「さば > スープ・汁物」 の検索結果: 59 件中 (41 - 59)
|
たまねぎ・なす・ピーマンは1cmの角切りにします。にんにくはみじん切り、赤とうがらしは種を取って輪切りにします。 鍋にオリーブ油・にんにく・赤とうがらしを入れて弱火で熱し、香りが出たら中火にして、たまねぎを炒め、やわらかくなったら、なすを加えて炒めます。 (2)にダイストマト缶詰を入れ、ひと煮立ちしたら水・コンソメ顆粒を加え、弱火で約12分間煮込みます。 「さば水煮」を缶汁ごと加えてひと煮立ちさせ、こしょう・トマトケチャップ・ドライオレガノで味つけします。最後にピーマン 調理時間:約20分 カロリー:約257kcal 塩分:約1.3g
ニッスイ レシピ
|
|
1魚河岸あげ®は十文字の4等分に切る。2長ねぎは1cm幅の斜め切りにする。かぶは皮をむき、8等分のくし型切りにする。茎と葉は4cm長さに切る。3鍋にAを煮立て、1、2、さば水煮食塩不使用を汁ごと加え、3分煮る。(さばの身は食べやすい大きさにほぐす)43に無調整豆乳を加え、温まったら器に盛る。(沸騰させないようにする)5最後に粗びき黒こしょうをふる。 材料(2~3人分)魚河岸あげ®1パックさば水煮食塩不使用缶(マルハニチロ)1缶長ねぎ50gかぶ1個A 鶏がらスープの素 調理時間:約10分 カロリー:約296kcal 塩分:約1.4g
紀文 笑顔のレシピ
|
|
1 しらたきは洗って食べやすい長さに切り、水気を切る。さば缶は汁気を切り、大きめにほぐす。 2 鍋に【A】を入れて中火にかけ、煮立ったら、①、玉ねぎを加える。再び煮立ったら2分ほど煮る。火を止めて、みそを溶き入れる。器に盛り、細ねぎを散らす。 材料(2人前) 【A】割烹白だし お塩ひかえめ 小さじ2 【A】水 300ml みそ 大さじ1 さば水煮缶(190g入り) 1缶 しらたき(アク抜きしたもの) 60g 玉ねぎ(くし形切り) 1/8個 細ねぎ(小口切り) 少々 調理時間:約10分 カロリー:約190kcal 塩分:約2.3g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
長ネギを3cm幅に切って、トースターで5分こんがり焼き、生姜は千切りにしておきます。鍋にひと口さば水煮缶と、水を入れて火にかけ、温まったら、(1)のネギ、生姜の千切り、ゆずの果汁を入れて、サッと加熱します。器に盛り付けて、ゆずの皮を添えたら出来上がりです。 いなばひと口さば 水煮 1缶水 100ml長ネギ 1/2本生姜 1片ゆず果汁 小さじ1ゆずの皮 少々 調理時間:約10分
いなば食品株式会社 レシピ
|
|
の通りが早く、味もなじみます。だんご生地の固さは、水の量を加減して調節しましょう。 材料 [ 2人分 ]「さばみそ煮」1缶長ねぎ1本水600cc塩少々だんごたまご1個水大さじ3~4小麦粉カップ1小ねぎ4~5本 調理時間:約10分 カロリー:約454kcal 塩分:約2g
ニッスイ レシピ
|
|
1 さば水煮缶は水気をきる。きゅうりは薄切りにする。 2 お椀にかつお節、みそ、1のさば水煮・きゅうり、ごまを入れる。 3 熱湯を注ぎ、よく混ぜ合わせる。 材料(1人前) さば水煮缶 50g きゅうり 1/4本 いり白ごま 小さじ1 かつお節 5g みそ 大さじ1/2 熱湯 カップ3/4 調理時間:約3分 カロリー:約163kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
大根は3mm厚さの短冊形に切る。貝割れ菜は根元を除く。中骨は5cm長さに切る。さばは小骨を除き、5mm厚さに切る。中骨とさばをざるに入れ、塩大さじ1をふる。鍋にたっぷりの湯を沸かし、中骨とさばを30秒間つけて霜降りにし、取り出す。骨に血などがついていたら洗い落とす。鍋に水カップ3と昆布、**2**、大根を入れて中火にかける。アクを丁寧に取りながら10分間ほど煮る。最初は汁が濁っているが、アクを取るうちに透明感が出てくる。**3**に塩小さじ1/2を加え、味をみて足り 調理時間:約15分 カロリー:約150kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
