メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ごぼう > 和食 > 主食」 の検索結果: 217 件中 (81 - 100)
1 ごぼう、にんじんはピーラーで薄切りにし、小麦粉をまぶしてカラッと揚げる。 2 そばはゆでて水気をきり、器に盛る。 3 鍋に【A】を入れて温める。 4 ②のそばに、③のつゆをかける。①のきんぴら素揚げをのせ、糸唐がらしを飾る。
材料(2人前) ごぼう 1/2本 にんじん 1/2本 小麦粉 適量 サラダ油 適量 そば(乾) 200g 【A】めんつゆ カップ1 【A】水 カップ3 糸唐がらし 少々
調理時間:約20分 カロリー:約505kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1.炊飯器に米を入れ、水を2合の目盛りまで入れる。合わせ調味料を加え、混ぜる。2.ごぼう、油揚げの順に広げてのせ、普通に炊く。
油揚げ(細切り)…1ごぼう(ささがき)…1/4本米(炊く約30分前に洗ってざるに上げる)…2合合わせ調味料 ・しょうゆ、みりん…各大さじ2 ・酒…大さじ1
カロリー:約324kcal 
レタスクラブ
1...鶏肉は2㎝の大きさに切り、にんじんは銀杏切り、ごぼうを斜め薄切りにする。2...しょうがは半分に切り、半量を粗みじん切りに、半量を千切りにする。3...釜に米を入れ、鶏肉、にんじん、ごぼう、粗みじん切りのしょうがを加える。4...(3)にしょうゆ、鶏ガラスープ、塩と2合分の水を入れ炊飯する。5...長いもをすりおろし、温めためんつゆをかけていりごまをふる。6...ご飯を盛り、しょうがの千切りをのせ、(5)を添える。
4人分 鶏肉(もも)...110gにんじん
調理時間:約45分 カロリー:約373kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
油揚げは斜め半分に切り、断面に包丁の先で切り目を入れて、手で袋状に開く。底の広い鍋(またはフライパン)に**1**をなるべく均一に広げて並べ、【煮汁】の材料を加える。落としぶたをして中火にかけ、10~15分間、【煮汁】が少なくなるまで煮る。火から下ろし、冷ましながら味を含ませる。ごぼうは皮をこすって洗い、ささがきにして水にさらす。水けをきって鍋に入れ、【煮汁】の2/3量を加え、汁けがヒタヒタになるまで中火で煮る。にんじんは2cm長さの細切りにして【煮汁】の1/3量を加え
調理時間:約60分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
ごぼうはたわしでこすって洗い、ピーラーでささがきにし、サッと水に通して軽く水けをきる。にんじんは皮ごとピーラーでささがきにする。キムチは細かく刻む。にらは3cm長さに切る。【A】は混ぜ合わせておく。フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、ごぼうをしっかり炒める。にんじんを加え、しんなりしてきたらキムチと牛肉を順に加え、さらに炒める。**2**ににらを加えて炒め合わせ、【A】を加えて味を調える。丼にご飯を盛り、**3**を半量ずつのせる。中央に卵黄をのせ、白ごまをふる。[br
調理時間:約15分 カロリー:約660kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
鶏もも肉、かぼちゃは一口大に切る。大根はいちょう切りにする。ごぼうは大きめのささがきにする。にんじんは5~6mm厚さの輪切りにする。油揚げは縦2等分に切り、5mm幅の細切りにする。細ねぎは3cm長さに切る。なべに【A】の材料を入れて煮立たせて、**1**の鶏肉を加えて5~6分間煮る。**1**のかぼちゃ、大根、ごぼう、にんじん、油揚げを加えて一煮立ちしたら、凍ったままのうどんを入れる。煮立ったらみそを溶きながら加える。火を止めて器に盛り、細ねぎを散らして、七味とうがらし
調理時間:約30分 カロリー:約500kcal 
NHK みんなの今日の料理
ごぼうは皮付きのままよく洗い、細いささがきにして水にさらす。にんじんは皮をむいてささがきにする。しいたけは石づきを取って薄切りにする。ねぎは斜め薄切りにする。うなぎは焼き色がつくくらいに焼き、一口大に切る。みつばは2~3cm長さに切る。鍋に豆乳とだしを入れて煮立て、**1**の野菜類を加えて、ごぼうが柔らかくなったら【A】を加える。煮立ったら、ご飯を加える。再び煮立ったら、みつばを散らし、**2**のうなぎを加えて火を止める。ふたをして少し蒸らしたら、器によそい、好み
