メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「なつめ > おかず」 の検索結果: 39 件中 (21 - 39)
1.とり肉は水けを拭き、フォークで皮目に数カ所穴をあける。厚みのある部分に水平に包丁を入れて厚みを均一にし、皮目を下にして縦長に置き、手前からきつめに巻いて、巻き終わりをようじ数本で留める。2.フライパンに油小さじ1を強めの中火で熱し、1の巻き終わりを下にして焼き色がつくまで焼き、時々転がしながら全体に焼き色がつくまで2~3分焼く。3.フライパンの油を拭いてたれを加え、煮立ったらふたをして弱めの中火で約4分、上下を返してさらに約4分煮る。ふたを取って強めの中火にし、時々転がして、たれをスプーンで回しかけながら約5分煮詰める。
カロリー:約346kcal 
レタスクラブ
じゃがいもは薄切りにし、耐熱容器に入れて電子レンジで約3分加熱し、つぶす。薄切りにしたきゅうりとマヨネーズを加えて混ぜあわせ、半分に切ったロースハムで巻く。おにぎりを4個作り、海苔、卵焼き、梅肉で顔を作る。お弁当箱に①②③とともにつめ、いちごとレタスを添える。
若鶏から揚げ6個▼ベーコン・ズッキーニの卵焼き朝のフレッシュハーフベーコン1/2パックズッキーニ1/2本卵3個塩・こしょう少々▼ロースハムのポテトサラダ朝のフレッシュロースハム1パックじゃがいも1個きゅうり少々マヨネーズ少々▼顔おにぎりごはんおにぎり4個分海苔、卵焼き、梅肉少々いちご適量レタス適量
伊藤ハム レシピ
アスパラは長さを半分に、にんじんはアスパラガスと同じ大きさの棒状に切る。それぞれ熱湯で茹でてザルに上げ、手早く冷ます。三つ葉はサッとゆでて冷水にとり、水気を拭き取る。 油揚げは四辺に包丁を入れて2枚になるように切り、内側に片栗粉を振る。 「太ちくわ」の穴に(1)のアスパラ・にんじんを詰め、(2)の上にのせて手前からきつめに巻く。 フライパンに(3)の巻き終わりを下にして置き、転がしながら表面をこんがり焼いて取り出す。 同じフライパンに【A】を入れて火にかけ、沸いたら水溶き片栗粉を入れてトロミをつける。 三つ葉を結んで食べやすい大きさにカットした(4)を器に盛り、(5)のあんをかける。
調理時間:約15分 カロリー:約154kcal 塩分:約2.1g
ニッスイ レシピ
1.玉ねぎは縦薄切りにし、塩少々をふって約3分おく。水に約2分さらし、水けを絞る。ミックスナッツは粗みじん切りにする。2.とりもも肉は厚い部分に切り目を入れて開き、厚みを均一にする。塩、こしょう各少々をふり、30cm四方に切ったラップに皮目を下にしてのせる。手前にナッツを横一列にのせ、ラップを持ち上げてきつめに巻き、左右をキャンディ包みのようにしっかりねじり、下に入れ込む。3.耐熱皿にのせ、電子レンジで約6分加熱し、そのまま約15分おいてさます。
カロリー:約417kcal 
レタスクラブ
下準備1. ジャガイモは皮をむき、スライサーで薄切りにする。(ヒント)今回は水に放ちません。 下準備2. キャベツはみじん切りにして分量外の塩小さじ2でもみ、10分位置いてきつめに水気を絞る。 下準備3. ニラは細かく切って分量外の塩小さじ1でもみ、しっかり水気を絞る。 下準備4. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. ボウルに豚ひき肉、キャベツ、ニラ、の材料を入れ、よくこねる。 作り方2. フライパンに分量外のサラダ油を薄くひき、半量のジャガイモを一面に少しずつ重ねながら広げる。
