メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「にんじん > 主食 > 主食」 の検索結果: 1946 件中 (381 - 400)
(1)キャベツはザク切りにする。にんじんは短冊切りにし、しめじは小房に分ける。ハムはやや太めの短冊切りにする。ボウルに卵を割りほぐす。(2)フライパンに油大さじ2を熱し、(1)の溶き卵を流し入れ、フワッとしたら、取り出す。(3)同じフライパンに油大さじ2を熱し、(1)のキャベツ・にんじん・しめじ・ハム、もやしを炒める。(4)火を止めて「Cook Do」を加え、再び火をつけて軽くからめる。(5)丼にご飯をよそい、(4)を盛る。
キャベツ 200gもやし 200gにんじん
カロリー:約462kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)帆立貝柱はヨコ3等分のそぎ切りにし、酒・塩で下味をつけ、片栗粉をまぶす。れんこんはいちょう切りにし、にんじんは4cm長さの細切りにする。(2)鍋に「ほんだし」、Aを入れて熱し、(1)のれんこん・にんじんを加えて煮る。(1)の帆立貝柱を加えてサッと煮て、青のりを加え、水溶き片栗粉でとろみをつけ、あんを作る。(3)器にご飯をよそい、(2)のあんをかけ、白ごまを散らす。*帆立貝柱は刺身用を使用しているので、煮過ぎないようにしましょう。
帆立貝柱(刺身) 120g酒
カロリー:約451kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根は1cm角に切り、れんこん、にんじんは8mm角に切る。大根の葉は1cm幅の小口切りにし、ベーコンは短冊切りにする。(2)フライパンにバターを熱し、(1)のベーコンを炒め、(1)の大根・れんこん・にんじんを加えてサッと炒め、酒をふり、「ほんだし」、Aを加えて煮る。(3)煮立ったら(1)の大根の葉、ご飯を加え、混ぜながら煮立たせる。(4)器に盛り、ちぎったイタリアンパセリを散らす。*粉チーズなどを加えても、おいしくいただけます。その際は、塩分量に注意しましょう。[br
カロリー:約337kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗い、ザルに上げて水気をきり、30分おく(時間外)。(2)鶏肉はひと口大に切り、ごぼうはささがき、にんじんはいちょう切り、しいたけは薄切りにする。(3)炊飯器に(1)の米、(2)の鶏肉・ごぼう・にんじん・しいたけ、「ほんだし」、「コクうま」、Aを入れて混ぜ合わせ、炊く(時間外)。(4)器によそい、絹さやを飾る。*鶏肉は切った後、酒・しょうゆ各少々で洗うと、くさみがとれます。
米 2合鶏もも肉・小 1枚(180g)ごぼう 1/3本(50g)にんじん 3cm
カロリー:約422kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗ってザルに上げ、30分おく(時間外)。(2)油揚げは熱湯をかけて油抜きし、タテ半分に切り、せん切りにする。にんじんは2~3cm長さのせん切りに、しいたけは薄切りにする。(3)ごぼうはささがきにして、水に5分ほどさらし、水気をよくきる。しらたきは食べやすい長さに切り、水からゆでて水気をよくきる。(4)炊飯器に(1)の米、「丸鶏がらスープ」、Aを加えてサッと混ぜ、(2)の油揚げ・にんじん・しいたけ、(3)のごぼう・しらたきをのせて炊く(時間外)。(5)炊き上がっ
カロリー:約328kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉、キャベツはひと口大に切る。玉ねぎは薄切りにし、にんじんは4cm長さの細切りにする。(2)ボウルに「コクうま」、「熟成豆板醤」を混ぜ合わせる。(3)フライパンに油を熱し、(1)の豚肉を炒め、(1)の玉ねぎ・にんじん・キャベツの順に加えて炒め、Aで味を調える。(4)器にご飯、(3)、温泉卵の順に盛り、(2)のソースを添える。*ソースの量はお好みで調整してください。
豚バラ薄切り肉 120gキャベツ 2枚玉ねぎ 1/2個にんじん 1/6本(25g
カロリー:約785kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗い、ザルに上げて水気をきり、30分おく(時間外)。(2)さんまは三枚におろし、塩をふる。両面を焼いて、半分に切る。 にんじんは短冊切り、ごぼうはささがきにする。しいたけは石づきを取って薄切りにする。(3)炊飯器に(1)の米、(2)のにんじん・ごぼう・しいたけ、しょうがを入れ、「ほんだし」、Aを加えて混ぜ合わせ、(2)のさんまをのせて炊く(時間外)。(4)炊き上がったら混ぜ合わせ、器に盛り、しそを飾る。
