メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「さば > 中華」 の検索結果: 42 件中 (21 - 40)
卵を戻し入れる。粗びき黒こしょう少々をふり、ざっと混ぜ合わせる。
さば水煮缶…1缶(約190g)卵液用 ・卵…3個 ・とりガラスープの素…小さじ1/2トマト…2個(約300g)とりガラスープの素…小さじ1ごま油、酒、粗びき黒こしょう
カロリー:約361kcal 
レタスクラブ
さばは4等分に切り、塩少々をふる。豆腐は、親指くらいの大きさに8つに切る。細ねぎは3cm長さに切る。さばは熱湯をかけ、サッと湯通しをする。鍋に【A】のねぎ油を入れて熱し、豆板醤を入れて香りがたつまで軽く炒め、残りの薬味を加えてサッと炒める。**3**に【B】を順番に入れて煮立ったら、**2**のさばを入れて中火で10分間ほど煮、豆腐を加えてさらに5分間煮る。
調理時間:約20分 カロリー:約980kcal 
NHK みんなの今日の料理
新鮮なさばを使うほど、うまみが多く、ふっくらと焼けます。
材料 [ 2人分 ]さば(3枚おろし)1枚 塩小さじ1/2ピーマン3個しめじ1パックサラダ油大さじ1/2Aみそ大さじ1・1/2トウバンジャン大さじ1/2酒大さじ4砂糖小さじ2
カロリー:約291kcal 塩分:約3.3g
ニッスイ レシピ
1.ボウルにさばのみそ煮を缶汁をきって入れ、フォークで細かく潰す。しょうが、にら、豆板醤を加えてよく混ぜ、水大さじ1を加えてさらに混ぜてあんを作る。2.餃子の皮1枚に1のあん1/10量をのせ、皮の縁に水少々をつけ、ひだを寄せながら包む。残りも同様に包む。3.フライパンに油小さじ1を中火で熱して、2を並べる。うすく焼き色がついたら、水70mlを加えてふたをし、4~5分蒸し焼きにする。
カロリー:約294kcal 
レタスクラブ
しょうが、にんにく、長ねぎはみじん切りにする。 木綿豆腐は、2cm角に切る。 中火で熱したフライパンにごま油をひき、(1)を炒めたら豆板醤と「さばみそ煮缶」を加える。 「さばみそ煮缶」を、よくほぐしながら炒め、Aを加えて弱火で5分ほど煮込む。 水溶き片栗粉でとろみをつけ、お皿に盛り、小ねぎをふる。 \ POINT / 豆板醤の量はお好みで調整してください。
材料 [ 3人分 ]「さばみそ煮」1缶木綿豆腐1丁(350g)長ねぎ1/3本しょうが1片にんにく1片豆板醤大さじ1ごま油小さじ2A水100ml中華スープの素小さじ1醤油小さじ1/4水溶き片栗粉適量小ねぎ(小口切り)適量
調理時間:約15分 カロリー:約208kcal 塩分:約2.0g
ニッスイ レシピ
1.セロリとセロリの葉は粗みじん切りにする。塩をふって混ぜ、しんなりするまで約10分おき、水けをしっかり絞る。2.さばは缶汁をしっかりきってボウルに入れ、1、おろししょうが、酒、しょうゆ、ごま油小さじ1を加え、さばのかたまりが少し残るくらいまで混ぜる。3.餃子の皮に2を等分してのせ、縁に水をつける。二つ折りにして上の部分をとじ、左右を押さえて形を整える。4.フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、3を並べ入れ、焼き色がつくまで約3分焼く。
カロリー:約339kcal 
レタスクラブ
(5)仕上げにごま油を落とす。
さば・三枚おろし 1枚(210g)薄力粉 適量ゆでたけのこ・小 1個にんじん 1/2本干ししいたけ 4枚ねぎ 1/3本しょうがの薄切り 1かけ分A黒酢 大さじ3A老酒・または酒 大さじ2Aしょうゆ 大さじ1A砂糖 大さじ1/2A「丸鶏がらスープ」 小さじ1「AJINOMOTO 健康サララ」 大さじ1「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1/2
カロリー:約431kcal 
味の素 レシピ大百科
揚げ油を170℃に熱し、ししとうがらし、赤ピーマン、なすを順に揚げて取り出す。さばも170℃の揚げ油でカラッと揚げる。油をきって彩りよく器に盛る。あんかけをつくる。フライパンにサラダ油・ごま油各大さじ1/2とにんにく、粉ざんしょう、赤とうがらしを入れて
