メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「こまつな > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 160 件中 (101 - 120)
1小松菜はよく洗い、小さめのざく切りにする。ちくわは輪切りにする。2ボウルにAを入れ混ぜ合わせ、①と白ごまを入れて和える。

調理時間:約5分 カロリー:約157kcal 塩分:約0.7g
キューピー とっておきレシピ
1.鍋に湯を沸かして塩を入れ、小松菜を約1分30秒ゆで、冷水にとってさます。水けを絞って3cm長さに切る。ちくわは1cm幅の斜め切りにする。2.ボウルに白すりごま、砂糖、ごま油各大さじ1/2、酢、しょうゆ各小さじ1を入れてよく混ぜ、1を加えてあえる。
ちくわ…2本小松菜…1/2わ(約140g)白すりごま…大さじ1砂糖、ごま油…各大さじ1/2酢、しょうゆ…各小さじ1塩
カロリー:約100kcal 
レタスクラブ
[1] 小松菜はサッとゆでて冷水に取って冷まし、水けを絞って3cm長さに切る。かに風味かまぼこは細かく裂く。チーズは1cm角に切る。[2] ボウルに[1]とたれを混ぜ合わせた「金のつぶ サラダをおいしく! ごま醤油たれ」を加えて混ぜる。[3] [2]を器に盛り、仕上げにごま油を回しかける。
ミツカン 金のつぶ ごま醤油たれ 1パック、小松菜 2株(80g)、かに風味かまぼこ 3本、プロセスチーズ 2個、ごま油 適量
カロリー:約144kcal 塩分:約1.2g
ミツカン メニュー・レシピ
作り方1. 小松菜はよく洗い、根元を切り落とし、3~4等分に切る。 作り方2. ポリ袋にと小松菜の茎部分を入れ、もむ。 作り方3. 葉部分も入れ、またもむ。 作り方4. しんなりしたら、空気を抜いて口をとじ、冷蔵庫で保存する。
小松菜 200g塩 3g唐辛子(輪切り) お好みで
調理時間:約5分 カロリー:約30kcal 
E・レシピ
1小松菜はよく洗い、小さめのざく切りにする。ハムは半分に切り、細切りにする。2ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、①を加えて和える。白ごまを加えてさっと和える。

調理時間:約5分 カロリー:約118kcal 塩分:約1.4g
キューピー とっておきレシピ
下準備1. たっぷりの熱湯に小松菜、塩を加えてサッとゆでて水に取る。粗熱が取れたら水気を絞り、根元を切り落として長さ3cmに切る。 作り方1. ボウルにの材料を混ぜ合わせ、小松菜を加えて混ぜ合わせる。 作り方2. 器に盛り、すり白ゴマを振る。
小松菜 3株塩 少々ゴマ油 小さじ1しょうゆ 小さじ1/3塩 少々顆粒スープの素 小さじ1/4すり白ゴマ 小さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約36kcal 
E・レシピ
下準備1. ニンジンは皮の汚れを洗い流し、皮がついたまません切りにする。鍋に入れて水を加え、沸騰したら網で取り出し、水気をきる。 下準備2. 続けて小松菜を熱湯でサッとゆでる。水に取り、冷めたら水気を絞って、長さ5cmに切る。 作り方1. ボウルにの材料を入れ、小松菜とニンジンを入れて混ぜ合わせる。器に盛る。
小松菜 1/2束ニンジン 1/4本練り白ゴマ 大さじ2きび砂糖 小さじ2しょうゆ 小さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約139kcal 
E・レシピ
1.あえごろもの材料をボウルに入れ、よく混ぜる。2.鍋にたっぷりの湯を沸かし、小松菜を根元から入れて約10秒ゆでる。トングなどで取り出して冷水にさらす。3.小松菜の水けをしっかり絞り、3cm長さに切る。あえごろものボウルに加えてあえる。
小松菜3株(約100g)あえごろも ・白すりごま…大さじ1 ・だし汁…大さじ1/2 ・しょうゆ…小さじ1 ・砂糖…少々
カロリー:約33kcal 
レタスクラブ
1小松菜は葉と茎に分け、葉は小さ目のざく切りにし、茎は1cm幅に切る。長ねぎは白髪ねぎにし、水にさらして水気をきる。2ボウルに①とチキンささみを入れ、Aを加えて和える。

調理時間:約5分 カロリー:約89kcal 塩分:約0.7g
キューピー とっておきレシピ
1小松菜は、ひと口大のざく切りにし、熱湯でさっとゆでて水気をきる。2れんこんは皮をむいて薄切りにして水にさらし、熱湯でゆでて水気をきる。3ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、①と②を加えて和える。4器に③を盛りつけ、白ごまをふる。

