メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「かぼちゃ > おかず」 の検索結果: 571 件中 (321 - 340)
1なすとかぼちゃ2㎝角の角切りにする。かぼちゃは電子レンジ(600W:2分)で加熱する。しめじは石づきを落として小房に分ける。2エリンギは短冊切りにし、れんこんは1㎝幅のいちょう切りにする。3フライパンにオリーブ油を熱し、なす・れんこん⇒かぼちゃ・きのこ類の順に炒め、全体に油が回ったら、「基本のトマトソース」を入れ、7~8分煮込む。4具材に火が通ったら塩・こしょうで味を調え、完成。ワンポイントアドバイス*秋野菜をたっぷり使ったラタトゥイユです。
材料(2~3人分
調理時間:約15分 カロリー:約214kcal 塩分:約1g
カゴメのレシピ
1ウインナーには切りこみを入れて、おばけウィンナーの口を作り、黒ゴマで目をつける。じゃがいも(皮をむく)とかぼちゃは1cm厚さの輪切りにし、電子レンジ加熱後、おばけやこうもりの型で形抜きする。2トマトには三角形と波型に切ったスライスチーズを付け、トマトのジャックオーランタンを作る。玉ねぎはくし型切り、ほうれん草は5cm幅に切る。3鍋に玉ねぎ、じゃがいもとかぼちゃの形抜きした残り、ほうれん草を入れる。トマトのジャックオーランタン、おばけウィンナー、じゃがいもおばけ
調理時間:約30分 カロリー:約292kcal 塩分:約3.3g
カゴメのレシピ
(1)鶏肉はひと口大に切り、塩・こしょう少々をふる。トマト、なす、かぼちゃ2cm角に切る。(2)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)のなす・かぼちゃを入れ、こんがり焼いて取り出す。(3)フライパンに油大さじ1を熱し、Aを入れて炒め、香りが立ったら、(1)の鶏肉、カレー粉を加えてさらに炒める。肉の色が変わったら、(1)のトマト、Bを加えてトロっとするまで煮詰める。(4)(2)のなす・かぼちゃを戻し入れ、ヨーグルトを加えて、塩・こしょう少々で味を調える。(5)器にご飯をよそい
カロリー:約760kcal 
味の素 レシピ大百科
1.「チンジャオロースー風」を作る。 牛肉は下味の材料をもみ、約5分おく。パプリカは横細切りに、しいたけは薄切りにする。2.フライパンに油小さじ1を熱し、1のしいたけとパプリカを炒め、いったん取り出す。3.油小さじ1を足してねぎとしょうがをさっと炒め、香りが立ったら牛肉を加えて炒め、色が変わったら2を戻し入れ、合わせ調味料で調味して、汁けをとばすように炒める。バットに広げてさます。4.「かぼちゃのカレー風味茶きん」を作る。 かぼちゃは適宜切って水にくぐらせ、ラップで包ん
カロリー:約625kcal 
レタスクラブ
[1] たまねぎは芯を取りすりおろす。ボウルにの材料を入れて、塩・こしょうをふり、粘りが出るまでよく混ぜる。4等分にして空気が入らないようにまとめ、小判型に形作る。[2] かぼちゃは種とワタを取り、厚さ1cmのくし切りにする。さやいんげんはヘタと筋を取り、長さを半分に切る。[3] フライパンにサラダ油大さじ1を入れて中火で熱し、かぼちゃを加え、両面を2~3分焼いて焼き色をつける。さやいんげんを加えて全体に油が回る程度に炒める。ふたをして弱火で3~4分
カロリー:約503kcal 塩分:約2.5g
ミツカン メニュー・レシピ
かぼちゃはたねを取りラップで包み、500Wの電子レンジで2分30秒~3分加熱します。なすは乱切りにし塩水に10分ほどつけ、キッチンペーパーで水気を拭き取り、たまねぎ・パプリカ・ピーマン・オクラは一口大に切ります。 「若鶏の竜田揚げ」は、パッケージに記載されている調理方法であたためてください。【合わせ調味料】と【水溶き片栗粉】はそれぞれ混ぜ合わせます。 フライパンにサラダ油をひき熱し、かぼちゃ以外の野菜を中火でつやよく炒め、一口大にカットしたかぼちゃを入れさっと炒め合わ
調理時間:約20分 カロリー:約385kcal 塩分:約3.8g
ニッスイ レシピ
1. 玉ねぎはみじん切りにする。かぼちゃ2cm角に、ベーコンは1cm角に切る。にんじんは、2mm厚さの輪切りにしてゆでる。星型に抜き、抜いた後のにんじんは細かく刻む。 2. なべに油を熱し、玉ねぎをいためる。玉ねぎが透き通ってきたら合いびき肉、ベーコン、しょうが、かぼちゃを加えていためる。合いびき肉の色が変わったら塩、こしょうをする。 3. 2にカレー粉、米粉を加えていためる。粉っぽさがなくなったら水、鶏がらスープの素を加えてかぼちゃがやわらかくなるまで煮る。刻ん
