「たら > 中華 > 主食」 の検索結果: 1413 件中 (401 - 420)
|
(1)豚肉、小松菜はひと口大に切る。赤ピーマンは細切りにする。(2)フライパンにごま油を熱し、(1)の豚肉・小松菜・赤ピーマンを炒める。中華めんを加えてさらに炒め、「中華あじ」、塩で味を調え、器に盛る。(3)フライパンに油を熱し、卵を割り入れ、目玉焼きを作り、(2)の焼きそばにのせる。 中華めん 2玉豚薄切り肉 150g小松菜 100g赤ピーマン 1/2個卵 2個「味の素KK中華あじ」 小さじ2「瀬戸のほんじお」 適量「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油 カロリー:約593kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)フライパンを熱し、中華めん、水を入れてフタをし、蒸し焼きにする。(2)(1)を器に盛り、「丸鶏がらスープ」、ごま油を加えてよく混ぜる。*肉、もやし、ねぎなどお好みの具をのせてお召し上がり下さい。 中華めん 2玉水 1/2カップ「丸鶏がらスープ」 小さじ1・1/2「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1 カロリー:約366kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)「鶏だんご鍋」の残ったつゆを煮立て、「干し貝柱スープ」、水を加えて沸騰させ、中華めんを加えて煮る。(2)火が通ったら、小ねぎを散らす。好みで酢、白こしょう、ラー油を混ぜる。*残った鍋のつゆの塩分は含まれていません。 中華めん 1玉「味の素KK干し貝柱スープ」 小さじ2水 1・1/2カップ小ねぎの小口切り 適量酢・好みで 適量白こしょう・好みで 少々ラー油・好みで 適量 カロリー:約157kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)「きのこと餃子のキムチ鍋」の具を少し残して「中華あじ」、水を加えて沸騰させる。(2)器にご飯をよそい、(1)の煮汁と具をかけて、ごま油を回しかけ、小ねぎを散らす。*残った鍋のつゆの塩分は含まれていません。 ご飯 1杯(茶碗)「味の素KK中華あじ」 小さじ2水 1・1/2カップ小ねぎの小口切り 適量「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 適量 カロリー:約114kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)「白菜鍋」の残ったつゆを煮立て、「丸鶏がらスープ」、水を入れて沸騰させ、ご飯を加えてほぐしながら煮る。(2)ご飯の粒が少しふっくらとしてきたら、溶き卵を加えてとじ、小ねぎを散らす。好みでオリーブオイル、チーズ、黒こしょうを混ぜる。*残った鍋のつゆの塩分は含まれていません。 ご飯 120g溶き卵 1個分「丸鶏がらスープ」 小さじ2水 1・1/2カップ小ねぎの小口切り 適量「AJINOMOTO オリーブオイル」・好みで 適量シュレッドチーズ・生食用・好みで 適量黒 カロリー:約134kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鍋に湯を沸かし、そうめんをゆでる。ゆで上がったらザルに上げて、水気をよくきる。わかめは水でもどし、水気をしぼる。ロースハムは好みの型で抜く。うずらの卵は半分に切る。(2)鍋にAを入れて煮立てる。ごま油をたらし、(1)のそうめんを加えて軽く煮る。(3)器に盛り、(1)のわかめ・ロースハム・うずらの卵、コーンをのせる。 そうめん 100gうずらの卵(ゆで) 2個ロースハム 2枚乾燥カットわかめ 3gホールコーン缶 大さじ2A水 2・1/2カップAしょうゆ 小さじ1A カロリー:約238kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)「ピリ辛スタミナ水餃子」の鍋に残ったつゆに「丸鶏がらスープ」、水を加えて煮立たせ、中華めんを加えて煮る。*残った鍋のつゆの塩分は含まれていません。 中華めん 1玉「丸鶏がらスープ」 小さじ2水 1・1/2カップ カロリー:約71kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鍋の残ったつゆ(約カップ1と1/2)に、A(追いだし)、「熟成豆板醤」、みそを加える。沸騰したらご飯を加えてほぐしながら煮る。