メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏もも > 中華 > スープ・汁物」 の検索結果: 590 件中 (1 - 20)
(1)小松菜は1cm幅のザク切りにし、鶏肉は7mm幅の薄切りにする。(2)鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら、「白湯スープ」を加えて混ぜる。(1)の小松菜・鶏肉を加え、肉に火が通るまで煮る。(3)器に盛り、粗びき黒こしょうをふる。
むね肉(皮なし) 1/4枚小松菜 1/2株水 300ml「味の素KK白湯スープ」 大さじ1粗びき黒こしょう 少々
カロリー:約35kcal 
味の素 レシピ大百科
鍋にたっぷりの湯を沸かし、ガラとげんこつを入れ、再び沸騰したら湯を捨てる。流水でガラとげんこつをひとつずつ洗い、別の鍋に入れる。ねぎ、しょうがの皮、水2リットルを加え、強火にかける。沸騰したら弱火にしてアクを取り、落としぶたをして1時間煮詰める。紙タオル(不織布タイプ)を敷いたざるなどで、こす。
ガラ 1kg・げんこつ 1kg・ねぎ 1本分・しょうがの皮 1かけ分
調理時間:約90分 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. ささ身は筋をひいて斜め1cmに切り、白菜は大きめのザク切りにしておく。 下準備2. 春雨は袋の表示よりも固めにもどし、水気をきってザックリ切っておく。 作り方1. 鍋にゴマ油大さじ1を熱し、ささ身を炒め、薄く焼き色がついたらの材料を入れ、煮たったら白菜と春雨を加える。 作り方2. ささ身に火が通り、白菜が柔らかくなったら、の材料を加えて味を調え、最後に残りのゴマ油大さじ1を回し入れる。 作り方3. 器に注ぎ分け、ショウガ汁を加える
調理時間:約15分 カロリー:約132kcal 
E・レシピ
なべに水と手羽を入れ、強火にかけてアクを取ったら弱火にして16~17分間煮る。**1**にガラスープの素、ねぎをせん切りにして加え、最後に塩とこしょうをふって火を止め、器に盛る。
手羽の先端 8本・ねぎ 10cm・ガラスープの素 小さじ1・水 カップ5・塩 小さじ2/3・こしょう 少々
調理時間:約25分 カロリー:約25kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. ささ身は筋を引き、細切りにする。 下準備2. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にの材料を入れて強火にかけ、煮立ったらささ身、豆腐を加えて再び煮立ったら1~2分煮る。 作り方2. クコの実を加えてひと煮立ちさせ、火を止めて塩コショウで味を調え、器に注ぎ分ける。
ささ身 2本豆腐 1/2丁クコの実 小さじ2塩コショウ 少々固形チキンスープの素 1個水 700ml酒 大さじ3しょうゆ 大さじ1.5
調理時間:約15分 カロリー:約70kcal 
E・レシピ
作り方1. 鍋にのゆで汁800mlを入れ火にかける。(800mlない場合は、水を足して下さい。) 作り方2. 煮立てばモヤシ1/2袋くらいを加え、2~3分煮る。塩コショウで味を整え、器によそい刻みネギを散らす。
ゆで汁(鶏肉) 800mlモヤシ 1/2袋刻みネギ 適量水(ゆで汁が足りない時) 適量塩コショウ 適量
調理時間:約20分 
E・レシピ
(1)ボウルにひき肉、Aを入れてよく混ぜ、だんごのタネを作り、10等分して丸める。(2)鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら、「白湯スープ」を加えて溶かす。(1)を加えてだんごに火が通るまで煮る。(3)器に盛り、小ねぎ、ごまを散らす。
ひき肉 150gA小ねぎの小口切り 3gA「瀬戸のほんじお」 少々Aこしょう 少々水 300ml「味の素KK白湯スープ」 大さじ1小ねぎ・斜め切り 少々いり白ごま 適量
カロリー:約142kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)スプラウトは根元を切って洗い、水気をきる。(2)マグカップにA、(1)のスプラウトを等分に入れ、湯を150mlずつ注ぐ。
ブロッコリースプラウト 1パックAしょうがのすりおろし 1/2かけ分A「丸がらスープ」 小さじ2湯 300ml
カロリー:約14kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)カップにのりをちぎって入れ、「丸がらスープ」、小ねぎを加え、熱湯を注ぎ、ごまをふる。
味つけのり 1袋(3g)「丸がらスープ」 小さじ1小ねぎの小口切り 適量熱湯 3/4カップいり白ごま 適量
カロリー:約14kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)たけのこは5cm長さのタテ薄切りにする。(2)ボウルにひき肉を入れて練り、Aを加えて混ぜ、だんごのタネを作り、半量ずつ丸める。(3)鍋に水、「干し貝柱スープ」を入れ、煮立ったら(2)を加えてフタをし、弱火で8分ほど煮る。(4)(1)のたけのこ、春雨を加えて3~4分ほど煮て、チンゲン菜を加え、ひと煮する。
