メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「たら > 和食 > 主食」 の検索結果: 5220 件中 (941 - 960)
米は研いで炊飯器の内釜に入れ、【A】と水適量を加えてふだんの水加減にする。よく混ぜて昆布をのせ、30分間ほどおく。れんこんはたわしで洗い、黒い部分があれば皮を薄くむく。1cm厚さの半月形に切り、軽く水にさらし、水けをふく。むきえびは背ワタを除いて半分に切る。みつばは1cm長さのザク切りにする。焼き網を強火にかけ、れんこんを並べて表面を焼く。焼き目がついたものから取り出し、**1**の上にのせる。**2**のむきえびも上にのせ、普通に炊く。炊き上がったら昆布を取り出し、食べ
調理時間:約40分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
にんじんは皮をむいてすりおろす。鍋にサラダ油大さじ1を熱し、**1**を入れて弱火から中火で1~2分間炒め、鶏ひき肉を加えて、パラパラになるまで2~3分間炒める。**2**に【A】を加えてふたをし、時々混ぜながら、煮汁がほぼなくなるまで10~15分間煮る。いり卵をつくる。耐熱容器に卵を割り入れて溶きほぐし、【B】を加えて混ぜる。**4**を電子レンジ(600W)に50秒~1分間かけ、一度取り出して小さな泡立て器(なければはし4~5本)で混ぜ(火の通りを均一にするため、完全に
調理時間:約25分 カロリー:約500kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋にたっぷりの湯を沸かし、かぶの葉をサッとゆでる。1cm幅に切り、水けをしっかりと絞る。油揚げはしょうゆ大さじ1をはけでぬり、オーブントースターで3~5分間焼く。縦の長さを3等分に切り、端から5mm幅に切る。フライパンにサラダ油を熱し、ちりめんじゃこを入れる。つやが出て、カリッとするまで炒めたら、かぶの葉とみりん・しょうゆ・酒各大さじ1/2を順に加え、軽く煮立たせる。最後に油揚げを加え、サッと炒め合わせる。ご飯をボウルに入れ、**3**を混ぜる。器に盛り、柚子の皮をせん切り
調理時間:約10分 カロリー:約410kcal 
NHK みんなの今日の料理
耐熱皿に焼きおにぎりをのせ、ラップをする。袋の表示どおりに電子レンジにかけて解凍し、器に盛る。[[ぶりしゃぶ|rid=16610]]の残ったゆで汁を中火で煮立て、塩を加えて味を調える。焼きおにぎりにかける。
・「ぶりしゃぶ」の残ったゆで汁 カップ1+1/2~2・焼きおにぎり 2コ・塩 少々
調理時間:約5分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
大きめの鍋に水カップ6を入れ、強火にかける。沸騰したらめんを加え、菜ばしで時々ほぐしながら、袋の表示時間どおりにゆでる。ざるに上げ、水けをきる。[[牛肉のしゃぶしゃぶ|rid=16602]]の残ったゆで汁を中火で煮立て、めんを加えてサッと煮る。塩、こしょうを加えて味を調える。
・「牛肉のしゃぶしゃぶ」の残ったゆで汁 カップ1+1/2~2・中華めん 1玉・塩 少々・こしょう 少々
調理時間:約10分 カロリー:約180kcal 
NHK みんなの今日の料理
大きめの鍋に水カップ5を入れてふたをし、強火にかける。沸騰したらふたを取り、そうめんを入れて混ぜ、袋の表示時間よりも少し短めにゆでる。ざるに上げて流水を当て、粗熱が取れたら冷水を入れたボウルに加えて、もみ洗いをする。ぬめりが取れたらざるに上げ、水けをきる。[[油揚げと水菜の鍋|rid=16600]]の残った煮汁を中火で煮立て、そうめんを加えてサッと煮る。
・「油揚げと水菜の鍋」の残った煮汁 カップ2~2+1/2・そうめん 2ワ
調理時間:約10分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
ご飯はざるに入れ、水で洗ってぬめりを落とし、水けをきる。細ねぎは水で洗い、ふきんなどで水けをふく。根元を切り落とし、端から3mm幅に切る。卵はボウルに溶く。[[鶏肉、たら、野菜の寄せ鍋|rid=16596]]の残った煮汁にご飯を加え、中火にかける。煮立ったら弱火にして約1分間煮、溶き卵を流し入れる。**2**の土鍋にふたをして火を止め、約1分間おいて蒸らす。卵が半熟状になったらふたを取り、細ねぎを散らす。
