メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「さば」 の検索結果: 1033 件中 (601 - 620)
1さばはアルミホイルにのせて、オーブントースターで約8分焼く。2Aを混ぜ、①の皮面にぬる。オーブントースターでスプレッドが溶けだすまでさらに約2分焼く。3②を器に盛りつけ 、青じそと半分に切ったレモンをそえる。

調理時間:約15分 カロリー:約331kcal 塩分:約0.6g
キューピー とっておきレシピ
1大根は皮をむき、短冊切りにする。きゅうりは縦半分に切り、斜め薄切りにする。2ボウルに①と汁気をきったさば水煮を入れ、キユーピー フィッテで和える。3器に②を盛りつけ、刻みのりを散らす。

調理時間:約10分 カロリー:約152kcal 塩分:約0.9g
キューピー とっておきレシピ
1さばは振り塩をし、水滴がうき出てきたら、よくふきとり、3cm幅に切る。2なすは縦半分に切り、厚さ7mmの斜め切りにし、水にさらして水気をきる。かぼちゃはワタと種を取り、厚さ5mmの薄切りにする。グリーンアスパラガスはピーラーで下半分の皮をむいて長さ半分に切る。3魚焼きグリルで①と②を焼く。4器に③を盛りつけ、混ぜ合わせたAをかける。

調理時間:約15分 カロリー:約292kcal 塩分:約1g
キューピー とっておきレシピ
1さばは食べやすい大きさに切り、塩をふってしばらくおき、水気をふく。小麦粉をまぶし、油をひいて熱したフライパンで焼く。2きゅうりはピーラーでリボン状に削る。3ミニトマトとうずら卵は輪切りにする。4にんじんは薄い輪切りにし、型抜きする。5器に②を正方形に敷き、③を交互に並べる。6⑤の中央にベビーリーフを盛り、①をのせ④を飾り、ドレッシングをかける。

調理時間:約15分 カロリー:約756kcal 塩分:約1.5g
キューピー とっておきレシピ
1さばは、皮目に浅い切れめを入れる。血合いがついている場合は、キッチンペーパーなどでふき取る。2長ねぎは長さ5cmに切る。3小さめのフライパンにAを入れて火にかけ、煮立ったら②と①のさばを皮目を上にして入れる。アクを取り、スプーンで煮汁をかけながら1分ほど煮た後、落しぶたをして、約10分煮る。

調理時間:約15分 カロリー:約303kcal 塩分:約1g
キューピー とっておきレシピ
さばはそぎ切りにし、しょうゆ、みりんを混ぜたものに少しつけて味をなじませる。前夜につけ込んでおいてもよい。**1**の汁けを紙タオルで軽くふき、かたくり粉少々をまぶす。フライパンにサラダ油を5~6mm深さまで入れて熱し、**2**をこんがりと揚げる。
さば 1切れ・しょうゆ 小さじ2・みりん 小さじ1・かたくり粉 少々・サラダ油 適量
調理時間:約5分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
焼き豆腐は8等分に切る。鍋に入れ、さばのしょうゆ煮、らっきょうもみそごと加えてふたをし、弱火で5~6分間煮る。器に盛り、青ねぎをのせて一味とうがらしをふる。
さばのしょうゆ煮 1缶・焼き豆腐 1/2丁・らっきょうのみそ漬けとみそ 50g・青ねぎ 適量・一味とうがらし 適量
調理時間:約10分 カロリー:約340kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
1さば水煮は汁けをきる。21、クリームチーズ、ラム酒をフードプロセッサーにかけてペースト状にする。3ココットなどに詰める。
材料(4人分)さば水煮缶100g(固形量)クリームチーズ50gラム酒少々クラッカー適宜
調理時間:約5分 カロリー:約154kcal 塩分:約0.3g
紀文 笑顔のレシピ
[1]フランスパンは横に切り込みを入れる。[2]大根サラダは5~10分ほど「カンタン酢」で漬ける。[3][2]の水けを軽くしぼり、[1]につめ、さばの塩焼きをはさむ。
さばの塩焼き 半身1枚、大根サラダ 1パック(125g)、ミツカン カンタン酢 50ml、フランスパン 1/3本分
カロリー:約304kcal 塩分:約2.5g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 新たまねぎは薄切りにし、軽く水にさらしてから水けをとる。[2] サバ缶は軽く水けをきり、[1]と共に器に盛る。青じそをちぎりながらのせ、「味ぽん」を回しかける。
サバ缶 (水煮) 1缶、新たまねぎ 1/2個(60g)、青じそ 2枚、ミツカン 味ぽん 大さじ2
カロリー:約192kcal 塩分:約2.2g
ミツカン メニュー・レシピ
1食パンに汁気をきったさば水煮と半分に切ったミニトマトをのせ、マヨネーズで線描きをする。2①をオーブントースターで軽く色がつくまで焼く。

調理時間:約5分 カロリー:約299kcal 塩分:約1.3g
キューピー とっておきレシピ
1きゅうりは縦半分に切り、乱切りにする。玉ねぎはみじん切りにし、水にさらして水気をきる。2ボウルに①を入れ、さば水煮を汁ごと加え、ドレッシングで和える。

