メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「あんず > 和食」 の検索結果: 19 件中 (1 - 19)
あんずは洗って、なり口に付いているヘタを竹串で取り除き、水けを丁寧に拭く。保存瓶にあんずと氷砂糖を1/4~1/3量ずつ交互に入れ、焼酎を注ぐ。ふたをして日の当たらない涼しい場所に置き、時々揺すって氷砂糖を溶かす。
あんず 800g・氷砂糖 250~300g・焼酎 900ml
調理時間:約20分 カロリー:約3100kcal 
NHK みんなの今日の料理
さつまいもは皮を厚めにむいて1cm角に切る。水で洗い、ざるに上げてペーパータオルで水けを拭く。あんず1cm角に切る。鍋に水カップ1、さつまいも、あんず、砂糖、塩を入れて中火にかける。煮立ったら弱火にして10分間ほど煮る。ざるを重ねたボウルにあけ、さつまいも、あんずを煮汁と分ける。フードプロセッサーに**1**のさつまいも、あんずを入れてかくはんする。ペースト状になったら、**1**の煮汁を加えてさらにかくはんする。鍋に移し、弱めの中火にかけて木べらで練る。木べらを鍋底に
調理時間:約40分 カロリー:約940kcal 
NHK みんなの今日の料理
なべに干しあんずと湯カップ3を入れて火にかけ、10~15分間、あんずがふっくらと戻るまで煮る。**1**にレモン汁と砂糖を加えてよく混ぜ、さらに粉寒天をふり入れて煮溶かす。沸騰したら火を止め、型に流して荒熱を取り、冷蔵庫で冷やし固める。**3**を取り出して食べやすく切り分け、器に盛る。
・干しあんず 150g・レモン汁 大さじ1・砂糖 100g・粉寒天 4g
調理時間:約20分 カロリー:約820kcal 
NHK みんなの今日の料理
干しあんずと水カップ1をボウルに入れて20分間ほどおき、柔らかく戻す。さつまいもは1cm厚さの輪切りにし、皮を厚めにむいて水に20~30分間つける。水けをきって鍋に入れ、水をヒタヒタに注いで強火にかける。沸騰したら中火にし、1~2分間ゆでて湯をあける。**2**に**1**を戻し汁ごと加えて強火にかける。沸騰したら弱火にして9~10分間煮る。さつまいもに竹串を刺してスッと通ったら、ざるに上げて湯をきる。**3**をフードプロセッサーに移してかくはんし、ぺースト状に
調理時間:約25分 カロリー:約670kcal 
NHK みんなの今日の料理
たこは塩適量をまぶしてもみ洗いし、水けを拭いて薄い輪切りにする。ゴーヤーはワタを除いて薄切りにし、冷水に5分間ほどつけて水けをきる。ボウルに**1**を入れ、[[あんず酢|rid=18589]]、ナムプラーをふってなじませる。香菜、こしょう少々、オリーブ油小さじ2を加え、サッとあえる。
・ゆでだこ 150g・ゴーヤー 1/2本・香菜(シャンツァイ) 1ワ・あんず酢 大さじ2・ナムプラー 小さじ1・塩 ・こしょう ・オリーブ油
調理時間:約15分 カロリー:約140kcal 
NHK みんなの今日の料理
かぶは皮付きのまません切りにし、塩小さじ1をまぶす。干しあんずは3~4mm幅の細切りにする。かぶがしんなりしたら、サッと水で洗い、水けを絞る。ボウルに【甘酢】の材料を合わせて混ぜ、砂糖と塩を溶かす。かぶとあんずを加えてあえ、味がなじんだら器に盛る。
・かぶ 2コ・干しあんず 3~4コ・水 大さじ3・砂糖 大さじ2・酢 大さじ2・塩 小さじ1/5・塩
調理時間:約10分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
いかは内臓と軟骨、皮を除く。胴は1cm幅の輪切りにし、足は食べやすく切る。豆苗は根元を切り落とす。しょうがはせん切りにする。フライパンにごま油大さじ1としょうがを入れて中火で熱し、香りがたったら、いかを加えてサッと炒める。豆苗を加え、[[あんず酒|rid=18588]]を回し入れ、ふたをして約1分間火を通す。豆苗がしんなりしたら塩小さじ1をふり、サッと混ぜる。器に盛り、黒こしょう少々をふる。
