メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「じゃがいも > おかず」 の検索結果: 1600 件中 (441 - 460)
1じゃがいもは皮をむいて8等分に切り、水にさらす。ぬれたまま耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかけ、レンジ(600W)で約4分加熱する。2ブロッコリーは小房に分けて洗う。ぬれたまま耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかけ、レンジ(600W)で約2分加熱する。3ゆで卵は4等分のくし形切りにし、さらに半分に切る。4耐熱容器に①~③を並べ、塩・こしょうをし、マヨネーズで線描きをする。オーブントースターで約10分、こんがりと焼き色がつくまで焼く。

調理時間:約25分 カロリー:約156kcal 塩分:約0.3g
キューピー とっておきレシピ
1じゃがいもは半分の輪切りにし、さっと水にさらし、ぬれたまま、乾いたクッキングペーパーで包み、さらにラップでふんわり包んで、レンジ(600W)で約2分30秒加熱する。フライパンにオリーブ油をひいて熱し、両面を焼く。2ブロッコリーは小房に分け、塩を加えた熱湯でゆでて水気をきる。ラディッシュは葉を切り落として薄い輪切りにする。リーフレタスは冷水にさらして水気をきり、小さくちぎる。ゆで卵は4等分のくし形に切り、さらに半分に切る。3①に②を盛りつけ、黒こしょうをふり、キユーピー
調理時間:約10分 カロリー:約133kcal 塩分:約0.4g
キューピー とっておきレシピ
1オーブンを250℃に予熱する。2じゃがいもは皮つきのままよく洗い、ひと口大に切る。3鶏もも肉は厚みを均一にし、両面に塩・こしょうをする。4ビニール袋に②と③を入れ、ちぎったローズマリーとオリーブ油を入れ、約15分漬け込む。5天板にクッキングシートを敷き、④を並べ、こんがりと色づくまで約20分焼く。粗熱をとり、鶏もも肉を食べやすい大きさに切る。6器に⑤を盛りつけ、別の器に入れたトリュフマヨを添える。

調理時間:約25分 カロリー:約535kcal 塩分:約1.4g
キューピー とっておきレシピ
1じゃがいもは皮をむいてひと口大に切り、水にさらして水気をきる。ぬれたまま、乾いたクッキングペーパーで包んで、ラップをふんわりかけ、レンジ(600W)で約4分30秒加熱する。2にんじんは皮をむき、乱切りにする。ぬらしたクッキングペーパーで包んで耐熱容器にのせ、ラップをかけてレンジ(600W)で約1分30秒加熱する。3鶏もも肉はひと口大に切り、ドレッシング大さじ1をもみこむ。4フライパンに油をひいて熱し、③を炒める。火が通ってきたら②を加えて炒め、油が回ったら残り
調理時間:約15分 カロリー:約463kcal 塩分:約1.2g
キューピー とっておきレシピ
1じゃがいもは皮をむき、厚さ1cmの半月切りにして水にさらす。ぬれたまま、乾いたクッキングペーパーで包んで耐熱容器にのせ、ラップをかけてレンジ(500W)で約3分30秒加熱する。2玉ねぎは薄切りにする。3フライパンにアマニ油マヨネーズ大さじ1をひいて熱し、豚ひき肉と②を炒める。火が通ったら①を加え、Aで味をととのえる。4耐熱容器に③を入れ、残りのアマニ油マヨネーズで線描きをする。オーブントースターで焼き色がつくまで焼き、小口切りにした小ねぎを散らす。

調理時間:約10分 カロリー:約319kcal 塩分:約0.5g
キューピー とっておきレシピ
1エリンギは長さ半分に切り、縦4等分に切る。耐熱器に入れ、ラップをかけレンジ(600W)で約50秒加熱する。2じゃがいもは洗った後ぬれたまま、乾いたクッキングペーパーで包み、さらにラップでふんわり包んで、レンジ(600W)で約5分30秒加熱し、皮をむいてひと口大に切る。3ボウルにごま和えの素、①、②を入れ和える。4器に③を盛りつけ、小口切りにした小ねぎを散らす。

調理時間:約15分 カロリー:約141kcal 塩分:約0.8g
キューピー とっておきレシピ
1じゃがいもは皮をむき、薄い半月切りにし、水にさらして水気をきる。豚ばら肉はひと口大に切る。2にんにくは輪切りにする。3フライパンにマヨネーズ大さじ1と②を入れて火にかけ、①を加えてじっくり炒める。火が通ったらミニトマトを加え、軽く炒め、残りのマヨネーズを加えてさっと炒め、塩・こしょうで味をととのえる。4器に③を盛りつけ、小口切りにした小ねぎを散らす。