(2)煮立ってご飯がつゆを吸ってきたら火を止め、小ねぎを盛り、ごま油を回しかける。*残った鍋のつゆの塩分は含まれていません。 ご飯 2杯(茶碗)(300g)A水 1・1/2カップA「丸鶏がらスープ」 小さじ2「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1(5g)みそ 大さじ1/2小ねぎの小口切り 適量「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油 カロリー:約124kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)レタスはザク切りにする。(2)鍋の残ったつゆ(約カップ1と1/2)に、A(追いだし)を加える。沸騰したらご飯を加えてほぐしながら煮る。(3)煮立ってご飯がつゆを吸ってきたら火を止める。(1)のレタス、のりを盛り、ごま油を回しかける。*お好みでおろししょうがを加えてお召し上がりください。*残った鍋のつゆの塩分は含まれていません。 ご飯 2杯(茶碗)(300g)A水 1・1/2カップA「丸鶏がらスープ」 小さじ2レタス 25g刻みのり 適量「AJINOMOTO カロリー:約120kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鍋の残ったつゆ(約カップ1と1/2)に、A(追いだし)を加える。沸騰したらご飯を加えてほぐしながら煮る。(2)煮立ってご飯がつゆを吸ってきたら火を止める。ザーサイ、小ねぎを盛ってごまをふり、ごま油を回しかける。*お好みでおろししょうがを加えてお召し上がりください。*残った鍋のつゆの塩分は含まれていません。 ご飯 2杯(茶碗)(300g)A水 1・1/2カップA「丸鶏がらスープ」 小さじ2ザーサイ・スライス 25gいり白ごま 適量小ねぎの小口切り 適量 カロリー:約121kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ひき肉に「オイスターソース」をよく混ぜる。フッ素樹脂加工のフライパンに入れて火にかけ、パラパラになるまで炒める。ごま、ザクザクうま辛ラー油だれを加えて混ぜる。(2)ご飯をよそい、上に(1)、温泉卵、小ねぎをのせる。【ザクザクうま辛ラー油だれの作り方(作りやすい分量)】[1]玉ねぎのみじん切り50gに「瀬戸のほんじお」小さじ1/4(分量外)をまぶしてよくもみ、厚手のキッチンペーパーか、ふきんに包んで水気をギュッとしぼる。[2]耐熱ボウルに[1]・にんにくのみじん切り20 カロリー:約462kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ボウルに卵を割りほぐし、「ピュアセレクトマヨネーズ」を加えてよく混ぜる。ハムはみじん切りにする。(2)フライパンを温め、(1)の卵を流し入れて大きくヘラで混ぜ、ご飯、(1)のハムを加えて炒め合わせ、ねぎ塩だれを加えてさらに炒める。(3)器に盛り、こしょうをふる。*冷めたご飯を使用する場合は、あらかじめ電子レンジ(600W)に50秒ほどかけ、 温めておきましょう。【ねぎ塩だれの作り方(作りやすい分量)】[1]ボウルに「味の素KK 丸鶏がらスープ」大さじ2・ねぎ カロリー:約357kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ツナ缶は軽く油をきる。卵は割りほぐす。(2)フライパンに油小さじ1を熱し、(1)の卵を炒めて取り出す。(3)油小さじ1を熱して、ご飯を炒め、(1)のツナ、(2)を加える。「丸鶏がらスープ」、塩・こしょうで味を調え、ねぎを加えて混ぜる。 ご飯 400gツナ油漬缶・1缶 80g卵 1個ねぎのみじん切り 1/2本分「丸鶏がらスープ」 小さじ1「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ2 カロリー:約510kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)白菜はひと口大に切る。にんじんは4cm長さの拍子木切りにする。(2)フライパンにごま油、にんにく、しょうがを入れて火にかけ、豚肉を炒める。(3)肉の色が変わったら、(1)の白菜・にんじんを加えて炒め、水カップ1/2、合わせたAを加える。(4)2分ほど中火で煮て、水大さじ2で溶いた片栗粉を加えてとろみをつける。(5)丼にご飯をよそい、(4)の具をかける。 