・「鶏肉、たら、野菜の寄せ鍋」の残った煮汁 カップ1+1/2
調理時間:約5分 カロリー:約140kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗ってざるに上げ、5~10分間おいて水けをきる。にんじんは水で洗い、ふきんなどで水けをふいて皮をむく。縦四ツ割りにして横に3mm幅に切る(いちょう切り)。帆立て貝柱は缶汁を計量カップに入れ、身と缶汁を分ける。土鍋に米を入れる。**1**の計量カップに【調味料】の材料を加えて混ぜ、水を足してカップ1(200ml)にして、土鍋に入れる。さらに、水カップ1(200ml)を加えて混ぜ、帆立て貝柱、にんじんをのせて平らにし、約30分間おく。**2**の土鍋にふたをし、強火にかける
調理時間:約40分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗ってざるに上げ、5~10分間おいて水けをきる。ごぼうはたわしでこすりながら水で洗い、包丁の背で表面を軽くこすって皮をこそげ取り、ふきんなどで水けをふく。ごぼうを回しながら、包丁で4 ~5cm長さに薄く削り、ささがきにする。ボウルに水カップ2と酢を入れてよく混ぜ、ごぼうを入れて約5分間さらし、ざるに上げて水けをきる。鶏肉は余分な脂肪を取り除き、1cm角に切る。土鍋に米を入れる。計量カップに【調味料】の材料を入れて混ぜ、だしを足してカップ1(200ml)にして、土鍋に
調理時間:約40分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
炊飯器付属のカップに米を多めに入れ、指(または菜ばし)でならして、すりきりに量る。大きめのボウルにたっぷりの水を入れ、米を加えて手でサッと混ぜる。ボウルの縁に手を当て、すぐに水を捨てる。手のひらの手首に近い部分で、米が割れないように、米を押しながら混ぜる。たっぷりの水を注ぎ、手で大きく混ぜながらすすぐ。水が白く濁ったら、ボウルの縁に手・・・
調理時間:約35分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
大和芋は皮をむき、2/3はすりおろし、残り1/3は包丁でたたいて、できるだけ細かくする。両者を合わせて混ぜる。ぶりは筋を断ち切るように食べやすい大きさに切り、合わせた【A】に7~8分間つける。丼にご飯を盛り、**2**をのせ、**1**をかける。中央に卵黄をのせ、青のり粉、しょうゆをかける。
・ぶり ・しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ1・酒 大さじ1・大和芋 150g・ご飯 丼4杯分・卵黄 4コ分・青のり粉 適量・しょうゆ 適量
調理時間:約20分 カロリー:約700kcal 
NHK みんなの今日の料理
ごぼうは皮をこそげて縦半分に切り、斜め薄切りにして水にさらす。れんこんは薄いいちょう形に切る。大根、にんじんはそれぞれ短冊形に切る。鶏肉は1cm角に切る。フライパンにごま油大さじ1~2をひいて中火で熱し、鶏肉をいためる。色が変わったら、**1**を加えてさらにいためる(先に油でいためると、早く煮えて、時間を短縮できる)。**2**を土鍋に移し、水カップ1/4、だしの素、酒大さじ2、めんつゆの1/4量を加え(少量の水分で煮れば、沸騰が早く時間の節約になる)、ふたをして5分間
調理時間:約15分 カロリー:約500kcal 
NHK みんなの今日の料理
アボカドは種と皮を取り除き、1.5cm角に切る。削り節は電子レンジ(600W)に約20秒間かけ、軽くもむ。 焼き網を強火で熱し、まぐろをのせて両面をあぶる。2cm角に切り、わさびとしょうゆ、**1**の削り節を合わせたものをからめる。 【変わりおろしソース】をつくる。大根は鬼おろし(目の粗いおろし器)でおろして軽く水けをきり、ボウルに入れる。残りの材料を加えて混ぜ合わせる。 器にご飯を盛って**2**とアボカドをのせ、**3**をかける。食べやすく切った貝割れ菜と、のりを天
調理時間:約15分 カロリー:約425kcal 
NHK みんなの今日の料理
