メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「豆腐 > 和食 > スープ・汁物」 の検索結果: 435 件中 (241 - 260)
下準備1. ナメコはサッと水洗いし、ザク切りにする。絹ごし豆腐は食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮たったらの材料、ナメコ、絹ごし豆腐を加える。 作り方2. 再び煮たったらミツバを加えて火を止め、器に注ぎ分ける。
ナメコ 1袋絹ごし豆腐 100〜150gミツバ(刻み) 1/4束分だし汁 400ml酒 大さじ1.5みりん 大さじ1/2塩 小さじ1/2薄口しょうゆ 小さじ11.5
調理時間:約15分 カロリー:約61kcal 
E・レシピ
下準備1. ジュンサイはザルにあけて水気を切り、サッと水洗いする。 下準備2. ミョウガは薄い輪切りにして水に放ち、ザルに上げる。 下準備3. 豆腐は小さなさいの目切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮立ったら豆腐を加えてみそを溶き入れる。 作り方2. 最後にジュンサイ、ミョウガ、刻みミツバを加えて火を止め、器に注ぎ分ける。
ジュンサイ 1/2瓶ミョウガ 1豆腐 1/4丁ミツバ(刻み) 大さじ4だし汁 800mlみそ 大さじ3〜4
調理時間:約15分 カロリー:約103kcal 
E・レシピ
下準備1. 玉ネギは縦1cm幅に切り、更に横半分に切る。 下準備2. 豆腐はサッと水洗いして、食べやすい大きさに切る。 下準備3. エノキは石づきを切り落とし、長さを3等分にして根元はほぐしておく。 作り方1. 鍋にだし汁、玉ネギを入れて中火にかけ、玉ネギが透き通ってきたら豆腐、エノキも加える。 作り方2. 煮立つ直前にみぞを溶き入れ、刻みネギを加えて火を止め、器に注ぎ分ける。
玉ネギ 1/2個豆腐 1/2丁エノキ 1/2パック刻みネギ 大さじ3だし汁 800mlみそ
調理時間:約15分 カロリー:約70kcal 
E・レシピ
下準備1. ジュンサイはザルに上げて水気をきり、サッと水洗いする。 下準備2. エノキは石づきを切り落として、長さを3等分に切り、根元は食べやすい大きさに分ける。 下準備3. 木綿豆腐はサッと水洗いして6~7mm角に切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮たったらエノキを加え、しんなりしたら赤みそを溶き入れる。最後に木綿豆腐、ジュンサイ、刻みミツバを加えて火を止め、器に注ぎ分ける。
ジュンサイ 1/2瓶エノキ 1/4袋木綿豆腐 1/4丁ミツバ(刻み
調理時間:約15分 カロリー:約64kcal 
E・レシピ
下準備1. ジュンサイはザルにあけて水気を切り、サッと水洗いする。 下準備2. シメジは石づきを切り落として、小房にわける。 下準備3. 豆腐はサッと水洗いして1cm角に切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮立てばシメジを加え、シメジがしんなりすれば、みそを溶き入れる。最後に豆腐とジュンサイ、刻みミツバを加えて火を止める。
ジュンサイ 1/2瓶シメジ 1/2〜1パック豆腐 1/4丁ミツバ(刻み) 大3だし汁 800ml赤みそ 大3〜4
調理時間:約15分 カロリー:約42kcal 
E・レシピ
下準備1. 乾燥アオサは水で柔らかくもどしてザルに上げ、水気を絞る。(干しワカメの場合は水で柔らかくもどして水気を絞り、長い場合はザク切りにする) 下準備2. 豆腐はサッと水洗いし、食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮立ったらみそを溶き入れ、豆腐を加える。 作り方2. 再び煮立つ直前に火を止め、アオサ、刻みネギを加えて器に注ぎ分け、天かすを入れる。
乾燥あおさ 5〜6g豆腐 1/2丁天かす 大さじ3ネギ(刻み) 大さじ3だし汁 800
調理時間:約10分 カロリー:約64kcal 
