メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏もも > おかず」 の検索結果: 5263 件中 (421 - 440)
大根は小さめの乱切り、水菜は5cm長さに切り、餅は縦半分に切る。鍋にサラダ油をひき大根を炒め、しんなりしたら水、「キムチの素」と味噌を入れ、沸騰したら鶏肉を入れ、鶏肉に火が通ったら餅を加える。餅が柔らかくなったら水菜を加え、ひと煮立ちさせる。
材料(2人分)もも肉(唐揚げ用)400g大根1/3本水菜1/2把餅2個「キムチの素」大さじ5味噌大さじ2水700mlサラダ油大さじ1
カロリー:約698kcal 
桃屋 かんたんレシピ
1 鶏肉はひと口大に切り、オクラはヘタを取って斜め切りにする。大根はすりおろす。 2 鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら鶏肉を加えて弱火で3分煮る。 3 オクラを加えてさらに2分ほど煮て、大根おろしを加えて火を止める。※お好みで七味唐がらしをかけてお召し上がりください。
材料(2人前) もも肉 1枚 オクラ 6本 大根 5cm A割烹白だし 50ml A水 350ml ※七味唐がらし 少々
調理時間:約10分 
ヤマキ おいしいレシピ
1 ゆでたけのこは1㎝厚さに切る。 2 長ねぎはみじん切りにして、ボウルに入れたひき肉と合わせ、Aを加えてよく混ぜる。 3 鍋にBと①を入れて火にかける。沸騰したら弱火にして②をひと口大に丸めて加え、菜箸で転がしながらひと煮立ちさせ、そのまま弱火で5分煮込む。 4 火を止めて10分ほど味をなじませる。(時間外)
材料(2人前) ゆでたけのこ 1/2ひき肉 250g 長ねぎ 1/2本 A卵 1/2個 Aパン粉 1/4カップ Aみそ 小さじ1 B割烹白だし 50
調理時間:約20分 カロリー:約157kcal 塩分:約1.5g
ヤマキ おいしいレシピ
1 大根は2~3㎝厚さに切り十字に隠し包丁を入れた大根と手羽、【A】を合わせて鍋に入れる。30分ほど煮込む。 2 この間にこんにゃくは格子状に隠し包丁を入れ半分に切ってから三角に切り、下茹でが必要ならさっと茹でる。ちくわは半分に切る。 3 ①の鍋のあくを取り除いたら、残りの具材を入れて、ゆっくり煮込む。
材料(4人前) 手羽元 8本 大根 1/3本 焼きちくわ(小) 4本 さつま揚げ 4枚 こんにゃく 1枚 【A】割烹白だし 200ml 【A】水 1600ml
調理時間:約60分 カロリー:約200kcal 塩分:約6.8g
ヤマキ おいしいレシピ
>のタレ、鶏肉、の材料を盛り付ける。※ゆで汁を使った酸辣湯(サンラータン)の肉のゆで汁200mlにおろしにんにく、おろししょうが各小さじ1/5程度、「味ぽん」大さじ2、しょうゆ小さじ2、砂糖大さじ1/2を入れて混ぜ、電子レンジ(600W)に3分30秒かける。卵1個を溶いてゆっくり回し入れ、10秒待ってからゆっくりと混ぜ、かきたまにする。ラー油をかける。※電子レンジの加熱時間は目安ですので、その都度調整してください。※調理時間に粗熱をとる時間は含みません。
むね
カロリー:約327kcal 塩分:約3.8g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] むね肉を1cm幅に切り、酒をふり、塩、こしょうで下味をつける。 [2] ゴーヤ、レタスは薄切りにし、水にくぐらせる。 [3] ボウルに[2]、チーズを加えて混ぜ合わせる。 [4] フライパンに油をひき、[1]を焼き、火が通ったところでを回しかける。 [5] [4]の鶏肉の上に[3]をのせてフライパンにふたをし、30~40秒ほどで火を止める。 [6] 器に盛り付け、フライパンに残ったソースをかける。
むね肉 1枚、レタス 1/8個、ゴーヤ 1/4
カロリー:約240kcal 塩分:約1.0g
ミツカン メニュー・レシピ
[1]もも肉は一口大に切る。たまねぎは1cm幅に切り、ベーコンは2cmに切る。[2]ステンレスまたは樹脂加工した鍋にオリーブオイルを入れ、鶏肉を皮めから入れてきつね色に焼く。ひっくり返し、玉ねぎ・ベーコンを入れる。両面がきつね色になったら「リンゴ酢」を入れて中火でグツグツ2分程度煮絡める。[3]水、コンソメを入れて15分ほど弱めの中火で煮込む。[4]いただく直前に生クリームを入れて少しとろみがつく程度まで中火で煮絡める。最後にゆでたアスパラガスを加える。