さば 1匹分・なす 3コ・ししとうがらし 8本・赤ピーマン 1コ・にんにく 1かけ・花椒 小さじ2・赤とうがらし 1~2本・オイスターソース 大さじ1+1/2・しょうゆ 大さじ1・鶏ガラスープ カップ1・しょうゆ 大さじ1/2・酒 大さじ1/2・こしょう 少々・小麦粉 適量・揚げ油 適量・サラダ油 大さじ1/2・ごま油 大さじ1/2・かたくり粉 小さじ2
調理時間:約25分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)さばは汁気をきって軽くほぐす。玉ねぎはくし形切りにし、ピーマンは乱切りにする。にんじんは短冊切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)の玉ねぎ・にんじんを入れて炒める。(3)全体に火が通ったら、いったん火を止め、(1)のさば・ピーマン、うずらの卵、「Cook Do」を加えて再び火にかけ、サッと炒め合わせる。
さば水煮缶 1缶(190g)玉ねぎ 1個ピーマン 3個にんじん 5cmうずらの卵の水煮缶 1缶「Cook Do」回鍋肉用3~4人前 1箱「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1
カロリー:約223kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鍋にA、カット野菜を入れて火にかけ、サッと煮る。さばの身を粗くほぐし、汁ごと加え、3分煮てごま油を回しかける。(2)器にご飯をよそい、(1)をかける。*『レシピがギュッと「鍋キューブ」本』(集英社刊)より
さば水煮缶 1缶袋入りカット野菜(にらもやしミックス) 1袋A水 400mlA「鍋キューブ」うま辛キムチ 2個「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 少々ご飯 2杯
カロリー:約453kcal 
味の素 レシピ大百科
揚げたてを**2**に入れてからめる。器にレタスを敷き、**3**をのせ、貝割れ菜を添える。
さば 2枚・しょうゆ 小さじ4・酒 小さじ4・しょうが 小さじ2・梅肉 大さじ1・トマトケチャップ 大さじ4・砂糖 大さじ8・しょうゆ 大さじ4・酢 大さじ2・酒 大さじ4・水溶きかたくり粉 大さじ1・レタス 適宜・貝割れ菜 適宜・かたくり粉 適量・揚げ油 カップ約2
調理時間:約25分 カロリー:約340kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.もやしはひげ根が気になれば除く。しいたけはかさと軸に分け、それぞれ薄切りにする。さばは缶汁をきり、身を粗くほぐす。2.鍋にAを混ぜ、しいたけ、さば、しょうがを加えて中火にかける。煮立ったら弱めの中火にし、約3分煮る。火を止め、Bをもう一度混ぜてから回し入れ、全体を混ぜる。3.もやしを加えて中火にかけ、混ぜながら1~2分煮る。とろみがついたら強めの中火にし、煮立ったら溶き卵を少しずつ回し入れる。卵がふんわり固まったら、こしょう適量をふる。
カロリー:約240kcal 
レタスクラブ
ざるに上げて水けをきる。フライパンにサラダ油大さじ1+1/2を熱し、**2**のさばを皮から焼く。よい焼き色がついたら返して1~2分間焼き、火が通ったらいったん取り出す。フライパンを紙タ
さば 1匹分・黒酢 カップ1/2・水 カップ1/4・砂糖 大さじ3強・しょうゆ 大さじ2+1/2・水溶きかたくり粉 小さじ1+1/2・れんこん 200g・小松菜 200g・しょうが 1+1/2かけ分・赤とうがらし 1本分・塩 小さじ1/2・こしょう 少々・小麦粉 適量・ごま油 小さじ2・サラダ油 大さじ1+5/6
調理時間:約30分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
