メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「こまつな > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 160 件中 (121 - 140)
1.キャベツは芯をつけたまま縦4つに切る。小松菜は5cm長さに切る。にんじんは皮つきのまま長さを半分に切り、1cm四方の棒状に切る。2.フライパンにキャベツを並べ入れ、あいているところににんじんを入れる。3.にんじんの上に小松菜をのせ、塩少々を全体にふり、水大さじ2を回しかけ、ふたをして強めの中火で約3分蒸し煮にする。4.ドレッシングをボウルに入れ、キャベツ、にんじん、小松菜を順にあえる。
キャベツ…250g小松菜…1/2わ(約75g)にんじん…1/2本(約75g)塩
カロリー:約156kcal 
レタスクラブ
小松菜3cm幅に切り、しめじは石づきを落として小房に分ける。 フライパンにサラダ油を熱して小松菜としめじを炒め、もやしを加えてさらに軽く炒める。 「麻婆豆腐の素」を加えて全体にからめるように炒める。
麻婆豆腐の素1袋 小松菜1/2束(200g) しめじ1パック もやし1/2袋(125g) サラダ油小さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約175kcal 
フジッコ愛情レシピ
1...だいこんは拍子木切り、小松菜は4cm長さ切り、しょうがは千切りにする。2...みそ、みりん、酒、砂糖を混ぜ合わせておく。3...フライパンにごま油を熱し、だいこん、さば水煮(水気をきったもの)、小松菜の順に炒め、火が通ったところに(2)を加え、炒め合わせる。4...お皿に(3)を盛りつけ、しょうがをのせる。
2人分 だいこん...1/6本小松菜...1/4束しょうが...1片さば水煮(缶詰)...1缶みそ...大さじ1みりん...大さじ2酒...大さじ1砂糖
調理時間:約10分 カロリー:約284kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
下準備1. サツマイモは皮をむき、すりおろす。豚バラ肉は細切りにする。小松菜は根元を切り落とし、長さ1cmに切る。 作り方1. ボウルに水以外のの材料を混ぜ、水を少しずつ加え、混ぜ合わせる。 作り方2. (1)に豚バラ肉、小松菜を加え、混ぜ合わせる。 作り方3. フライパンにゴマ油を中火で熱し、(2)を直径5~6cm位になるように流し入れ、両面香ばしく焼く。 作り方4. 器に盛り、お好みでコチュジャンを添える。
サツマイモ 1本溶き卵 1個分小麦粉 50g塩
調理時間:約20分 カロリー:約430kcal 
E・レシピ
1.ひじきはたっぷりの水につけてもどし、水けをきる。小松菜3cm長さに切り、にんじんは細切りにする。2.フライパンに油小さじ1を中火で熱し、ひき肉を炒める。火が通ったら、ひじき、にんじんを加えてさっと炒める。Aを加え、時々混ぜながら約6分煮て、煮汁が少なくなったら小松菜を加えてさっと炒め煮にする。
とりひき肉…150g芽ひじき(乾燥)…15g小松菜…1/2わ(約100g)にんじん…1/3本A ・和風だしの素…小さじ1/2 ・しょうゆ、みりん…各大さじ1と1/2
カロリー:約106kcal 
レタスクラブ
[1] 絹ごし豆腐はペーパータオルで包み、電子レンジ(600W)で1分30秒加熱して水きりする。にんじんは短冊切りにし、下ゆでする。小松菜、さやいんげんはそれぞれを下ゆでし、3cm長さに切る。さやいんげんは、切ったものをさらに縦に割る。[2] すり鉢に[1]の水きりした絹ごし豆腐を入れて、麺棒でする。[3] [2]に「金のごまだれ 焙煎荒挽き」を加えてよく混ぜ合わせ、[1]のにんじんと小松菜、さやいんげんを加えてさっくりあえる。
小松菜 100g、絹ごし豆腐 1/4丁
カロリー:約77kcal 塩分:約0.5g
ミツカン メニュー・レシピ