もも肉
カロリー:約690kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1]なすは縦にピーラーで3ヶ所皮をむき、一口大の乱切りにする。たっぷりの水(分量外)に3分ほど浸けて水けをふく。ポリ袋に入れ、片栗粉大さじ1を加えてふる。むねはそぎ切りにし、同じくポリ袋に入れ、片栗粉大さじ1を加えてふる。[2]フライパンにごま油を中火で熱し、鶏肉を入れ両面に軽く焼き色がつくまで上下を返して焼く。なすを加え、焼き目がついたら上下を返し、しんなりしたらを加え、汁けがなくなるまで炒める。最後にお好みで小ねぎを散らす。
なす 2本、むね
カロリー:約285kcal 塩分:約2.5g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] もも肉は一口大に切り、片栗粉を表面に軽くまぶす。れんこんは1cm幅の半月切り、にんじんは小さめの乱切りにする。しょうがはすりおろす。を混ぜ合わせておく。[2] フライパンにサラダ油を熱し、中火で鶏肉を焼く。表面にサッと火を通したら、れんこんとにんじんを入れ、炒め合わせる。[3] 野菜の表面に火が入ったら、酒を入れふたをし、蒸し焼きにする。中心まで火が通ったら、ペーパータオルで余分な油をふきとり、を入れ、具材にからめるようにサッと焼き、皿に
カロリー:約278kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
1ボウルに片栗粉と料理酒を入れてとろみ液を作ります。2鶏胸肉は皮を剥いて食べやすい大きさに削ぎ切りにします。31.に2.を入れて絡めておきます。4フライパンにオリーブオイルをひいて3.の鶏肉を焼き目がつけていきます。途中軽く塩こしょうをします。54.に焼き目がついたら料理酒を入れてアルコール分がとんだら火を止めます。6チーズとマヨネーズを器に入れてレンジ600wで20秒温めて柚子こしょう入れてよく混ぜ合わせてディップを作ります。74.をお皿に盛り付けてクリームチーズ
調理時間:約20分 カロリー:約216kcal 塩分:約0.3g
六甲バター レシピ
もも肉は一口大に切る。キャベツは大きめの角切りにし、いんげんは2~3等分に切り、ミニトマトはへたをとる。フライパンを中火で熱し、サラダ油を加え、STEP1の鶏肉を炒める。返しながら2分炒めたらAを加えてさらに2分ほど炒める。STEP2に水と「ヤマサ昆布つゆ白だし」を少しづつのばしながら加える。STEP1の野菜を加えてふたをし、弱火で10分煮込む。器に盛りつけて、お好みでカレー粉をふる。
もも肉1枚キャベツ300gいんげん80gミニトマト16個サラダ油大さじ2
調理時間:約30分 カロリー:約247kcal 塩分:約2.8g
ヤマサ Happy Recipe
鶏肉は塩小さじ1/3を全体にふり、なじむまで室温に約15分間おく。卵は塩・こしょう各少々を加えてよく溶きほぐす。鶏肉をチューリップ形にする(下ごしらえ・準備参照)。鍋に揚げ油を170℃に熱し、**1**の鶏肉の半量を、骨を持って肉の部分を溶き卵にくぐらせながら入れる。時々上下を返しながら約4分間揚げ、油をきる。もう半量も同様に揚げる。器に盛り、ソース2種をつけて食べる。
手羽先 16本・卵 1コ・ケチャップソース 適量・ハニーマスタードソース 適量・塩 ・こしょう
調理時間:約30分 カロリー:約330kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
鶏肉は一口大のそぎ切りにし、塩・こしょうをふって小麦粉をつける。ボウルに卵を割って溶きほぐす。フライパンにごま油をひき、中火にかける。鶏肉に溶き卵をつけて並べ入れ、ふたをして弱火で蒸し焼きにする。片面が焼けたら上下を返す。ふたをせずに中まで火を通し、揚げ網に上げる。 らっきょうは刻み、らっきょうソースのほかの材料と混ぜる。**2**をプリーツレタスとミニトマトとともに器に盛り、**3**を添える。好みで実ざんしょう(分量外)を鶏肉にのせる。
むね肉 1枚・卵 1コ
調理時間:約15分 カロリー:約260kcal 塩分:約3.5g
NHK みんなの今日の料理
