「豆腐 > 和食 > スープ・汁物」 の検索結果: 435 件中 (261 - 280)
|
豚肉に酒大さじ1をふる。みょうがは薄い輪切りにする。鍋にだし、酒大さじ2を入れて中火で煮立て、**1**の豚肉を入れてほぐす。煮立ったらアクを取り、みそ大さじ4を溶く。豆腐を玉じゃくしで大きめの一口大にすくって加え、ひと煮立ちさせる。器に盛り、みょうがをのせる。 ・豚こま切れ肉 100g・みょうが 3コ・絹ごし豆腐 1/2丁・だし カップ3・酒 ・みそ 大さじ4 調理時間:約10分 カロリー:約170kcal 塩分:約3.2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
油揚げは油抜きして食べやすい大きさに切る。豆腐は水けをきって食べやすい大きさに切る。だしに納豆ルーとみそをよく溶かして火にかける。**2**に**1**を加えて中火で煮て、煮立ったら細ねぎをたっぷりと加え、火を止めて溶きがらしを多めに入れる。 ・納豆ルー 大さじ4・油揚げ 1/2枚・豆腐 1/4丁・だし カップ約4・細ねぎ 適量・溶きがらし 適量・みそ 大さじ3 調理時間:約10分 カロリー:約90kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
しめじは根元を除き、ほぐす。鍋に水カップ2としめじを入れてサッと煮立たせ、だしとうす口しょうゆ大さじ1+1/2、1cm角に切った豆腐を加え、再び煮立ったら火を止める。椀に盛り、結んだみつばを添える。 ・しめじ 1パック・絹ごし豆腐 50g・だし カップ1・みつば 適宜・うす口しょうゆ 調理時間:約5分 カロリー:約15kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
納豆はみじん切りにして、すり鉢でよくすりつぶす。水カップ1と白みそを少しずつ加えてのばし、裏ごしする。豆腐は約1cm角に切る。鍋にだしと水カップ1を入れて温め、**1**と**2**を加える。煮立ったら火を止め、器に盛る。細かく刻んだみつばを散らす。 ・納豆 50g・白みそ 150g・木綿豆腐 1/2丁・だし カップ1・みつばの軸 適宜 調理時間:約20分 カロリー:約150kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
納豆はまな板の上で、包丁で細かく刻む。すり鉢に**1**を入れ、粒がほとんど見えなくなるまでよくする。みそを加えてなめらかにすり混ぜ、温めただしを少しずつ加えてすりのばす。これをなべに移す。**2**のなべを熱し、1cm角に切った豆腐を入れる。味をみて、薄ければみそ(分量外)で味を調えて椀によそい、ねぎをのせる。 ・納豆 50~70g・豆腐 1/3丁・みそ 大さじ1強・だし カップ2~2+1/2・ねぎ 適宜・みそ 調理時間:約20分 カロリー:約90kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)さつまいもは皮つきのまま、半月切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、(1)のさつまいも、豆腐をスプーンでひと口大にくずしながら加えて煮る。さつまいもに火が通ったら、みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせる。 さつまいも 1本(250g)絹ごし豆腐 1/2丁(150g)A水 3カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2 カロリー:約118kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 だしに塩としょうゆ、1/4に切った豆腐を加え、弱火にかける。 2 沸騰したら、筋をとった絹さやを入れ、火を止める。 3 お椀に盛って、ゆずの皮を入れる。 材料(2人前) 絹ごし豆腐 1/2丁 絹さや 4枚 ゆずの皮 適量 だし 400ml 塩 小さじ1/2 しょうゆ 小さじ1 ※だし汁の作り方 調理時間:約10分 カロリー:約52kcal 塩分:約2.1g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鍋にだし汁を入れて火にかけ、煮立ったら食べやすく切った豆腐と乾燥わかめを加える。 2 火が通ったらみそを溶き入れ、器に盛り小口切りにした万能ねぎを散らす。 材料(2〜3人前) 《だし汁》 混合削りぶし 20g 水 650ml だし汁 500ml みそ 大さじ2・1/2 豆腐 1/4丁 乾燥わかめ 適量 万能ねぎ 適量 調理時間:約10分 カロリー:約48kcal 塩分:約2.1g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.ほうれん草は熱湯でゆでて冷水にとり、水を絞って食べやすい大きさに切る。豆腐は横半分に切る。2.鍋に湯1 1/2カップを沸かし、漬け床を溶き入れ、1を加えてひと煮立ちさせる。 「簡単ぬか漬け」の漬け床(漬けたあとのもの)…80g絹ごし豆腐…1/2丁ほうれん草…1/2わ カロリー:約119kcal
レタスクラブ
|
|
鍋に昆布、分量の水を入れ、1~2時間おく。弱火にかけ、煮立つ直前に昆布を取り出す。中火にして削り節を入れ、混ぜる。煮立ったら弱火にし、約2分間煮る。火を止め、目の細かいざるでこす。にんじんは8mm角に切り、大根は1cm角に切る。豆腐は手で一口大にちぎる。鍋にごま油を中火で熱し、にんじん、大根を入れて炒める。油が回ったら、豆腐を加え、弱火で約1分間炒める。**2**の【だし】を注いで中火にし、煮立ったら火を少し弱めてアクを除く。ふたをして弱火で約10分間煮る。野菜が柔らかく 調理時間:約25分 カロリー:約80kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