[1]大根は皮つきのまま、2mm幅の細切りにする。小松菜3cm幅に切る。しめじは石づきをとり、ほぐす。[2]小松菜、しめじを耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で3分加熱する。[3][2]に大根を加え、熱いうちに「味ぽん」、おろししょうが、ごま油、白ごまを加えてあえる。器に盛り、お好みで小ねぎを添える。
大根 60g、小松菜 1株(40g)、しめじ 1/3パック(約40g)、ミツカン 味ぽん 小さじ2、おろししょうが 小さじ1/2、ごま油
カロリー:約42kcal 塩分:約0.5g
ミツカン メニュー・レシピ
1.小松菜は5cm長さに切って耐熱ボウルに入れ、ツナ缶を缶汁ごとと、しょうゆ小さじ1を加える。ラップをかけて4分レンチンし、さっと混ぜる。
ツナ缶(ノンオイル)…1缶(約70g)小松菜…1わ(約200g)しょうゆ…小さじ1
カロリー:約38kcal 
レタスクラブ
1鍋にだし汁、にんじん、舞茸、小松菜を入れて沸騰させます。2野菜が柔らかくなったら、本品を入れ、1分煮ます。3みそを加えてよく溶かし、ひと煮立ちさせて火を止めます。
こうや豆腐(1/150サイズ)16.5gだし汁350mlみそ25gにんじん(千切り)1/8本舞茸(小房に分ける)15g小松菜(3㎝の長さに切る)1/2株
調理時間:約15分 カロリー:約81kcal 塩分:約1.7g
旭松食品 レシピ
1人参をスライサーで千切りに、小松菜を2cmほどの長さに、かまぼこは斜め切りに、乾燥きくらげは水でもどして食べやすい大きさに切る。2フライパンにごま油をひいてA.を入れて炒める。 全体的に火が通ったらめんつゆとチーズをちぎって入れさっと炒める。
大きいとろけるスライス1枚A人参90gA小松菜1束Aかまぼこ1本A乾燥きくらげ1片めんつゆ小さじ2ごま油少々
調理時間:約15分 カロリー:約217kcal 塩分:約2.3g
六甲バター レシピ
1トマトはくし形切りにする。2小松菜は長さ5cmに切る。厚揚げは熱湯をかけて水気をきり、縦半分に切り、さらに厚さ1cmに切る。3フライパンに油をひいて熱し、②の厚揚げを入れてこんがりと焼き、小松菜を加えて炒め、塩・こしょうをする。4器に①、③、10種ミックスを盛りつけ、ドレッシングをかける。

調理時間:約10分 カロリー:約179kcal 塩分:約0.8g
キューピー とっておきレシピ
1.小松菜3cm長さに切り、にんじんは薄いいちょう切りにする。2.鍋にだし汁1/2カップ、しょうゆ大さじ1/2、砂糖小さじ1を入れて中火にかける。煮立ったら1を加え、豆腐を小さくくずして加え、約5分煮る。
もめん豆腐…1/3丁(約100g)小松菜…1/3わにんじん…1/3本(約50g)だし汁…1/2カップしょうゆ…大さじ1/2砂糖…小さじ1
調理時間:約8分 カロリー:約58kcal 
レタスクラブ
[1] 小松菜は5~6cm長さに切り、熱湯で1分ゆでてざるに取る。手早く冷まし、水けを十分にきる。[2] は小鍋に合わせて中火で煮立て、ボウルにあけて手早く冷ます。[1]を加えて味をからめ、のりをちぎって加え混ぜる。
小松菜 1/2束(150g)、、ミツカン 三ツ判山吹 大さじ2、水 1/2カップ、塩 小さじ1/2、、のり 全形1/4枚
カロリー:約14kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
ない場合は、ザルでも代用できます。耐熱の小鉢をひっくり返して鍋に入れ、その上にザルをのせて蒸してください。・蒸した野菜の甘み
材料(4人分) ・れんこん 100g・にんじん 1/2本(80g)・長ねぎ 1/2本(50g)・小松菜 1/3束(100g)・ポン酢しょうゆ 小さじ2・「FILIPPO BERIO®︎ エクストラバージンオリーブオイル」 大さじ2・ゆずこしょう 適量
調理時間:約20分 カロリー:約96kcal 塩分:約0.3g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
