メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「しいたけ > 和食 > おかず」 の検索結果: 381 件中 (321 - 340)
凍ったほっけは半分に切ります(※)。※ 室温に数分出しておくと切りやすくなります。 ボウルに【A】を混ぜ合わせ、1をくぐらせ、160℃の油で中心に火が通るまで加熱します。(目安:6~8分)大葉も衣をつけてさっと揚げます。 器に盛り付け、大根おろしとポン酢しょうゆを添えます。 \ POINT / 揚げ時間の目安は、切身が油から出ないようにして揚げた場合となります。大葉の他、ししとうがらしやしいたけなどを一緒に揚げてもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ] ふっくら切身 骨
調理時間:約15分 カロリー:約302kcal 塩分:約1.0g
ニッスイ レシピ
にして型で抜く。 下準備4. シイタケは石づきを落とし、かたく絞ったぬれ布巾で汚れを拭き取り、軸と笠に切り分け、軸は縦半分
お米 1/2合もち米 1/2合酒 大さじ1塩 小さじ1/3青菜の漬け物(刻み) 大さじ1.5鶏もも肉(骨付き) 400〜500g昆布(10cm角) 1枚酒 60ml白ネギ(青い部分) 1本分水 1500〜1800ml豆腐 1/4丁水煮タケノコ 1/21本白ネギ 1/21本白菜 5〜6枚ニンジン 1/8本シイタケ(生) 2〜3個エノキ 1/2
カロリー:約854kcal 
E・レシピ
・冷凍「さぬきうどん」はレンジで加熱する・山芋は麺棒で粗く叩いておく・なめこは水洗いしてざるにあげる。鍋に[A]を合わせてひと煮立ちさせる。にんじん、山芋、きのこ類、豆腐を加えて2~3分煮る。[B]を加えて調味し、レンジ加熱したうどんを加えて軽く煮る。[C]を添えて召し上がれ
冷凍「さぬきうどん」 1玉、にんじん(薄いいちょう切り) 20g、山芋 100g、しいたけ(薄切り) 大1枚、しめじ(小房に分ける) 50g、なめこ 50g、絹豆腐(水切りして角切り) 50g
テーブルマーク 簡単レシピ
鍋に【A】を合わせてひと煮立ちさせる。きのこ類、凍ったままのうどんを入れてゆっくり火を通す(再沸騰後12分)。【B】を加えて味をととのえ、貝割れ菜をのせ、粉こしょうをふる
冷凍「丹念仕込み 本場さぬきうどん」 1玉、しめじ(小房に分ける) 50g、舞茸(小房に分ける) 50g、しいたけ(縦1/4に切る) 2枚、貝割れ菜 適量、粉こしょう 適量、しょうが(みじん切り) 1かけ、にんにく(みじん切り) 1/2かけ、長ねぎ(みじん切り) 1/4本、だしの素(顆粒) 小さじ
テーブルマーク 簡単レシピ
・冷凍「さぬきうどん」はレンジ加熱しておく。鍋にごま油を熱し、豚肉、キムチ、[A]を順に加えて炒める。焼き豆腐とにら以外の野菜を並べ、[B]を注ぎ入れる。ふたをして2~3分煮込んで味をととのえ、レンジ加熱したうどんを加える。にらをのせ、すりごま、キムチ(分量外)を添えて、召し上がれ
冷凍「さぬきうどん」 1玉、豚こま切れ肉 75g、白菜キムチ 約70g、白菜(ざく切り) 大1枚、焼き豆腐(一口大) 50g、しいたけ(半分に切る) 12枚、長ねぎ(斜め薄切り) 1/4
調理時間:約10分 
テーブルマーク 簡単レシピ
かきはざるに入れて塩水の中でふり洗いし、水で洗う。焼き豆腐は3cm角に切り、白菜は一口大に切る。えのきだけは根元を落とし、しいたけは軸を除いてかさに放射状の切り込みを入れる。ねぎは5~6cm長さに切ってから縦半分に切り、せりは5~6cm長さに切る。【合わせみそ】の材料を合わせ、鍋の内径に沿って土手のように塗りつける。かきとせり以外の材料を並べ、だしを入れて火にかける。沸騰したらかきとせりを加え、塗りつけたみそを溶かしながら、味を調える。
・かき 300g・焼き豆腐 1
調理時間:約30分 カロリー:約360kcal 
NHK みんなの今日の料理
ぶりは7~8mm厚さに切る。ねぎは1cm幅の斜め切りにする。春菊は根元の堅い茎を切り、食べやすい長さに切る。しいたけは石づきを切り、半分に切る。具はすべて皿にきれいに盛り付ける。鍋に煮汁の材料を合わせて一度沸かす。土鍋に煮汁を八分目まで注いで、沸いた中に具を入れながらサッと火を通す。煮汁とともにとり分け、薬味のしょうがを添え、すだちを搾りかけて食べる。鍋の煮汁が少なくなったら足しながら煮る。
・ぶり 250~300g・ねぎ 1/2本・春菊 1/2ワ・生しいたけ 3~4