**と干ししいたけも加え、全体に油が回るまで炒める。だしにしいたけの戻し汁を加えてカップ2にし、**4**に加える。野菜が柔らか ・干ししいたけ 2枚・木綿豆腐 1/2丁・こんにゃく 1/2枚・大根 100g・にんじん 40g・ごぼう 40g・だし 適量・ねぎ 1/5本分・七味とうがらし 適宜・ごま油 大さじ1・しょうゆ 大さじ1 調理時間:約30分 カロリー:約160kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
**の豆腐を一口大にちぎって器に入れ、**3**の野菜、**5**の豚肉も入れ、**1**の【みそ汁】を注いでごまをふる。 ・豚もも肉 150g・きゅうり 1本・にんじん 50g・大根 50g・みょうが 1コ・絹ごし豆腐 1/2丁・塩 小さじ1/2・だし カップ3・みそ 大さじ3・みりん 大さじ1・すりごま 大さじ1 調理時間:約20分 カロリー:約260kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
里芋は皮をむいて四つ割りにする。こんにゃくは3~4cm長さの拍子木形に切る。きくらげはせん切りに、油揚げは1cm幅の短冊形に切る。ゆり根は食べやすく切る。ごぼうとにんじんは3~4cm長さの拍子木形に切る。豆腐は一口大に切る。鍋にごま油を中火で熱し、里芋、にんじん、ごぼう、ゆり根、こんにゃく、きくらげ、油揚げの順で加えて炒める。油がなじんだら、だしを加えて煮立て、うす口しょうゆとみりんで味つけし、豆腐を加える。器に盛り、すりおろしたしょうが少々をのせる。 ・里芋 2コ 調理時間:約20分 カロリー:約150kcal 塩分:約0.6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
たいは1切れを四つに切り、塩少々をふって15分間ほどおく。焼き網を熱し、**1**の両面を中火でこんがりと焼く。うどは5cm長さに切り、皮を厚めにむいて1cm幅の薄切りにする。豆腐は縦半分に切り、1cm厚さに切る。わかめは洗って塩を落とし、水に5分間ほどつけて戻す。3cm長さに切る。なべに水カップ5、帆立て、**2**を入れて中火にかける。沸騰したら弱火にし、10分間煮る。豆腐を入れ、みそ大さじ4を溶き入れる。一煮立ちしたらうど、わかめを入れて火を止める。 ・たい 2 調理時間:約20分 カロリー:約160kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
。鍋にだしを入れ、大根、にんじん、豆腐、**3**を入れて強火にかける。沸いたら弱火にし、アクを取り除きながら30分間程度 ・塩さば 1匹・大根 5cm・にんじん 1/2本・木綿豆腐 1丁・ねぎ 1本・だし 900ml・こしょう ・小麦粉 ・サラダ油 ・うす口しょうゆ 調理時間:約60分 カロリー:約320kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
豆腐は水けをよくきり、小さめのさいの目に切る。あさつきは小口切りにする。かつおは、中骨についている身をスプーンなどでこそげ取る。分量に足りない場合は、刺身の切り落とした部分などを粗く刻む。**3**、みそ、1/2量のだしをミキサーにかける。鍋に**4**を入れ、残りのだしを加えて火にかけ、煮立つまでしゃもじで静かに混ぜ続ける。ひと煮立ちしたら、豆腐を加えてサッと煮立て、しょうが汁を加えて火を止める。**5**を椀によそい、**2**のあさつきを散らす。 ・かつお 調理時間:約10分 カロリー:約80kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ので、火加減を調節する。豆腐を1.5cm角に切って加える。豆腐の水分で味が薄まるので、小さじ2ほど飲んで味見をし、みそで味を調 ・里芋 8コ・まいたけ 1パック・ねぎ 1本・豆腐 1/2丁・せり 4本・昆布と削り節のだし カップ6・みそ 大さじ4 調理時間:約40分 カロリー:約120kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
トマトは皮を湯むきして、横半分に切って種を除き、ザク切りにする。豆腐は小さな角切りにする。牛肉は大きめの一口大にちぎって、塩・こしょう・サラダ油・かたくり粉各少々と白ワインをまぶしておく。なべにバター小さじ1を熱し、たまねぎをしんなりするまでいためる。**1**のトマトとトマトピュレを加えてサッといため、スープを加えてアクを取りながら野菜が柔らかくなるまで煮る。**3**に**1**の豆腐を入れて煮立ったら、牛肉を1枚ずつ加える。アクを取って塩・こしょう各少々で味を調え、器 調理時間:約15分 カロリー:約150kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
豆腐は軽くおもしをのせて20分間ほどおき、しっかり水きりをする。きゅうりは5mm厚さの輪切りにして薄く塩をふり、15分間おく。水けが浮き出てきたら紙タオルで包み、ギュッと絞る。みょうがは薄切りに、青じそはせん切りにする。白ごまはする。ボウルにみそ大さじ2を入れ、水カップ2を少しずつ加えて溶きのばし、ツナの油をきって加える。**1**の豆腐を手でくずしながら加え、きゅうり、みょうが、青じそ、白ごまを加える。冷蔵庫で2時間以上冷やす(一晩おくのもおすすめ)。ご飯に**3 調理時間:約15分 カロリー:約370kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)れんこんは薄いいちょう切りにし、大根、にんじん、こんにゃくは短冊切りにする。黄にらは4cm長さに切り、豆腐は水きりをして、粗くつぶす。(2)鍋にごま油を熱し、(1)のれんこん・大根・にんじん・こんにゃくを入れて炒める。油がまわったら、(1)の豆腐を加えて炒め、Aを加えて野菜がやわらかくなるまで煮る。(3)(1)の黄にらを加えてサッと煮、Bで味を調え、水溶き片栗粉でとろみをつける。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。 大根 40gれんこん 40gにんじん 20g カロリー:約58kcal
味の素 レシピ大百科
|