調理時間:約15分 カロリー:約395kcal 塩分:約0.4g
キューピー とっておきレシピ
1オーブンを250℃に予熱する。2じゃがいもは皮つきのままよく洗い、ひと口大に切る。3鶏もも肉は厚みを均一にし、両面に塩・こしょうをする。4ビニール袋に②と③を入れ、ちぎったローズマリーとオリーブ油を入れ、もみこむ。5天板にクッキングシートを敷き、②と④を並べ、こんがりと色づくまで約20分焼く。粗熱をとり、鶏もも肉を食べやすい大きさに切り、器に盛りつける。6混ぜ合わせたAを別の器に入れ、⑤に添える。

調理時間:約15分 カロリー:約572kcal 塩分:約1.1g
キューピー とっておきレシピ
1新じゃがいもはよく洗い 洗った後ぬれたまま、乾いたクッキングペーパーで包み、さらにラップでふんわり包んで、レンジ(600W)で約4分30秒加熱し、皮つきのまま、くし形切りにする。ソーセージは斜め3等分に切る。2フライパンに油をひいて熱し、①を炒める。3②の火を止め、マスタードと水大さじ1(分量外)を入れて混ぜ合わせ、塩・こしょうで味をととのえる。

調理時間:約10分 カロリー:約234kcal 塩分:約1.1g
キューピー とっておきレシピ
1【肉に下味をつける】鶏むね肉はひと口大のそぎ切りにし、ジッパーつきの耐冷の食品用保存袋に入れ、ドレッシングを加えてよくもみ込む。2【下味をつけた肉を冷凍保存する】①を平らにならし、空気を抜いて口を閉じ、冷凍室に入れる。3【肉を解凍する】②を冷蔵室に移し、解凍しておく。4【調理する】じゃがいもは皮をむいて厚さ5mmの半月切りにし、水にさらす。水気をきらずに耐熱容器にのせ、ふんわりとラップをかけ、レンジ(600W)で約1分加熱する。※レンジの加熱時間は、様子をみて調節
調理時間:約10分 カロリー:約288kcal 塩分:約1.1g
キューピー とっておきレシピ
1ディップソースのトマトケチャップとマヨネーズは混ぜて、オーロラソースにする。2から揚げとポテトを皿に盛り、ココットにディップソースを入れる。ワンポイントアドバイス*惣菜の揚げ物やチップスにディップソースを沿えて、パーティシーンを彩ります。
材料(4人分)鶏のから揚げ200gフライドポテト150g【ディップソース】カゴメサルサ大さじ3カゴメトマトケチャップ大さじ3【オーロラソース】カゴメトマトケチャップ大さじ1・1/2マヨネーズ大さじ1・1/2※栄養価は日本食品標準
調理時間:約10分 カロリー:約297kcal 塩分:約2.1g
カゴメのレシピ
[1]じゃがいもは半分に切る(大きい場合は一口大に切る)。耐熱容器にじゃがいもと水大さじ1(分量外)を入れ、ふんわりとラップをして電子レンジ600Wで3分加熱し、粗熱をとる。[2]まな板を縦に置き、ラップをしいて、パックから出したままの豚肉を縦に置く。端が折られている場合は広げる(重なっている場合は、少しずつずらして置く)。[3]豚肉の手前側にじゃがいもを置き、手前からしっかりと巻く。フライパンを中火で熱し、[2]の巻き終わりを下にして入れ、焼く。途中で向きを変え、全面に
カロリー:約496kcal 塩分:約2.5g
ミツカン メニュー・レシピ
新じゃがは洗って皮付きのまま、1.5cm厚さの輪切りにし、5分ほど水にさらします。鶏手羽は骨に沿ってハサミで切りこみを入れます。ボウルにSTEP2と水気をふいたSTEP1を入れAを順に加えて、10分ほどおきます。汁気を切って、小麦粉をまぶしてよくからめます。揚げ油を170度に熱して、STEP3の新じゃがを6~7分かけて揚げます。次に鶏手羽も8分ほどかけて揚げ、器に盛り、お好みでレモンを添えます。
新じゃが300g鶏手羽8本小麦粉2/3カップ揚げ油適量レモンのくし形切り
調理時間:約30分 カロリー:約317kcal 塩分:約1.8g
ヤマサ Happy Recipe
[1] 牛肉は食べやすい大きさに切る。じゃがいもは皮をむいて3cm程度の一口大に切り、水にさらす。たまねぎはくし形切り、にんじんは乱切りにする。 [2] 鍋にサラダ油を熱し、じゃがいも、にんじん、たまねぎの順に加えて炒め、油が回ったら牛肉を加える。[3] 牛肉に8割ほど火が通ったら分量の水を加え、沸騰したらアクを取る。[4] [3]にを加えて再び煮立ったら、ふつふつと沸く火加減で落としぶたをして20分ほど煮汁がほとんどなくなるまで煮る。[5] 火を止め