❶ささみは筋をとり、4等分にそぎ切りにして、Aをもみ込む。❷オクラはがくを切り落とし、塩をまぶして水洗いして水気をきり、竹串で2~3か所つつく。パプリカは8等分に切る。❸Bを全体がなめらかになるまで混ぜる。❹BOSCOオリーブオイルを160℃に熱し、オクラとパプリカに3の衣をつけて、薄く色づくまで揚げる。(目安1分)❺同様にささみに衣をつけて揚げる。(目安2分)❻器に盛り合わせてレモンのくし切りと塩を添える。
ささみ  4~5枚(250g)~A~ にんにく(おろし
調理時間:約15分 カロリー:約349kcal 塩分:約1g
日清オイリオ わくわくレシピ
下準備1. 手羽元は骨の際に切り込みを入れ、火の通りをよくする。塩コショウを全体に振りかけ、薄く小麦粉をまぶす。 下準備2. 玉ネギは縦半分に切り、縦薄切りにする。(ここでは新玉ネギを使っています) 下準備3. ニンジンは皮をむき縦半分に切り、薄い輪切りにする。 下準備4. セロリは筋を引き、薄切りにする。 下準備5. キャベツは太めのせん切りにし、水洗いして水気を切る。 下準備6. インゲンは軸側を少し切り落とし、塩を入れた熱湯でゆでて水に取り、粗熱が取れれば水気を切る
調理時間:約40分 
E・レシピ
(1)鶏肉は皮目にフォークで数ヶ所穴をあける。ひと口大に切って、両面に「お肉やわらかの素」をまんべんなくふり、5分以上おく。(2)キャベツはひと口大に切り、ねぎは斜め切りにする。にんじん、油揚げは短冊切りにし、しめじは小房に分ける。(3)フライパンに油を熱し、(1)の鶏肉を入れて両面焼き色がつくまで焼く。(4)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(2)のキャベツ・ねぎ・にんじん・油揚げ・しめじ、もやし、(3)の鶏肉を加えて煮る。
むね肉・大 1枚(350g)「お肉
カロリー:約272kcal 
味の素 レシピ大百科
1 ボウルにAを入れ、粘りが出るまで混ぜ合わせて、丸める。 2 ボウルにBを入れて混ぜ合わせ、チーズを包み込むようにして丸める。 3 白菜はひと口大に切る。長ねぎは1cm幅の斜め切りにする。春菊は3cm長さに切る。しいたけは石づきを取って飾り切りにする。にんじんと大根は3〜4mm幅の輪切りにして花型に抜く。 4 鍋に「地だし塩鍋つゆ」を入れて火にかけ、煮立ったら1のだんごと2だんごを加える。 5 だんごが浮いてきたら3の白菜・長ねぎ・春菊・しいたけ・にんじん・大根
調理時間:約35分 カロリー:約212kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1むね肉はひと口大に切って、塩・こしょうをする。2ぶなしめじは石づきを取り小房に分ける。エリンギは長さ半分にし、縦に4等分にする。3紫玉ねぎは薄切りにし、水にさらして水気をきる。4フライパンに油をひいて熱し、①を炒めて取り出す。5④のフライパンに油を足し、②を入れて炒め、しんなりしたらボウルに取り出す。③と④を加え、ドレッシングで和え、約10分漬け込み味をなじませる。6器に冷水にさらして水気をきり、食べやすい大きさにちぎったリーフレタスを敷き、⑤を盛りつける。

調理時間:約15分 カロリー:約308kcal 塩分:約1.2g
キューピー とっておきレシピ
1麩は約5分水に漬けてもどし、よくしぼって細かくちぎる。2長ねぎは白髪ねぎにする。3ボウルにひき肉、①、Aを入れて混ぜ合わせて味をなじませる。4等分に分けて形をととのえる。4フライパンに油をひいて熱し、中火で③の表面に焼き色をつける。裏返して水大さじ2(分量外)を加え、ふたをして約2分蒸し焼きにする。5④に混ぜ合わせたBを加え、煮からめる。6器に⑤を盛りつけ、②をのせる。

調理時間:約25分 カロリー:約343kcal 塩分:約3.7g
キューピー とっておきレシピ
土鍋に湯カップ4を沸かし、鶏肉、酒カップ1/2を加える。煮立ったらアクを取り、火を弱めてコトコトと約15分間煮る。大根は皮を厚めにむく。水菜はザク切りにする。**1**にうす口しょうゆ大さじ1を加える。**2**の大根をスライサーなどで薄切りにし、水菜とともに加え、軽く煮立てて火を止める。好みで、ポン酢しょうゆや柚子こしょうで食べる。
鶏肉 300~350g・大根 1/3本・水菜 1/2ワ・ポン酢しょうゆ 適宜・柚子こしょう 適宜・酒 カップ1/2・うす口しょうゆ
調理時間:約20分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加