メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「大豆 > スイーツ」 の検索結果: 73 件中 (1 - 20)
1 ヨーグルトを器に盛り、「ダイズラボ そのまま食べる大豆粉」をかける。お好みでジャムやフルーツを添えるとよりおいしくお召し上がりいただけます。
ダイズラボ そのまま食べる大豆粉 大さじ1ヨーグルト 100g
調理時間:約3分 カロリー:約88kcal 塩分:約0.1g
マルコメ レシピ
1 器にグラノーラと「ダイズラボ そのまま食べる大豆粉」を入れて混ぜる。2 プレーンヨーグルトをかけ、食べやすい大きさに切ったキウイとりんごを乗せる。フルーツはお好みや旬のものでアレンジしましょう。
ダイズラボ そのまま食べる大豆粉 大さじ2(12g)グラノーラ 40gキウイ 1/2個りんご 1/4個プレーンヨーグルト 大さじ4
調理時間:約5分 カロリー:約326kcal 塩分:約0.2g
マルコメ レシピ
1 バニラアイスに「ダイズラボ そのまま食べる大豆粉」をかける。
ダイズラボ そのまま食べる大豆粉 大さじ1バニラアイス 150g
調理時間:約3分 カロリー:約296kcal 塩分:約0.4g
マルコメ レシピ
1.大豆はポリ袋に入れ、袋の上からめん棒などでひとまとまりになるまで潰す。2.抹茶を水小さじ1/2で溶く。生クリームとはちみつを混ぜる。ともに1に加えて混ぜる。3.2等分し、かたく絞ったふきんなどにのせ、茶きん形に絞る。
蒸し大豆…50g抹茶…小さじ1/4弱生クリーム…大さじ1はちみつ…小さじ1/2
カロリー:約90kcal 
レタスクラブ
​1.バナナは1cm厚さに切り、飾り分(5~6切れ)以外はフォークなどで潰しておく。2.常温に戻したバター、砂糖をボウルに入れて、白っぽくなるまでよく混ぜる。その後卵を加え、良く混ぜる。3.ふるった「大豆粉」、ベーキングパウダーと、牛乳を2回に分けて交互に加え、切るように混ぜる。最後の1回の際にバナナも加える。4.型に入れ、軽く台に打ち付けて空気を抜いてから飾り用のバナナを乗せ、170℃のオーブンで25~30分焼く。カロリーは1個分です。
材料(5〜6個分)具材大豆粉100g砂糖40gバター30g卵1個ベーキングパウダー3gバナナ1本調味料牛乳80cc
調理時間:約30分 カロリー:約212kcal 塩分:約0.3g
マルコメ レシピ
(角が立つまで泡立てます)3 ①に②の4分の1の量を加え、ゴムベラで軽く混ぜたら「ダイズラボ 大豆粉」を加え、粉が生地と合わさるまで混ぜる。4 ③に溶かしバターを加えて再度混ぜ、残りの②を加えて軽く混ぜる。5 オーブンシートを敷いた天板に④を流し込
ダイズラボ 大豆粉 80g全卵(L) 2個卵黄(L) 3個分卵白(L) 3個分はちみつ 50g有塩バター 40g
調理時間:約30分 カロリー:約1363kcal 塩分:約2.1g
マルコメ レシピ
オーブンを180℃に予熱しておく。1 ボウルに「ダイズラボ 大豆粉」、白玉粉、オリーブオイルと「プラス糀 糀甘酒LL 糀リッチ粒」を合わせ、白玉粉のダマが残らないようによく混ぜる。 6等分に丸め少し平にして、天板に並べる。2 オーブンに入れて20分焼く。 熱いうちに混ぜた(a)をまぶす。
プラス糀 糀甘酒LL 糀リッチ粒 80mlダイズラボ 大豆粉 60g白玉粉 40gオリーブオ・・・
調理時間:約30分 カロリー:約113kcal 
マルコメ レシピ
1 バニラアイス、ゆで小豆を皿に盛り、上から「ダイズラボ そのまま食べる大豆粉」をふるいかける。お好みで、フルーツ(缶詰め)などを盛り付けてお楽しみください。
