メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「にんじん > 主食 > 主食」 の検索結果: 1946 件中 (361 - 380)
(1)米は洗ってザルに上げ、水気をきる。帆立缶は身と汁に分け、汁はとっておく。にんじん、うす揚げはみじん切りにする。(2)炊飯器に(1)の米を入れ、Aを注ぎ、(1)の帆立・にんじん・うす揚げをのせて炊く(時間外)。(3)炊き上がったら、小ねぎを加えて少し蒸らし、ザックリ混ぜて器に盛り、刻みのりをのせる。
米 2合帆立貝柱の水煮缶(小) 1にんじん 1/3本(50g)うす揚げ 60gA水・缶汁と合わせて 380mlA「丸鶏がらスープ」 大さじ11/2小ねぎの小口切り
カロリー:約335kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツはザク切りにし、にんじんはせん切りにする。にらは3~4cm長さに切る。(2)フライパンにごま油を熱し、豚肉を炒め、肉に火が通ったら、(1)のキャベツ・にんじん・にら、もやしを加えて炒める。(3)塩・こしょうをし、めん、Aを加えて炒める。混ぜ合わせたBを加えて炒め合わせる。
中華蒸しめん 4袋豚バラ薄切り肉 400gキャベツ 2枚(100g)にんじん 6cm(60g)にら 2/3束(60g)もやし 1袋「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々A水 1/2
カロリー:約734kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)玉ねぎ、にんじんはみじん切りにする。(2)フッ素樹脂加工のフライパンに油を熱し、卵を割り入れて目玉焼きを作り、取り出す。(3)同じフライパンにごま油を熱し、納豆を入れて軽く炒め、(1)の玉ねぎ・にんじん、「丸鶏がらスープ」を加え、炒め合わせる。(4)ご飯を加えて炒め、こしょうをふる。(5)器に盛り、小ねぎを散らし、(2)の目玉焼きをのせる。
ご飯 400g納豆 2パック玉ねぎ 1/2個にんじん 20g卵 2個「丸鶏がらスープ」 小さじ2こしょう 少々
カロリー:約546kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツはひと口大に切り、にんじんは短冊切りにする。玉ねぎ、しいたけは薄切りにし、ピーマンは長めの乱切りにする。(2)フライパンに油を熱し、豚肉、(1)のキャベツ・にんじん・玉ねぎ・しいたけ・ピーマンを入れて炒め、塩・こしょうをする。水を加え、「鍋キューブ」を砕いて加え、混ぜながらひと煮立ちさせる。(3)鍋に湯を沸かしてめんをゆで、水気をきって器に盛り、(2)を注ぎ入れる。
中華めん 2玉豚こま切れ肉 100gキャベツ 120gにんじん 3cm(30g)玉ねぎ
カロリー:約527kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)シーフードミックスはサッと洗ってザルに上げ、余分な水気をきり、Aをふる。豚肉、キャベツはひと口大に切り、にんじんは短冊切りにする。(2)フライパンに油大さじ1/2を熱し、(1)のシーフードミックス・豚肉を炒める。焼き色がついたら、皿にとる。(3)フライパンに油大さじ1/2を熱し、(1)のキャベツ・にんじん、もやしを炒める。野菜がしんなりしたら、めん、Bを加えてよく混ぜ、めんがほぐれたら(2)を戻し入れ、炒め合わせる。
中華蒸しめん 2袋冷凍シーフードミックス
カロリー:約601kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ゴーヤはタテ半分に切って種とワタを取り、3mm幅の薄切りにし、5分ほど水にさらして水気をきる。にんじんはせん切りにする。(2)そうめんは少し芯が残るくらいにかためにゆで、冷水で洗う。ザルに上げて水気をよくきり、油少々(分量外)をまぶす。(3)フライパンにごま油を熱し、豚肉を入れて炒め、肉の色が変わったら、(1)のゴーヤ・にんじん、「香味ペースト」を加えて炒める。(4)野菜に火が通ったら(2)のそうめんを加えてサッと炒める。
そうめん 3束(150g)ゴーヤ 1
カロリー:約417kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は余分な脂肪を取り除き、3cm角に切る。(2)大根は8mm幅のいちょう切りにし、にんじんは5mm幅の半月切りにする。ごぼうは皮をこそげてささがきにし、しいたけは石づきを取ってタテ4等分に切る。(3)そうめんはかためにゆで、ザルに上げて水気をきる。(4)鍋にAを入れて煮立て、(1)の鶏肉、(2)の大根・にんじん・ごぼう・しいたけを加え、再び煮立ったら火をやや弱め、フタをして大根がやわらかくなるまで煮る。(5)(3)のそうめんを加えてサッと煮、みそを溶き入れて小ねぎ
カロリー:約425kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ハム、きゅうり、にんじんはせん切りにする。水菜は4cm長さに切る。(2)スパゲッティは塩(分量外)を加えた熱湯で表示時間通りにゆでて冷水にとり、ザルに上げて水気をきる。(3)ボウルにAを入れて混ぜ、(1)のハム・きゅうり・にんじん・水菜、(2)のスパゲッティを加えてよくあえる。(4)器に盛り、「ピュアセレクトマヨネーズ」をかけ、好みで七味唐がらしをふる。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より
スパゲッティ・細めのもの 160gロースハム 3枚きゅうり 1