調理時間:約25分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根、にんじんは皮をむき1cm厚さのいちょう切りに、ごぼうは5mm厚さの小口切りにする。しいたけは石づきを取り、4つに切る。ねぎは1cm厚さのブツ切りにする。油揚げはサッと湯をかけて油抜きをして、縦半分に切り、さらに5mm幅に切る。**1**の大根、にんじん、ごぼう、しいたけを熱湯で1分間ゆで、ざるに上げる。なべに**2**と[[だし|rid=2180]]を入れ、中火にかける。材料が半分煮えたら、うす口しょうゆ、酒を入れてさらに煮る。別のなべに【そばがき】の材料を入れて中火
調理時間:約15分 カロリー:約130kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗って炊飯器の内釜に入れ、規定の目盛りまでだし(約400ml)を加え、昆布をのせておく。ごぼうはささがきに、にんじんは5mm厚さのいちょう形に切る。しいたけは軸を切り落とし、四つ割りにする。軸は石づきを除き、斜め薄切りにする。鶏肉は1cm角に切り、しょうゆ・酒をもみ込む。**3**にしいたけと軸を加えて混ぜる。**1**の昆布を1cm四方に切り、内釜に戻す。塩、ごぼう、にんじんを加え、**4**を汁ごとのせ、普通に炊く。炊き上がったら軽く混ぜる。器に盛り、みつばを散らす
調理時間:約15分 カロリー:約350kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
(1)米は洗って30分~1時間ほどザルに上げて水気をきる(時間外)。(2)ごぼうはささがきにし、水にさらして水気をきる。(3)さんまは塩をふり、魚焼きグリルで両面をこんがり焼き、骨をはずす。(4)炊飯器に(1)の米、Aを入れ、2合の目盛りになるまで水を注ぎ、サッとひと混ぜして(2)のごぼうをのせて炊く(時間外)。(5)炊き上がったら、(3)のさんまをのせてフタをして10分蒸らす。(6)針しょうが、小ねぎを加えて軽く混ぜる。
米 2合(300g)水 適量さんま 2尾
カロリー:約431kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗ってザルに上げ、水気をきる。炊飯器に入れ、2合の目盛りまで水を注いで炊く(時間外)。(2)馬肉はさいの目切りにする。パプリカ、しょうがはせん切りにし、ごぼうはささがきにする。(3)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(2)の馬肉・しょうが・ごぼうを加えて汁気がなくなるまで煮詰め、(2)のパプリカを加えて合わせる。(4)炊き上がった(1)のご飯に(3)を加えて混ぜる。(5)器に盛り、小ねぎを散らす。
米 2合水 適量馬肉 150gパプリカ(赤) 1/2個しょ
カロリー:約345kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗って30分以上浸水し(時間外)、ザルに上げて水気をきる。(2)ごぼうはタテ半分に切り、3mm幅の半月切りにし、酢水にさらして水気をきる。しょうがは1cm長さのせん切りにする。(3)炊飯器に(1)の米、Aを入れ、2合の目盛りまで水を加え、ひき肉、(2)のごぼう・しょうがをのせて炊く(時間外)。(4)炊き上がったら、軽く混ぜて器に盛り、好みで小ねぎを散らす。*米3合の場合は、上記分量の1.5倍、米4合の場合は2倍で調理して下さい。
米 2合水 適量牛ひき肉
カロリー:約363kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗って、炊飯器に入れ、分量の水を注ぎ、30分ほどおく(時間外)。(2)ごぼうはささがきにし、水にさらしてザルに上げ、水気をきる。(3)フライパンにごま油を熱し、さんまを入れて炒め、Aを加える。(4)(1)にBを加えてひと混ぜし、(2)のごぼうをのせ、普通に炊く。炊き上がったら、 (3)のさんまをのせ、10分蒸らす。(5)サックリ混ぜて器によそい、しょうが、小ねぎを散らす。
米 3合水 480mlさんま・すり身 200gA酒 小さじ2Aしょうゆ 小さじ2ごぼう
カロリー:約573kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は余分な脂肪を取り除き、3cm角に切る。(2)大根は8mm幅のいちょう切りにし、にんじんは5mm幅の半月切りにする。ごぼうは皮をこそげてささがきにし、しいたけは石づきを取ってタテ4等分に切る。(3)そうめんはかためにゆで、ザルに上げて水気をきる。(4)鍋にAを入れて煮立て、(1)の鶏肉、(2)の大根・にんじん・ごぼう・しいたけを加え、再び煮立ったら火をやや弱め、フタをして大根がやわらかくなるまで煮る。(5)(3)のそうめんを加えてサッと煮、みそを溶き入れて小ねぎ
