メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「いか > 主食」 の検索結果: 186 件中 (121 - 140)
(5)フライパンに油大さじ1/2をなじませ、中華めんを両面きつね色に焼き、油をよくきって、皿に盛っておく。(6)フライパンに油大さじ11/2を熱し、(1)の白菜・しめじ・さやえんどう、(4)のいか・えび、チャーシューを炒め、D
中華めん・ゆで 240g芝えび 6尾A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2Aうま味調味料「味の素®」 少々Aこしょう 少々A片栗粉 小さじ1/2「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ2紋甲いか 60gB「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2Bうま味調味料「味の素®」 少々Bこしょう 少々B片栗粉 小さじ1/2「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ2チャーシュー・薄切り 4枚C水 1200mlCうま味調味料「味の素®」 小さじ1C「瀬戸のほんじお」 小さじ2C「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ2白菜 120gしめじ 40gさやえんどう 8枚「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ2D水 2カップ
カロリー:約574kcal 
味の素 レシピ大百科
のりにすし飯を適量のせ、お好みの具材と昆布をのせて巻く。
しそ昆布の組み合わせまぐろ、いか、大葉 ごま昆布の組み合わせハム、卵焼き、レタス おかか昆布の組み合わせ卵焼き、かにかま、大葉 生姜こんぶの組み合わせ卵焼き、かにかま、きゅうり こもち昆布の組み合わせサーモン、きゅうり、貝割れ菜
フジッコ愛情レシピ
炊きたてご飯に、「ヤマサ昆布ぽん酢」を加え混ぜ、冷まし、酢飯を作っておきますカニカマを細工バサミなどで、半分に切り、尾も切り込み、鯉のぼりに見立てます。目はかんぴょうと昆布などで作ります。アボカドは食べやすい大きさに切り分け、レモンをふり、サーモンも薄切りにスライスします。器にSTEP1の酢飯を入れ、野菜をのせ、STEP3、ホタルいかを飾るようにのせます。中央には、温泉卵、その周辺に、STEP2を3個のせます。お好みのドレッシングか、「ヤマサ昆布ぽん酢」とわさびを混ぜた「わさび昆布ぽん酢」でいただきます。
ご飯炊きたて2合ヤマサ昆布ぽん酢またはヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド大さじ3アボカド1個レモン少々オーロラサーモン(刺身用)140gホタルいか適量刻みキャベツ、リーフサラダリース適量かにかまぼこ3個かんぴょう少々しいたけ昆布少々温泉卵(市販)2個わさび昆布ぽん酢用ヤマサ昆布ぽん酢またはヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド適量わさび少々
調理時間:約15分 カロリー:約1002kcal 塩分:約3.4g
ヤマサ Happy Recipe
1.刺し身はさくの場合はそぎ切りにし(いかは表面に格子状に切り込みを入れてから)、合計12切れにする。帆立は厚みを半分に切る。えびは殻つきのまま背わたを取り、塩を加えた湯でゆでる。色が変わったら湯をきって殻と尾を除き、厚みを半分に切って、下味の材料を合わせてつける。2.ラップを手のひらに広げ、1の具(えびは汁けをきる)または生ハムを1切れのせる。
カロリー:約346kcal 
レタスクラブ
長ねぎは縦半分に切って、斜め薄切りにする。2フライパンに油を中火で熱し、こうや豆腐、麺を入れてふたをし、2分ほど蒸し焼きにする。3ピーマン、長ねぎを加えて再びふたをし、1分ほど蒸し焼きにする。4ふたを取り、いかを加えて、中火強で炒め合
こうや豆腐(1枚サイズ)1枚(16.5g)中華麺2玉(300g)イカの胴小1はい(150g)ピーマン2個(60g)長ねぎ1本(100g)ごま油大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約501kcal 塩分:約2.2g
旭松食品 レシピ
軽く炒めたら**2**のほっき貝を入れ、【B】を加える。程よく全体がなじんだら**1**を入れてからめ、皿に盛り、青じそを散らす。
・ほっき貝 2コ・焼きそば用の麺 2玉・だしじょうゆ 大さじ2・こしょう 少々・にんにく 2かけ分・いかの塩辛 小さじ2・赤とうがらし 2本・トマト 1/2コ分・バター 大さじ1・こしょう 少々・だしじょうゆ 大さじ1・酒 大さじ1・青じそ 5枚分・サラダ油 ・バター ・こしょう