カロリー:約587kcal 塩分:約1.5g
日本ハム レシピ
1さつまいもは輪切りにして水につけておく。2カボチャはスライスしてレンジで柔らかくなるまで温める。3ベーコンは3等分、しいたけは4等分、マッシュルームは半分に切る。4フライパンにオリーブオイルをひいて熱し、1.~3.を炒めて、仕上げに塩コショウで味を整える。5レンジ用ふぉんじゅ亭をレンジで温めたら、お皿に盛り付けた4.にかけて完成。
レンジ用ふぉんじゅ亭1箱さつまいも1/2本ベーコン2カボチャ1/6個しいたけ2個マッシュルーム1個オリーブオイル適量塩コショウ少々
調理時間:約20分 カロリー:約240kcal 塩分:約1.2g
六甲バター レシピ
1かぼちゃはワタと種を取り、ところどころ皮をむき、ひと口大の薄切りにする。赤パプリカはひと口大に切る。ズッキーニは厚さ1cmの輪切りにする。2Aを混ぜ合わせる。3耐熱皿にかぼちゃと赤パプリカを重ならないように並べ、ラップをかけてレンジ(600W)で約3分30秒加熱し、ズッキーニをのせてさらに約50秒加熱する。4③に塩をふり、②と黒こしょうをかけて、ラップをかけずにレンジ(600W)で約1分30秒加熱する。

調理時間:約10分 カロリー:約200kcal 塩分:約0.6g
キューピー とっておきレシピ
1 (a)は合わせておく。2 さばの切り身はキッチンペーパーで水分をふき取っておく。3 玉ねぎ、パプリカを薄切りにする。4 しめじは石づきをおとしてほぐす。5 かぼちゃは1口サイズの櫛切りにする。6 アルミホイルにさばと(a)、カットした野菜を入れて包み込む。7 フライパンに包んだアルミホイルを並べ、水適量(約100ml)(分量外)を底に入れて、火にかける。8 沸騰したらふたをして20分蒸し焼きにする。(途中で水がなくなったら足す)
さばの切り身 2切れかぼちゃ 30
調理時間:約30分 カロリー:約367kcal 塩分:約2.6g
マルコメ レシピ
1.「大豆のお肉ブロック」はテフロン加工のフライパンで焼く。2.かぼちゃはくし型に、いんげんは「長さ3cm」に切り、ゆでる。パプリカは乱切りにする。3.よく混ぜた(a)に[1]、[2]をあえてマリネにする。
材料(2人分)具材ダイズラボ 大豆のお肉ブロック1袋かぼちゃ70gパプリカ(赤、黄)各1/4個いんげん6本調味料(a)ワインビネガー大さじ3オリーブオイル小さじ2玉ねぎ(みじん切り)大さじ2セロリ(みじん切り)大さじ2塩こしょう適量
調理時間:約15分 カロリー:約141kcal 塩分:約0.4g
マルコメ レシピ
1.(a)を大きめのボウルに混ぜあわせておく。2.なすは皮を縞にむき、一口大の乱切り、いんげんは両端を切り落とす。かぼちゃは1cm厚さのくし切り、れんこんは1cm厚さの輪切りにし、大きいものは半月に切る。3.180度に熱した揚げ油で[2]の野菜をそれぞれしっかり揚げ、揚がったものから順に[1]に漬けてなじませる。
材料(2人分)具材なす3~4本いんげん150gかぼちゃ100g(正味)れんこん120g調味料(a)プラス糀 糀甘酒50mlしょうゆ50mlだし汁200ml
調理時間:約20分 カロリー:約195kcal 塩分:約3.8g
マルコメ レシピ
かぼちゃ、なす、ゴーヤ、赤パプリカは食べやすい大きさに切り、オクラ、ヤングコーンとともに170度の揚げ油で彩りよく揚げる。STEP1が熱いうちに水250mlと「ヤマサ昆布つゆ」50mlをあわせたものに浸し、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やしてから、器に盛りつけていただく。
かぼちゃ60g(1/2個)なす70g(1本)ゴーヤ30g(中1/8本)赤パプリカ30g(1/4個オクラ4本ヤングコーン4本水250ml(1+1/4カップ)ヤマサ昆布つゆ50ml(1/4カップ)
調理時間:約10分 カロリー:約183kcal 塩分:約2.8g
ヤマサ Happy Recipe
かぼちゃ2cm角に切る。ピーマンはヘタと種を除き、1.5cm四方に切る。塩ざけは骨を除き、2cm角に切る。**1**をボウルに入れ、小麦粉を加えてサックリと混ぜる。【A】をサッと混ぜてからボウルに加え、全体を混ぜる。フライパンに3cm深さまで揚げ油を入れ、180℃に熱する。**2**をスプーンなどで4等分して滑らせるように入れ、途中上下を返しながら3分間ほど揚げる。
