メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「3~10分 > 和食 > おかず」 の検索結果: 111 件中 (21 - 40)
はくさいは細切りにして塩をもみ込み、しんなりしたら水気を絞る。 しょうがと酢を合わせておく。 ボウルにはくさいを入れてごま油を絡め、ほぐした「海からサラダフレーク」・(2)・塩昆布・白ごまを加えてよく和える。
材料 [ 2人分 ]「海からサラダフレーク」1/2パック(60g)はくさい200g塩小さじ1/4しょうが(千切り)1/2かけ分(4g)酢(あれば米酢)小さじ2ごま油小さじ1/2塩昆布2g白いりごま小さじ2
調理時間:約5分 カロリー:約73kcal 塩分:約1.5g
ニッスイ レシピ
小松菜は5cm長さに切り、軸と葉に分ける。さつま揚げは1cm幅のそぎ切りにする。フライパンにごま油を中火で熱し、小松菜の軸を入れてサッと炒める。葉、さつま揚げの順に加え、サッと炒め合わせる。葉がしんなりしたら酒を回し入れ、塩、こしょうをふり、強めの中火で炒めて水分をとばす。器に盛り、黒こしょうをふる。
・小松菜 1ワ・さつま揚げ 3枚・ごま油 小さじ2・酒 大さじ1・塩 小さじ1/3・こしょう 少々・黒こしょう 少々
調理時間:約7分 カロリー:約140kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.れんこんは8mm厚さの半月切りにし、酢水に約3分さらし、水けをきる。絹さやは斜め半分に切る。とりむね肉は一口大のそぎ切りにし、酒大さじ1、片栗粉小さじ1をもみ込む。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、とり肉を色が変わるまで上下を返しながら炒める。れんこんを加えて炒め合わせ、だし汁1カップを加える。3.強めの中火にしてアクを除き、煮汁が1/3くらいになるまで約5分煮る。合わせ調味料を加え、混ぜながら約3分煮る。絹さやを散らし、さっと煮る。
とりむね肉
調理時間:約5分 カロリー:約288kcal 
レタスクラブ
白菜は芯と葉に分け、5cm長さの細切りにする。しょうがは太めの千切りにする。 フライパンにごま油を熱し、白菜の芯・しょうがを入れて炒める。 しんなりしてきたら白菜の葉・「切らずに使えるサラダチキン」を入れてサッと炒め、合わせた【A】を加えて強火で炒め合わせる。
材料 [ 2人分 ]「切らずに使えるサラダチキン」1袋白菜200gしょうが1かけ(8g)ごま油小さじ2A白だし小さじ2酒大さじ1片栗粉小さじ1/2
調理時間:約5分 カロリー:約114kcal 塩分:約1.3g
ニッスイ レシピ
1 トマトのヘタをとり、反対側に十字の切り込みを入れる。 2 米を研いで、「割烹白だし」と炊飯器の2合の目盛まで水を足し、トマトをのせて炊飯する。 3 耐熱ボウルにを卵を割って溶き、大さじ1の水(分量外)を加えて混ぜ、ふんわりラップをかけて、電子レンジ(600W)で30秒温める。電子レンジから取り出し、フォークで混ぜる。電子レンジによっては1度で固まらない場合は、再度ラップをして、10秒ずつ温める。 4 炊飯が完了したら、卵、ちりめんじゃこ、青ねぎを加えて混ぜ、器に盛る
調理時間:約5分 カロリー:約627kcal 塩分:約3.2g
ヤマキ おいしいレシピ
1 耐熱容器に白身魚1切れを入れ、酒をふり、しょうが、長ねぎをのせ、【A】をかける。キャベツをのせ、ふたをずらして電子レンジ(600W)に3分30秒かける。 2 器に①を盛り、蒸し汁をかけ、しそをのせる。
材料(1人前) 白身魚(たい・さわら・たらなど) 1切れ 酒 大さじ1 しょうが(せん切り) 1/4かけ分 長ねぎ(斜め薄切り) 1/4本 【A】お塩ひかえめめんつゆ 大さじ4 【A】ごま油 小さじ2 キャベツ(せん切り) 大きいもの1枚半 青じそ(せん切り) 3枚