米 2合さんま 1尾「瀬戸のほんじお」 少々にんじん
カロリー:約375kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)しいたけは軸を切り、1cm角に切る。なめこはザルに入れてサッと洗う。ごぼうは皮をこそげ落とし、8mm角に切り、水でサッと洗う。(2)にんじんは8mm角に切る。みつばは1cm幅に切る。(3)丸いおにぎりを4個作り、グリルの中火で両面を色よく焼く。(4)鍋に(1)のしいたけ・ごぼう、(2)のにんじん、水、「ほんだし」を入れて煮る。煮立ったら火を弱め、アクを取る。(5)フタをして8~10分煮て、Aで味を調え、(1)のなめこを加えて3~4分煮る。(6)器に(3)の焼きおにぎり
カロリー:約217kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗い、ザルに上げて水気をきり、30分おく(時間外)。(2)たけのこは1.5cm角に切り、玉ねぎ、にんじんはみじん切りにする。(3)フライパンにバターを熱し、(2)の玉ねぎ・にんじんをよく炒める。(2)のたけのこ、えびを加えて炒め、白ワインをふり入れる。(4)炊飯器に(1)の米、(3)の具材、水、「コンソメ」を入れて混ぜ合わせ、炊き上げる(時間外)。(5)器に(4)のピラフを盛り、パセリ、黒こしょうをふる。*えびを炒めて、白ワインをふると、えびの生臭さがなくなり
カロリー:約367kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ごぼうはささがきにし、酢水につける。玉ねぎは薄切りにし、にんじんは短冊切りにする。(2)鍋にA、「ほんだし」を入れて煮立て、牛肉、(1)の水気をきったごぼう・玉ねぎ・にんじんを加えて5分ほど煮る。(3)器にご飯をよそい、(2)を盛り、温泉卵をのせて小ねぎ、紅しょうがを飾る。*仕上げに溶き卵を入れて卵とじにしてもおいしくいただけます。
牛こま切れ肉 120gごぼう 2/3本(100g)玉ねぎ・1/5個 40gにんじん 1/8本(20g)「ほんだし」 小さじ1A水
カロリー:約786kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は2cm幅に切り、塩・こしょうで下味をつける。(2)厚揚げはタテ半分に切って1cm幅に切る。にんじんは5cm長さの短冊切りにし、にらは4cm長さに切る。卵は溶きほぐしておく。(3)そうめんはゆでて、冷水で洗い、水気をきっておく。(4)フライパンに油大さじ1を熱し、(2)の溶き卵を炒め、器に取り出す。(5)油大さじ1を加え、(1)の豚肉、(2)の厚揚げ・にんじん、もやし、(2)のにらの順に炒める。(6)(3)のそうめんを加え、ほぐしながら炒め、「Cook Do
カロリー:約362kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米を洗って、ザルに上げて水気をきり、30分おく(時間外)。(2)白菜は細切りにし、ゆでてザルに上げて水気をきり、冷めたら水気をしぼる。にんじん1cm幅3cm長さの短冊切りにし、しいたけは薄切りにする。ボウルに野菜、「ほんだし」、Aを入れ、混ぜ合わせて10分おく。(3)かきは塩水(分量外)で洗い、サッとゆでる。(4)炊飯器に(1)の米、(2)の白菜・にんじん・しいたけを調味料ごと入れ、(3)のかきをのせる。分量の水を加えて炊く(時間外)。(4)軽くほぐし、器に盛る
カロリー:約322kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)玉ねぎ、にんじん、しいたけは5mm角に切る。ピーマンはヘタと種を取って5mm角に切る。(2)フライパンに油を熱してなじませ、溶き卵を入れ、軽く炒め半熟状になったら、ご飯を加え、木ベラでほぐすように炒める。(3)ご飯がパラパラになったら、いったんフライパンの端によせ、(1)の玉ねぎ・にんじん・しいたけを加えて炒める。合わせたAの半量を加えて、火が通ったら、ご飯を加えて混ぜ合わせる。(4)最後に残りのBの加えて味を調える。
ご飯 300g玉ねぎ 20gにんじん 20
カロリー:約167kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗い、炊飯器に入れ、通常の2合の目盛りより少し少なめの水を注ぎ入れ、浸水させる。(2)牛肉はひと口大に切り、Aをもみ込む。にんじんはせん切りにし、にらは4cmくらいの長さに切る。(3)(1)にBを加えて混ぜ合わせ、(2)の牛肉・にんじん、もやしをのせて普通に炊く(時間外)。(4)炊き上がったら、(2)のにらを加えて全体を混ぜ合わせる。
