メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「しょうゆ > 和食 > おかず」 の検索結果: 2485 件中 (961 - 980)
1.アスパラガスは皮むき器で根元のかたい皮をむき、長さを3等分に切る。とり肉は厚みがある部分を切り開いて均一にする。塩少々をふり、小麦粉を薄くまぶす。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、とり肉を皮目を下にして入れ、皮目がきつね色になるまで約1分30秒焼く。上下を返し、あいているところにアスパラガスを加え、約1分30秒焼く。酒大さじ1を回し入れ、ふたをして約2分蒸し焼きにする。3.ふたを取り、うずらの卵を加える。おろししょうが、酒大さじ1、みりん、しょうゆ
カロリー:約377kcal 
レタスクラブ
焼き、2の器に盛る。同じフライパンにおろしにんにく少々、しょうゆ、みりん各大さじ1、バター10gを入れて中火にかけ、バターが
めかじき…大2切れ(約250g)トマト…小2個(約250g)グリーンアスパラガス…2本おろしにんにく、粗びき黒こしょう…各少々しょうゆ、みりん…各大さじ1バター…10g塩、サラダ油
カロリー:約291kcal 
レタスクラブ
.トマトと水3/4カップ、塩小さじ1強、しょうゆ小さじ1を加えて混ぜる。ふたを少しずらしてのせ、弱めの中火で約15分煮る。ふ
なす…6個(約480g)玉ねぎ…1個にんにく…1片ホールトマト缶…1缶(約400g)オリーブ油、塩、しょうゆ
カロリー:約111kcal 
レタスクラブ
1.セロリは斜め薄切りにし、セロリの葉はせん切りにする。豆苗は長さを3等分する。トマトは小さめの乱切りにする。2.とり肉は水けを拭き、塩小さじ1/3、おろししょうがをすり込む。直径約21cmの耐熱皿に入れてセロリをのせ、酒、ナンプラー(またはしょうゆ)各大さじ1を回しかけ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約4分加熱する。とり肉の上下を返し、同様にラップをかけ、電子レンジでさらに約3分加熱する。そのまま約2分おく。3.器に豆苗を敷き、とり肉を7mm幅に切って盛る。2の皿に
カロリー:約201kcal 
レタスクラブ
1.とり肉は一口大のそぎ切りにし、ボウルに入れておろしにんにく1/2片強分(小さじ1/2)、しょうゆ、マヨネーズ各小さじ2、酒小さじ1を加え、汁けがなくなるまで約1分よくもみ、約5分おく。さつまいもは皮つきのまま縦長の乱切りにする。2.フライパンにサラダ油を1cm深さまで入れてさつまいもを入れ、中温(約170℃)に熱しながらさつまいもを時々転がして軽く色づくまで4~5分揚げる。油をきって塩少々をふる。3.続けて1のとり肉に片栗粉を薄くまぶして約2分揚げ、上下を返してさらに約
カロリー:約492kcal 
レタスクラブ
して豆苗を加え、さっと炒める。さばをほぐし入れ、しょうゆ小さじ1、酒大さじ1を順に加え、さっと炒める。5.「ふ~んわり卵」を
さば水煮缶…1缶(約180g)〈缶汁を切る〉卵…3個にんにくのみじん切り…1片分豆苗…1袋(正味約160g)〈3等分長さに切る〉ごま油、塩、しょうゆ、酒
カロリー:約344kcal 
レタスクラブ
1.サラダ菜は1枚ずつはずして水に約5分さらして水けをきる。新ごぼうは皮むき器で5cm長さの薄切りにする。水にさっとさらして水けを拭く。豚肉は大きければ一口大に切る。2.ボウルに豚肉、おろししょうが2/5かけ分(小さじ1)、しょうゆ大さじ11/3、酒大さじ1を入れてしっかりもみ込む。卵を割り入れ、ごぼう、片栗粉大さじ4を加えてよく混ぜる。3.フライパンにサラダ油を1cm深さまで入れて中温(約170℃)に熱し、21/8量ずつ落とし入れる。4.上下を返しながら約5分揚げ、油