調理時間:約5分 カロリー:約138kcal 塩分:約1.3g
キューピー とっておきレシピ
しょうが、長ねぎはみじん切りにする。さば水煮缶はほぐし、缶汁大さじ2をとっておく。A、B、水溶き片栗粉の材料をそれぞれ混ぜ合わせておく。さば水煮缶の缶汁を加えるとうまみが増します。フライパンにごま油と豆板醤を入れて中火にかけ、香りが立ってきたら、しょうがを加えて炒める。さば水煮缶とAを加えてよく炒めたら、Bを加える。沸騰したら、食べやすく切った豆腐を加えて5分煮る。長ねぎを加えて混ぜたら、水溶き片栗粉を加えて混ぜ、透き通ってきたら酢を加えてひと混ぜする。
さば水煮缶1
調理時間:約15分 カロリー:約379kcal 塩分:約2.7g
ヤマサ Happy Recipe
1スパゲティは、塩(分量外)を加えた湯でゆでておく。2耐熱容器に基本のトマトソースと、ほぐしたさば缶を入れ、ふんわりとラップをしたら電子レンジ(600W)で3分間加熱する。*庫内で爆発しないよう、さば缶はしっかりほぐして、 ラップをかけてレンジしてください。3良くまぜて塩、こしょうで味を調え、スパゲティの上にかける。4千切りにしたしその葉を散らし、最後にオリーブ油を回しかける。ワンポイントアドバイス*パスタは2リットルの水に大さじ1の塩を加えてゆでる。*レンジで簡単に
調理時間:約10分 カロリー:約657kcal 塩分:約3.7g
カゴメのレシピ
1スパゲティは、塩(分量外)を加えた湯でゆでておく。2耐熱容器に基本のトマトソースとさば缶を入れ、ふんわりとラップをしたら電子レンジ(600W)で3分間加熱する。3さばの身をほぐしながら混ぜ、塩、こしょうで味を調える。皿に盛り、千切りにしたしその葉をちらしたら出来上がり!*パスタは2リットルの水に大さじ1の塩を 加えてゆでる。ワンポイントアドバイス*レンジで簡単にできるトマトソースを使ったパスタ。*さば缶を使うので味付けもカンタンです!さば缶はみそ煮を使っても美味しく
調理時間:約10分 カロリー:約603kcal 塩分:約3.7g
カゴメのレシピ
さばみそ煮」の身と缶汁を分けます。小鍋に【コロッケソース】の材料を入れて弱火であたためながら、よく混ぜておきます。 じゃがいもは皮ごとゆで、中までやわらかくなったら皮をむき、ボウルに入れてつぶします。たまねぎはみじん切りにします。 たまねぎ・バターを耐熱容器に入れ、電子レンジ500Wで約2分間加熱します。 じゃがいもに(3)・「さばみそ煮」の缶汁大さじ2・牛乳を加えてよく混ぜ、「さばみそ煮」の身を加えて、細かくなりすぎないようにさっくりと混ぜます。 (4)を適当な大きさに
調理時間:約30分 カロリー:約514kcal 塩分:約1.9g
ニッスイ レシピ
1焼きさばは、半分に切る。ロールパンに切込みを入れ、マヨネーズを塗る。2玉ねぎは、薄くスライスする。サニーレタスは食べやすい大きさにちぎる。3ラタトゥイユを作る。玉ねぎは1㎝角、パプリカ、ズッキーニ、なすは1.5㎝角に切る4フライパンにオリーブ油を熱し、玉ねぎを炒めフタをする(中~強火1分)。5パプリカ、ズッキーニ、塩を加え炒めフタをする(中~強火2分)。6なすを加え炒めフタをする。2分ごとに炒め合わせ、残り3分になったらフタを外し、基本のトマトソースを加え混ぜてフタ
調理時間:約20分 カロリー:約292kcal 塩分:約1.5g
カゴメのレシピ
さばは骨があれば取り除き、4等分に切る。皮に斜めに2本切り込みを入れ、塩少々をふり10分ほどおく。水気をペーパータオルでしっかり拭く。1をジッパー付きポリ袋に入れ、塩少々、粗挽き黒こしょうを多めにふってなじませ、Aを加えてやさしくもみ込み、冷蔵庫で2時間ほど漬け込む。オーブンの天板にオーブン用シートを敷いてさばを並べ、切り込みにレモンをはさむ。じゃがいも、エリンギも並べて全体に粗挽き黒こしょう適量をふる。じゃがいも、エリンギにバターをちぎって散らし、しょうゆを回しかける
サッポロビール
。塩もみしたきゅうりをたっぷり添えて、食感を加えます。ヨーグルトと和えながらいただきます。水煮缶は、生をほぐしても代用できま
材料(2人分)具材玉ねぎ(みじん切り)60gセロリ(みじん切り)20gプレーンヨーグルト60gきゅうり2本赤唐辛子(粉末)適宜白飯2杯分調味料(a)みそ(料亭の味)大さじ1.5カレー粉25gドライトマト2個(水煮缶・汁ごと)150g(b)生姜のみじん切り2gにんにくのみじん切り2gオリーブオイル適宜
調理時間:約25分 カロリー:約552kcal 塩分:約2.3g
マルコメ レシピ
キャベツは一口大に切る。にらは5cm長さに切る。にんにくは横に薄切りにし、芯を除く。赤とうがらしは種を除き、小口切りにする。豆腐は半分に切り、それぞれ3等分に切る。【A】は混ぜ合わせる。鍋にさばを缶汁ごと入れ、さばの身を半分に割り、【A】を注ぐ。中央に豆腐をのせ、両端にキャベツを加え、にんにくを散らす。豆腐の上ににらをのせる。赤とうがらしと白ごまをふり、ごま油大さじ1を全体に回しかける。強火にかけて煮立たせ、中火にして5分間ほど、豆腐が温まってキャベツがしんなり
調理時間:約15分 カロリー:約270kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加