調理時間:約7分 カロリー:約316kcal 塩分:約2.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1 にらは4cm長さに切る。卵は「割烹白だし」を加えて溶きほぐす。 2 フライパンを強火で熱し、ごま油を入れ、①のにらを加えサッと炒める。①の溶き卵を流し入れ、半熟になったら火を止める。
材料(2人前) にら 1/2束(60g) 卵 2個 割烹白だし 大さじ1 ごま油 大さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約140kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
「活ちくわ」は、斜め5㎜に切る。 長ねぎは、斜め薄切りにして水にさらし、水気を切る。 (1)(2)ををボウルに入れ、「ザクザク食べるラー油 燻製かつお味」を大さじ2加えて合わせ、器に盛り、残りの「ザクザク食べるラー油 燻製かつお味」をかける。 \ POINT / べビ-チーズを切って和えるのもおすすめです。
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本長ねぎ1/4本「ザクザク食べるラー油 えび花椒味」大さじ21/2
調理時間:約5分 カロリー:約168kcal 塩分:約1.0g
ニッスイ レシピ
油揚げは短冊形に切る。ねぎは斜め切りにする。フライパンにごま油を熱し、油揚げを入れて中火で軽く炒め、【A】を加えてからめる。ねぎを加え、ねぎがしんなりとするまで炒める。器に盛り、好みで粉ざんしょうをふる。
・油揚げ 1枚・ねぎ 12本・ごま油 小さじ2・しょうゆ 大さじ1+1/2・砂糖 大さじ1・粉ざんしょう 適宜
調理時間:約5分 カロリー:約290kcal 
NHK みんなの今日の料理
太ちくわは縦半分に切り、長さを2~3等分に切る。 納豆・キムチ・小ねぎを混ぜ合わせる。 太ちくわの上に(2)をのせる。
材料 [ 2人分 ]太ちくわ2本納豆(小粒)1パック(約50g)キムチ20g小ねぎ(小口切り)適量
調理時間:約5分 カロリー:約112kcal 塩分:約1.4g
ニッスイ レシピ
鍋に【A】を合わせて火にかける。。沸騰したら、豚バラ肉、キャベツ、凍ったままの「丹念仕込み 本場さぬきうどん」を順に加えて煮る。。火が通ったらニラも加え、お好みで一味唐辛子などを添える。
「丹念仕込み 本場さぬきうどん」 1玉、豚バラ薄切り肉(2cm幅に切る) 50g、キャベツ(ざく切り) 1枚(約75g)、ニラ(4~5cm長さに切る) 2茎(約10g)、一味唐辛子、ゆずこしょう等 お好みで、おろしにんにく 1/2かけ分、おろししょうが 少々、砂糖 小さじ1/2
調理時間:約8分 
テーブルマーク 簡単レシピ
「活ちくわ」は縦半分に切ってから5mm幅の斜め切りにする。ピーマンも5mm幅の斜め切りにする。 耐熱ボウルにピーマン・もやしを入れ、ふんわりとラップをして600wの電子レンジで2~3分加熱する。 (2)に「活ちくわ」・ごま油を入れて混ぜ、塩昆布・白いりごまを加えて全体を和える。
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本ピーマン2個(80g)もやし50gごま油 小さじ1塩昆布5g白いりごま小さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約68kcal 塩分:約1.1g
ニッスイ レシピ
フライパンに油揚げを入れ、中火でこんがりと両面を焼く。紙タオルに取り出して油を軽く吸い取り、5mm角に切る。【A】は合わせる。器に水菜と油揚げを盛り、【A】をかけ、のりをちぎって散らす。
・水菜 40g・油揚げ 30g・すりごま 大さじ1・酢 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・ごま油 大さじ1・焼きのり 適量
調理時間:約5分 カロリー:約140kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
さつま揚げは熱湯にくぐらせて油抜きをして食べやすい大きさに切る。たまねぎはくし形に切る。しょうがはせん切りにする。だし、砂糖・しょうゆ・酒をなべに入れ、**1**を加えて強火にかける。煮立ったら中火にし、煮汁をからめながらしばらく煮る。
