メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「くろむつ > 主食 > 主食」 の検索結果: 1909 件中 (781 - 800)
[1] 長ねぎはみじん切りにし、にらは2cm長さに切る。えびは背ワタを取り、2枚に薄く切る。[2] フライパンにごま油を熱し、えびを炒め、火が通ったら取り出す。[3] 再び、フライパンにごま油を熱し、長ねぎを炒める。溶いた卵を一気に加えて、すぐにご飯を入れてよく炒める。[4] ごはんがパラパラになったら[2]をもどし、「追いがつおつゆ2倍」、コチュジャン、粗挽きこしょうを加えてよく炒める。味が全体になじんだら、にらを加え、しんなりするまで炒める。※辛いものがお好きな方
カロリー:約632kcal 塩分:約2.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏肉はフォークで全体に穴をあけ、耐熱皿にのせる。をかけ、ラップをせずに電子レンジ(600W)で6分加熱する。裏返して2分加熱し、粗熱を取り、食べやすい大きさに切る。[2] 皿にご飯を盛り、[1]をのせ、たれをかける。を添え、お好みで粗挽きこしょうをふる。※電子レンジの加熱時間は目安ですので、その都度調整してください。
ご飯 軽く丼2杯分(400g)、鶏もも肉 1枚(280g)、、ミツカン カンタン酢 大さじ4、しょうゆ 大さじ
カロリー:約748kcal 塩分:約3.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] ベーコンは短冊切り、たまねぎは薄切りにする。パスタは耐熱容器に入る長さに折る。[2] 耐熱容器に「〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆミニパック」と水を入れ、パスタを加えた後、ベーコン、たまねぎを入れる。ふんわりラップをかけ、電子レンジ(600W)でパスタの表示の茹で時間プラス2分加熱する。[3] 器に盛り付け、お好みで卵黄をのせ、粉チーズ、粗挽きこしょうをかける。※電子レンジの加熱時間は目安ですので、その都度調整してください。
パスタ 100g、ベーコン 2枚
カロリー:約626kcal 塩分:約4.5g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] スパゲティはたっぷりの湯に通常より少なめの塩(分量外)を入れて硬めにゆでる。[2] あさりは砂だししておく。長ねぎは5cm長さのせん切りにする。[3] フライパンにサラダ油を入れ、長ねぎを炒め、あさりと「料理酒」を加えてふたをして蒸す。あさりの口が開いたら、スパゲティを加えて炒め、を加えてからませる。煮立ったら器に盛り、粗挽きこしょうをふる。※調理時間にあさりの砂だし時間は含みません。
スパゲティ 200g、あさり 200g、長ねぎ 1/2本
カロリー:約457kcal 塩分:約4.4g
ミツカン メニュー・レシピ
[1]たまねぎは6等分に切り目を入れる。ベーコンは1cm幅に切る。[2]米は洗って水をきり、炊飯器に入れ「追いがつおつゆ2倍」を加え2合の目盛りに合わせて水加減する。[1]をのせて炊く。[3]炊き上がったらバターをのせ、たまねぎを大きくほぐしながら全体を混ぜる。器に盛り、粗挽きこしょうをふる。※調理時間に炊飯時間は含みません。
米 2合、新たまねぎ 1個、ベーコン 2枚、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 100ml、バター 10g、粗挽きこしょう 適量
カロリー:約470kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
[1]耐熱容器にスパゲティを半分に折って十文字に入れ、を入れて、軽く混ぜる。[2]ふんわりとラップをして、電子レンジ(600W)で使用するパスタの指定茹で時間+4分加熱する。[3]粗挽きこしょうを加えて混ぜ、器に盛り、青じそをちぎりながらのせる。※スパゲティは1.6mm(7分ゆで)のものを使用しています。※耐熱容器は深めのものを使用してください。
スパゲティ 100g、、ミツカン 味ぽん 大さじ1、塩 小さじ1/4、ごま油 小さじ2、水 250ml、おろし
カロリー:約475kcal 塩分:約3.2g
ミツカン メニュー・レシピ
[1]えのきだけは石づきを切り落とし、3等分に切る。卵は軽くとく。[2]フライパンにをすべて入れ、よく混ぜる。中火にかけ、よくかき混ぜながら加熱し、煮立ってとろみがでたら、溶き卵を回し入れる。[3]半熟で火をとめ、ご飯をよそった丼の上にかける。お好みでごま油や粗挽きこしょうをかける。