・いか 1ぱい・豆苗(トーミャオ) 1袋・しょうが 1かけ・あんず酒 大さじ
調理時間:約15分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.耐熱ボウルにあんずを入れ、砂糖、水大さじ2をふりかける。ふんわりとラップをかけて電子レンジで約30秒加熱し、ラップをはずして粗熱をとる。2.どら焼きを開き、1とバニラアイスをのせ、はさむ。
バニラカップアイスクリーム…1個(約200ml)どら焼き…2個干しあんず…4個砂糖…小さじ1
カロリー:約443kcal 
レタスクラブ
大根は皮をむき、皮むき器で縦にせん切りにする。にんじんも皮をむき、大根と同様に切る。干しあんず、レーズンはざるに合わせて熱湯をかけ、水けを拭く。あんずは2~3等分に切る。大根、にんじん、干しあんず、レーズンをポリ袋に入れ、【甘酢】の材料を加えて袋の上からよく混ぜる。手のひらで押さえて袋の空気を抜き、口を結ぶ。もう1枚のポリ袋に入れて二重にし、口を結ぶ。つくってすぐに食べられるが、冷蔵庫に一晩おくと、よりおいしくなる。
・大根 1/4本・にんじん 約1/7本・干しあんず
調理時間:約10分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
かぶは茎を少し残してくし形に8等分し、ジャンボピーマンはヘタと種を取って縦に8等分する。さやいんげんは長さを半分に切り、あんずは縦に細切りにする。ヤングコーンは縦半分に切る。フライパンにオリーブ油適宜を熱し、**1**のあんず以外の材料を加え、油をからめるようにいためる。材料に火が通ったらあんずを加えていためる。砂糖大さじ1+1/2、薄口しょうゆ大さじ1+1/2を加えていため合わせ、仕上げに白ワインビネガーを加える。冷まして味をなじませてから食べる。
・かぶ 3コ
調理時間:約10分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.さつまいもは皮を厚めにむき、1cm角に切る。水を入れたボウルにとって約10分さらし、余分なでんぷん質を除いて水をきる。2.小鍋に汁をきった栗の甘露煮を入れ、かぶるくらいまで水を注いで火にかける。煮立ってきたらざるに上げて湯をきる。ゆでることで余分なみつを除く。3.干しあんずはもどさずに1cm角に切る。鍋にさつまいも、干しあんず、砂糖120g、塩少々、水1カップを入れ、火にかける。ふつふつしてきたら弱火にして約10分煮る。4.やわらかくなったら火を止め、煮汁を取り分ける
カロリー:約188kcal 
レタスクラブ
[[あんずのみつづけ|rid=2202]]をつくる。【桜寒天】をつくる。桜の塩漬けは、水に約15分間放してから取り出して、花びらをガクからていねいに外し、軽く水けを絞る。なべに分量の水と【粉寒天】を入れて火にかける。沸騰して寒天が溶けたら弱火にして1~2分間温める。グラニュー糖を加えて溶かし、火を止め、器に等分に注ぐ。**3**の粗熱が取れたら、**2**の桜の花びらを寒天液に入れて広げ、冷蔵庫に入れて冷やし固める。[[黒みつ|rid=2203]]をつくる。**4**の上に
調理時間:約55分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.鍋に水1カップとグラニュー糖を入れ、粉寒天をふり入れて火にかける。泡立て器で混ぜながら熱し、煮立ったら弱火にして1〜2分煮る。牛乳を加えて火を止め、粗熱がとれるまでおく。2.ボウルにヨーグルトを入れ、1を加えながら泡立て器で手早く混ぜる。すぐに流し缶(または四角い容器)に移し、冷蔵庫に入れて2〜3時間おき、冷やし固める。3.あんずは熱湯につけてやわらかくなるまでもどす。2を取り出し、1.5cm角に切る。器に盛ってあんずを添え、黒みつをかけてきな粉をふる。[br