・さつま揚げ 1枚・たまねぎ 1/4コ・しょうが 1かけ・だし 大さじ3・砂糖 大さじ1/2・しょうゆ 大さじ1/2・酒 大さじ1/2
調理時間:約5分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
小鍋にだし、うす口しょうゆ、油揚げを入れて中火にかける。沸いたら水菜を加え、再び沸いて水菜がしんなりとしたら火を止める。煮汁ごと器に盛り、しらすをたっぷりとのせて、梅肉をあしらう。
・水菜 80g・油揚げ 50g・だし カップ1・しらす 適量・梅肉 少々・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2
調理時間:約5分 カロリー:約120kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
鍋に湯カップ1+1/2を沸かして削り節を入れ、弱火で2分間煮て火を止める。たまねぎは長さを半分に切り、縦に4~5mm幅に切る。アスパラガスは根元を落とし、ピーラーでざっと皮をむいて、7~8mm幅の斜め切りにする。ソーセージは3等分に切る。フライパンにサラダ油大さじ1を中火にかけ、**2**のたまねぎを炒める。しんなりしたら【A】をふり、たまねぎにからめるように炒め合わせる。粉っぽさがなくなったら、**1**をこして加え、よく混ぜる。しょうゆ・みりん各大さじ1+1/2を加え
調理時間:約7分 カロリー:約590kcal 塩分:約2.9g
NHK みんなの今日の料理
納豆はほぐし、カレー粉を混ぜてからめんつゆを加えて、さらによく混ぜる。もちは1コを6等分に切る。揚げ油を180℃に熱し、もちを入れて混ぜながら揚げる。もちがふくらみはじめたら引き上げて油をきる。器に盛り、**1**のカレー納豆をかける。
・切りもち 2コ・納豆 1パック・カレー粉 小さじ1/2・めんつゆ 大さじ2・揚げ油
調理時間:約5分 カロリー:約140kcal 
NHK みんなの今日の料理
「おいシーフード むきえび」は、冷蔵庫で解凍しておき、流水で洗って水気を切る。 沸騰したお湯に酒を入れて、(1)を1分ほど茹でる。 アボカドは半分に切って種を取り除き、皮をむいて2cm角程度に切る。ボウルに入れ、(2)と【A】の調味料を加えてよく和える。 お好みでお皿にリーフレタスをしき、(3)をのせて刻み海苔をかけたらできあがり。 \ POINT / いりごまや、すりごまを加えてもおいしくいただけます。
材料 [ 3~4人分 ]おいシーフード むきえび1袋(160g
調理時間:約5分 カロリー:約321kcal 塩分:約1.4g
ニッスイ レシピ
1 ブロッコリーは小房に分け、熱湯に塩・サラダ油各少々(分量外)を加えてゆで、水気をきって器に盛る。 2 かには軟骨を除いてほぐす。 3 フライパンにごま油を熱してしょうがを香りよく炒め、②のかにを加えてサッと炒める。めんつゆと水を加えて煮立たせ、【A】の水溶き片栗粉でとろみをつける。 4 ①のブロッコリーに③のかにあんをかける。
材料(4人前) ブロッコリー 350g かにの身 100g しょうがのみじん切り 小さじ1 めんつゆ 大さじ3 水 大さじ3 ごま油 少々
調理時間:約8分 カロリー:約72kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
豆腐は4~5等分に切ります。耐熱容器に豆腐を入れ、「プチッと鍋」と水を加え、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で約3分加熱して、出来あがりです。※お好みで水菜を添えてお召しあがりください。
絹ごし豆腐 1/2丁。エバラプチッと鍋 豆乳ごま鍋 1個。水 200ml。水菜(4~5cmに切る) 適宜
調理時間:約5分 カロリー:約135kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加