調理時間:約20分 カロリー:約550kcal 
NHK みんなの今日の料理
たまねぎはみじん切りにする。にんじんは1cm角に切ってゆでる。エリンギは1cm角に切る。コーンと枝豆は解凍して枝豆はさやから出す。えびは背ワタを取って1cm大に切り、いか1cm角に切る。あさりはざるに入れてサッと洗い、水けをきる。フライパンにバター大さじ2を熱してたまねぎを炒め、しんなりしたら**2**を加えてさらに炒め、にんじん、エリンギ、コーン、枝豆を加えて炒め合わせる。
調理時間:約20分 カロリー:約588kcal 
NHK みんなの今日の料理
巻き終わりを下にして、巻きすをギュッとおさえます。同様にもう1本つくり、食べやすい大きさに切ります。 \ POINT / すし飯は手酢(水200ml:酢大さじ1)を付けて扱うとよいでしょう
材料 [ 2人分 ]まぐろ(赤身)1/2サク(100g)サーモン(刺身用)60gいか(糸造り)60gとびこ大さじ1ごはん茶碗2杯分たまご焼き60gのり2枚大葉6枚すし酢酢大さじ11/3砂糖大さじ1/2塩小さじ1/3強
調理時間:約30分 カロリー:約486kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
(1)・ほたてを加えて弱火で2~3分間煮ます。 器にごはんを盛り、(5)をかけます。 \ POINT / お好みでレモン汁・ペッパーソースを
材料 [ 2人分 ]えび8尾いか1/4枚ほたて4個ごはん茶碗2杯分セロリ1本ピーマン1個たまねぎ小1個オクラ6本にんにく小1片オリーブ油大さじ1バター20g小麦粉大さじ2水600ml鶏がらスープの素大さじ1カットトマト(缶詰)100gケイジャンスパイス小さじ2塩少々こしょう少々
調理時間:約10分 カロリー:約646kcal 塩分:約4g
ニッスイ レシピ
1.えびは腹から縦に包丁を入れ、厚みを半分に切る。帆立は十字に切る。いかは足と胴を切り分け、胴は1.5cm幅の輪切りにする(するめいかを使う場合はわたを除く)。足は食べやすく切る。ミニトマトは縦半分に切る。2.リングイーネは塩適量を入れた熱湯で、袋の表示どおりにゆで始める。3.フライパンににんにく、とうがらし、アンチョビー、オリーブ油40mlを入れ、弱火にかける。
カロリー:約724kcal 
レタスクラブ
えびを並べ入れて火にかけ、えびににんにくの香りが移るくらいまで全体をいためる。えびを取り出して頭と尾を残して殻を取る。いかとオリーブ油大さじ1を同じフライパンに入れて
・米 カップ4・ムール貝 16コ・はまぐり 16コ・車えび 6匹・するめいか 2はい・白ワイン カップ1+1/4・ローリエ 1枚・鶏もも肉 200g・ロースハム 100g・さやいんげん 20本・ジャンボピーマン 1コ・トマト 2コ・オリーブ 20コ・にんにく 大さじ4・たまねぎ 1/2コ・レモン 2コ・サフラン 大さじ1+1/2・パセリ 適宜・こしょう ・オリーブ油 ・塩
調理時間:約90分 カロリー:約630kcal 
NHK みんなの今日の料理
えびを並べ入れて火にかけ、えびににんにくの香りが移るくらいまで全体をいためる。えびを取り出して頭と尾を残して殻を取る。いかとオリーブ油大さじ1を同じフライパンに入れて
・米 カップ4・ムール貝 16コ・はまぐり 16コ・車えび 6匹・するめいか 2はい・白ワイン カップ1+1/4・ローリエ 1枚・鶏もも肉 200g・ロースハム 100g・さやいんげん 20本・ジャンボピーマン 1コ・トマト 2コ・オリーブ 20コ・にんにく 大さじ4・たまねぎ 1/2コ・レモン 2コ・サフラン 大さじ1+1/2・パセリ 適宜・こしょう ・オリーブ油 ・塩
調理時間:約60分 カロリー:約690kcal 
NHK みんなの今日の料理
中華鍋か深さのある鍋にサラダ油大さじ2を熱し、しょうが、赤とうがらしを入れていためる。香りが出てきたら、にんじん、セロリの茎、たけのこ、たまねぎ、きくらげの順に加えていためる。*
・揚げ中華めん 2袋・ロールいか 100g・えび 12匹・あさりの水煮 1缶・セロリ 2本・にんじん 1/3本・ゆでたけのこ 1/2本・たまねぎ 1/2コ・きくらげ 3g・しょうが 2かけ・赤とうがらし 少々・チキンスープ カップ3・しょうゆ 大さじ1・オイスターソース 大さじ2・塩 少々・こしょう 少々・練りがらし 適量・塩 ・こしょう ・かたくり粉 ・サラダ油 ・ごま油 ・酢
調理時間:約30分 カロリー:約590kcal 
NHK みんなの今日の料理
なるべく白飯は平らに広げたほうが、「ヤマサ昆布ぽん酢」がいきわたりやすいですね。大さじ3〜4杯の「ヤマサ昆布ぽん酢」をご飯全体にまわしかけます。刺身になって切れているまぐろ、いか、白身、たこ、いくら各80gをご飯の上に盛りつけます。お好みのネタでOKです。いり卵(※)と「ヤマサ昆布ぽん酢」大さじ2〜3杯をふりかけて、3cmに切った三つ葉1把を散らします。「ヤマサ昆布ぽん酢」は一度にかけずに、盛り付け前の白飯と、最後にと2回に分けてかけるのが今回のポイントです。いり卵の:卵2個、塩少々、砂糖大さじ1をよく混ぜ鍋に入れ、弱火〜中火にか
