「にんじん > スイーツ」 の検索結果: 45 件中 (21 - 40)
|
1水に粉ゼラチンを振り入れ混ぜ、ふやかしておく。2鍋にカゴメにんじんジュースとアーモンドミルク、はちみつを入れて混ぜ、沸騰直前まで加熱する。3火をとめて、①のゼラチンを加えて溶かし、粗熱がとれたら生クリームも少しずつ加えて混ぜる。4器に入れて冷蔵庫で冷やし固める。5生クリームに砂糖を加えてホイップする。固まった④の上に絞り、ミントを飾ってできあがり。ワンポイントアドバイス*美容に嬉しい食材を組み合わせました! 調理時間:約15分 カロリー:約352kcal 塩分:約0.4g
カゴメのレシピ
|
|
1ボウルに卵、砂糖を入れて混ぜ合わせ、にんじんジュース、牛乳も加えてしっかり混ぜる。2茶こしで漉しながら、耐熱カップに入れる。3②を2個ずつ、電子レンジでラップをせずに加熱する。(500Wで2~3分)4表面が盛り上がり、端が固まってきたら取り出して、ラップをして粗熱を取り、冷蔵庫で冷やす。5お好みのトッピングをする。ワンポイントアドバイス*甘さは砂糖の量をお好みで調整してください。 調理時間:約15分 カロリー:約88kcal 塩分:約0.2g
カゴメのレシピ
|
|
1【A】の材料を鍋に入れて混ぜ合わせ、火にかける。2沸騰直前で火を止め、粉ゼラチンを入れて溶かし、粗熱が取れるまで冷ます。【B】も①②と同様に作る。3器に①を1/4程度入れ、冷蔵庫で冷やす。固まったらその上に②を入れ、さらに冷やし固める。これを繰り返す。4ミニトマトとブロッコリースプラウトを盛り付けたら完成。ワンポイントアドバイス*「サラダプラム」はカゴメの登録商標です。*ミニトマトでも美味しく頂けます。*【メニュー開発者コメント】子供達が大好きなトマトジュースとにんじんジュースを使いフレンチの前菜をイメージして作りました。 調理時間:約15分 カロリー:約182kcal 塩分:約0.6g
カゴメのレシピ
|
|
1.にんじんは薄い輪切りにし、バナナは小さめの一口大に切る。2.ミキサーににんじん、バナナの順に入れ、残りの材料もすべて入れてかくはんし、なめらかにする。 にんじん…1/3本バナナ…1本レモン汁…小さじ1レモンの皮(国産)…少々プレーンヨーグルト…100gはちみつ…小さじ1 カロリー:約96kcal
レタスクラブ
|
|
ふたをして弱火にし、中まで火を通す。器の縁に、にんじん、さやいんげんを飾り、豚肉を盛って温めたアイスクリームソースをかける。 ・アイスクリームソース 全量・にんじん 4cm・さやいんげん 4本・豚ヒレ肉 400g・サラダ油 大さじ2・白ワイン 大さじ2・塩 ・こしょう 少々・小麦粉 適量 調理時間:約30分 カロリー:約300kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
**4**を180℃に温めたオーブンに入れる。20分間焼いたら170℃に温度を下げ、さらに20~30分間焼く。厚い部分に竹ぐしを刺し、生地がついてこなければ焼き上が ・薄力粉 150g・にんじん 1本・くるみ カップ1/3・卵 2コ・サラダ油 カップ1/2・きび砂糖 150g・シナモンパウダー 小さじ1/2・重曹 小さじ1・バター 適量 調理時間:約60分 カロリー:約2380kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
オクラは食べやすい大きさに切り、にんじんはスライスにして下ゆでしたら型抜きで星型を2枚作る。小鍋に水を入れて沸かし、ふつふつして来たらAを加える。コンソメが溶けたらゼラチンを入れて手早く混ぜる。プリンカップに流し入れ、粗熱が取れたら具を入れて冷蔵庫で冷やす。 オクラ3本にんじん1cm程コーン(缶)適量粉ゼラチン5g水200ccAコンソメ1/2個ヤマサ鮮度・・・ 調理時間:約10分 カロリー:約29kcal 塩分:約0.6g
ヤマサ Happy Recipe
|
|
