メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏もも > スープ・汁物」 の検索結果: 1591 件中 (541 - 560)
(1)ささ身は5mm厚さのそぎ切り、長いもは3cm長さの細切り、にらは3cm長さに切る。(2)鍋にAを煮立て、(1)のささ身を加えて煮る。火が通ったら、(1)の長いも・にらを加え、塩・こしょうで味を調える。(3)器に(2)を盛り、白ごまを散らし、レモンをしぼる。好みで香菜・ミントの葉を添える。
ささ身 1本長いも 100gにら 1/2束A水 2カップA「丸がらスープ」 小さじ1A酒 小さじ1「瀬戸のほんじお」 小さじ1/4黒こしょう 少々いり白ごま 小さじ1/2
カロリー:約66kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)トマトはタテ半分に切ってヘタを取り除き、1.5cm角に切る。ねぎは2mm幅の小口切りにする。卵は溶きほぐす。(2)鍋に水、「丸がらスープ」を入れて混ぜ、中火にかける。煮立ったら、塩・こしょうを加えて、味を調える。合わせたAを加えて混ぜる。(3)とろみがついたら、(1)の溶き卵を全体に流し入れ、卵に火が通ったら、(1)のトマトを加えてひと煮し、(1)のねぎを加えてサッと煮る。(4)ごま油をふって混ぜ、器に盛る。
トマト 1個(150g)卵 1個ねぎ・青い部分
カロリー:約76kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツは3cm角、たけのこはタテ薄切り、餃子の皮は1cm幅に切る。(2)鍋にごま油を熱し、ひき肉、「熟成豆板醤」を炒める。(1)のキャベツ・たけのこを加えて炒め、水、「丸がらスープ」を加えて煮る。(3)火が通ったらA、(1)の餃子の皮を加えてサッと煮る。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。お好みでラー油をかける。
キャベツ 2枚ゆでたけのこ 100g豚ひき肉 100g餃子の皮 5枚「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1(5g)水 4カップ「丸がらスープ
カロリー:約156kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)チンゲン菜は葉の部分を5cm程度の長さに切り、芯の部分はタテ4等分にする。ベーコンは1cm幅の細切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)のベーコンを軽く炒め、(1)のチンゲン菜を炒め、Aを加えてフタをし、30秒ほど蒸らす。(3)塩・こしょうで味を調える。*チンゲン菜はゆでて味つけするのではなく、炒めてから「丸がらスープ」とゆでると、味がしみこみ、食感もシャキシャキになります。
チンゲン菜 2株(300g)ベーコン 2枚A水 2カップA「丸がらスープ
カロリー:約113kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は1.5cm角に切る。(2)干ししいたけはぬるま湯でもどし、4~6等分に切る。にんじんは小さめの乱切りにする。里いもは皮をむいて小さめの乱切りにし、塩でもんで水洗いする。(3)鍋に水、「ほんだし」、(1)の鶏肉、(2)の干ししいたけ・にんじん・里いもを入れ中火にかけ、煮立ったらフタをずらして弱火で25分煮る。(4)野菜がやわらかくなったら、しょうゆ・塩で調味する。(5)椀によそい、小ねぎを散らす。
もも肉 70g干ししいたけ 3枚にんじん 1/2本里いも
カロリー:約147kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切り、玉ねぎはくし形に切る。みつばは2cm長さに切る。(2)鍋に水、「ほんだし」小さじ1、(1)の鶏肉・玉ねぎを入れて火にかけ、アクを取りながら煮る。(3)材料に火が通ったらしょうゆ、塩、「ほんだし」小さじ1を加え、溶きほぐした卵を回し入れる。卵が浮いてきたら(1)のみつばを加える。(4)器に盛り、ごまをふる。
もも肉 160g玉ねぎ 1個みつば 1/2束卵 1個すり白ごま 小さじ2水 4カップ「ほんだし」 小さじ2しょうゆ 小さじ2「瀬戸