E・レシピ
下準備1. エノキはサッと水洗いして根元を切り落とし、3等分の長さに切り、根元は小房にほぐす。 下準備2. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮立てばエノキを加え、しんなりすれば豆腐を加え、みそを溶き入れる。 作り方2. 煮立つ直前に火を止め、刻みミツバを加えてお椀によそう。
だし汁 800mlみそ 大3〜4エノキ 1/2袋豆腐 1/2丁ミツバ(刻み) 大4
調理時間:約15分 カロリー:約56kcal 
E・レシピ
下準備1. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 下準備2. エノキは水洗いして根元を切り落とし、3等分の長さに切り、根元をほぐす。 下準備3. 生シイタケは石づきを切り落とし、サッと水洗いして水気を切り、軸と笠に切り分け、軸は縦に裂き、笠は薄切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮立てばエノキ、シイタケを加え、しんなりするまで煮る。 作り方2. みそを溶き入れ、豆腐を加え、煮立つ直前に刻みネギを加えて火を止め、器によそう。
だし汁 800mlみそ 大3
調理時間:約15分 カロリー:約58kcal 
E・レシピ
下準備1. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 下準備2. 玉ネギは、縦に薄切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れ強火にかけ、煮立てば、玉ネギを加える。  作り方2. 再び煮立てば、豆腐、すり白ゴマを加える。みそ、練り白ゴマを溶き入れて火を止め、刻みネギを加えてひと混ぜし、お椀によそう。
豆腐 1丁刻みネギ 大4玉ネギ 1/2個だし汁 800mlみそ 大3〜4練り白ゴマ 大1すり白ゴマ 大2
調理時間:約15分 カロリー:約132kcal 
E・レシピ
下準備1. 大根は皮をむき、短冊切りにする。 下準備2. シイタケは石づきを切り落とし、薄切りにする。 下準備3. 白ネギは斜め薄切りにする。 下準備4. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁と大根を入れて中火にかけ、煮たったら大根が少し透明になるまで煮て、シイタケ、白ネギを加える。 作り方2. 再び煮たったらみそを溶き入れて豆腐を加え、煮たつ直前に器に注ぐ。
大根 1cmシイタケ(生) 1個白ネギ 1/6本豆腐(小) 1/2丁だし汁 400mlみそ
調理時間:約15分 カロリー:約67kcal 
E・レシピ
下準備1. カキは塩少々でやさしくもみ、ザルに入れ水で振り洗いし、水気を切る。 下準備2. 豆腐は水気を切り、食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れ、強火にかける。 作り方2. 煮立てば、カキ、豆腐を加え、煮立つ直前にショウガ汁と刻みネギを加え、煮立つ直前で火を止める。
生カキ(生食用) 1パック豆腐 1/4丁刻みネギ 大3だし汁 800ml酒 大4みりん 大2塩 小1/2薄口しょうゆ 小2ショウガ汁 大1
調理時間:約15分 カロリー:約76kcal 
E・レシピ
1.もめん豆腐1/2丁は粗くくずし、ペーパータオル2枚で包んで約10分おいて水きりをする。しめじ大1/2パックはほぐす。2.鍋にごま油大さじ1/2を中火で熱し、豆腐、しめじを順に入れ、そのつど油がなじむまで炒める。だし汁2カップを加え、ひと煮立ちしたらみそ大さじ1 1/2〜2を溶き入れる。
もめん豆腐…大1/2丁しめじ…大1/2パックだし汁…2カップみそ…大さじ1 1/2〜2ごま油…大さじ1/2
カロリー:約138kcal 
レタスクラブ
1.大和いもは飾り用に少々をせん切りにし、残りはすりおろす。豆腐1.5cm角に切る。2.鍋にだし汁を煮立たせ、みそ大さじ2を溶き入れ、豆腐を加える。沸騰させないように温め、いったん火を止める。1のおろした大和いもを加え、弱火にかけ、とろみがつくまで混ぜる。3.器に盛り、1の水菜を添える。せん切りの大和いもをのせ、三つ葉を刻んでのせる。
