メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏もも > 中華 > おかず」 の検索結果: 422 件中 (141 - 160)
湯気の上がった蒸し器にオーブンシートをしき、もも肉を入れ、10~12分蒸して火を通す。 作り方2. 器にレタスをちぎりながら盛り、(1)のもも肉をのせてをかけ、大葉をのせる。
もも肉 1枚酒 大さじ1塩 小さじ1/2五香粉 少々白ネギ(みじん切り) 大さじ2ショウガ(みじん切り) 大さじ1砂糖 大さじ2しょうゆ 大さじ2酢 大さじ2ゴマ油 少々大葉 4〜5枚レタス 23
調理時間:約20分 カロリー:約378kcal 
E・レシピ
をかけ、白髪ネギをのせる。
もも肉 1枚塩 小さじ1/2白ネギ(緑の部分) 1/2本ショウガ(薄切り) 1片分キュウリ 1本練り白ゴマ 大さじ3ショウガ(すりおろし) 小さじ1/2砂糖 大さじ1しょうゆ 大さじ2酢 小さじ1マヨネーズ 小さじ1白髪ネギ 5cm分
調理時間:約25分 カロリー:約540kcal 
E・レシピ
(1)玉ねぎはくし形切りにし、ピーマンは乱切りにする。(2)耐熱ボウルにAを入れて合わせ、「やわらか若から揚げ」、(1)の玉ねぎ・ピーマンを加えてあえ、ラップをかけて電子レンジで表示時間通り加熱し、混ぜる。
味の素冷凍食品KK「やわらか若から揚げボリュームパック」 6個(150g)玉ねぎ・正味 1/4個(50g)ピーマン・正味 1個(30g)Aトマトケチャップ 大さじ1A「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1/3(1.67g)A「丸がらスープ」 小さじ1/3
カロリー:約181kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)「豚みぞれ鍋」のつゆの残りの様子をみて、水、「丸鶏がらスープ」を加えて煮立て、うどんを加えて温める。(2)器に盛り、小ねぎを散らす。*残った鍋のつゆの塩分は含まれていません。
うどん 1玉水 適量「丸鶏がらスープ」 少々小ねぎの小口切り 適量
カロリー:約128kcal 
味の素 レシピ大百科
ニンニクはみじん切りに、ショウガは皮をむき、みじん切りにする。 下準備6. の材料を各々混ぜ合わせる。 作り方1. 下味をつけたもも肉のボウルにラップをかけ、電子レンジで33分30秒加熱し、ほ
もも肉 1〜1.5枚酒 大さじ2しょうゆ 大さじ1.5片栗粉 大さじ1ゴマ油 大さじ1つきコンニャク 200gピーマン 4個赤ピーマン 2個水煮タケノコ 1/2個ニンニク 1片ショウガ 1片塩 少々粗びき黒コショウ 小さじ1/2酒 大さじ2砂糖 小さじ2しょうゆ 大さじ1.5オイスターソース 大さじ2顆粒チキンスープの素 小さじ2片栗粉 小さじ2水 大さじ1.5サラダ油 大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約339kcal 
E・レシピ
皮面を下にして置き、上にショウガを散らし、まわりに白ネギを置く。 作り方2. 酒を振り、ラップをかけて電子レンジで3~4分加熱する。もも肉をひっくり返し、ラップをしてさらに3~4分加熱して取り出し、粗熱が取れるまでそのまま置く。 作り方3. 耐熱のボウルに豆
もも肉 1枚(300〜350g)塩 小さじ1/22/3酒 大さじ1ショウガ 1片白ネギ 1本ゴマ油 大さじ2豆苗 1パック
調理時間:約30分 カロリー:約532kcal 
E・レシピ
(1)ボウルにひき肉を入れ、塩・こしょうをして粘りがでるまで練り、溶き卵を混ぜ込む。玉ねぎを加え、薄力粉をまぶして青じそを加えて混ぜ、だんごのタネを作る。(2)水菜は5cm長さに切る。しいたけは石づきを取り、にんじんは食べやすい大きさに切る。(3)鍋にA、白菜の塩漬け、白菜の塩漬けの昆布を入れてひと煮立ちさせて、(2)の水菜・しいたけ・にんじん、白菜の塩漬けの赤唐がらしを加え、(1)のだんごのタネを落としながら煮る。