作り方1. 酒粕は細かくちぎり、酒をかけてふやかしておく。サバは小骨を取り除き、1cm角に切る。大根、ニンジンは皮をむいて1cm角にする。 作り方2. 鍋に酒粕、だし汁、大根、ニンジンを入れて火にかけ、煮たったらサバを加える。 作り方3. 全体に火が通ったら大根おろしを加え、ひと煮たちしたら塩で味を調える。器に注ぎ、大葉を散らす。 酒粕 80g酒 大さじ1.5だし汁 360mlサバ(3枚おろし) 1/2尾分大根 2cmニンジン 1/3本大根おろし 3/4カップ塩 少々 調理時間:約20分 カロリー:約299kcal
E・レシピ
|
|
1.ピーマンは一口大にちぎる。2.さば水煮缶の缶汁(身は「厚揚げとさばのトマトグラタン」など別の料理に使う)に水を加えて2カップにし、鍋に入れて中火にかける。3.煮立ったら1を加えて約1分煮て、塩小さじ1/3、しょうゆ小さじ1/4、こしょう少々で調味する。 さば水煮缶の缶汁…1缶分ピーマン…2個塩…小さじ1/3しょうゆ…小さじ1/4こしょう…少々 カロリー:約22kcal
レタスクラブ
|
|
1.鍋に水、軽く汚れをふき取った昆布を入れて火にかけ、昆布から細かい泡が出てきたら昆布を取り出し火を止める。2.さばは強めに食塩をふり、しばらく置く。塩をさっと洗い流し、キッチンペーパーで水気をふきとり、大きめの一口大に切る。3.大根は薄い短冊切り、ごぼうはささがき、しょうがはせん切り、小ねぎは長さ5cmに切る。4.[1]に[2]と[3]を加えて火にかける。材料に火が通ったら火を止め、白みそを溶かし入れる。再び火にかけ、沸騰直前で火を止める。5.椀に盛り付け、小ねぎを添える 調理時間:約15分 カロリー:約151kcal 塩分:約1.8g
マルコメ レシピ
|
|
さばのアラは椀に入る大きさに切り、塩を多めにふって20分間ほどおく。大根、にんじんはそれぞれ皮をむき、3~4cm長さの短冊切りにする。**1**のアラを熱湯にサッとくぐらせ、ざるに上げる(霜降りという)。なべに昆布、**3**、水カップ5を入れて強火にかけ、煮立ったら昆布を取り出して中火にし、15~20分間煮て、さばのうまみを引き出す。大根、にんじんを加え、柔らかくなるまで5分間ほど煮る。味をみて足りなければ、塩少々を加えて調え、うす口しょうゆ少々で香りをつける。仕上げに酢 調理時間:約30分 カロリー:約30kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
下準備 ・鯖は水気を除いておく。 ・木綿豆腐はペーパーで包み、水気を除き(10分~)、ひと口大にちぎっておく。 ・きゅうりは塩をまぶしてなじませ(約10分)、 水気をしぼっておく。 ・みょうがは縦半分に切り、斜め薄切りにし、水にさらし(約5分)、水気を除いておく。 1.ボウルにbを入れ、混ぜ溶かす。 2.鯖・木綿豆腐・きゅうり・aを加えて混ぜ、冷蔵庫で冷やす(30分~)。 3.器に盛り付け、青じそを飾る。 鯖(水煮・缶) 60g木綿豆腐 1/4丁きゅうり(輪切り 調理時間:約15分 カロリー:約174kcal
ABC cooking Studio
|
|
【A】の大根は皮付きのまま薄い半月形に切る。塩さばは2等分にし、全体に小麦粉をまぶす。フライパンにサラダ油を入れて弱火にかけ、さばを並べる。焼き色がついたら裏返して大根を加え、全体をじっくり焼く。**1**に【B】を加え、8分間中火で煮る。大根とにんじんはいちょう形に切る。絹さやはヘタと筋を取る。大根の葉は細かく刻む。鍋に湯を沸かし、塩を入れて大根とにんじんを入れる。2~3分間たったら絹さやを加え、1分間たったら大根の葉を加え、火を止める。すべてざるにあけ、冷水に放す。大根 調理時間:約30分 カロリー:約390kcal 塩分:約2.8g