鶏もも肉をなべに戻し、ヒタヒタになるまで水を注ぎ、固形スープの素を加える。ひと煮立ちさせたら弱火にし、肉が柔らかくなるまで約20分間煮込む。付け合わせをつくる。残りのにんじんは縦四つ割りにして面取りし ・鶏もも肉 800g・チョコレート 大さじ1・たまねぎ 1コ・にんじん 1本・セロリ 1/2本・にんにく 1かけ・トマト 2コ・白ワイン カップ1・固形チキンスープの素 1コ・じゃがいも 2コ・さやいんげん 12本・ベビーコーン 4本・塩 ・こしょう ・小麦粉 ・オリーブ油 調理時間:約35分 カロリー:約530kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ボウルに卵・牛乳を入れてよく混ぜ、ホットケーキミックスを加えてさっと混ぜる。フライパンを熱して(1)を丸く落とし、両面を焼いて小さめのホットケーキを作る。同じフライパンでLOVEKITTY ウインナーを軽く炒める。キウイフルーツ・にんじんは輪切りにして花型で抜く。にんじんは茹で、ベビーリーフ・細切りにした黄パプリカと和える。スライスチーズは星型で型抜きをする。皿に(2)(3)(4)とミニトマト・オレンジを盛り、お好みでミントを飾る。オーロラソースとヨーグルトを添える。 LOVEKITTY ウインナー3 本★ミニホットケーキ(6枚分)★ ホットケーキミックス75 g 卵1/2 個 牛乳50 ml★その他のおかず★ スライスチーズ5 g ベビーリーフ5 g 黄パプリカ1 g ミニトマト1 個 にんじん5 g オレンジ(くし形に切る)1/16 個 キウイフルーツ1/4 個 ミントの葉適宜★オーロラソース★ トマトケチャップ大さじ1 マヨネーズ大さじ1★ヨーグルト★ プレーンヨーグルト70 g ストロベリーソース小さじ1
伊藤ハム レシピ
|
|
1.ボウルに砂糖、塩、牛乳、にんじん、油を入れて泡立て器で混ぜ、全体に混ざったら薄力粉、ベーキングパウダーを合わせてふるい入れ、なめらかになるまでさらに混ぜる。5mm角に切ったチーズを少し残して加え混ぜる。2.カップに生地を入れてから残りのチーズと、パセリをちぎってのせる。電子レンジに間隔をあけて並べ、4〜5分、表面がやや盛り上がり、指でそっとさわってつかなくなるまで加熱する。 カロリー:約126kcal
レタスクラブ
|
|
(1)トマトはくし形に切る。アスパラ、にんじんはひと口大にし、ブロッコリーは小房に分け、それぞれゆでる。(2)鍋に水、「クノール スープ」を溶き入れ、かき混ぜながら弱火で煮る。煮立ったら、牛乳を加え軽く沸騰させて火を止める。(3)温かいうちに、ゼラチンを加えて軽くかき混ぜて溶かし、(1)の野菜を加える。器に等分に注ぎ入れ、冷蔵庫で冷やし固める(時間外)。 「クノール スープ」コーンクリーム 1/2袋(33g)水 1・1/2カップ牛乳 1/2カップ粉ゼラチン 8gトマト 1/4個グリーンアスパラガス 1本ブロッコリー 1房にんじん 30g カロリー:約126kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
残りも同様にする。 ホットケーキミックス…150gにんじんのすりおろし…60gレーズン…30g卵…1個牛乳…1/2カップサラダ油…大さじ1砂糖…大さじ2シナモンパウダー…小さじ1/4 カロリー:約124kcal
レタスクラブ
|
|
1.オーブンを150℃に予熱する。天板にオーブン用ペーパーを敷き、くるみを広げてのせ、7~8分焼く。粗熱をとり、手で2〜4つに割る。2.オーブンを190℃に予熱する。ボウルに卵を溶きほぐし、きび砂糖を加えて泡立て器で混ぜ、おろしにんじん、アーモンドパウダーも加えて混ぜる。ふるった粉類を加えてゴムべらで混ぜ、1を加えてよく混ぜる。3.生地を型に流し入れ、天板にのせる。オーブンで40〜45分焼く。焼き上がったら型から取り出し、網にのせてさます。 カロリー:約198kcal
レタスクラブ
|
|
にんじんは皮をむき、さらに50g分をピーラーで削り、横にして細切りにする。残りはすりおろす(すりおろしたものが約100gになる)。耐熱ボウルに**1**と【A】を入れて混ぜ、ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)に3分間かけたあと、触れる程度まで冷ます。バターは耐熱容器に入れ、湯煎、またはラップをして電子レンジ(600W)に50秒~1分間かけて溶かす。**2**と、すりお・・・ 調理時間:約50分 カロリー:約2070kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