ご飯 丼1杯分、卵 1個、小ねぎ (小口切り) 適量、、ミツカン 味ぽん 大さじ11/2、砂糖 大さじ1/2、水 50ml、鶏がらスープの素 小さじ1/2、片栗粉 小さじ1/2
カロリー:約480kcal 塩分:約3.0g
ミツカン メニュー・レシピ
[1]ほうれんそうは食べやすい大きさに切り、耐熱容器に入れて電子レンジ(600W)で1~2分加熱する。冷水にとり、水けをよくしぼる。ツナ缶は油を軽くきる。[2]パスタは半分に折り、耐熱容器に入れる。水と「プロが使う味 白だし」を入れて、ふんわりとラップをかける。電子レンジ(600W)で表示の茹で時間+3分加熱する。[3][2]に[1]を混ぜ、粗挽きこしょうを適量かける。※電子レンジの加熱時間は目安ですので、その都度調整してください。
パスタ 100g、水 250ml
カロリー:約633kcal 塩分:約5.2g
ミツカン メニュー・レシピ
[1]鶏肉は1cm幅のそぎ切りにしポリ袋に入れ、片栗粉を加えてまぶす。[2]フライパンにサラダ油を中火で熱し、鶏肉を入れて焼く。焼き目がついたら上下を返し、両面を焼く。を加え、炒めからめる。[3]小丼にご飯を盛り、[2]を盛り、小ねぎを散らす。お好みで、きざみのり、粗挽きこしょうをかける。
ご飯 小丼2杯(400g)、鶏むね肉 1枚(280g)、片栗粉 大さじ2、サラダ油 大さじ1、、ミツカン 味ぽん 大さじ2、マヨネーズ 大さじ2、おろしにんにく 小さじ1
カロリー:約725kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
[1]フライパンにごま油をひいて、小房に分けたまいたけを入れ、まいたけの両面に焦げ目がつくよう焼き付ける。[2][1]に「追いがつおつゆ2倍」とにんにくを入れて、汁けがなくなるまで炒める。[3]洗米した米を炊飯器に入れて、上に[2]をのせ通常の水加減の水を加え炊飯する。(フライパンにこびりついた旨味をのこさないために、分量の水の一部をフライパンに入れて旨味をこそげて炊飯器に入れるとよい)[4]炊き上がったら器に盛り、お好みでこしょうをふる。※調理時間に炊飯時間は含み
カロリー:約615kcal 塩分:約1.1g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鍋に湯を沸かし、パスタを表示通りにゆで、冷水で冷やし水けをきる。青じそはせん切りにする。[2] トマトは小さめの一口大に切り、とよくあえる。[3] [1]のパスタを[2]に入れ混ぜ合わせ器に盛る。青じそをのせ、白ごまはひねりながらちらし、お好みで粗挽きこしょうをふる。※パスタはカッペリーニやフェデリーニなど、細めのパスタがおすすめです。※サラダ風にベビーリーフを敷いても美味しく召し上がれます。
パスタ 200g、トマト 小2個、、ツナ缶 70g、ミツカン 味
カロリー:約762kcal 塩分:約3.9g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] ベーコンは食べやすい大きさに切る。しめじは石づきを落としてほぐす。[2] 小さめの鍋に水と「〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆミニパック」を入れ、よくかき混ぜながら煮立て、[1]・米・ブロッコリーを入れて3分煮込む。[3] スープジャーに[2]を入れ、軽く混ぜて4時間ほどおき、余熱で調理する。[4] 4時間後に完成。お好みで粗挽きこしょうをふる。※しっかりと加熱調理し、火から下ろしたら、すぐにスープジャーに詰めてください。※余熱を利用したレシピですので、すぐに
カロリー:約405kcal 塩分:約4.5g
ミツカン メニュー・レシピ
[1]スパゲティは塩(分量外)を加えた湯で表示通りにゆでる。[2]ボウルに[1]のスパゲティ、添付のたれを入れてよくかき混ぜた納豆、「追いがつおつゆ2倍」、バター、ゆで汁少々を入れ、あえる。[3]器に盛り、温泉卵をのせ、粗挽きこしょうをかける。
スパゲティ 200g、、ミツカン 金のつぶ パキッ!とたれ におわなっとう 2パック、、ミツカン 納豆効果 1日不足分の鉄分 2パック、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ2、バター 20g、温泉卵 2個、粗挽きこしょう
カロリー:約636kcal 塩分:約2.0g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] たけのこ、しいたけは薄切りにし、にんじんはせん切りにする。長ねぎは斜め薄切りにする。[2] フライパンにサラダ油を入れ、しょうがを炒め、香りが出てきたら豚肉、[1]の野菜ともやしを入れて炒める。[3] 焼きそば用中華めんを加えて、大さじ3の水(分量外)を加えて炒め合わせる。お好みでこしょうをして味を調え、最後に「やさしい酢」をかけて炒め合わせる。