カロリー:約425kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗い、たっぷりの水(分量外)につけて30分以上おき(時間外)、ザルに上げて水気をきる。(2)ごぼう1cm角に切って水につけてアクを抜き、水気をきる。油揚げは細めの短冊切りにし、サッとゆでて水気をきる。(3)炊飯器に(1)の米、Aを入れ、(2)のごぼう・油揚げ、「ミックスベジタブル」をのせて炊く(時間外)。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より
米 2合ごぼう 1/3本(50g)油揚げ 1/2枚味の素冷凍食品KK「ミックスベジタブル」 100gA水 2
カロリー:約308kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗ってザルに上げ、30分おいて(時間外)、水気をきる。(2)ごぼうはささがきにし、水に5分さらしてザルに上げて水気をよくきる。(3)炊飯器に(1)の米、Aを入れてひと混ぜし、(2)のごぼうをのせて炊く。(4)さんまは塩をふって、魚焼きグリルで両面をこんがりと焼き、半分に切る。(5)炊き上がったら、小ねぎを散らし、(4)のさんま、針しょうがをのせる。食べる時は、さんまの骨をはずし、身をほぐして、ご飯と混ぜ合わせる。* 水の量は590mlに
カロリー:約497kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗い、ザルに上げて水気をきり、30分おく(時間外)。(2)鶏肉はひと口大に切り、ごぼうはささがき、にんじんはいちょう切り、しいたけは薄切りにする。(3)炊飯器に(1)の米、(2)の鶏肉・ごぼう・にんじん・しいたけ、「ほんだし」、「コクうま」、Aを入れて混ぜ合わせ、炊く(時間外)。(4)器によそい、絹さやを飾る。*鶏肉は切った後、酒・しょうゆ各少々で洗うと、くさみがとれます。
米 2合鶏もも肉・小 1枚(180g)ごぼう 1/3本(50g)にんじん 3cm
カロリー:約422kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗ってザルに上げ、30分おく(時間外)。(2)油揚げは熱湯をかけて油抜きし、タテ半分に切り、せん切りにする。にんじんは2~3cm長さのせん切りに、しいたけは薄切りにする。(3)ごぼうはささがきにして、水に5分ほどさらし、水気をよくきる。しらたきは食べやすい長さに切り、水からゆでて水気をよくきる。(4)炊飯器に(1)の米、「丸鶏がらスープ」、Aを加えてサッと混ぜ、(2)の油揚げ・にんじん・しいたけ、(3)のごぼう・しらたきをのせて炊く(時間外)。(5)炊き上がっ
カロリー:約328kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗い、ザルに上げて水気をきり、30分おく(時間外)。(2)さんまは三枚におろし、塩をふる。両面を焼いて、半分に切る。 にんじんは短冊切り、ごぼうはささがきにする。しいたけは石づきを取って薄切りにする。(3)炊飯器に(1)の米、(2)のにんじん・ごぼう・しいたけ、しょうがを入れ、「ほんだし」、Aを加えて混ぜ合わせ、(2)のさんまをのせて炊く(時間外)。(4)炊き上がったら混ぜ合わせ、器に盛り、しそを飾る。
米 2合さんま 1尾「瀬戸のほんじお」 少々にんじん
カロリー:約375kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は炊く30分位前に洗って炊飯器に分量の水とともに入れる(時間外)。(2)ごぼうはささがきにし、水に5分さらしてザルに上げて水気をよくきる。(3)さんまは塩少々をふって魚焼きグリルで両面をこんがりと焼き、骨をはずす。(4)(1)の炊飯器にAを加え、ひと混ぜして(2)のごぼうをのせ、普通に炊く。(5)炊き上がったら(3)のさんまをのせ、再びフタをして10分蒸らす。(6)小ねぎ、針しょうがを加えサックリ混ぜ、器によそう。
さんま 2尾「瀬戸のほんじお」 少々ごぼう
カロリー:約600kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加