卵は温め過ぎないように人肌程度に温まったら湯せんをはずし、リボン状に跡が残るようになるまで泡立てる。2.太白ごま油も入れて、全体がなめらかになじむまで、さらに混ぜる。3.ゴムべらに持ち替え、にんじんを加えてさっと混ぜて、薄力粉、ベーキングパウダー、シナモンを合わせてふるい入れる。4.底からさっくり持ち上げるように混ぜ、粉けが少なくなったらくるみ、ココナッツファインも加えてさっと混ぜる。くるみは粉と一緒に加えるとだまになりやすいので、粉を混ぜてから加えること。5.型に流し入れたら、型を1cm高さからトンと落として空気を抜 生地 ・にんじん…1本(約200g) ・くるみ…50g ・卵…2個 ・薄力粉…140g ・ベーキングパウダー…小さじ1/2 ・太白ごま油…80g ・きび砂糖…80g ・シナモンパウダー…小さじ1/2 ・ココナッツファイン…20gクリーム ・クリームチーズ…150g ・牛乳…大さじ1 ・きび砂糖…40g ・レモン汁…小さじ2 カロリー:約369kcal
レタスクラブ
|
|
・スイーツ粉はふるっておく。(残ったきび糖は振るった粉に合わせる)・パウンド型にクッキングシートを敷いておく。・クリームチーズを常温に戻しておく。1 にんじん・シナモン・オールスパイス・卵・上白糖・サラダ油・をミキサーで合わせて混ぜる。2 ①にスイーツ粉を加えゴムベラで混ぜ合わせる。3 ②にレーズン・くるみを合わせ、パウンド型に流し込む。4 スチコン(ホットエアー)で180℃、45分焼く。5 クリームチーズにレモン果汁・糀みつをあわせ、フロスティングをつくる。6 ④が冷めたら⑤を塗る。 調理時間:約90分
マルコメ レシピ
|
|
3に加え、ゴムべらで粉っぽさがなくなるまでさっくり混ぜる。5.4を型に流し入れてゴムべらで表面をならし、オーブンで約1時間焼 くるみ…50gレーズン…50gにんじん…200g卵…2個薄力粉…220gベーキングパウダー…小さじ1 1/2サラダ油…3/4カップ三温糖…170gシナモンパウダー…小さじ1〜1 1/2クローブパウダー…小さじ1〜1 1/2ジンジャーパウダー…小さじ1/2 カロリー:約431kcal
レタスクラブ
|
|
*みかん缶のシロップを加えてもおいしく出来上がります。 材料(3~4人分)カゴメにんじんジュース 高β‐カロテン300ml粉寒天2g砂糖大さじ1レモン汁大さじ1みかん(缶詰)50gミント適宜※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。すべての値は1人分もしくは単位での1単位あたりの値になります。(例:材料が「6個分」の場合は「1個分」の栄養価)※計量の単位は、カップ1は200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。 調理時間:約10分 カロリー:約52kcal 塩分:約0.1g
カゴメのレシピ
|
|
1粉ゼラチンを水に混ぜ入れて、ふやかしておく。各種チョコレートを溶かして、うさぎの耳や目、鼻などクッキングシートの上に作って冷やしておく。2にんじんジュース高β-カロテンに砂糖を入れて火にかけ、砂糖が溶けたらふやかしたゼラチンを加えて溶かす。3ゼラチンが溶けたら火を止めてレモン汁を加えて、ゼリー容器に入れ、冷蔵庫で冷やし固める。4ゼリーが固まったら、バニラアイスクリームをのせて、チョコレートのパーツをのせて、うさぎの飾りをする。 材料(3人分)カゴメにんじんジュース 高β‐カロテン300ml砂糖大さじ1粉ゼラチン1袋(5g)水大さじ2レモン汁小さじ2バニラアイスクリーム120gホワイトチョコレート少々ミルクチョコレート少々ピンクチョコレート少々※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。 調理時間:約15分 カロリー:約173kcal 塩分:約0.2g
カゴメのレシピ
|
|
1オーブンを180℃に予熱しておく。ココナッツ油を湯煎で溶かしておく。2薄力粉・きび砂糖・ベーキングパウダー・シナモンパウダーをボウルで混ぜる。3にんじんジュース高β-カロテンと①のココナッツ油を別のボウルで混ぜる。4②・③・ざく切りにしたくるみとレーズンを混ぜ、型に流し込む。5180℃のオーブンで25分焼く。ワンポイントアドバイス*パウンドケーキは11×20×7cmの型を使用しています。*ココナッツ油は植物性の油脂の中では唯一常温で固まる性質があり、冷めるとしっかりした食感になります。 調理時間:約40分 カロリー:約1533kcal 塩分:約2.9g
カゴメのレシピ
|