メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「粉チーズ > 洋食」 の検索結果: 881 件中 (81 - 100)
1.ハムは1cm四方に切る。枝豆は解凍し、さやから取り出す。2.ボウルにご飯、1、粉チーズ、オリーブ油小さじ2を入れ、さっくりと混ぜる。器に盛り、黒こしょう少々をふる。
ロースハム…3枚粉チーズ…小さじ2冷凍枝豆(さやつき)…70g温かいご飯…300gオリーブ油、粗びき黒こしょう
カロリー:約356kcal 
レタスクラブ
1.とうもろこしは薄皮を1枚残してむいてラップで包む。電子レンジで約8分加熱し、薄皮を除いて3等分に切る。2.フライパンにオリーブ油大さじ1を中火で熱して色よく焼き、バターをからめる。器に盛り、粉チーズ、一味とうがらし少々をふる。
とうもろこし…2本バター…10g粉チーズ…10gオリーブ油…大さじ1一味とうがらし…少々
カロリー:約254kcal 
レタスクラブ
1.里いもはよく洗って皮つきのまま耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約6分加熱する。2.粗熱がとれたら皮をむく。1のボウルをさっと洗って里いもを戻し入れ、フォークで粗く潰す。粉チーズ、マヨネーズ各大さじ1、塩少々を加えてさっと混ぜる。
里いも…大3個(約250g)粉チーズ、マヨネーズ…各大さじ1塩…少々
カロリー:約117kcal 
レタスクラブ
1.さやいんげんは長さを3等分に切る。耐熱ボウルに入れて水大さじ1を加え、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分加熱する。そのまま約5分おき、粗熱をとる。2.水けを捨て、粉チーズ大さじ1、塩、粗びき黒こしょう各少々を加えてあえる。
さやいんげん…100g粉チーズ…大さじ1塩、粗びき黒こしょう…各少々
カロリー:約25kcal 
レタスクラブ
1.ズッキーニは1cm厚さの輪切りにする。ウインナソーセージは斜め3~4等分に切る。2.耐熱皿に1を広げて入れ、マヨネーズ大さじ2、オリーブ油大さじ1をかけ、粉チーズ大さじ1/2をふる。オーブントースターで焼き色がつくまで7~8分焼く。
ウインナソーセージ…3本ズッキーニ…大1/2本マヨネーズ…大さじ2オリーブ油…大さじ1粉チーズ…大さじ1/2
カロリー:約246kcal 
レタスクラブ
1.かぶは葉を切り分け、縦半分に切って縦薄切りにする。水菜は5cm長さに切る。2.ボウルに粉チーズ、オリーブ油各大さじ1、酢小さじ1、塩、こしょう各少々を入れてよく混ぜ、1を加えてあえる。
かぶ…1個(約130g)水菜…1/2わ(約75g)粉チーズ、オリーブ油…各大さじ1酢…小さじ1塩、こしょう…各少々
調理時間:約5分 カロリー:約82kcal 
レタスクラブ
1.アスパラは下1/3の皮を皮むき器で薄くむき、長さを半分に切る。2.オーブントースターの受け皿にできるだけくっつけて並べ、塩少々をふり、サラダ油小さじ1をかけ、粉チーズを均一にふる。3.オーブントースターでうすく焼き色がつくまで約10分焼く。
アスパラ…大4本(約150g)粉チーズ…大さじ1強サラダ油…小さじ1塩…少々
カロリー:約46kcal 
レタスクラブ
1.カレーパンは上部の中央を、直径6cmに丸くくりぬき、温泉卵を割り入れる。温泉卵に、粉チーズ、塩、こしょう各少々をふる。2.トースターの受け皿にアルミホイルを敷き、1をのせる(くりぬいた部分も並べる)。トースター(1000W)で4~5分、表面に焼き色がつくまで加熱する。
温泉卵…1個カレーパン…1個粉チーズ…少々塩、粗びき黒こしょう