ダイズラボ そのまま食べる大豆粉 小さじ4ゆで小豆(缶詰) 大さじ2バニラアイス 2スクープ(180ml程度)さくらんぼ・アプリコット 各適量
調理時間:約10分 カロリー:約252kcal 塩分:約0.3g
マルコメ レシピ
天板に並べ、オーブンで約15分焼く。ペーパーごと網の上に移して冷ます。5.ポリ袋に粉糖、きな粉を入れて混ぜ、クッキーを5〜6個ずつ入れて全体にまぶす。
いり大豆…30g生地 ・きな粉…15g ・薄力粉、コーンスターチ…各35g ・アーモンドパウダー…30g ・バター(食塩不使用)…60g ・粉糖…15g ・塩…少々粉糖…大さじ4きな粉…小さじ4
カロリー:約37kcal 
レタスクラブ
1 ボウルに粉もの類を入れて泡だて器で混ぜ合わせる。牛乳、卵を加えてよく混ぜる。2 フライパンを熱し、生地を流し込み、弱火で両面焼く。3 皿に盛りつけ、お好みのトッピングをする。材料は2枚分です。
大豆粉 50g砂糖 20gベーキングパウダー 小さじ1牛乳 70ml卵 1個サラダ油 適宜
調理時間:約20分 カロリー:約220kcal 塩分:約0.5g
マルコメ レシピ
2.別のボウルに卵白を入れ泡立て、ツノが軽くおじぎする位になったらグラニュー糖20gを2~3回に分けて加え、しっかりとしたメレンゲを作る。3.[1]に[2]をひとすくい加えてよく混ぜ、「大豆粉」を入れて混ぜる。さらに準備した牛乳とバターを加えて混ぜる。4.[2]の残りのメレンゲを2回に分けて[3]に加えて切り混ぜる。フライパン
材料(約18cm×7cm 1個分)具材大豆粉20g卵M1個牛乳大さじ1バナナ1/2本ベリー(ブルーベリー・ラズベリー)適量調味料無塩バター5gグラニュー糖30g黒砂糖13g生クリーム100ml粉糖(お好みで)適量
調理時間:約40分 カロリー:約874kcal 塩分:約0.3g
マルコメ レシピ
オーブンは200度に予熱する。1 ボウルに「ダイズラボ 大豆粉」、ベーキングパウダー、グラニュー糖(35g)をふるい入れて泡立て器で混ぜる。卵、油、牛乳を加え生地が均一になるまで混ぜる。2 マフィンカップに生地を7分目まで注ぎ天板に並べる。200度に予熱したオーブンに入れ、170度に下げて20分焼く。3 生クリームにグラニュー糖を加え、角が立つまで泡立てる。4 半分に分け、それぞれ赤と緑の色素を加え混ぜる。
調理時間:約60分 カロリー:約371kcal 塩分:約0.1g
マルコメ レシピ
1 容器に卵を割り入れ、スプーン等でしっかりとほぐすように混ぜる。2 「大豆プロテインスイーツ」の粉とナッツ類を加え混ぜ合わせ、箱を持って軽く数回落とし、中の空気を抜く。3 表面を平らに整えてから、容器の左右のフラップを内側に折り込み、ふたを閉める。4 電子レンジ600Wで2分加熱したらできあがり。グルテンを含まないため、しっかり混ぜても混ぜ過ぎになりません。安心してダマが無くなるまで、しっかり混ぜましょう。
調理時間:約5分 カロリー:約970kcal 塩分:約2.4g
マルコメ レシピ
下ごしらえ・オーブンは170度で予熱しておく。・アーモンドは130度のオーブンで約20分空焼きして冷ましておく。・オレンジピールはみじん切りにし、コアントローにつけておく。※ コアントローを卵に置き換えるときは、卵液に浸しておく。1.ボウルに「大豆粉」、塩、ベーキングパウダー、グラニュー糖を入れてホイッパーで混ぜる。2.卵、コアントローにつけたオレ・・・
調理時間:約80分 カロリー:約101kcal 塩分:約0.1g
マルコメ レシピ
残りの①を2回に分けて加え、メレンゲの気泡を潰さないようにヘラでさっくりと混ぜる。④ 用意したシフォンケーキ型に③を回し入れ、型を台に落として空気を抜く。⑤