さばは4つに切り、塩をふって約10分間おき、ペーパータオルで水気をふいて、小麦粉をまぶします。 たけのこ・にんじん・ピーマンは細切りにします。 フライパンにサラダ油を熱し、強火で(1)を両面サッと焼いて取り出します。 (2)を入れて中火で軽く炒め、【A】(中華スープ・黒酢・紹興酒・しょうゆ・しょうが汁)を加え、煮立ったら(3)を戻して約4~5分間煮ます。
調理時間:約10分 カロリー:約315kcal 塩分:約2.3g
ニッスイ レシピ
鍋に(1)・鶏がらスープを入れ、紙ぶたをして、弱火で10分~15分間煮ます。 だいこんに竹串が通ったら、鍋から取り出し、器に盛ります。 残った鶏がらスープの半量に「さばみそ煮」缶汁ごと・(2)・酒を加えて2~3分間煮ます。(4)に煮汁を回しかけ、くずれないよう「さばみそ煮」・(2)を盛りつけます。 \ POINT / だいこんは内側のすじの部分までむきましょう。少量のスープで煮込むので、だいこんの上面までスープが浸るように、紙ぶたを忘れずにしましょう。
材料 [ 2人分 ]「さばみそ煮」1/2缶だいこん8cm長ねぎ5cmしょうが1片鶏がらスープ300cc酒大さじ1
調理時間:約30分 カロリー:約125kcal 塩分:約0.7g
ニッスイ レシピ
さば(三枚おろし、生鮭でもOK)…1尾分(約300g)れんこん…200g長ねぎ…2/3本にら…1/3わ塩…小さじ1/4こしょう…少々しょうゆ…大さじ1 1/2酒、ごま油、黒酢(または酢)…各大さじ1
カロリー:約461kcal 
レタスクラブ
さば水煮」は身と缶汁に分け、身は一口大にほぐします。 水菜は約4cm長さに切り、ミニトマトは半分、セロリは約5mm幅の薄切りにします。 厚揚げは、中火のフライパンまたはグリルで、油をひかずに両面をこんがり焼き、約5mm厚さに切ります。 ボウルまたはビニール袋に、缶汁・しょうゆ・黒酢・ごま油・白ごまを入れて混ぜ合わせ、(1)・(2)・(3)を加えて和え、器に盛り付けます。
調理時間:約10分 カロリー:約287kcal 塩分:約1.9g
ニッスイ レシピ
豆腐はペーパータオルで水けを拭き、2cm角に切る。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2、しょうが、にんにく、豆板醤を入れて火にかけ、香りが立ったらねぎを入れて炒める。しんなりとしたらさばを缶汁ごと加えて、木べらで粗くほぐして、さっと炒め合わせる。3.スープを加え、強火にして煮る。煮立ったら、豆腐を加えてさっと温め、水溶き片栗粉の材料を混ぜ合わせて加え、とろみをつける。仕上げにごま油少々を回しかける。
さばの水煮缶…1缶(約190g)もめん豆腐…1丁長ねぎ(青い部分も含む)…1本しょうがのみじん切り…1/2かけ分にんにくのみじん切り…1/2片分豆板醤(トウバンジャン)…小さじ1/3〜1/2スープ ・とりガラスープの素…小さじ1 ・酒…大さじ1 ・砂糖…小さじ1/2 ・塩…小さじ1/4 ・こしょう…少々 ・水…3/4カップ水溶き片栗粉 ・片栗粉…大さじ1 ・水…大さじ2サラダ油、ごま油
カロリー:約364kcal 
レタスクラブ
えのきたけは3cm幅に切り、椎茸は薄切りにする。卵は溶きほぐす。 小鍋に、「さば水煮缶」・えのきたけ・椎茸と【A】を入れ、中火にかける。 きのこに火が通ったら、水溶き片栗粉でとろみをつけて、卵を流し入れる。 酢を加え、塩・こしょうで味を調えたら、器に盛り、小ねぎとお好みでラー油をかける。 \ POINT / スープにえのきたけと椎茸を使っていますが、どちらかひとつだけ、または、しめじやなめこなどでもOKです。
調理時間:約10分 カロリー:約131kcal 塩分:約1.4g
ニッスイ レシピ
(1)さばは汁気をきって粗くほぐす。(2)器にご飯をよそい、(1)のさばをのせ、「丸鶏がらスープ」をふる。熱湯を注ぎ、小ねぎを散らす。
ご飯 1杯さば水煮缶 1/2缶「丸鶏がらスープ」 小さじ1熱湯 1/2カップ小ねぎの小口切り 少々
カロリー:約415kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加