カロリー:約401kcal 
レタスクラブ
パプリカは、星形に型抜きをする。 袋の表示に従い、シーフードピラフを解凍したら、具材を別に取り出しておく。 エンゼル型にシーフードピラフを詰め、お皿に盛り付けたら、粉チーズをかけ、分けておいた具材をのせる。 周りにパプリカ、ベビーリーフをバランスよく盛り付ける。 \ POINT / エンゼル型は、15cmのものを使用しています。
材料 [ 4人分 ]シーフードピラフ1袋(400g)粉チーズ小さじ2黄色パプリカ1/2個ベビーリーフ適量
調理時間:約10分 カロリー:約176kcal 塩分:約1.2g
ニッスイ レシピ
おさかなのソーセージを1cm幅の斜め切りにしたら、薄力粉と一緒にビニール袋に入れシャカシャカ振る。 卵+粉チーズ+にんにくチューブを絡めて油をひいたフライパンで両面焼く。 お好みでケチャップをつける。
材料 [ 2人分 ]おさかなのソーセージ1本薄力粉小さじ1卵1個粉チーズ大さじ1にんにくチューブ小さじ1/2ケチャップお好みで
調理時間:約10分 カロリー:約118kcal 塩分:約0.9g
ニッスイ レシピ
1. 【A】の野菜をそれぞれ荒みじん切りにする。 2. 小鍋に1を入れ、塩とオリーブオイルを加え、弱火で全体がしんなりして香ばしい香りがするまで炒める。 3. 2にマグカップ1杯分の水を入れ(多め)、沸騰したらシャウエッセンを入れ3分間ボイルし、最後にしょうゆと粉チーズを入れ軽くかき混ぜて完成。
シャウエッセン® 2本 しょうゆ 小さじ1 粉チーズ 小さじ1 A 玉ねぎ 1/8個 A にんじん 15g A セロリ 8g 塩 少々 オリーブオイル 小さじ1
調理時間:約25分 カロリー:約209kcal 塩分:約2g
日本ハム レシピ
1. 石窯工房 4種のチーズに、プチトマト、ハートに型ぬきしたパプリカを飾り、パッケージ通りに焼く。 2. 1にウイニーを斜めに切りハート形にしたものとバジルを飾り、付属のブラックペッパー、粉チーズをふり完成。
石窯工房® 4種のチーズ 1枚 皮なし ウイニー® 5本 ミニトマト 3個 赤パプリカ 1/2個 バジルの葉 適量 粉チーズ 少々
調理時間:約25分 カロリー:約244kcal 塩分:約0.8g
日本ハム レシピ
1. たっぷりのお湯に塩を入れ、スパゲティを茹でます。 2. ミートソース缶を鍋に入れ、シャウエッセンを入れて3分間煮込みます。 3. 1をお皿に盛り、2をかけ、刻みパセリ、粉チーズを散らします。
シャウエッセン® 6本 スパゲティ 200g ミートソース缶 1/2缶 刻みパセリ 適量 粉チーズ 適量 塩 適量
調理時間:約25分 カロリー:約662kcal 塩分:約2.7g
日本ハム レシピ
(1)ゴーヤは種とワタを除き、3mm幅の薄切りにし、5分ほど水にさらし、水気をきる。キャベツはザク切りにする。(2)フライパンにオリーブオイルを熱し、豚肉を炒める。肉の色が変わったら、(1)のゴーヤ・キャベツ、「コンソメ」を加えてしんなりするまで炒める。(3)粉チーズ、粗びき黒こしょうを加えて混ぜる。*ゴーヤは薄切りにしてから一度水にさらすと、苦味がやわらぎます。 「コンソメ」と粉チーズのうま味で味がまとまり、まろやかに仕上がります。 
豚こま切れ肉 150gゴーヤ
カロリー:約204kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)いかは足と腹ワタを取り、胴とエンペラは皮をむき、胴は輪切り、エンペラはひと口大に切る。足は吸盤を切り落とし、2cm長さに切る。(2)にんじんは1/4量をすりおろし、残りは乱切りにする。グリンピース水煮缶は水気をきっておく。(3)鍋に水、「コンソメ」、(2)のにんじんを入れ、にんじんがやわらかくなるまで煮る。(4)(1)のいかを加えて煮る。いかに火が通ったら、ご飯、生クリームを加えてとろみがつくまで煮る。(2)のグリンピース、粉チーズを加え混ぜ合わせ、塩・こしょうで味