しめじは軸の下の部分(石づき)を切り落とし、1~2本ずつにほぐす。細ねぎは水で洗い、ふきんなどで水けをふく。根元を切り落とし、5cm長さに切る。ボウルに卵2コを割り落とし、菜ばしでしっかりと溶く。別のボウルに卵1コを割り落とし、菜ばしでざっと溶く。器2コにご飯を盛る。直径20cmのフライパンに【煮汁】の材料を入れて混ぜ、しめじを加えて中火にかける。煮立ったら、コロッケを加えて約1分間煮て返し、細ねぎを散らして、さらに約30秒間煮る。溶き卵(2コ)を流し入れ、ふたをして弱火に
調理時間:約10分 カロリー:約670kcal 
NHK みんなの今日の料理
ねぎは水で洗い、ふきんなどで水けをふいて5mm幅の斜め切りにする。かまぼこは板から外し、5mm厚さに切る。ボウルに卵2コを割り落とし、菜ばしでしっかりと溶く。別のボウルに卵1コを割り落とし、菜ばしでざっと溶く。器2コにご飯を盛る。直径20cmのフライパンに【煮汁】の材料を入れ、中火にかける。煮立ったらねぎを加えて約2分間煮、かまぼこを加えて約1分間煮る。溶き卵(2コ)を流し入れ、ふたをして弱火にし、10~15秒間煮る。溶き卵(1コ)を回し入れ、火を止める。再びふたをして30
調理時間:約15分 カロリー:約550kcal 
NHK みんなの今日の料理
たまねぎは縦に3mm幅に切る。豚カツは横に2cm幅に切る。ボウルに卵2コを割り落とし、菜ばしでしっかりと溶く。別のボウルに卵1コを割り落とし、菜ばしでざっと溶く。器2コにご飯を盛る。直径20cmのフライパンに【煮汁】の材料を入れて中火で煮立て、たまねぎを加えて約2分間煮る。たまねぎがしんなりとしたら豚カツを加え、【煮汁】をスプーンで全体にかける。溶き卵(2コ)を流し入れ、ふたをして弱火にし、10~15秒間煮る。溶き卵(1コ)を回し入れ、火を止める。再びふたをして30秒~1
調理時間:約10分 カロリー:約980kcal 
NHK みんなの今日の料理
みつばは水で洗い、ふきんなどで水けをふいて2cm長さに切る。たまねぎは縦に5mm幅に切る。鶏肉は余分な脂を取り除き、縦半分に切る。横長に置き、包丁を斜めに入れて2cm幅のそぎ切りにする。直径20cmのフライパンに【煮汁】の材料を入れて混ぜ、中火にかける。煮立ったら、鶏肉、たまねぎを加える。再び煮立ったら全体を混ぜ、約2分間煮る。具を煮ている間に卵を溶く。ボウルに卵2コを割り落とし、菜ばしで卵黄をくずしてから、しっかりと溶く。別のボウルに卵1コを割り落とし、菜ばしでざっと溶く
調理時間:約20分 カロリー:約660kcal 
NHK みんなの今日の料理
細ねぎは水で洗い、ふきんなどで水けをふく。根元を切り落とし、端から1cm幅に切る。たらこは薄皮に1本切り目を入れ、包丁の刃先で中身をていねいにしごき出す。小さめのボウルに入れ、酒をふってからめる。ぬれぶきんを用意しておく。ボウルに卵を溶き、【調味料】の材料、たらこ、細ねぎを順に加えてよく混ぜ、いり卵をつくる。([[いり卵|rid=16565]]のつくり方参照)。 器にご飯を盛り、**2**をのせる。
・卵 3コ・たらこ 1/2腹・細ねぎ 2本・ご飯 300g・酒 少々
調理時間:約15分 カロリー:約400kcal 
NHK みんなの今日の料理
貝割れ菜は水で洗い、ふきんなどで水けをふく。根元を切り落とし、11.5cm幅に切る。ぬれぶきんを用意しておく。ボウルに卵を溶き、【調味料】の材料を加えてよく混ぜ、いり卵をつくる。[[いり卵|rid=16565]]のつくり方参照。ボウルにご飯、いり卵、さけフレーク、貝割れ菜を入れ、しゃもじでサックリと混ぜる。
・卵 3コ・さけフレーク 50g・貝割れ菜 1/2パック・ご飯 300g・砂糖 小さじ1・しょうゆ 小さじ1/4・塩 小さじ1/5
調理時間:約15分 カロリー:約440kcal 
NHK みんなの今日の料理
ぬれぶきんを用意しておく。ボウルに卵を溶き、【調味料】の材料を加えてよく混ぜ、いり卵をつくる。[[いり卵|rid=16565]]のつくり方参照。鍋にひき肉、めんつゆ、水大さじ1を入れ、中火にかける。菜ばしで混ぜながら、4~5分間いる。器にご飯を盛っていり卵と鶏そぼろをのせ、紅しょうがを添える。
・卵 3コ・鶏ひき肉 150g・ご飯 300g・紅しょうが 適量・砂糖 小さじ1・しょうゆ 小さじ1/4・塩 小さじ1/5・めんつゆ 大さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約510kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加