カロリー:約444kcal 
レタスクラブ
1.アスパラガスは長さを半分に切り、縦半分に切る。新ごぼうはよく洗って1cm幅の斜め切りにし、さっと水にさらし、水けを拭く。豚肉はおろししょうが2/5かけ分(小さじ1)、酒、しょうゆ各大さじ1をもみ込む。2.フライパンにサラダ油を1cm深さまで入れ、ごぼうを加えて中火にかける。細かい泡が出てきたらアスパラガスを加え、途中で上下を返して約1分揚げ焼きにし、ともに取り出し、油をきる。3.豚肉に青のり大さじ2を加えて混ぜ、片栗粉大さじ4をまぶす。4.2の油に豚肉を一口大ずつ軽く
カロリー:約596kcal 
レタスクラブ
1.ボウルにおろししょうが2/5かけ分(小さじ1)、おろしにんにく1片強分(小さじ1)、しょうゆ大さじ11/3、カレー粉、酒、みりん各大さじ1/2を入れて混ぜる。とり手羽先は皮目に1本切り目を入れてボウルに加え、もみ込んで約10分おく。2.バットに小麦粉、片栗粉各大さじ3を入れて混ぜ、1を入れてまぶし、約5分おいてなじませる。黄パプリカは乱切りにする。3.フライパンにサラダ油を2cm深さまで入れて中温(約170℃)に熱し、手羽先を入れる。4.下の面がカリッとするまで3~4
カロリー:約506kcal 
レタスクラブ
1.黄パプリカは縦半分に切って一口大の乱切りにする。もめん豆腐は縦半分に切って横4等分に切り、水けを拭く。豚バラ薄切り肉は塩、こしょう各少々をふり、豆腐に1枚ずつ巻きつける。2.フライパンにサラダ油少々を中火で熱し、1の肉巻き豆腐を巻き終わりを下にして並べ入れる。少しして焼き固まったら転がしながら約2分焼き、全体にこんがり焼き色をつける。パプリカも加え、焼き色がつくまで焼く。3.水1/2カップ、しょうゆ大さじ1 1/2、みりん大さじ1、砂糖小さじ1を加え、弱めの中火に
カロリー:約585kcal 
レタスクラブ
1.合わせ酢を耐熱容器に入れ、電子レンジで約30秒加熱して、砂糖を煮溶かす。ご飯に加えて切るようにして混ぜ、しば漬けを加えて混ぜ、バットに広げてさます。油揚げは湯をかけて油を抜き、半分に切って細切りにする。絹さやはゆでてせん切りにし、ごぼうはささがきにする。豚肉は食べやすい大きさに切る。2.鍋に水1/2カップを煮立たせ、酒、しょうゆ各大さじ1/21、砂糖小さじ1、塩少々、豚肉、ごぼうを加えて煮る。アクを取って油揚げ、みりん大さじ1を加え、弱めの中火で炒め煮にし、汁け
カロリー:約518kcal 
レタスクラブ
1.アスパラは3mm幅の小口切りに、しめじはほぐして長さを半分に、パプリカは1cm四方に切る。ご飯はバットに広げてさます。2.フライパンに油大さじ1を熱し、にんにく、しょうが、赤とうがらしを入れ、香りが立ってきたらひき肉を加えて炒める。肉の色が白っぽくなってきたらアスパラ、しめじ、パプリカ、酒大さじ1/2、塩少々を加えて炒め合わせる。全体に混ざったら砂糖小さじ1しょうゆ大さじ1、オイスターソースを加えて炒め合わせ、最後にバジルをちぎって加え、さっと炒めてバットに取り出し
カロリー:約557kcal 
レタスクラブ
1.「基本のポークジンジャーソテー」の作り方1〜4の手順でポークソテーを作る。バットに豚肉をのせ、コンロのそばなど暖かいところに約5分置き、余熱で中まで火を通す。フライパンをペーパータオルできれいに拭く。2.続けてジャポネソースを作る。きのこは小さめの一口大に切る。フライパンに油、にんにくを入れて熱し、香りが立ったらきのこを加えて炒める。しんなりしたらワインを加え(火が入ることがあるので揺すらない)、2〜3分煮詰める。しょうゆ、バターを加えて混ぜる。3.器にトマト、クレソン
カロリー:約599kcal 
レタスクラブ