調理時間:約10分 カロリー:約139kcal 塩分:約0.4g
キューピー とっておきレシピ
1小松菜は長さ3cmに切る。トマトは1.5cmの角切りにする。2ベーコンは3cm幅に切り、オーブントースターでこんがり焼く。3器に1と2を盛りつけ、ドレッシングをかけ、パルメザンチーズをふる。

調理時間:約10分 カロリー:約217kcal 塩分:約1.2g
キューピー とっておきレシピ
下準備1. 小松菜は熱湯でゆでて水に取り、粗熱が取れたら水気を絞って長さ4~5cmに切る。 下準備2. シメジは石づきを切り落として小房に分け、熱湯でサッとゆでてザルに上げる。焼きのりは細かくちぎる。 作り方1. 全ての材料を和え、器に盛る。
小松菜 1/2束シメジ 1/2パック焼きのり 1/2枚ポン酢しょうゆ 大さじ1.5ゴマ油 小さじ1〜2
調理時間:約10分 カロリー:約35kcal 
E・レシピ
1小松菜はよく洗い、小さめのざく切りにする。2ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、①を加えて和える。天かすと桜えびを加えてさっと和える。

調理時間:約5分 カロリー:約118kcal 塩分:約1.1g
キューピー とっておきレシピ
1小松菜はよく洗い、食べやすい長さに切る。ちくわは斜め切りにする。2ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、①を加えて和える。

調理時間:約5分 カロリー:約121kcal 塩分:約1.5g
キューピー とっておきレシピ
[1] 小松菜は水洗いし汚れを落とす。鍋に水1L(分量外)、塩小さじ1(分量外)を入れ、強めの中火で沸かす。[2] 湯が沸騰したら、茎から入れ30秒~1分ほどゆで、葉も入れてさらに30秒ほどゆでる。ざるにあげ、広げて粗熱を取る。[3] かに風味かまぼこは手でほぐす。[4] 小松菜の根元を切り落とし、2cm幅に切る。ペーパータオルをかぶせ、手でギュッと絞り、しっかりと水けをきる。[5] ボウルに小松菜、かに風味かまぼこ、「追いがつおつゆ2倍」を入れ、よくあえる。※冷蔵庫に保管
カロリー:約23kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
1小松菜は食べやすい長さに切る。2器に①とチキンささみを盛りつける。韓国のりを小さめにちぎってのせ、たれをかける。

調理時間:約5分 カロリー:約88kcal 塩分:約0.9g
キューピー とっておきレシピ
1 豆腐はペーパータオルに包んで耐熱容器に入れ、電子レンジ(500W)で3分加熱する。ペーパータオルを取り替えて重石をし、5~10分おいて水切りをする。にんじんは細切りにし、しいたけは石づきを切り落とし、かさは薄切り、軸は手で裂く。小松菜は1cm長さに切り、葉と茎に分けておく。ちくわは薄切りにし、卵は溶いておく。 2 フライパンにごま油を中火で熱し、にんじん、しいたけ、小松菜の茎を加え炒める。野菜に火が通ったら塩をふり、下味をつける。 3 豆腐を手で崩しながら②に加え、水分
調理時間:約10分 カロリー:約257kcal 塩分:約2.1g
ヤマキ おいしいレシピ
1 小松菜は根元に十文字の切れ目を入れ、4cm長さに切る。油揚げは油抜きをして、タテ半分に切ってヨコ1cm幅に切る。 2 鍋にA、1の油揚げを入れて火にかけ、2分ほど煮る。1の小松菜を加えて2分ほど煮たら火からおろす。冷めてから器に盛る。
材料(4人前) 小松菜 1束 油揚げ 1枚  A水 カップ1 A割烹白だし 大さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約59kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. 小松菜は根元を少し切り落とし、3~4cm長さに切る。 下準備2. は合わせておく。 作り方1. 塩少々を入れたたっぷりの熱湯で小松菜をサッとゆでる。ザルに上げ水気を切ってと和え、器に盛り分ける。
青菜(ここでは小松菜・2株) 適量塩(ゆでる用) 少々酢 小さじ2オイスターソース 大さじ1しょうゆ 大さじ1おろしショウガ 1/2片分ラー油 少々
調理時間:約15分 カロリー:約16kcal 
E・レシピ
[1]小松菜3cm幅に切る。フライパンにツナ缶の油を小さじ1入れ、中火で小松菜を炒める。[2]全体に油がまわったら、「カンタン酢」を加えて火を強め、煮立ったら中火で2~3分加熱する。[3]とろみ出て、泡が大きくなってきたらツナ、にんにくすりおろしを加えて、炒め合わせる。
小松菜 2/3束(200g)、ツナ缶 1缶(70g)、ミツカン カンタン酢 大さじ4、おろしにんにく 小さじ1/2
カロリー:約155kcal 塩分:約1.8g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加