カロリー:約203kcal 
レタスクラブ
こんにゃくは一口大にスプーンでちぎり、熱湯に入れて1~2分間ゆで、ざるに上げて水けをよくきる。耐熱性の容器に【A】の材料と干しあんずを入れ、**1**も加えてラップフィルムを軽くかけ、電子レンジ(600W)に8分間かける。**2**の荒熱を取ってから密閉容器に入れてレモン汁を加え、ミントの葉とともに冷蔵庫でよく冷やす。
・こんにゃく 2枚・干しあんず 10コ・赤ワイン カップ1/2・水 カップ1/2・砂糖 70g・しょうが 2枚・レモン汁 小さじ2・ミントの葉 2枚
調理時間:約15分 カロリー:約476kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根は薄切りにする。塩小さじ1+1/3をふってよく混ぜ、しんなりするまでおき、水で洗い、水けを絞る。ピーマンはヘタと種を取り除き、縦1cm幅に切り、四角にそぎ切りにする。あんずは6つに切る。別のボウルに【甘酢】の材料を入れてよく混ぜ、**1**、**2**を加えてあえる。
・大根 300g・ピーマン 1コ・あんず 4コ・だし 大さじ2・酢 大さじ2・砂糖 大さじ2・塩 小さじ1/3・塩 小さじ1+1/3
調理時間:約15分 カロリー:約30kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.ボウルに1cm角に切ったあんず、甘酒を入れて混ぜ合わせる。冷蔵室で半日漬ける。2.マスカルポーネ、レモン汁を混ぜて、1に加えて混ぜ合わせる。3.フルーツは食べやすい大きさに切る。器にグラノーラ、2を順に入れ、アイスクリームをのせる。フルーツを盛り合わせ、ミントを飾る。
「基本の甘酒」(かくはんしたもの)…大さじ4好みのフルーツ(ここではキーウィ、ブルーベリー)…適量干しあんず…20gグラノーラ(市販品)…40gマスカルポーネ(またはプレーンヨーグルト)…大さじ1
カロリー:約367kcal 
レタスクラブ
あんずを水につける。さつまいもを切って水につける(※どちらも長くつけたままでもよい)。結び昆布を水につける。早煮昆布を水につける。シロップを煮立たせて冷ます。大根、にんじん、子持ち昆布を切る。大根とにんじんに塩をふって混ぜ、水を加えて水けを絞る。鶏肉、にんじんを切る。ごぼう、れんこんを切って酢水にさらす。絹さやを塩ゆでして切る。削り節を紙タオルで包む。黒豆をシロップにつける。たらこを昆布で巻いて鍋に入れ、戻し汁と調味料を加えて煮る(※途中、しょうゆを加える)。鶏肉、にんじん
NHK みんなの今日の料理
みそ 大さじ4・干しあんず 8コ・レモン 4枚・砂糖 大さじ1・ラム酒 小さじ1・水 カップ1/4・砂糖 大さじ2・かたくり粉 少々
調理時間:約20分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
を混ぜる。皿にトマトを並べ、その上に、水けをよくきったにんじん、セロリを盛りつけ、**3**をのせる。周りに貝割れ菜、松の実
・納豆 2パック・オクラ 8本・トマト 2コ・にんじん 1/2本・セロリ 1本・貝割れ菜 適宜・松の実 適宜・干しぶどう 適宜・スライスチーズ 2枚・干しぶどう 大さじ1・干しあんず 大さじ1・松の実 大さじ1・レモン汁 小さじ1・しょうゆ 小さじ1/2・塩 少々・プレーンヨーグルト カップ1/2・レモン汁 大さじ1・フレンチマスタード 小さじ1/2
調理時間:約20分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加