調理時間:約15分 カロリー:約360kcal 
NHK みんなの今日の料理
ほうれんそうは、たっぷりの水をはったボウルに20分間ほど入れて水揚げする。油揚げに熱湯を回しかけて油抜きをし、水けを拭いて3cm長さの細切りにする。生しいたけは軸を取って薄切りにする。ともに鍋に入れ、水カップ1/2とうす口しょうゆ小さじ12分間煮、ボウルに移して冷ます。鍋に豆腐とかぶるくらいの水を入れる。煮立ったらざるにとり、冷ます。もう一度湯を沸騰させ、ほうれんそうを根元から入れる。1分間ほどで氷水にとり、水けを絞って3cm長さに切りそろえる。**2**のボウルに**4
調理時間:約20分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
ねぎは青い部分を除き、上側の表面の繊維を断つように、浅く2mm幅の切り目を入れる。上下を返し、反対側は斜めに2mm幅の切り目を入れて、長さを3~4等分に切る。**1**に豚肉を巻いて塩・こしょう各少々をふり、小麦粉、溶き卵、パン粉の順に【衣】をつける。揚げ油を170~175℃に熱し、**2**をきつね色になるまで揚げる。しいたけは軸を取り、魚焼きグリルかフライパン(油をひかない)で両面を焼く。器に盛り合わせ、すだちと塩適量を添える。
・ねぎ 2本・豚ロース肉 約200
調理時間:約20分 カロリー:約660kcal 
NHK みんなの今日の料理
里芋はよく洗って上部を少し切り、フライパンに切り口を下にして入れる。水カップ1+1/2を注ぎ、ふたをして強火にかける。沸騰したら火を弱め、約7分間蒸し煮にする。皮をむき、水にくぐらせてぬめりを取り、水けをきる。鶏肉は一口大のそぎ切りにする。しいたけは軸を落として斜め半分に切る。まいたけは食べやすい大きさにほぐし、なめこはサッとゆでてざるに上げる。みつばはザク切りにする。土鍋に**1**、【A】を入れて強火にかけ、煮立ったら中火で約10分間煮る。鶏肉を加え、火が通ったら**2
調理時間:約30分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋にたっぷりの湯を沸かし、油揚げをサッとくぐらせて油ぬきし、縦1cm幅に切る。せりは10cm長さに切る。ねぎは1cm弱の厚さの斜め切りにする。えのきだけは根元を落として粗くほぐし、しめじは軸の下の部分(石づき)を落として小房に分け、しいたけは軸を除く。鍋にたっぷりの湯を沸かしてきのこ類を入れ、再び煮立ったらざるに上げる。鍋に湯を沸かし、うどんを袋の表示どおりにゆで、ざるに上げる。土鍋にだし、うす口しょうゆ、みりんを入れ、冷たいところに油揚げ、きのこ類を入れてふたをして中火に
調理時間:約25分 カロリー:約480kcal 
NHK みんなの今日の料理
鶏肉は余分な脂身を取り除き、一口大に切る。鍋にたっぷりの湯を沸かして鶏肉を入れ、色が変わったら冷水にとり、水けをきる。ごぼうは洗い、包丁の背で皮をこそげ、回しながら薄く削って(ささがき)水にさらし、水けをきる。ねぎは1cm弱の厚さの斜め切りにする。しいたけは軸を取り除く。鍋にたっぷりの湯を沸かし、しらたきを中火で12分間下ゆでしてざるに上げ、食べやすい長さに切る。卵は卵白と卵黄に分ける。卵白をボウルに入れ、泡立て器でピンとツノが立つくらいまでしっかりと泡立てる。土鍋に水
調理時間:約20分 カロリー:約420kcal 
NHK みんなの今日の料理
水菜は根元を切り落として5cm長さに切る。ねぎは5cm長さに切り、縦に切り目を入れ、芯(しん)を取り除いて開き、細切りにする。しいたけは軸を除いて薄切りにし、大根、しょうがは細切りにする。土鍋に水カップ2+1/2、昆布、うす口しょうゆ、酒、こしょう少々を入れ、冷たいところに大根を入れてふたをして中火にかける。煮立ったら残りの野菜を加え、再び煮立ったら火を弱め、こしょう少々をふる。表面に牛肉を1枚ずつ入れて軽く火を通し、野菜を包み取りながら食べる。
・牛肉 250g
調理時間:約15分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
たらときんめだいは3つから4つに切り、塩少々をふって10分間おく。サッと熱湯に通して水にとり、紙タオルで水けをふき取る。白菜は軸と葉に切り分け、軸は5~6cm長さ、1.5cm幅に切り、葉はザク切りにする。しいたけは石づきを落とす。ねぎは5~6cm長さに切ってから、縦半分に切る。鍋にだしを入れて中火にかけ、【A】を加える。**1**、**2**を入れて火を通し、細ねぎ、しょうがを添え、好みのかんきつ類を絞って食べる。