白飯500〜600gのり2枚ヤマサ昆布ぽん酢またはヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド大さじ3〜4まぐろ(刺身)80gいか(刺身)80g白身魚(刺身)80gたこ(刺身)80gいくら80gいり卵適量ヤマサ昆布ぽん酢またはヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド大さじ2〜3三つ葉1
調理時間:約15分 カロリー:約401kcal 塩分:約2.5g
ヤマサ Happy Recipe
ごはんと寿司酢を合わせて寿司飯を作り冷ましておく。 耐熱容器にAを入れ電子レンジで1分加熱し冷ましておく(漬けだれ)まぐろを1cm角にカットし漬けダレに加えて15分ほど漬けておく。はんぺんは厚みが半分になるようにスライスする。ハート型や丸型を利用し全部で11個くり抜く。黒い食紅を水で溶き細い筆でスヌーピーの顔を描く。黒ゴマや海苔を利用しても良い。サーモン・いかと玉子焼きは1㎝角にカットする。
調理時間:約50分 カロリー:約465kcal 塩分:約2.2g
ヤマサ Happy Recipe
4 鍋のシメにご飯を加えてひと煮立ちさせる。溶き卵を回しかけて火を止め、フタをする。卵が半熟になったらみつばを散らして雑炊にしていただく。
材料(4人前) ぶり・切り身 4切れ いか 1杯 えび 4尾 はまぐり 4個 白菜 1/4株 水菜 1束 しいたけ 4個 しめじ 1/2株 【A】水 カップ3・1/2 【A】割烹白だし カップ1/2 すだち・好みで 適量 あさつき・小口切り・好みで 適量 もみじおろし・好みで 適量 ご飯 茶碗3杯分 溶き卵 2個分 みつば 適量
調理時間:約30分 カロリー:約571kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
手前に縦6等分に切ったきゅうりを置き、ラップを使ってクルクル巻く。合計4本作る。そのままラップで包み、5~10分なじませる。[4] [3]を8~10等分に切り、[2]の具材、いかそうめん、イクラ、お好みでチャービルを彩りよくのせる。※お好みでしょうゆを添える。
ご飯 2合分、ミツカン すし酢昆布だし入り 大さじ4、、ミツカン すし酢 大さじ4、、まぐろ (刺身用) 200g、いかそうめん 20g、ほたて貝 (刺身用) 4個、イクラ 大さじ2、きゅうり 1/2本、焼のり 4枚、青じそ 2枚、、セルフィーユ (チャービル) 適宜
カロリー:約419kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
手前に縦6等分に切ったきゅうりを置き、ラップを使ってクルクル巻く。合計4本作る。そのままラップで包み、5~10分なじませる。[4] [3]を8~10等分に切り、[2]の具材、いかそうめん、イクラ、納豆、お好みでチャービルを彩りよくのせる。しょうゆをつける。※納豆はあらかじめ添付のたれを混ぜ合わせておきます。
ご飯 2合分、ミツカン すし酢昆布だし入り 大さじ4、、まぐろ (刺身用) 200g、いかそうめん 20g、ほたて貝 (刺身用) 4個、イクラ 大さじ2、納豆 2パック、きゅうり 1/2本、焼のり 4枚、青じそ 2枚、セルフィーユ (チャービル) お好みで、しょうゆ 適量
カロリー:約473kcal 塩分:約3.6g
ミツカン メニュー・レシピ
いかのワタはサッと洗い、水けをふいてラップで包んで、冷凍庫に入れる。2~3日間そのまま凍らせておく。青ねぎは小口切りにする。**1**を凍ったまま5~7mm厚さの輪切りにし、熱いご飯の上に等分にのせる。さらに**2**の青ねぎを散らし、しょうゆをかけ、七味とうがらしをふりかける。
・するめいかのワタ 2はい分・青ねぎ 1本・ご飯 茶碗4杯分・七味とうがらし 適量・しょうゆ 小さじ1~2
調理時間:約5分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
[[広東風しょうゆ焼きそば|rid=2863]]のつくり方**1**と同様にして中華めんを下処理する。いかは格子状に切り目を入れ、一口大に切る。えびは背ワタを取り除き、塩・かたくり粉各少々をふりかけて軽くもみ、流水でよく洗い、水けをきる。帆立て貝柱は厚みを半分に切る。いか、えび、帆立て貝柱に、【A】で下味をつける。チンゲンサイは一口大に切り、軸と葉に分けておく。にんじんは薄切りにする。
調理時間:約25分 カロリー:約620kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加