カロリー:約293kcal 塩分:約1.3g
ミツカン メニュー・レシピ
1 牛肉は大きければ食べやすく切る。 2 じゃがいもは皮をむいて大きめのひと口大に切る。玉ねぎは7mm幅に切る。にんじんは皮をむいて乱切りにする。 3 鍋に油を熱し、①を強めの中火で炒める。肉の色が変わってきたら②を加え、油が回るまで1~2分炒める。 4 【A】を加え、落としぶたをしてじゃがいもが柔らかくなるまで10~12分煮て、だしパックを取り出す。筋をとって斜めに切った絹さやを加え、緑が鮮やかになったら火を止める。
材料(3人前) 牛切り落とし肉 150g
調理時間:約25分 カロリー:約218kcal 塩分:約2.4g
ヤマキ おいしいレシピ
[1] 牛肉は食べやすい大きさに切る。じゃがいもは皮をむいて大きめの一口大に切り、水にさらす。にんじんは乱切り、たまねぎはくし形切りにする。 [2] 鍋にサラダ油を熱し、じゃがいも、にんじん、たまねぎの順に加えて中火で炒め、油が回ったら牛肉を加える。[3] 牛肉に8割ほど火が通ったら分量の水を加え、沸騰したらアクを取る。[4] [3]に「八方だし」を加えて再び煮立ったら、ふつふつと沸く火加減で落としぶたをして20分ほど煮る。(煮汁が1/3程度になるくらいが目安)[5] 火
カロリー:約345kcal 塩分:約3.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] じゃがいもは皮をむいて大きめの一口大に切り、水にさらす。にんじんは乱切り、たまねぎはくし形切りにする。 牛肉は食べやすい大きさに切る。[2] 鍋にサラダ油を熱し、じゃがいも、にんじん、たまねぎの順に加えて炒め、油が回ったら牛肉を加える。[3] 牛肉に8割ほど火が通ったら分量の水を加え、沸騰したらアクを取る。[4] 「追いがつおつゆ2倍」、みりんを加え、再び煮立ったら、ポコポコと沸く火加減で落としぶたをして20分ほど煮る。(煮汁が1/3程度になるくらいが目安)[5
カロリー:約419kcal 塩分:約2.0g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] じゃがいもは皮をむいて大きめの一口大に切り、水にさらす。にんじんは乱切り、たまねぎはくし形切りにする。牛肉は食べやすい大きさに切る。 [2] 鍋を熱してサラダ油を入れ、じゃがいも、にんじん、たまねぎの順に加えて炒め、油が回ったら牛肉を加える。[3] 牛肉に8割ほど火が通ったら分量の水を加え、沸騰したらアクを取る。[4] を加え、再び煮立ったら、ポコポコと沸く火加減で落としぶたをして20分程度煮る(煮汁が1/3程度になるくらいが目安)。[5] 火を止め
カロリー:約396kcal 塩分:約3.0g
ミツカン メニュー・レシピ
下準備1. ボウルでの材料を合わせ、豚肉をからめる。の材料を混ぜ合わせる。 下準備2. 新ジャガイモは皮ごと小さなひとくち大に切ってフライパンに並べ、揚げ油をヒタヒタに注いで中火にかける。 作り方1. 竹串がスッと通るくらいまで火が通ったら火を止めて、新ジャガイモを取り出して油をきる。揚げ油は大さじ1を残して捨てる。 作り方2. (1)のフライパンを中火にかけ、豚肉、ショウガ、ニンニク、豆板醤を加えて炒め合わせる。 作り方3. 、新ジャガイモ
調理時間:約20分 カロリー:約348kcal 
E・レシピ
1新じゃがいもはよく洗い、皮つきのままひと口大に切る。ぬれたまま耐熱容器にのせ、ふんわりとラップをかけ、レンジ(600W)で約4分30秒加熱する。2玉ねぎは厚さ1cmのくし形切りにし、長さ半分に切る。耐熱容器にのせ、ふんわりとラップをかけ、レンジ(600W)で約50秒加熱する。3器に①を盛りつけ、汁気を切ったツナと②をのせ、ドレッシングをかけ、みじん切りにしたパセリを散らす。

調理時間:約10分 カロリー:約192kcal 塩分:約0.5g
キューピー とっておきレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加