NHK みんなの今日の料理
|
|
きゅうりは輪切りにして、塩少々(分量外)をふって約5分おき、水気をしぼります。みょうがと大葉は千切りにします。ボウルに「プチッと鍋」と水を入れ、サバ缶を汁ごと加えて身を軽くほぐします。(1)を入れ、豆腐を手でちぎりながら加えてひと混ぜし、冷蔵庫で冷やします。(時間外)仕上げにごまをふって、出来あがりです。ごはんにかけてお召しあがりください。 ごはん 茶碗2杯分。サバ缶(水煮) 1/2缶。きゅうり 1本。みょうが 1個。大葉 5枚。木綿豆腐 1/2丁。エバラプチッと鍋 調理時間:約10分 カロリー:約396kcal
エバラ食品 おいしいレシピ
|
|
1.まいたけはほぐす。2.さばのみそ煮缶の缶汁に水を足して1 1/2カップにし、鍋に入れる。1、おろしにんにくを加えて中火にかけ、煮立ったら約1分煮る。しょうゆ小さじ1、こしょう少々を加え、調味する。 まいたけ…1パック(約100g)さばのみそ煮缶の缶汁…1缶分(約200g)しょうゆ…小さじ1こしょう、おろしにんにく…各少々 カロリー:約34kcal
レタスクラブ
|
|
1 豆腐は角切りに、舞茸は食べやすい大きさにほぐす。長ねぎは薄めの斜め切りにする。ごぼうはささがきに、にんじんは幅3mmの輪切りにして花の飾り切りに、紅白かまぼこは飾り切りにする。2 鍋に分量のだし汁を沸かし、ささがきごぼう、にんじん、豆腐、舞茸を加えて5分ほど煮る。3 かまぼこ、斜め切り長ねぎ、さば缶、すりごま、(a)を加えてひと煮たちさせる。・にんにく、しょうがは加えなくても美味しくいただけます。・舞茸はお好みのきのこに置き換えてもお作りいただけます。・さば缶の塩気具合 調理時間:約25分 カロリー:約156kcal 塩分:約2.2g
マルコメ レシピ
|
|
大根は5mm厚さのいちょう形に、にんじんは5mm厚さの輪切りにする。豆腐は8等分に切る。ねぎは白い部分は3cm長さに切る。青い部分は3cm長さに切り、縦に切り込みを入れ中心のしんを除き、縦に細く切り、水にさらす。
塩さばは三枚におろして、片身を2~3つに切り、皮に3~4本斜めに切り目を入れる。頭は縦半分、背骨は3~4等分に切る。それぞれにこしょう少々をふり、小麦粉を薄くまぶす。フライパンにサラダ油大さじ3を入れて、強めの中火にし、ねぎの白い部分と**2**をこんがりと焼く 調理時間:約60分 カロリー:約320kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 きゅうりは薄切りにする。 2 器にみそ、かつお節を入れて熱湯を入れ、みそをとかす。 3 ➁に➀の具材と【A】を加え、よくかき混ぜる。 材料(1人前) きゅうり 1/4本 かつお節 5g みそ 大さじ1 熱湯 40ml 【A】水 140ml 【A】氷 2個 【A】さば水煮缶 50g 【A】いり白ごま 小さじ1 調理時間:約3分 カロリー:約172kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 豆腐は角切りに、舞茸は食べやすい大きさにほぐす。長ねぎは薄めの斜め切りにする。ごぼうはささがきに、にんじんは幅3mmの輪切りにして花の飾り切りに、紅白かまぼこは飾り切りにする。2 鍋に分量の水を沸かし、ささがきごぼう、にんじん、豆腐、舞茸を加えて5分ほど煮る。3 かまぼこ、斜め切り長ねぎ、水気を切ったさば缶、すりごま、(a)を加えてひと煮たちさせる。・にんにく、しょうがは加えなくても美味しくいただけます。・舞茸はお好みのきのこに置き換えてもお作りいただけます。[br 調理時間:約25分 カロリー:約161kcal 塩分:約2.2g
マルコメ レシピ
|