焼きそば用中華めん 2玉、豚バラ肉 薄切り 100g、もやし 1/2袋、長ねぎ 1/2本、しいたけ 2枚
カロリー:約640kcal 塩分:約3.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1]をよく混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やす。[2]そうめんをゆで、冷水でしっかり冷やし、水けをきる。器に盛り付け、[1]をかけ、生ハムとスライスしたレモンをのせる。[3]エクストラバージンオリーブオイルを回しかけ、小ねぎをのせる。お好みで粉チーズや粗挽きこしょうをかける。※栄養成分はつゆを60%摂取するとして計算。
そうめん (乾) 2束(100g)、、ミツカン プロが使う味 白だし 大さじ2、水 240ml、レモン(果汁) 小さじ1、、生ハム 3枚、レモン
カロリー:約472kcal 塩分:約6.9g
ミツカン メニュー・レシピ
[1]きゅうりはせん切りにする。鍋に水(分量外)を入れ、鶏むね肉を火が通るまでゆで、冷まして手で細かく裂く。[2]サラダ油を小鍋に入れ中火で熱する。ボウルに白ごま、一味とうがらし、おろしにんにくを入れて混ぜ、熱くなったサラダ油を注いでよく混ぜる。[3][2]に「カンタン酢」、しょうゆ、オイスターソースを加えて混ぜる。[4]皿にうどんを乗せ、[3]をかけて軽く混ぜる。鶏むね肉ときゅうりを盛り付ける。
うどん (ゆで) 2玉(400g)、鶏むね肉 120g、きゅうり 1
カロリー:約495kcal 塩分:約8.0g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 耐熱の器に、オートミール、「〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆミニパック」、水を加え全体を混ぜる。スライスチーズ、ハムは食べやすい大きさにちぎり、加える。卵を中央に割り入れ、黄身の部分をつまようじで数ケ所さす。[2] ふんわりとラップをして1つの器あたり電子レンジ(600w)で2分30秒加熱する。仕上げに、粗挽きこしょうを加える。※電子レンジから取り出す際大変熱くなっていますので十分にお気をつけください。※電子レンジの加熱時間は目安ですので、その都度調整してください
カロリー:約346kcal 塩分:約4.5g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 米は洗ってざるに取り、30分ほどおく。 [2] 炊飯器に[1]を入れ、1.5合の目盛りまで水を注ぐ。[3] しめじは石づきを取り、小房に分ける。[4] [2]に「〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆミニパック」と[3]、生鮭、バターを入れて炊飯する。[4] 炊き上がったら、鮭の身をほぐし、皮と骨を取り除く。軽く混ぜ、器に盛り付け、お好みでこしょうを散らす。※調理時間に浸漬時間、炊飯時間は含みません。
1.5合、生鮭 (切り身) 1切れ、しめじ 1パック、バター
カロリー:約576kcal 塩分:約2.1g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 「ごま豆乳鍋つゆストレート」はボウルに入れ、氷(分量外)を入れて冷やす。そうめんは表示の通りにゆで、冷水でよく洗い水けをきり、器に盛る。「ごま豆乳鍋つゆストレート」をかける。[2] 温泉卵をのせ、粉チーズ、粗挽きこしょうをかけ、小ねぎを散らす。※「ごま豆乳鍋つゆストレート」を冷やす氷の目安量は、鍋つゆの半量程度です。※栄養成分はつゆを40%摂取するとして計算しています。
そうめん (乾) 6束、温泉卵 4個、粉チーズ 大さじ4、粗挽きこしょう 小さじ2、小
カロリー:約420kcal 塩分:約4.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] レモンは薄く輪切りにする。サラダチキンはほぐす。青じそ、みょうがはせん切りにする。[2] 器に「〆まで美味しい 焼あごだし鍋つゆミニパック」を水で希釈し、氷を加える。[3] 中華めんはゆでてから氷水で冷やし、よく水けをきり、[2]に盛る。 [4] [1]を盛り付け、オリーブオイルをひと回しかける。粗挽きこしょうをふる。※栄養成分はつゆを60%摂取するとして計算しています。
中華めん (乾) 1玉、レモン 3切れ、サラダチキン 25g、青じそ 5枚、みょうが
カロリー:約501kcal 塩分:約4.2g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加