(1)じゃがいもは皮つきのままラップで包み、電子レンジ(600W)で3分加熱する。皮をむいて食べやすい大きさに切る。ミニトマトはタテ半分に切る。(2)小松菜はラップで包み、電子レンジで1分加熱し、4cm長さに切る。(3)ボウルに水気をきったツナ、「ピュアセレクトマヨネーズ」、レモン汁を入れて混ぜ合わせ、ドレッシングを作る。(4)器に(1)のじゃがいも、(2)の小松菜、(1)のミニトマトを盛り、(3)のドレッシングをかける。
じゃがいも 2個(250g)小松菜 1/3
カロリー:約174kcal 
味の素 レシピ大百科
1 鶏肉はひと口大に切り、しょうゆをかける。しいたけは石づきをとり、飾り切りする。小松菜はゆでて4cm長さに切る。かまぼこは好みで飾り切りにする。 2 鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら中火にして3~5分煮だし、だしパックを取り出す。 3 ①の鶏肉を加え、火が通ったらB、しいたけ、かまぼこを加えてひと煮立ちさせ、火を止める。 4 餅を焼いて③とともにお椀に盛り付け、小松菜、刻んだゆずの皮、結んだ糸みつば、手まり麩を飾る。
材料(2人前) 角餅 2個 鶏もも肉 1/3
調理時間:約20分 カロリー:約272kcal 塩分:約2.8g
ヤマキ おいしいレシピ
1 ボウルにAを合わせて塩無添加「食べる小魚」を入れ、ときどき全体を混ぜながら30分ほど漬ける(時間外)。 2 小松菜は根元を取り、塩ゆでして水気をしぼる。4cm長さに切ってさらに水気をしぼる。 3 しいたけは石づきを取り、3mm幅に切る。 4 フライパンにごま油を熱し、③のしいたけをしんなりするまで炒める。②の小松菜を加えて炒め合わせ、さらに①の塩無添加「食べる小魚」を漬け汁ごと加えてひと混ぜする。※塩無添加食べる煮干しのポリポリとした食感をたのしみたいときは、①の漬け
調理時間:約10分 カロリー:約68kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 ひじきはぬるま湯で戻す。小松菜は根元を切り、3cm幅に切る。にんじんは皮をむき、せん切りにする。 2 フライパンにひき肉を入れて中火にかけ、少し色が変わってきたら、砂糖、「めんつゆ」、みそを加えて混ぜながら加熱する。 3 ひき肉に火が通ったら、小松菜、にんじん、ひじきを加えて強火にし、水気がなくなるまで炒める。 4 仕上げにかつお節を加えて混ぜる。ご飯にのせたり、おにぎりにして召し上がってください。
材料(4人前) 豚ひき肉 200g 小松菜 100g にんじん
調理時間:約10分 カロリー:約161kcal 塩分:約1.8g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. 牛薄切り肉は食べやすい大きさに切る。 下準備2. ゴボウはタワシできれいに水洗いし、ササガキにして水に放つ。 下準備3. ニンジンは皮をむき、ゴボウに合わせて薄切りにする。 下準備4. 小松菜は水洗いして塩ゆでし、水に取り粗熱が取れれば根元を切り落とし水気を絞って、3~4cmの長さに切る。 作り方1. フライパンにゴマ油を強火で熱し、牛肉の色が変わるまで炒め、水切りしたゴボウ、ニンジンを加えて炒め合わせる。 作り方2. 全体にしんなりすればを加え、汁気
調理時間:約20分 カロリー:約219kcal 
E・レシピ
下準備1. 豆モヤシはたっぷりの水に放ち、パリッとしたらザルに上げ、ザク切りにする。 下準備2. 小松菜はきれいに水洗いし、水気をきって3cmの長さに切る。 下準備3. ニンジンは皮をむき、半分の長さに切り、短冊に切る。 下準備4. エノキは根元を切り落とし、半分の長さに切り、根元をさばいておく。 作り方1. 中華鍋に豆モヤシ、小松菜、ニンジン、エノキ、酒を入れ、蓋をして強火にかける。 作り方2. 2~3分して野菜がしんなりしたら、塩コショウで味を調える。 作り方3
調理時間:約20分 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加