ひき肉 150gAこしょう 少々A酒 大さじ1Aしょうゆ 小さじ1A溶き卵 1/2個分A生パン粉 20gA「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油
カロリー:約342kcal 
味の素 レシピ大百科
、刻みネギを加えて器によそう。
ワンタンの皮 1袋ひき肉 100gショウガ汁 小1しょうゆ 小1塩コショウ 少々片栗粉 小2シイタケ 2枚刻みネギ 大2ガラスープの素 大1水 800〜900ml酒 大3塩コショウ 少々
調理時間:約20分 
E・レシピ
ささ身は適当な大きさに切る。ミキサーまたはフードプロセッサーに**1**の半量、卵白2コ分、チキンスープカップ1/2を入れ、かくはんしてペースト状にする。残りの**1**、卵白、チキンスープを加え、再度かくはんしてペースト状にしてボウルに移す。**2**にコーヒー用ミルク、塩、酒、こしょう、水溶きかたくり粉を加えて混ぜ、【ささ身ペースト】をつくる。チキンスープを中華鍋に入れて軽く煮立たせ、**3**の【ささ身ペースト】を少しずつ全体に回しながら加える。煮立ってきたら弱火に
調理時間:約20分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)ねぎは斜め薄切りにする。(2)鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら、「白湯スープ」を加えて溶かす。(1)のねぎを加えて2~3分煮る。(3)溶き卵を回し入れ、ひと煮立ちしたら、火を止める。
溶き卵 2個分長ねぎ 20g水 300ml「味の素KK白湯スープ」 大さじ1
カロリー:約86kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. ひき肉は水中でもむように手でほぐし、ザルにキッチンペーパーを敷き、水気をきる。 下準備2. 大根、ニンジンは皮をむき、薄いイチョウ切りにする。 作り方1. を強火にかけ、ひき肉を加え、の大根、ニンジンを加え、煮立てば3~4分煮る。 作り方2. レタスを加え、しんなりすれば火を止め、溶いた卵白を加え、菜ばしでひと混ぜして、しょうゆ、塩コショウで味を整える。器によそい、刻みネギをのせる。
ひき肉 120〜150g水
調理時間:約20分 
E・レシピ
下準備1. 親もも肉はひとくち大の削ぎ切りにして、の材料をからめる。 下準備2. 豆苗はサッと水洗いし、根元を切り落とし、3等分の長さに切る。 下準備3. 白ネギは4cmの長さにきり、縦に切り込みを入れて開き、縦にせん切りにし、水に放ち、水気を切っておく。(白髪ネギ) 下準備4. のショウガは皮をむき、みじん切りにする。 作り方1. フライパンにゴマ油大さじ1を熱し、親もも肉を両面焼き色がつくまで焼き、を加え炒め合わせ、いったん取り出しておく
E・レシピ
(1)えのきだけは石づきを取って3cm幅に切る。(2)鍋に油を熱し、ひき肉を入れて炒める。肉の色が変わったら、(1)のえのきだけを加えてサッと炒め、Aを加えて煮る。(3)器に盛り、小ねぎを散らす。
ひき肉 50gえのきだけ 1/2袋(85g)Aしょうがのすりおろし 1かけ分(5g)A「鍋キューブ」だし・うま塩 2個A水 2カップ「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1/2小ねぎの小口切り 1本分(10g)
カロリー:約109kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)春雨は水(分量外)でもどす。白菜は1cm幅に切る。(2)鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら、「白湯スープ」を加えて混ぜる。(3)(1)の白菜・春雨を加え、豆腐をスプーンですくいながら加え、春雨がやわらかくなるまで煮る。(4)器に盛り、粗びき黒こしょうをふる。
春雨(乾) 20g白菜 1/4枚絹ごし豆腐 1/4丁水 300ml「味の素KK白湯スープ」 大さじ1粗びき黒こしょう 少々
カロリー:約70kcal 
味の素 レシピ大百科
たちさせ、塩で味を調えて器に盛る。
団子(市販品) 100g水菜 1束大根 3cmシイタケ(干し) 3個水 400ml塩 少々酒 大さじ1しょうゆ 大さじ1顆粒チキンスープの素 小さじ1.5ショウガ(すりおろし) 小さじ1/2片栗粉 大さじ1水 大さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約167kcal 
E・レシピ
(1)器にAを入れ、湯を注ぐ。
Aしょうがのすりおろし 1/4かけ分A「丸がらスープ」 小さじ1A小ねぎの小口切り 適量湯 150ml
カロリー:約6kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜はザク切りにする。鶏肉は骨に沿って切り込みを入れ、塩・こしょう少々をまぶす。(2)鍋に水を入れて沸かし、(1)の鶏肉を加え、煮立ったらアクを取り、弱火で15分ほど煮る。(3)(1)の白菜、「丸がらスープ」を加えてひと煮し、塩・こしょう少々で味を調える。
手羽元 4本白菜 125g水 2カップ「丸がらスープ」 大さじ1「瀬戸のほんじお」 適量こしょう 適量
カロリー:約138kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加