カロリー:約532kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにAを入れて混ぜ合わせる。(2)ベーコンは1cm幅に切り、耐熱容器に入れ、冷凍うどんを加えて、うどんの袋の表示時間通りに加熱する。(3)熱いうちに「プロテインスープ」、熱湯を加えて手早く混ぜ、(1)を加え、全体をからめるようにさらに混ぜる。(4)器に盛り、仕上げに粗びき黒こしょう、粉チーズをかける。
冷凍うどん 1玉プロテインスープ コーンクリーム 大さじ3熱湯 大さじ3A溶き卵 1個分(60g)A粉チーズ 小さじ2ベーコンスライス 1枚粗びき黒こしょう
カロリー:約492kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ベーコンは短冊切りにする。赤唐がらしはヘタと種を取り除き、半分に折る。(2)フライパンに(1)のベーコン・赤唐がらし、オリーブオイルを入れて火にかけ、香ばしくなるまで炒め、「おかゆ」を加えて温まるまで火を通す。(3)器に盛り、卵黄を中央にのせ、粉チーズ、粗びき黒こしょうをたっぷりかけ、好みでドライパセリをふる。*粉チーズはお好みで量を調整してお召し上がりください。
「味の素KKおかゆ」白がゆ 2パックベーコン 2枚赤唐がらし 1本卵黄 2粉チーズ 大さじ2
カロリー:約323kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)パンはクルトン用に5mm厚さのひと口大に切り、中火で熱したオリーブオイルでこんがりと炒め揚げし、冷ます。(2)レタスはひと口大にちぎり、玉ねぎは薄切りにして、ベビーリーフとともに冷水につけてパリッとさせ、水気をよくきる。(3)アンチョビはこまかく刻み、Aを混ぜ合わせる。(4)ボウルに(1)のクルトン、(2)のレタス・ベビーリーフ・玉ねぎを入れ、(3)を回しかけてザッと混ぜて器に盛り、粉チーズをふる。*粉チーズはパルメザンチーズのかたまりのおろし立てを使うとより本格的に
カロリー:約297kcal 
味の素 レシピ大百科
作り方1. 生タケノコはゆでておく。タケノコは根元の部分2cmを厚さ5mmの輪切りにしてさらに細切りにし、粉チーズをまぶして4等分にまとめる。上部はひとくち大に切り、粉チーズをまぶす。 作り方2. (1)をそれぞれ生ハムで巻き、の小麦粉を薄くつけ、溶き卵をくぐらせ、パン粉をまぶしてつける。 作り方3. 揚げ油を160℃に熱し、ローズマリーを揚げて香りをつけて取り出す。火を強めて180℃に熱し、(2)を入れて色よく揚げる。油をきって器に盛り、ローズマリーを添える。[br
調理時間:約20分 
E・レシピ
1.ベーコンは5mm幅に切る。フライパンにオリーブ油小さじ1を中火で熱し、ベーコンを入れ、カリッとするまで焼いて取り出す。2.続けてオリーブ油小さじ1を足して玉ねぎを炒め、しんなりしてきたらオートミール、スープの材料を加える。3.オートミールがやわらかくなるまで2~3分煮て、牛乳、粉チーズ大さじ4、塩、こしょう各少々を加えて混ぜ、牛乳が温まるまで加熱して器に盛る。4.中央に卵黄をのせ、1のベーコンを散らし、粉チーズ、粗びき黒こしょう各少々をふる。
ベーコン…2枚卵黄
カロリー:約402kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加