メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「たら > 中華 > 主食」 の検索結果: 1413 件中 (301 - 320)
(1)豚肉はひと口大に切る。かに風味かまぼこは細く裂く。「鍋キューブ」は砕いておく。(2)フライパンに油を熱し、(1)の豚肉を入れて炒める。肉の色が変わったら、カット野菜を加えて炒め合わせ、軽く塩・こしょうをふる。(3)水、(1)のかに風味かまぼこ・「鍋キューブ」を加えて煮る。野菜がやわらかくなったら、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。(4)器にご飯をよそい、(3)をかける。*『レシピがギュッと「鍋キューブ」本』(集英社刊)より
豚こま切れ肉 80gかに風味かまぼこ
カロリー:約397kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切り、ねぎは1cm幅の斜め薄切りにする。(2)鍋にたっぷりの湯を沸かし、そばをゆで、ザルに上げて水気をきる。(3)別の鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉を加える。肉に火が通ったら、(1)のねぎを加え、ひと煮立ちさせる。(4)器に(2)のそばを盛り、(3)の鶏肉・ねぎをのせ、(3)のつゆをかける。
そば 2玉鶏もも肉 1/2枚(100g)長ねぎ 1/4本A水 3カップAめんつゆ(2倍濃縮タイプ) 1/2カップA「丸鶏がらスープ
カロリー:約439kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)チャーシューは1cm角に切る。ねぎは1/4本はみじん切りにし、適量を斜め切りにする。かに風味かまぼこは食べやすい大きさにほぐし、レタスは食べやすい大きさにちぎる。(2)黄金炒飯を作る。フライパンに油を熱し、溶き卵2個分を流し入れ、半熟状になったら、ご飯を加え、ほぐすように炒め合わせる。(1)のチャーシュー・ねぎのみじん切りを加えてよく炒め、「香味ペースト」を加えてさらに炒め合わせる。(3)カニレタスープを作る。鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(1
カロリー:約671kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)チャーシューは1cm角に切り、ねぎはみじん切りにする。(2)フライパンに油を熱し、溶き卵を流し入れ、半熟状になったら、ご飯を加え、ほぐすように炒め合わせる。(3)(1)のチャーシュー・ねぎを加えてよく炒め、「香味ペースト」を加えてさらに炒め合わせる。
ご飯 400gチャーシュー 100g長ねぎ 1/4本溶き卵 2個分「Cook Do 香味ペースト」 24cm(17g)「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ11/2
カロリー:約600kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は炊く30分以上前に洗い、ザルに上げて水気をきる(時間外)。(2)さつまいもは1cm角に切り、水にさらして水気をきる。にんじんは1cm長さのせん切りにし、しめじは小房に分け、長いものは半分に切る。(3)炊飯器にAを入れてよく混ぜ合わせ、(1)の米を加えてひと混ぜし、平らにして(2)のさつまいも・にんじん・しめじをのせ、ひき肉を加えて炊く(時間外)。(4)炊き上がったら軽く混ぜ、器に盛り、小ねぎを散らす。*具材は米の上にのせるだけで混ぜ合わせない事がポイント
カロリー:約408kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)牛肉はひと口大に切る。れんこんは薄い半月切りにしてゆでる。ピーマンはタテ3mm幅の細切りにする。(2)フライパンにごま油を熱し、(1)の牛肉を入れて炒める。肉に火が通ったら、(1)のれんこん・ピーマンを加え、ピーマンがしんなりしてきたら、火を止めて「香味ペースト」を加えて混ぜ合わせる。(3)弁当箱にご飯を詰め、(2)をのせて赤唐がらしを散らす。
牛薄切り肉 150gれんこん 50gピーマン 1個(50g)「Cook Do 香味ペースト」 6
カロリー:約570kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)厚揚げは1cm角に切る。しめじは食べやすい大きさにほぐし、エリンギは長さを半分に切って、タテ薄切りにする。ねぎはみじん切りにする。(2)フライパンに油を熱し、ひき肉を入れてほぐすように炒め、肉に火が通ったら、(1)のしめじ・エリンギを加えて炒める。(3)きのこがしんなりしてきたら、(1)の厚揚げ、「Cook Do」を加えて混ぜ合わせ、1分ほど煮て余分な水分をとばし、(1)のねぎを加えて混ぜる。(4)弁当箱にご飯を詰め、(3)をのせ、小ねぎを散らす。
厚揚げ 1
カロリー:約643kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)「中華風肉団子鍋」の残ったつゆに水を加えて沸騰させ、めんを加えて煮る。味をみて、好みで「香味ペースト」を加える。*残った鍋のつゆの塩分は含まれていません。
中華めん 2玉(200g)水 適量「Cook Do 香味ペースト」・好みで 適量
カロリー:約67kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)なすはヘタを取り、タテ8~10等分に切る。ピーマンはタテ6~8等分に切る。にんじんは1mm厚さの短冊切りにする。(2)フライパンに油大さじ3を熱し、(1)のなすを中火で炒める。焼き色がついたら、(1)のピーマン・にんじんを加えて弱火で炒め、野菜に火が通ったら、皿にとる。(3)フライパンを熱し、ひき肉を炒める。肉に火が通ったら、いったん火を止め、「Cook Do」を加え、再び火にかけて炒める。(4)(2)のなす・ピーマン・にんじんを戻し入れ、炒め合わせ、麻婆茄子を作る
カロリー:約709kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)牛肉は細切りにし、片栗粉をまぶす。ピーマンはタテに細切りにし、たけのこは細切りにする。(2)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)のピーマン・たけのこをサッと炒め、皿にとる。(3)フライパンに油大さじ1を熱し、弱火で(1)の牛肉を焦がさないように炒める。肉に火が通ったら、いったん火を止め、「Cook Do」を加え、中火で肉にからめるように炒める。(4)(2)のピーマン・たけのこを戻し入れ、炒め合わせ、青椒肉絲を作る。(5)別のフライパンに油大さじ1/3を熱し、卵を1