調理時間:約30分 カロリー:約166kcal 
E・レシピ
1. 鍋に熱湯(材料外)を沸かし、牛肉を入れて色が変わるまで茹で、取り出して水気を切る。 2. ボウルに冷ました【1】・《a》を入れ、混ぜ合わせる。 3. 戻した生春巻きの皮(戻し方はパッケージの表示を参照)に【2】をのせ、手前から両端を折りたたみながらきつめに巻く。 4. 4等分に切って器にツリー型に盛り付け、プチトマト・黄プチトマト・加熱したごぼうを飾り、混ぜ合わせた《b》をかける。
牛肩ロース薄切り肉(しゃぶしゃぶ用) 160g生春巻きの皮 4枚[a] グリーンリーフ(ひと口大) 40g[a] 紫玉ねぎ(薄切り) 60g[a] 赤パプリカ(薄切り) 60g[a] パクチー(幅4㎝ザク切り) 20gプチトマト(横半分) 適量黄プチトマト(横半分) 適量ごぼう(長さ4㎝縦半分) 適量[b] ナンプラー 大さじ2[b] ライムのしぼり汁 大さじ2[b] 砂糖 小さじ4
調理時間:約40分 カロリー:約165kcal 
ABC cooking Studio
1.(a)のブラックタイガーは背わたを取り、ゆでてから殻をむき厚さを半分に切る。豚ロース薄切り肉はさっと塩茹でしてせん切りにする。2.ライスペーパーは水、またはぬるま湯にくぐらせて戻し、(a)の具材を乗せてきつめに巻く。ブラックタイガー、大葉を真ん中に置いて巻くと、見た目良く仕上がる。3.「田楽みそ」を小皿に入れ、ピーナッツをふる。[2]をつけていただく。・豚肉の代わりに、レンジで酒蒸しした鶏ささみ肉を手で裂いて使用してもおいしく仕上がります。・生春巻きは乾燥しやすいので、ラップで包んで保存します。
調理時間:約20分 カロリー:約161kcal 塩分:約0.9g
マルコメ レシピ
1.ほうれん草は洗って水けがついたままラップに包み、1分30秒レンチンする。冷水にとってさまして水けを絞り、根元を切り落として長さを半分に切る。パプリカは縦薄切りにする。2.豚肉は少しずつ重ねながら広げ、塩小さじ1/4、こしょう少々をふる。手前を少しあけてほうれん草、パプリカをのせ、手前からぎゅっときつめに巻く。小麦粉を薄くまぶす。3.フライパンに油小さじ1を中火で熱し、2を巻き終わりを下にして入れる。約3分焼き、巻き終わりがくっついたら転がしながら全体に焼き色がつくまで3~4分焼く。余分な脂を拭き取って水大さじ5を回し入れ、ふたをして弱火にし、約10分蒸し焼きにする。
カロリー:約486kcal 
レタスクラブ
【A】プリッツ入り生春巻き1...生春巻きの皮は水にくぐらせる。2...(1)の上にみじん切りにした黄パプリカを中央に散らし、生ハム→サニーレタス→プリッツ→くし切りにしたトマトを順にのせる。3...イタリアンドレッシングをかけて、生春巻きをきつめに巻いて、食べやすい大きさに切る。【B】おかずクレープ1...クリームチーズ、マヨネーズ、粗みじんにしたケッパーを混ぜ合わせる。2...クレープの皮に(1)を塗り、スモークサーモン、細切りにしたきゅうりを順にのせてまく。
調理時間:約20分 カロリー:約151kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
(1)つくねはサッと下ゆでする。水菜、春菊は5cm長さに切る。ねぎは斜め薄切りにし、にんじんは半月切りにする。えのきだけは食べやすくほぐし、しいたけは半分に切る。厚揚げはひと口大に切る。(2)鍋にAを入れて火にかける。煮立ったら、豚肉、(1)のつくね・水菜・春菊・ねぎ・にんじん・えのぎだけ・しいたけ・厚揚げをサッとくぐらせて火を通していただく。