・塩ざけ 1切れ・かぼちゃ 60g・ピーマン 2コ・小麦粉 大さじ4・冷水 大さじ4~5・マヨネーズ
調理時間:約15分 カロリー:約420kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
焼いた厚揚げ、[[にんじんの梅のりあえ|rid=44660]]、[[トマトの塩昆布あえ|rid=44663]]、[[ピーマンの丸ごと焼き|rid=44666]]、[[かぼちゃのはちみつレモン煮|rid=44668]]、[[なすのレンチンごまあえ|rid=44670]]を器に盛る。
・厚揚げ焼き 適量・にんじんの梅のりあえ 適量・トマトの梅昆布あえ 適量・ピーマンの丸ごと焼き 適量・かぼちゃのはちみつレモン煮 適量・なすのレンチンごまあえ 適量
NHK みんなの今日の料理
ズッキーニ、かぼちゃ2cm角に切る。たまねぎは横に薄切りにし、トマトはザク切りにする。直径25cmの耐熱ボウルに【A】を入れ、混ぜ合わせる。なすは2cm角に切り、すぐに**2**に加えて混ぜる。**1**を**3**に加えて混ぜ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)に10分間かける。取り出して全体を混ぜ、ラップなしでさらに7分間かける。全体を混ぜ、粗熱を取る。
・なす 2コ・ズッキーニ 1本・かぼちゃ 1/10コ・たまねぎ 1/4コ・トマト 2
調理時間:約25分 カロリー:約480kcal 塩分:約4g
NHK みんなの今日の料理
なすはヘタを除き、一口大の乱切りにする。パプリカは縦に1cm幅に切り、ししとうがらしはようじで数か所穴を開ける。保存容器に【A】を混ぜ合わせる。鍋に揚げ油を2cm深さまで入れて180℃に熱し、なすを入れて2分間ほど揚げる。取り出してサッと油をきり、【A】に加える。かぼちゃ、ししとうがらし、パプリカも揚げ色がつくまで揚げて加える。
・なす 4コ・パプリカ 1/3コ・ししとうがらし 4~6本・かぼちゃ 4枚・梅干し 1コ・ポン酢しょうゆ カップ1/2・水 大さじ5・揚げ油
調理時間:約20分 カロリー:約610kcal 塩分:約8.2g
NHK みんなの今日の料理
かぼちゃは電子レンジで加熱してから、食べやすい大きさに切ります。オクラは板ずりしてガクを取り除きます。厚揚げは半分に切ります。鍋に「プチッと鍋」と水を入れて火にかけ、具材を加えて弱火で煮込みます。具材に火が通ったら、火を止めて冷まします。粗熱がとれたら、冷蔵庫で冷やして、出来あがりです。(時間外)
かぼちゃ 200g。オクラ 4本。厚揚げ(油抜き) 1枚。結びしらたき(アク抜き) 4個。結び昆布 4個。エバラプチッと鍋 寄せ鍋 2個。水 400ml
調理時間:約10分 カロリー:約224kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
作り方 ・れんこんは3mm厚さの半月切り、ピーマンは5mm幅の細切りにし、エリンギは長さを半分に切ってからタテ6等分に裂き、かぼちゃは5mm厚さのひと口大に切る。それぞれ並べる。・250℃に熱し、塩こしょう、「AJINOMOTO サラダ油 TUP」を全体にかける。・フタをして8分蒸す。
材料(4人分) ・れんこん 200g・ピーマン 4個(120g)・エリンギ 大2本(160g)・かぼちゃ 1/8個(125g)・塩 少々・こしょう 少々・大豆たっぷり
調理時間:約15分 カロリー:約141kcal 塩分:約0.3g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
(1)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら火を止めて冷ます。(2)なすはタテ半分に切り、皮目に斜めに切り目を入れて長さを半分に切る。ピーマンは乱切りにし、れんこんは輪切りにし、水にさらして水気をきる。かぼちゃはくし形切りにする。(3)170℃に熱した油で(2)の野菜を揚げ、(1)に10分ほど浸す(時間外)。*『レシピがギュッと「鍋キューブ」本』(集英社刊)より
なす 1個ピーマン 2個れんこん 60gかぼちゃ 60gA赤唐がらしの輪切り 1/2本分A水 180mlA「鍋
カロリー:約164kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加