カロリー:約127kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は小さめの角切りに切る。玉ねぎ、にんじん、じゃがいもは7~8mm角に切る。(2)ズッキーニは3mm幅のいちょう切りにする。さやいんげんはサッとゆでて、1cm長さに切る。(3)鍋にAを煮立て、弱火にして約5分煮る。(1)の鶏肉・玉ねぎ・にんじん・じゃがいもを加え、野菜がやわらかくなるまで煮、(2)のズッキーニを加え、ひと煮立ちさせる。(4)Bで味を調え、(2)のさやいんげんを加える。
むね肉 40g玉ねぎ 1/4個にんじん 1/3本じゃがいも 1個ズッキーニ
カロリー:約144kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。大根、にんじんは乱切りにし、ねぎは4cm幅に切り、タテ4等分にする。ブロッコリーは小房に分けてボウルに入れ、「コンソメ」をまぶす。(2)鍋に油を熱し、(1)の鶏肉・大根・にんじんの順に入れてサッと炒める。(3)全体に油がまわったら、Aを加え、大根、にんじんがやわらかくなるまで煮る。(1)のねぎ・ブロッコリーを加え、ひと煮する。(4)器に盛り、好みで粗びき黒こしょうをふる。
もも肉 1/2枚(150g)大根 1/4本にんじん 1/2本長ねぎ
カロリー:約119kcal 
味の素 レシピ大百科
作り方 ・鶏肉は大きめのひと口大にし、じゃがいもは四等分する。にんじんは大きめの乱切りにし、玉ねぎは六等分のくし形に切る。かぶは皮をむいて四つ割りにし、ブロッコリーは小房に分けて下ゆでする。・鍋に「AJINOMOTO オリーブオイルエクストラバージン」を熱して鶏肉を炒め、色が変わってきたら、1のブロッコリー以外の野菜を入れて炒める。・全体に油が回ったらAを入れ、煮立ったらアクを取り、中火で15分煮る。ブロッコリーを加えて更に5分煮る。
材料(4人分) ・もも肉
調理時間:約30分 カロリー:約228kcal 塩分:約1.9g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
1 じゃがいも、玉ねぎ、にんじんを食べやすい大きさに切る。 2 フライパンに油を熱し、手羽元を両面焼き色がしっかりつくまで焼く。 3 ①のじゃがいも・玉ねぎ・にんじん加えて軽く炒め、カレー粉を加えてさらに炒める。 4 カレー粉を全体にからめたら、水を加えて火が通るまで煮込む。 5 Aを加えて、軽く煮込む。※カレー風味が足りないようであれば、カレー粉を足して調整してください。
材料(2人前) 手羽元 4本 じゃがいも 2個 玉ねぎ 1/2個 にんじん 1/3本
調理時間:約30分 カロリー:約353kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 白菜はタテ半分に切って2cm幅の短冊に切る。長ねぎはみじん切りにし、にんじんはせん切りにする。 2 ボウルにひき肉を入れ、【A】を加えて粘りが出るまでよく混ぜ、①の長ねぎを加えて混ぜ合わせる。 3 鍋に【B】を入れて沸かし、②のタネをひと口大のだんご状に丸めながら加える。タネが浮き上がってきたらアクを取り、①の白菜・にんじんを加える。再びアクを取り、火が通ったら塩・こしょうで味を調える。
材料(2人前) 白菜 1枚 にんじん 1/5ひき肉 100g 長ねぎ
調理時間:約12分 カロリー:約128kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
玉ねぎ、にんじんを1cm角に切り、キャベツを2cm角に切る。とりささみの水気を切る。鍋にオリーブオイルを入れ、おろしにんにくを加えて弱火で炒める。(2)に玉ねぎ、にんじん、キャベツを加えてサッと炒め、とりささみ、(A)を加えて蓋をして弱火で5分煮る。器に盛りつけ、パセリをふる。
いなばとりささみフレーク 食塩無添加 1缶キャベツ 1枚玉ねぎ 1/8個にんじん 1/4本おろしにんにく 小さじ1/4オリーブオイル 小さじ1(A)牛乳 120ml(A)水 80ml(A)顆粒
調理時間:約10分 
いなば食品株式会社 レシピ
下準備1. ゴーヤは両端を切り落として幅2cmの輪切りにし、種とワタを取り除く。たっぷりのお湯で2~3分ゆで、ザルに上げる。 下準備2. のむきエビは細かく刻む。白ネギはみじん切りにする。 作り方1. ボウルにの材料を入れてよく混ぜ合わせる。ゴーヤの水気を拭き取り、内側に軽く片栗粉を振って、を詰める。 作り方2. 鍋に水とガラスープの素を入れて中火で熱し、煮たったら(1)を入れて火が通るまで10分煮る。塩コショウで味を調え、最後にゴマ油を入れて器に