豚こま切れ肉 150g白菜 2枚にんじん 1/3本にんにくのみじん切り 小さじ1/2しょうがのみじん切り カロリー:約693kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)にらは1cm長さに切る。ボウルにAを入れ、水溶き片栗粉を作る。(2)フライパンに油大さじ1を熱し、中華蒸しめん1玉を入れてほぐし、全体に広げる。強火にして時々フライ返しでめんを軽く押さえながら、両面に焼き色をつけて器に盛る。残りも同様に焼いて器に盛る。(3)フライパンに油大さじ1/2を熱し、ひき肉を入れて炒める。肉がポロポロになったら、端に寄せ、溶き卵を流し入れてそぼろ状になるまで炒める。(4)もやしを加えて全体を炒め合わせ、「中華あじ」、B、(1)のにらを加え カロリー:約566kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ごぼうは6~7mm角、5cm長さに切る。鶏肉はごぼうの大きさに合わせて切る。豆腐は1.5cm幅、5cm長さの短冊切りにする。絹さやはヘタとスジを取って、サッとゆでる。(2)ボウルにAを入れ、水溶き片栗粉を作る。(3)フライパンに油を中火で熱し、(1)のごぼう・鶏肉を入れて炒め、肉の色が変わったら「丸鶏がらスープ」、Bを加えて2~3分煮る。(4)ごぼうに火が通ったら(1)の豆腐を加えてさらに1~2分煮る。(2)の水溶き片栗粉を再度混ぜて加え、とろみをつける。(5)器に カロリー:約337kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)えびは背ワタを取って、Aをまぶす。ボウルに卵を割りほぐす。(2)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)の溶き卵を流し入れて大きく混ぜ、七分通り火を通し、いり卵を作り、いったん取り出す。(3)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)のえびを入れて炒め、火が通ったら、ご飯、ねぎの順に加えて炒める。(2)のいり卵を戻し入れ、「香味ペースト」で調味する。 ご飯・茶碗大 2杯分むきえび(小) 8尾A酒 少々A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 少々卵 2個ねぎ カロリー:約479kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ボウルに卵を割りほぐす。(2)フライパンに油を中火で熱し、(1)の溶き卵を入れてふくらんできたら手早く混ぜてこまかくほぐす。ご飯、ちりめんじゃこを加えてほぐしながら炒め、小ねぎ、「ほんだし」を加えて炒める。(3)フライパンのフチからしょうゆを加えて手早く混ぜてひと炒めする。*冷めたご飯を使用する場合は、あらかじめ電子レンジ(600W)に約1分かけ、 温めておきましょう。 温かいご飯 300g卵 1個小ねぎの小口切り 6本分ちりめんじゃこ・カップ1/4 10g カロリー:約354kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ご飯に卵を割り入れよく混ぜる。ベーコンは2cm幅に切り、オクラは1cm幅の小口切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)のベーコン・オクラ、しょうがを入れて炒め、(1)のご飯を加え、ほぐしながらパラパラになるまで炒める。(3)「中華あじ」を加えて味つけし、いり白ごまをふり、混ぜ合わせる。 ご飯 180g卵 1個ベーコン 1枚オクラ・5本 50gしょうがのせん切り 5g「味の素KK中華あじ」 小さじ2いり白ごま 大さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ カロリー:約637kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ボウルにご飯を入れ、卵を割り入れよく混ぜる。ロースハム、トマトは1cm角に切って粒マスタードを加えて混ぜる。水菜は3cm長さに切る。(2)フライパンに油を熱し、(1)のご飯を入れ、ほぐしながらパラパラになるまで炒める。(3)「中華あじ」を加えて味つけする。円形の抜き型で成形して皿に盛り、(1)の混ぜ合わせたロースハム・トマトをのせ、まわりに(1)の水菜を添える。*お好みでレモンを添え、しぼってお召し上がりください。*写真は、直径10cmの抜き型を使用しています。[br カロリー:約595kcal
味の素 レシピ大百科
|