豚バラ薄切り肉・しゃぶしゃぶ用 300g鶏つくね 8個水菜 200g春菊 1束長ねぎ 1本にんじん 1/2本えのきだけ 1袋しいたけ 1パック厚揚げ 1枚A水 4カップA「Cook Do 香味ペースト」 25gA「AJINOMOTO 花椒油」 大さじ2A「Cook Do」熟成豆板醤 チューブ 小さじ2・1/2(12.5g)A赤唐がらし・好みで 3本A八角・好みで 2個Aなつめ・好みで 2
カロリー:約563kcal 
味の素 レシピ大百科
[1]鶏むね肉は、厚みのあるところは観音開きにしフォークで全体に穴をあけ、砂糖、塩をまぶしつけ5分ほどおく。下にラップを敷き、鶏むね肉をのせ手前からくるくるときつめに巻き、ぴっちりとくるむ。ラップの端をねじる。[2]耐熱皿に入れ電子レンジ(600W)で3分加熱する。上下を返して2分加熱し、そのまま冷まして余熱で火を通す。[3]青じそはみじん切りにし、を混ぜ合わせる。[2]は食べる時に切って器に盛り、お好みでベビーリーフを添える。※のたれをかけてお召し上がりください。※調理時間に冷ます時間は含みません。
カロリー:約193kcal 塩分:約3.0g
ミツカン メニュー・レシピ
お弁当箱にご飯をつめてふりかけをかける。ハートのハンバーグ、レタス、ポテピリサラダ、ミニトマト、ブロッコリーも詰める。食べるときにハートのハンバーグに白だしジュレをかける
ご飯150gふりかけ1袋合い挽き肉100g玉ねぎ1/6個(みじん切りする)たまご1個パン粉大さじ3塩小さじ1/5こしょう適量水大さじ1オリーブオイル小さじ1じゃがいも100gマヨネーズ小さじ2粒マスタード小さじ1塩・こしょう適量ミニトマト3個ブロッコリー2房(大きければ半分に切って塩ゆでする)白だしジュレ小さじ2
調理時間:約25分 カロリー:約832kcal 塩分:約4.7g
ヤマサ Happy Recipe
下準備 ・きくらげは水で戻し、石づきを除き、食べやすい大きさに切っておく。 1.鍋にaを入れて加熱し(強火)、沸騰したら中火にし、アクを除きながら煮る(約15分)。 2.bを加えて加熱し、火を通す。 3.豚肉・春菊を加えて加熱し、火を通す。 4.器に盛り付ける。
[a] 水 1600cc[a] 酒 大さじ2[a] 鶏がらスープの素 小さじ4[a] にんにく(つぶす) 2片分[a] 白ねぎ(青い部分) 10cm[a] しょうが 20g[a] 松の実 10g[a] クコの実 10g[a] 甘栗(むき実) 8個[a] なつめ(棗) 4個[a] 八角 2個[a] 塩 小さじ1/4[b] 白菜(ザク切り) 300g[b] えのき茸(石づきを除く) 100g[b] 白ねぎ(厚さ2cm斜め切り) 60g[b] きくらげ(乾燥)(乾燥) 5g豚ロース薄切り肉(しゃぶしゃぶ用) 20枚春菊(長さ3等分) 80g
調理時間:約30分 カロリー:約307kcal 
ABC cooking Studio
下準備1. キャベツはみじん切りにして塩小さじ2でもみ、約10分位おいてきつめに水気を絞る。 下準備2. ニラは細かく切って塩小さじ1でもみ、しっかり水気を絞る。 下準備3. 白ネギは縦に8本位切り込みを入れ、みじん切りにする。 作り方1. ボウルに豚ひき肉、キャベツ、ニラ、白ネギ、の材料を入れ、よくこねる。 作り方2. 餃子の皮を手にとり、(1)の種を大さじ1位のせ、皮のフチに水を薄くぬり、ひだをとりながら包む。
調理時間:約45分 カロリー:約249kcal 