米 2合水 適量牛切り落とし肉 150gAにんにくのすりおろし 小さじ1A「Cook Do」コチュジャン 適量(15g)大豆
カロリー:約453kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は3cm幅に切る。にらは3~4cm長さに切り、にんじんは4cm長さの細切りにする。(2)鍋に湯を沸かし、そうめんを少し芯が残るくらいにかためにゆで、冷水で洗う。ザルに上げて水気をよくきって、Aをまぶす。(3)フライパンにごま油を熱し、(1)の豚肉を入れて炒め、肉の色が変わったら(1)のにんじんを加えて炒める。(4)火が通ったら、(2)のそうめん、(1)のにらを加え、Bで調味する。*そうめんの水きりをしっかりしないと、仕上がりがベッタリするのでご注意下さい。*レシピ
カロリー:約496kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉、ブロッコリーはひと口大に切る。にんじん1cm角に切り、ミニトマトはヘタを取る。(2)高温に温めたホットプレートに油をひき、(1)の鶏肉を入れて焼く、焼き目がついたら、凍ったままのシーフードミックス、(1)のにんじんを加えて炒める。(3)温かいご飯、Aを加えて炒め合わせ、チキンライスを作り、中央に寄せる。(4)まわりに(1)のブロッコリー・ミニトマトを並べて置き、卵液を流し入れて、フタををして2分蒸し焼きにし、仕上げにケチャップをかける。
ご飯・大盛り 4
カロリー:約761kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)にんじんは3cm長さにせん切りにし、えのきだけは長さを半分に切る。卵は割りほぐす。(2)フライパンにごま油を熱し、(1)の溶き卵を流し入れて大きく混ぜ、半熟状になったら火を止める。(3)耐熱容器にA、(1)のにんじん・えのきだけ、ひき肉を入れ、ふんわりラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分30秒加熱する。分量の水で溶いた片栗粉を加えて混ぜ、さらに電子レンジで30秒加熱し、かき混ぜ、あんを作る。(4)器にご飯を盛り、(2)をのせる。(3)のあんをかけ、好みで小ねぎ
カロリー:約483kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は5~6cm幅に切る。にんじん1cm幅、5cm長さの短冊切りにし、にらは4~5cm幅のザク切りにする。(2)めんは袋のまま、電子レンジ(600W)で2分加熱し、温める。(3)フライパンに油を熱し、(1)の豚肉を加え、肉の色が変わるまで炒める。(4)(1)のにんじんを加えて30秒炒め、(2)のめんを加えて2分炒め合わせる。(5)(1)のにら、「炒ソース」を加えて1分ほど炒め合わせる。
中華蒸しめん 2玉豚バラ薄切り肉 100gにんじん 60gにら 40g
カロリー:約618kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗ってザルに上げ、水気をきる。ソーセージは5mm幅の輪切りにし、玉ねぎ、にんじんは粗みじん切りにする。コーンは汁気をきる。(2)炊飯器に(1)の米・ソーセージ・玉ねぎ・にんじん・コーン、Aを入れ、2合の目盛りまで水を注いで炊く(時間外)。(3)炊き上がったら軽く混ぜ、器に盛り、好みでパセリをふる。
米 2合水 適量ウインナーソーセージ 4本玉ねぎ 1/2個にんじん 1/2本ホールコーン缶 1/2缶A「味の素KKコンソメ」固形タイプ 2個Aカレー粉 大さじ1
カロリー:約342kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗って、炊飯器に入れ、1合目の目盛りより少し少なめの水を加え、30分以上浸水させる(時間外)。(2)鶏肉はひと口大に切り、Aに漬け込む。玉ねぎ、にんじん、ピーマンは8mm角に切る。(3)(1)に「ほんだし」を加えて混ぜ合わせる。米の上に(2)の玉ねぎ・にんじん・鶏肉を順にのせ、普通に炊く(時間外)。(4)炊き上がったら、(2)のピーマンを加え、5~10分くらい蒸らし、全体を軽く混ぜる。
1合水 適量「ほんだし」 小さじ1鶏もも肉(皮つき) 1枚A
カロリー:約541kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加