調理時間:約20分 
E・レシピ
ネギを加えて器によそう。
ワンタンの皮 1袋ひき肉 100gショウガ汁 小1しょうゆ 小1塩コショウ 少々片栗粉 小2シイタケ 2枚刻みネギ 大2ガラスープの素 大1水 800〜900ml酒 大3塩コショウ 少々
調理時間:約20分 
E・レシピ
下準備1. シュウマイの皮は半分に切る。 下準備2. ショウガは皮をむき、細かいみじん切りにする。 下準備3. クコの実はぬるま湯に入れて柔らかく戻す。 作り方1. 鍋にサラダ油を中火にかけ、ショウガを炒め、香りが立ってくればひき肉を炒める。肉の色が変わればの材料を加える。 作り方2. 煮立てばクコの実を加え5~6分煮て、塩コショウで味を整える。シュウマイの皮を1枚づつ加え、柔らかくなれば火を止め、器によそって刻みネギを散らす。
シューマイの皮 15〜20
調理時間:約15分 
E・レシピ
下準備1. 白菜は芯と葉に分け、芯は細切りにし、葉はひとくち大に切る。豆腐は2cm角に、シイタケは石づきを取って薄切りにする。 作り方1. 鍋にガラスープを入れて中火にかけ、白菜の芯とシイタケを入れ、煮たったらアクを取り豆腐と白菜の葉も加えて、酒、しょうゆ、コショウで味を調える。 作り方2. 卵を溶き入れる。一旦火を止め、片栗粉を同量の水で溶き、かき混ぜながら加える。再び弱火~中火にかけてとろみをつけたら、火を止めて酢を加える。 作り方3. 器によそい、ラー油をたらす
調理時間:約15分 カロリー:約57kcal 
E・レシピ
下準備1. シイタケは軸を落として食べやすい大きさに切る。シメジは石づきを落とし、小房に分ける。エノキは根元を切り落とし、長さを半分に切る。の材料を合わせる。 作り方1. 鍋にの水とガラスープの素を入れて中火にかけ、沸騰したらシイタケ、シメジ、エノキを加える。 作り方2. 酒としょうゆを加えて、塩コショウで味を調える。混ぜ合わせたを加えてトロミをつける。 作り方3. 溶き卵を回し入れ、卵がふんわりと浮いてきたら火を止め、器に注ぐ
調理時間:約10分 カロリー:約78kcal 
E・レシピ
[1] もやしはできればヒゲ根を取る。しいたけは薄切りにする。豚肉は細切りにする。[2] 鍋にごま油を入れ、中火で豚肉を炒める。肉の色が変わってきたらもやし、しいたけも炒め合わせる。しんなりしたら水とがらスープの素を入れ、煮立ったらアクをひき、2~3分煮て塩こしょうで味を調える。[3] 器に「カンタン酢」とお好みでラー油を入れておき、そこに[2]を注ぐ。
しいたけ 2個、もやし 1/3袋、豚バラ肉 薄切り 100g、、ミツカン カンタン酢 大さじ2、ごま油 小さじ1
カロリー:約246kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] しいたけは薄切りにする。えのきだけは石づきを取り、半分に切る。しめじは石づきを取る。豆腐は、細切りにする。しょうがはせん切りにする。[2] 鍋に、水、がらスープの素、しょうゆを入れて火にかけ、煮立ったら、[1]を加えて弱火で4~5分煮る。水溶き片栗粉でとろみをつけたら、煮立ったところに溶き卵を入れる。[3] 「穀物酢」、ごま油、黒こしょうを加えて、火を止める。
しいたけ 2個、えのきだけ 1/2パック(50g)、しめじ 1/2パック(50g)、豆腐 1/4丁
カロリー:約94kcal 塩分:約2.9g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] もちは焼く。えびは背ワタを取り、ゆでてから殻をむく。みつばは3cm長さに切る。さといも、鶏肉は一口大に切る。にんじんは花形に抜いて、下ゆでする。[2] 鍋に水と「プロが使う味 白だし」を合わせ、さといもとにんじん、鶏肉を入れて煮る。[3] 器にもちとえびを入れ、[2]で火を通した具材と結んだみつばを加えて汁を注ぐ。※加熱、再加熱の際は、急激に沸きあがることがありますので、注意してかき混ぜて下さい。
もち 2個(角・丸)、えび 2尾、さといも 1個、もも肉
カロリー:約214kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加