E・レシピ
下準備1. 春キャベツはみじん切りにして塩小さじ2でもみ、約10分位おいてきつめに水気を絞る。 下準備2. ニラは細かく切って塩小さじ1でもみ、しっかり水気を絞る。 下準備3. 白ネギは縦に8本位切り込みを入れ、みじん切りにする。 作り方1. ボウルに豚ひき肉、春キャベツ、ニラ、白ネギ、の材料をよくこねる。 作り方2. 餃子の皮を手にとり、(1)の種を大さじ1位のせ、皮のフチに水を薄くぬり、ひだをとりながら包む。
調理時間:約45分 カロリー:約319kcal 
E・レシピ
[1] ごぼうとにんじんは1cm角×15cm長さの棒状に切る。ごぼうは水にさらす。耐熱皿に入れ、「カンタン酢」(野菜用)をかけ、ふんわりとラップをし電子レンジ(600W)で2分加熱する。ラップをしたまま冷ます。[2] 鶏肉は皮を下にしてまな板におき、厚みがある部分に切り込みを入れて厚さを均一にする。[3] [2]を筋のある方を手前におき、水けをふいた[1]を市松模様になるように交互にのせ、手前からくるくるときつめに巻く。巻き終わりはつまようじで数か所止める。[4] フライパンにサラダ油を入れ中火で熱し、[3]の巻き終わりを下にして入れ、全体に焼き色がつくまで転がしながら焼く。
カロリー:約434kcal 塩分:約3.0g
ミツカン メニュー・レシピ
下準備1. の生地を作る。1 粉類と塩を合わせてボウルに振るい入れ、ぬるま湯を入れながらひとまとまりになるまでこねる。2 半分に分け、太さ3cm、長さ20cmくらいの棒状に成形し、ビニール袋に入れて20分以上寝かせる。 下準備2. の準備をする。エビは殻と背ワタを取り、細かく刻む。 キャベツはみじん切りにして塩でもみ、約10分置いてきつめに水気を絞る。ニラは細い小口切りにして塩でもみ、水気を絞る。白ネギは縦に6本位切り込みを入れ、みじん切りにする。
調理時間:約50分 カロリー:約379kcal 
E・レシピ
■ 酢しょうがはを参考に作る。[1] 新しょうがはよく洗い水けをきり、皮ごとせん切りにする。熱湯でサッとゆでる。[2] 容器に[1]を入れ、「カンタン酢」を注いで冷蔵庫で半日ほど漬ける。 ■ 豆苗と酢しょうがの肉巻き[1] 豆苗は、根を落とす。[2] 豚肉を広げ、塩・こしょうを全体にふる。8等分にした豆苗、酢しょうがをのせてきつめに巻く。[3] 耐熱皿に[2]をのせ、ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で3分30秒、豚肉に火が通るまで加熱する。
カロリー:約237kcal 塩分:約2.2g
ミツカン メニュー・レシピ
1野菜(A)はすべて細かく刻み、切りもちは6等分にし、卵は溶いておく。※れんこん・ごぼうは電子レンジで加熱する。(目安=100gを500wで2分)2ボウルに鶏ひき肉、野菜(A)、卵、片栗粉、ピザ用チーズを入れよく混ぜ合わせ、油あげ(半分に切り、切り口を開く)にもちと一緒につめ、楊枝で口をとめる。3甘熟トマト鍋スープを鍋に入れ沸騰させ、②のきんちゃくを約15分煮る。4一口大に切ったキャベツ、小房に分けたじめじ・ブロッコリー、花形に型抜きしたにんじん、ハート型のウィンナー(1本を斜め半分に切り、ハート型になるように切り口を合わせ、短く折ったパスタで固定する)、ミニトマトを加え、約10分加熱する。
調理時間:約40分 カロリー:約677kcal 塩分:約3.3g
カゴメのレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加