カロリー:約234kcal 
味の素 レシピ大百科
ガラスープ】をつくる。深鍋にガラとたっぷりの水を入れて火にかける。沸騰したらそのまま2分間ゆでる。ゆで湯を捨ててガラをきれいに洗い(アクや汚れを取る)、洗った鍋に再び入れ、残りの材料を加えて火にかける。沸騰したらふたをし、弱火で2時間煮て、こす。切りもちは1コを6等分に切ってギョーザの皮で包む。豆腐と春雨は食べやすく切る。
調理時間:約20分 カロリー:約400kcal 
NHK みんなの今日の料理
作り方1. レバーを牛乳に10分程度漬けて血抜きする。10分経ったらレバーの水気をきり、食べやすい大きさに切っての材料をからめる。 作り方2. ニラは長さ4cmくらいに切り、ミョウガも同じくらいの大きさの薄切りにする。 作り方3. フライパンにゴマ油をひいて中火で熱し、片栗粉をまぶしたレバーを炒める。火が通ったらニラとミョウガを入れ、しんなりするまで炒める。
調理時間:約10分 カロリー:約153kcal 
E・レシピ
下準備1. もも肉はひとくち大の削ぎ切りにし、の材料をからめ、さらに小麦粉をからめる。 下準備2. 白ネギは斜め薄切りにする。 下準備3. ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り、横細切りにする。 作り方1. フライパンにバターを中火で熱し、もも肉を並べて両面焼き色がつくまで焼く。 作り方2. 白ネギ、ピーマンを加えて炒め合わせ、全体にしんなりしたら、塩コショウで味を調えて器に盛る。
調理時間:約20分 カロリー:約393kcal 
E・レシピ
[1] もも肉は薄く一口大に切り、塩、こしょうをして片栗粉をまぶす。[2] きくらげは水でもどし、一口大に切る。[3] アスパラガスは1cm幅の斜め切りに、たまねぎは5mm幅に切る。[4] フライパンにごま油を加え、赤とうがらしを入れて辛みを出す。[1]を加え、もも肉に火が通ったらたまねぎ、アスパラガス、きくらげを加えて炒め合わせ、軽く塩、こしょうをする。
カロリー:約222kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)白菜はひと口大に切る。ねぎは斜め切りにし、しいたけは5mm幅の薄切りにする。(2)フライパンに油を熱し、ひき肉を入れてポロポロになるまで炒める。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の白菜・ねぎ・しいたけ、丸餅、(2)のひき肉を入れて煮る。(4)餅がやわらかくなったら、小ねぎ、ごま、七味唐がらしをふる。
ひき肉 250g白菜 1/4株長ねぎ 1本しいたけ 4個丸餅 4個A水 720mlA「鍋キューブ」濃厚白湯 4個「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1小ねぎの小口切り 適量いり白ごま 適量七味唐がらし 適量
カロリー:約281kcal 
味の素 レシピ大百科
モヤシは沸騰した湯でサッとゆで、水気をきる。キュウリはせん切りにする。ニンジンは皮をむき、せん切りにする。白ネギは長さ5cmの白髪ネギにして水にさらし、水気をよくきる。 作り方1. むね肉は火が通りやすいようにフォークで数か所穴をあける。耐熱容器にの材料とむね肉を入れ、ふんわりとラップをかける。 作り方2. 電子レンジで片面4分ずつ加熱する。粗熱がとれるまで置いておく。 作り方3. モヤシ、キュウリ、ニンジンを混ぜる。器にサニーレタスをしき、混ぜた野菜を盛る。スライスしたむね肉を盛り、残ったタレをかける。
調理時間:約15分 カロリー:約472kcal 
E・レシピ
(1)鍋に水、「丸がらスープ」を入れ、ひと煮する。(2)フライパンに「ギョーザ」を並べ、裏面の表示通りに焼く。(3)器に(2)の「ギョーザ」を盛り、(1)のスープをかけ、小ねぎをのせる。
味の素冷凍食品KK「ギョーザ」 12個水 1・1/2カップ「丸がらスープ」 小さじ2小ねぎの小口切り 1/2束分