絹ごし豆腐1/2丁大和いも…150g三つ葉…少々だし汁…2カップ・みそ
調理時間:約7分 カロリー:約173kcal 
レタスクラブ
1.ささ身は筋を除き、一口大に切る。モロヘイヤはかたい茎の部分を切り落とし、葉はみじん切りにする。豆腐は2cm角に切る。モロヘイヤのヌルヌルした粘りには、水溶性の食物繊維がたっぷり。細かくたたいて、粘りを出して。2.鍋にささ身としょうが、水2カップを入れて3〜4分煮る。モロヘイヤ、梅干し、豆腐を加えて煮て、塩、こしょう各適宜で調味する。
とりささ身…2本絹ごし豆腐1/3丁(約100g)モロヘイヤ…1袋しょうがの薄切り…2枚梅干し…2個・塩、こしょう
カロリー:約99kcal 
レタスクラブ
1.豆腐はざるにのせて10分ほどおき、水きりする。ごぼうは皮をたわしでこすり洗いしてから、ささがきにする。ちくわとねぎは小口切りに、にんじんは4cm長さ1cm幅の短冊切りにする。2.鍋にごま油小さじ11/2を熱し、1豆腐を入れてほぐしながら炒める。だし汁を加え、煮立ったら、ごぼう、にんじんを加えて煮る。野菜がやわらかくなったら酒、しょうゆ各小さじ2、塩小さじ1/4で調味し、ちくわとねぎも入れてひと煮立ちさせる。
ちくわ…小1本もめん豆腐1/2丁ごぼう…4cm
カロリー:約143kcal 
レタスクラブ
1.なめこはさっと洗う。しめじは石づきを除いて、小房に分ける。高野豆腐はぬるま湯につけてやわらかくもどし、厚みを半分にして、横に3mm幅に切る。万能ねぎは1cm長さに切る。2.だし汁を鍋に入れて火にかけ、煮立ったらしめじと高野豆腐を加える。ひと煮立ちさせてからなめこを加え、みそ大さじ1強を溶かし入れる。火を止めて器に盛り、万能ねぎをふる。
高野豆腐1/2個なめこ…1袋しめじ…1/2パック万能ねぎ…2〜3本だし汁…1.5カップ・みそ
カロリー:約58kcal 
レタスクラブ
1.豆腐1cm幅に切る。まいたけは食べやすく小房に分ける。三つ葉は4cm長さに切る。2.だし汁にまいたけを入れて煮立て、酒、しょうゆ各大さじ1で調味し、豆腐、三つ葉を加えて温め、火を止める。2等分にして器に盛り、それぞれに長いもを大さじ1ずつ入れる。
絹ごし豆腐1/4丁まいたけ…1/2パック三つ葉…3本長いものすりおろし…大さじ2だし汁…2カップ・酒、しょうゆ
調理時間:約5分 カロリー:約58kcal 
レタスクラブ
[1] 豆腐1cm角に切る。油揚げは3~4cm長さの短冊切りにする。[2] 鍋にだし汁を加え加熱し、煮立ったら豆腐と油揚げを加え、弱火で5分ほど煮る。みそを溶き入れる。[3] 器によそい、「なっとういち 押すだけプシュッ!と超小粒」または「金のつぶ 国産ひきわり」を加え、小ねぎを添える。※納豆は、添付のたれを入れてよくかき混ぜておきます。
なっとういち 超小粒 1パック、、、、豆腐 1/4丁、油揚げ 1/2枚、小ねぎ (小口切り) 適量、だし汁 2と1/2カップ
カロリー:約144kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
鍋に【すまし汁】の材料を入れ、沸騰したらおぼろ豆腐をくずし入れて温める。再び沸騰したら水溶きかたくり粉を加えて混ぜ、とろみをつける。器に盛り、しょうがをあしらう。
・おぼろ豆腐 200g・塩 2.5ml・うす口しょうゆ 7.5ml・だし 400ml・水溶きかたくり粉 大さじ2・しょうが 小さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
ボウルにツナみそを入れ、牛乳(または豆乳)を加えて混ぜる。器にご飯を盛り、豆腐・きゅうり・青じそをのせ、**1**を注ぐ。
・ツナみそ 1コ・牛乳 約カップ1・ご飯 適量・豆腐 適量・きゅうり 適量・青じそ 適量
調理時間:約5分 カロリー:約480kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加