カロリー:約697kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は5cm幅に切る。キャベツはひと口大のザク切りにし、ピーマンは乱切りにする。ねぎは1cm幅の斜め切りにする。(2)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)のキャベツ・ピーマンの半量を炒め、皿にとる。残り半量も同様に炒め、皿にとり、(1)の豚肉・ねぎを入れて炒める。(3)肉に焼き色がついたらいったん火を止め、「Cook Do」を加え、再び中火で炒めて、豚肉によくからませる。(2)のキャベツ・ピーマンを戻し入れ、炒め合わせ、回鍋肉を作る。(4)別のフライパンに油大さじ1
カロリー:約864kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにご飯、「香味ペースト」を入れてよく混ぜる。(2)器に盛り、真ん中にくぼみを作り、卵を割り入れる。
ご飯 200g「Cook Do 香味ペースト」 6cm(4g)卵 1
カロリー:約405kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにご飯、「香味ペースト」を入れてよく混ぜる。(2)器によそい、ねぎをのせる。
ご飯 200g「Cook Do 香味ペースト」 6cm(4g)ねぎのみじん切り 5cm分(10g)
カロリー:約335kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉、白菜はひと口大に切る。にんじんは短冊切りにし、しいたけは薄切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)の豚肉を入れて炒める。肉の色が変わったら、(1)の白菜・にんじん・しいたけを加えて炒め合わせる。(3)Aを加え、煮立ったらBの水溶き片栗粉でとろみをつける。(4)器にご飯をよそい、(3)をかける。
豚バラ薄切り肉 160g白菜 2枚(150g)にんじん 1/3本(50g)しいたけ 2枚A水 2カップA「Cook Do 香味ペースト」オイスター醤油味
カロリー:約712kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉、キャベツはひと口大に切る。玉ねぎは薄切りにし、ピーマンは細切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)の豚肉を入れて炒める。肉の色が変わったら、(1)のキャベツ・玉ねぎ・ピーマンを加えて炒める。(3)めん、「香味ペースト」を加えて混ぜ、ほぐすように炒め合わせる。
中華蒸しめん 2玉豚バラ薄切り肉 100gキャベツ 2枚(80g)玉ねぎ 1/4個(50g)ピーマン 1個「Cook Do 香味ペースト」 24cm(17g
カロリー:約643kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにご飯、「香味ペースト」を入れてよく混ぜ、2等分して三角形に握り、オーブントースターでこんがりと焼き色がつくまで焼く。
ご飯 200g「Cook Do 香味ペースト」 6cm(4g)
カロリー:約332kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗ってザルに上げて水気をきる。(2)鶏肉はひと口大に切る。しいたけ、たけのこ、にんじんは1cm角に切る。(3)炊飯器に(1)の米、(2)の鶏肉・しいたけ・たけのこ・にんじん、「香味ペースト」を入れ、2合の目盛りになるまで水を注いで炊く(時間外)。(4)炊き上がったら、よく混ぜる。
米 2合鶏もも肉 60gしいたけ 4枚ゆでたけのこ 1/4個(50g)にんじん 1/3本(50g)「Cook Do 香味ペースト」 24cm(17g)水 適量
カロリー:約316kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ねぎは斜め薄切りにし、ハムはせん切りにする。(2)鍋にたっぷりの湯を沸かし、めんを入れてゆでて水気をきる。(3)ボウルに(2)のめん、(1)のねぎ・ハム、「香味ペースト」を入れてよく混ぜ合わせる。
中華めん 2玉長ねぎ 1本薄切りハム 4枚「Cook Do 香味ペースト」 12cm(8.5g)
カロリー:約376kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉、白菜はひと口大に切る。にんじんは短冊切りにし、しいたけは薄切りにする。(2)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)の豚肉を入れて炒める。肉の色が変わったら、(1)の白菜・にんじん・しいたけを加えて炒める。(3)Aを加え、煮立ったら、Bの水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。(4)別のフライパンに油大さじ1を熱し、めんを入れて両面きつね色にパリッと焼く。(5)器に(4)のめんを盛り、(3)をかける。*「香味ペースト」で作るバージョンも違う味が楽しめておすすめ
カロリー:約770kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)耐熱容器にささ身を入れて酒をふり、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で3分加熱し、ほぐす。小ねぎは斜め切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、ゆずこしょうを加えてつゆを作る。(3)そうめんはゆでて冷水でもみ洗いし、ザルに上げて水気をきって器に盛る。(1)のささ身・小ねぎをのせ、(2)のつゆを添える。
そうめん 2束(200g)鶏ささ身 2本(120g)酒 小さじ1A水 360mlA「鍋キューブ」濃厚白湯 2個ゆずこしょう 小さじ1/4小
カロリー:約432kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加