カロリー:約260kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. カボチャは種とワタを取ってひとくち大に切り、耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジで4~5分加熱する。電子レンジは600Wを使用しています。 下準備2. もも肉はひとくち大に切る。 作り方1. フライパンにサラダ油を熱し、もも肉を両面焼き色がつくまで焼き、豆板醤を加えて全体にからめる。 作り方2. カボチャを加えてサッと炒め合わせ、酒を加えてフライパンに蓋をし、弱火で23分蒸し焼きにする。 作り方3. の材料を加えて全体にからめ、器に盛る。
カボチャ 1/4個もも肉 1/2枚豆板醤 小さじ1/4酒 大さじ1みりん 大さじ1砂糖 大さじ2/3しょうゆ 大さじ1サラダ油 大さじ1
調理時間:約25分 カロリー:約367kcal 
E・レシピ
下準備1. 鶏もも肉はひとくち大に切り、の材料をもみ込んで10分置く。ボウルでの材料を混ぜ合わせる。スプラウトは根元を切り落とす。揚げ油を170℃に予熱しておく。 作り方1. 鶏もも肉に片栗粉を薄くまぶし、170℃の揚げ油でカリッと揚げ、油をきる。 作り方2. のボウルに(1)を加えてからめ、サラダ菜をしいた器に盛ってスプラウトを飾る。
鶏もも肉 2枚酒 大さじ1・・・
調理時間:約15分 
E・レシピ
作り方1. 春雨は水に浸けて戻す。玉ネギは半分に切り、更に縦にスライスする。鶏肉は大きい場合はぶつ切りにする。 作り方2. 土鍋に春雨、玉ネギ、キムチを重ねて入れ、鶏肉を乗せる。 作り方3. 酒、みりん、しょうゆ、コショウ、ガラスープの素、和風だしの素、ゴマ油を入れ、具が半分浸るくらい水を加えて、火にかける。鶏肉に火が通れば出来上がり。
もも肉(骨付き) 1P(1パック400g入り)キムチ 80〜100g春雨 60g玉ネギ 1個酒 200mlみりん 小さじ1しょうゆ 小さじ1コショウ 小さじ1ガラスープの素 小さじ1だし(和風ダシの素) 小さじ1ゴマ油 小さじ1コショウ 少々
調理時間:約25分 
E・レシピ
(1)白菜はザク切りにし、玉ねぎはくし形切りにする。まいたけはひと口大にほぐし、豆腐は8等分に切る。コーン缶は汁気をきる。(2)ほうれん草はラップで包み、電子レンジ(600W)で2分ほど加熱し、ひと口大に切る。ミキサーに水、ほうれん草を入れてかける。(3)鍋に(2)、「鍋キューブ」を入れて火にかける。(4)煮立ったら、だんご、(1)の白菜・玉ねぎ・まいたけ・豆腐を加えて煮、火が通ったら(1)のコーンを加える。
つくね 12個白菜 1/4株玉ねぎ 1個まいたけ 1パック(100g)木綿豆腐 1丁ホールコーン缶 1缶ほうれん草 1束水 4カップ「鍋キューブ」だし・うま塩 4個
カロリー:約250kcal 
味の素 レシピ大百科
作り方2. フライパンにサラダ油を強火で熱し、白ネギ、ショウガを炒め、香りがたってきたら(1)の手羽先を加え、ザッと炒め合わせる。 作り方3. の材料を加え、煮汁
手羽先 6本酒 大さじ1みりん 小さじ1.5しょうゆ 大さじ1小麦粉 大さじ1.5レタス 1/4個白ネギ 1/2本ショウガ(せん切り) 1/2片分酒 大さじ1.5みりん 小さじ1.5砂糖 大さじ1しょうゆ 大さじ1水 100mlサラダ油 大さじ1ゴマ油 小さじ1.5白ゴマ 小さじ1.5揚げ油 適量
調理時間:約25分 カロリー:約347kcal 
E・レシピ
作り方3. 同量の水で溶いた片栗粉を加え混ぜる。とろみがついたら、火をとめる。
ひき肉(むね) 150gナス 2本ショウガ 1片白ネギ 40g甜麺醤 大さじ1豆板醤 小さじ1/2しょうゆ 小さじ1ゴマ油 大さじ1/2鶏ガラスープの素 小さじ1/2水 150ml片栗粉 大さじ1ゴーヤ 1/2本ツナ(缶) 1/2缶スイートチリソース 大さじ1
調理時間:約25分 カロリー:約292kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加