・生だら 2切れ・きんめだい 2切れ・白菜 100g
調理時間:約20分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
しいたけとマッシュルームは石づきを切り、エリンギは食べやすい大きさに切る。まいたけとしめじは根元を切り落として粗くほぐす。ベーコンは長さを半分に切る。鍋に【A】を入れて中火にかけて温め、トマトを加える。弱めの中火にしてきのことベーコンを加え、揺らぐくらいの火加減を保ちながら火を通す。すべての具を食べ終えたら、うどんを加えて約1分間煮込んで味を含ませる。
・好みのきのこ (合わせて)800g・トマト 2コ分・ベーコン 8~12枚・昆布だし 1リットル・無調整豆乳 カップ
調理時間:約15分 カロリー:約490kcal 塩分:約6.1g
NHK みんなの今日の料理
大根はすりおろしてざるに上げ、水けをきる。しいたけは軸を除き半分に切る。まいたけは食べやすくほぐす。【たれ】は合わせておく。肉ダネをつくり、片面を焼く([[ハンバーグ|rid=44367]]のつくり方**1**~**5**参照)。ハンバーグを裏返して端に寄せる。**1**のきのこを脇に加え、塩・黒こしょうをふってサッと炒める。再びふたをして弱めの中火で4分間焼く。きのこを器に盛り、ハンバーグに【たれ】を回しかける。中火にしてフライパンを揺すりながら、【たれ】をからめる。器に
調理時間:約30分 カロリー:約390kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
塩豚をつくる。豚肉に塩をすり込み、空気が入らないようにラップで包んでポリ袋に入れる。冷蔵庫で2~3日間おく。サッと洗い、水けを拭いて5mm角の棒状に切る。白菜は5cm長さの細切りにする。しいたけは石づきを除き、7mm厚さに切る。しめじは根元を除き、小房に分ける。鍋に【A】と水カップ4を入れ、ひと煮立ちさせる。**1**を加えてアクを取り、**2**を加えて煮、火が通ったものから食べる。取り分けた器に【B】を適量加え、味を変えても。
・白菜 300g・豚肩ロース肉
調理時間:約20分 カロリー:約440kcal 塩分:約4.5g
NHK みんなの今日の料理
鍋に【A】を合わせ、30分間ほどおく。ねぎは縦半分に切り、斜め薄切りにする。水菜はザク切りにする。しいたけは石づきを除き、2〜4つに切る。ぶりは7mm厚さのそぎ切りにする。めいめいの器にたれ(全体備考参照)をつくる。**1**の鍋を中火にかけ、煮立ったら**1**の具を適量ずつ加えてサッと火を通す。取り分けてたれにつけ、好みの【薬味】を加えて食べる。
・ねぎ 1本・ぶり 200~250g・水菜 1/2ワ・生しいたけ 3~4枚・水 カップ2+1/2・酒 カップ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約350kcal 塩分:約2.5g
NHK みんなの今日の料理
【つけだれ】をつくる。たまねぎはみじん切りにしてボウルに入れ、酢をふる。湯むきしてザク切りにしたトマトを加え、塩、赤柚子こしょうを合わせてなじませる。豚バラ肉はザク切りにする。しいたけは石づきを取り除き、4つに裂く。ねぎは繊維を断つように細かく切り込みを入れ、4~5cm長さに切る。クレソンは堅い部分を切り落とし、ザク切りにする。豆腐はざるなどで水けをきり、スプーンなどですくう。**2**の豚肉を鍋に入れ、弱火でじっくりと炒め、脂が出たらカリカリになるまで中火で炒める
調理時間:約25分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
【具】のれんこんはスライサーで薄切りにし、水にさらす。2〜3回水をかえ、濁らなくなったらざるに上げて水けをきる。水菜は5cm長さに切る。しいたけは軸を除く。エリンギは四〜六つ割りにする。豚肉は広げて塩をふる。【煮汁】のれんこんはすりおろす。鍋に【A】を入れて中火で煮立たせ、すりおろしたれんこんを加えて混ぜる。再び煮立ったら、**1**を適量ずつ煮て取り分ける。すだちを搾り、好みで七味とうがらしをふる。
・れんこん 200g・豚バラ肉 200g・水菜 1/2ワ・生し
調理時間:約10分 カロリー:約390kcal 塩分:約4g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加