大豆粉のシフォンケーキ】 (a) ダイズラボ 大豆粉 60gベーキングパウダー 5g卵 4個てん菜糖(卵白用) 30gてん菜糖(卵黄用) 15gサラダ油 大さじ4水 大さじ4【豆乳クリーム】 (b) 無調整豆乳 100ccてん菜糖 大さじ3バニラオイル 適量レモン汁 小さじ1
調理時間:約80分 カロリー:約228kcal 塩分:約0.3g
マルコメ レシピ
・フィナンシェ型に溶かしバター(分量外)をしっかりと塗る。・(b)を混ぜ合わせてふるっておく。1 小鍋にバターを熱し、泡が出てきてこはく色に色付いたら、火から下ろして鍋底を冷やし冷まし置く。オーブンを170℃に予熱する。2 (a)をなるべく泡立たないように混ぜ合わせる。砂糖の粒が溶けたら(b)を加え混ぜ、粉気がなくなったら①の冷ました焦がしバターをこしな・・・
調理時間:約35分 カロリー:約148kcal 塩分:約0.1g
マルコメ レシピ
(a)に豆腐を少しずつ混ぜる。ひと口大に丸め、沸騰させた湯で茹でる。2.団子が浮かんで2分経ってからざるにあげ、竹串にさす。3.(b)を鍋に合わせ、とろみが出るまで加熱してタレをつくる。4.直火(もしくはフライパン)で団子を焼き、軽く焦げ目がついたら皿に盛りタレをかける。
材料(2人分)具材(a)大豆粉40g白玉粉60g絹ごし豆腐100g調味料(b)しょうゆ大さじ1.5みりん大さじ1.5砂糖25g片栗粉小さじ1水50ml
調理時間:約20分 カロリー:約322kcal 塩分:約2.0g
マルコメ レシピ
下ごしらえ・ボウルに(a)をふるっておく。・(b)をよく混ぜておく。1.(a)の入ったボウルに(b)を加え、切るように混ぜ合わせたら、茹であずきを加えてなじませる。2.耐熱のカップにペーパーカップを入れ、その中に生地を等分に落とし入れる。蒸気の上がった蒸し器に入れ、強めの中火で17~20分蒸す。カロリーは1個分です。豆乳は、調整豆乳を使用するとよりまろやかに・・・
調理時間:約40分 カロリー:約296kcal 塩分:約0.3g
マルコメ レシピ
バニラオイルを入れ、混ぜ合わせたら粗熱を取る。3.[2]を直径13ミリの星口金をつけた絞り袋に入れる。細長く切ったクッキングペーパーの上に、15cm位の長さの棒状に絞りだす。4.160℃~170℃に熱した揚げ油に入れる。途中でクッキングペーパーがはがれるので、きつね色になるまで揚げる。5.油を軽くきり、シナモンシュガーをまぶす。撮影時はシナモンシュ
材料(8~10本)具材(a)大豆粉70gアーモンドパウダー50gベーキングパウダー小さじ1/2牛乳150cc卵1個バター20gバニラオイル少々調味料(b)シナモンシュガーグラニュー糖大さじ1粉糖大さじ1と3/4シナモンパウダー小さじ1揚げ油適量
調理時間:約40分 カロリー:約129kcal 塩分:約0.1g
マルコメ レシピ
3 ②の生地を台に取り出して厚さ5mmに伸ばし、正方形9等分に切り分ける。1枚ずつ10cm角に伸ばして型に巻き付け、巻き終わりに卵白(分量外)を塗ってとめる。4 170℃に熱した揚げ油に型ごと入れ、きつね色になるまで揚げる。熱いうちに型を外して冷まし置く
(a) ダイズラボ 大豆粉 40g薄力粉 100g砂糖 10gシナモンパウダー 小さじ1/4カッテージチーズ(こしタイプ) 200gお好みのナッツ(刻む) 10g(b) 卵黄 1個ラム酒 50mlオリーブオイル 10g揚げ油 適量粉糖 40g粉糖(仕上げ用) 適量
調理時間:約40分 カロリー:約157kcal 塩分:約0.2g
マルコメ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加