・塩ゆでしたスナップえんどう・くし切りにしたレモンを添えます。 \ POINT / バジルの他にもあらびき黒こしょうやガーリックパウダーなどもよく合います。
材料 [ 2人分 ]かき120g 塩
調理時間:約10分 カロリー:約183kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
かきは洗ってペーパータオルで水気をふき、小麦粉を薄くまぶします。 ボウルにたまご・粉チーズ・パセリを入れてよく混ぜ、【衣】をつくります。 トマトは約5mmの角切り、ケイパーは粗く刻んでボウルに入れ、オリーブ油・塩・こしょうを加えて【ソース】をつくります。 バケットは約1cm厚さに切ってトーストします。 フライパンにオリーブ油を熱し、(1)に(2)をひたして両面がきつね色になるまで焼きます。 器に(5)を盛り付け、(3)・(4)を添えます。 \ POINT / 冷凍のかき
調理時間:約10分 カロリー:約337kcal 塩分:約2.5g
ニッスイ レシピ
仕上がります。
材料 [ 2人分 ]海からサラダフレーク80gじゃがいも中2個バター20g薄力粉小さじ2牛乳150ml生クリーム大さじ2塩少々こしょう少々粉チーズ大さじ1パセリ適宜
調理時間:約25分 カロリー:約286kcal 塩分:約1.4g
ニッスイ レシピ
さば水煮缶は缶汁をきります。じゃがいも・パプリカ1cm角に切ります。オリーブは薄切にします。 たまごをよく溶きほぐし、粉チーズと塩・こしょうをふってよく混ぜます。 フライパンにサラダ油を熱し、(1)のじゃがいもをじっくり炒めます。ほとんど火が通ったら(1)の残りの具材を加えて炒め、塩・こしょうをふります。 (2)を流し入れ、ざっくりと混ぜて半熟状に火を通します。蓋をして弱火にし、約1分間蒸し焼きにします。 器に盛りつけ、みじん切りのパセリを振りかけ、ケチャップを添えます
カロリー:約424kcal 塩分:約2.2g
ニッスイ レシピ
ほうれん草、パプリカはみじん切り、おさかなのソーセージは半月切りにしておく。 ビニール袋に、ホットケーキミックス、卵、無糖ヨーグルト、粉チーズ、(1)の野菜を入れて揉み混ぜる。 耐熱タッパー(820mlを使用)の内側に油を塗ったら、(2)の生地を流して蓋を上におき、500wで4分~4分半レンジ加熱する。お好みでケチャップをかけて食べる。
材料 [ 1〜2人分 ]おさかなのソーセージ1本ほうれん草3枚(20g)パプリカ1/4個ホットケーキミックス100g卵1個無糖
調理時間:約15分 カロリー:約340kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
じゃがいもは皮をむき、1cm程度の角切りにして耐熱ボウルに入れ、ラップをして電子レンジで3分、じゃがいもに竹串がスッと入るまで加熱する。イタリアンパセリは小さめにきざむ。 卵を別のボウルに割り入れ、粉チーズを加えてよく溶きほぐし、(1)のじゃがいも、とりそぼろを加えて混ぜ合わせる。 フライパンにオリーブオイルを入れて強火でよく温めたら、(2)を流し入れ、両面しっかりと焼く。 お皿に盛り、お好みでケチャップをかけ、イタリアンパセリをふる。 \ POINT / フライパンは20
調理時間:約10分 カロリー:約194kcal 塩分:約0.6g
ニッスイ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加