1.ボウルにおろしにんにく、酒大さじ2しょうゆ大さじ1 1/2を入れて混ぜる。とりもも肉は大きめの一口大に切り、ボウルに加えてもみ込み、室温に約15分おく。新にんじんは皮つきのまま長さを半分に切り、1cm四方の棒状に切る。バットに片栗粉適量を広げる。2.とり肉を取り出し、片栗粉を全体にまぶす。ボウルに残った漬け汁ににんじん、小麦粉大さじ2を加えてからめ、さらにバットで片栗粉を全体にまぶす。3.フライパンにサラダ油を2cm深さまで入れて中温(約170℃)に熱し、2を入れる
カロリー:約723kcal 
レタスクラブ
しょうゆ各大さじ2、塩小さじ1/2、水1 1/2カップを入れて中火にかける。煮立ったら2にかけ、味をなじませる
かじき…2切れ(約200g)ごぼう…1/2本(約80g)ヤングコーン(水煮)…1袋(固形量約50g)削りがつお…小2袋みりん、しょうゆ…各大さじ2塩…小さじ1/2水…1 1/2カップ揚げ油、小麦粉
カロリー:約345kcal 
レタスクラブ
せる。はんぺんとえびが一体化するように手で握り潰すようにしながら練り混ぜる。6.鍋に汁の材料を入れて火にかけ、煮立ったら弱火にする
はんぺん…1枚(約100g)えび…5尾(約100g)卵黄…1個分さやいんげん…4本しいたけ…2枚にんじん…3cmゆずの皮…適宜汁 ・だし汁…3カップ ・酒…大さじ1 ・うす口しょうゆ〈またはしょうゆ〉…小さじ1 ・塩…少々サラダ油、塩、片栗粉
カロリー:約136kcal 
レタスクラブ
1.チンゲンサイは長さを3等分に切り、軸はさらに六つ割りにする。しょうがはみじん切りにする。2.土鍋にごま油大さじ1を弱火で熱し、しょうが、豚ひき肉を入れて肉の色が変わるまで炒める。水1/2カップ、とりガラスープの素小さじ1/2、酒大さじ1を加えて中火にし、煮立ったらアクを取る。豆乳、しょうゆ大さじ1、塩少々、チンゲンサイを加え、弱めの中火で約3分煮る。絹ごし豆腐を大きめに割りながら加え、白すりごま大さじ3も加え、約2分煮る。
豚ひき肉…200g絹ごし豆腐…1丁(約
カロリー:約510kcal 
レタスクラブ
目だけをぱりっとするまで焼いて取り出す。3.鍋をきれいにし、1のにんじん、れんこんの水けをきって里いもとともに入れる。下準
とりもも肉…1枚(約250g)干ししいたけ…4枚里いも…小3〜5個(約450g)にんじん…1/2本(約150g)れんこん…小1節(約150g)さやいんげん…8本だし汁…2カップうす口しょうゆ(またはしょうゆ)…大さじ4米のとぎ汁…適宜塩、こしょう、みりん
カロリー:約366kcal 
レタスクラブ
とするまで2〜3分揚げる。一度に入らなければ、2回に分けて揚げる。取り出して油をきり、熱いうちに2のバットに入れ、汁に漬かるよう
あじ(下ごしらえの要領で三枚におろし、下ごしらえしたもの)…3〜4尾分(正味約400g)新玉ねぎ…1個ピーマン…1個にんじん…小1/2本(約30g)漬け汁 ・だし汁3/4カップ ・きび砂糖〈または砂糖〉、酢、うす口しょうゆ〈またはしょうゆ〉…各大さじ3 ・赤とうがらしの小口切り...適量塩、こしょう、片栗粉、揚げ油
カロリー:約243kcal 
レタスクラブ
1.チンゲンサイは長さを3つに切り、軸は六つ割りにする。にんじんは5mm厚さの半月切りにする。豚こま切れ肉は大きければ一口大に切って塩小さじ1/4、こしょう少々をふる。2.フライパンにごま油大さじ1/2を中火で熱し、豚肉を炒める。肉の色が変わったらチンゲンサイの軸、にんじんを加えてさっと炒める。3.油が全体になじんだら、水1 1/2カップ、酒大さじ1しょうゆ大さじ1/2、とりガラスープの素小さじ1、塩小さじ1/3を加える。煮立ったら弱火にしてふたをし、約4分煮る
カロリー:約325kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加