カロリー:約608kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉はひと口大に切り、大根、にんじんはピーラーで薄切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)の豚肉、もやし、(1)の大根・にんじんを順に入れて炒め、火が通ったら、Aを加えて混ぜ合わせる。煮汁にとろみがつくまで煮からめ、溶き卵を回し入れ、半熟状になったら火を止める。(3)器にご飯をよそい、(2)を1/3量ずつかけ、好みで小ねぎを散らす。
豚バラ薄切り肉 200g大根 8cm(200g)にんじん 1/3本(50g)もやし 1/2袋(125g)A水 1/2カップA
カロリー:約736kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉はひと口大に切り、大根、にんじんはさいの目切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)の豚肉・大根・にんじんを順に入れて炒め、火が通ったら、Aを加えて混ぜ合わせ、煮汁にとろみがつくまで煮からめる。(3)器にご飯をよそい、レタスをのせ、(2)を1/3量ずつかけ、好みで小ねぎを散らす。
豚バラ薄切り肉 200g大根 8cm(200g)にんじん 2/3本(100g)A水 1/2カップA「Cook Doきょうの大皿」豚バラ大根用 1箱ご飯 600gレタス・袋入り
カロリー:約668kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)餅は半分に切ってトースターやフライパンでこんがり焼く。かまぼこは結びの飾り切りをする。小松菜は塩ゆでして4cm長さに切る。にんじんは塩ゆでする。(2)そばはたっぷりの湯でゆでる。(3)鍋にAを入れて火にかけ、そばだしを作り、器に注ぎ、(2)のそば、(1)の餅・かまぼこ・小松菜・にんじんを盛りつける。*「ほんだし」と「丸鶏がらスープ」を両方使うことで、コクのあるうま味の強いだし汁に 仕上がります。*お好みで一味唐がらしをふったり、ゆずの皮を散らしても風味が増し、おいしく
カロリー:約143kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗ってザルに上げ、水気をきる。にんじん1cm角の色紙切りにする。(2)炊飯器に(1)の米、Aを入れ、(1)のにんじん、帆立貝柱をのせて普通に炊く(時間外)。(3)炊き上がったら、帆立貝柱をいったん取り出してよく混ぜる。器によそい、帆立貝柱、しそ、みょうがをのせる。*炊き上がり直後は「鍋キューブ」が1ヶ所にかたまっているので、均一になるまで よく混ぜてください。
米 2合帆立貝柱 8個(120g)にんじん 1/3本(50g)A水 380mlA「鍋キューブ」鶏
カロリー:約296kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツはザク切りにし、にんじんは短冊切りにする。(2)フライパンに油を熱し、豚肉をほぐしながら炒める。肉に火が通ったら、(1)のキャベツ・にんじんを加えて炒める。(3)中華めん、水少々(分量外)を加えてほぐしながらさらに炒め、しょうゆで味をつけ、器に盛る。(4)ボウルにAを入れてよく混ぜ、(3)に注ぎ、小ねぎをかける。
中華蒸しめん 1玉豚こま切れ肉 80gキャベツ 11/2枚(80g)にんじん 1/4本(30g)しょうゆ 大さじ2A牛乳 130ml
カロリー:約836kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)パスタは塩を加えた熱湯で表示時間通りにゆで、ザルに上げて水気をきる。玉ねぎは薄切りにし、にんじんはせん切りにする。ツナは油をきり、コーンは汁気をきる。(2)ボウルにAを入れてよく混ぜ、(1)のショートパスタ・玉ねぎ・にんじん・ツナ・コーンを加えてよくあえ、器に盛り、パセリをかける。
ショートパスタ 75g玉ねぎ 1/8個(15g)にんじん 1/8本(15g)ツナ缶 20gホールコーン缶 15gA牛乳 130mlA「クノール カップスープ」牛乳でつくる コーン
カロリー:約554kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)青のりはすり鉢ですりつぶし、ご飯1/3量に混ぜ、「アジシオ」をふり、よく混ぜて緑色のご飯を作る。(2)にんじんはすりおろしてラップで包み、電子レンジ(600W)で数秒加熱して温め、ご飯1/3量に混ぜ、「アジシオ」をふり、よく混ぜてオレンジ色のご飯を作る。(3)フライパンに油を熱し、ご飯1/3量を入れ、ケチャップ、「アジシオ」を加えてよく炒め、赤色のご飯を作る。(4)(1)、(2)、(3)をそれぞれ小さく丸く握り、ラップで包んで三色のおにぎりを作る。(5)魚肉ソーセージ
カロリー:約115kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗って水に浸して20分吸水させ、ザルに上げて水気をきる。玉ねぎ、にんじん、にんにくはみじん切りにする。(2)シリコンスチーマーに(1)の米・玉ねぎ・にんじん・にんにくを合わせて入れ、「コンソメ」、Aを加える。上にシーフードミックスをのせ、1cm角くらいにちぎりながらクリームチーズを散らす。(3)フタをして電子レンジ(600W)で7分加熱し、さらに弱(200W)で5分加熱し、そのまま10分蒸らす。お好みでイタリアンパセリを添える。
米 180mlシーフード
カロリー:約367kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)チンゲン菜は水にサッとさらし、水気をあまりきらずにラップをし、電子レンジ(600W)で1分加熱する。水にさらしてアクを抜き、汁気をしぼり、ザク切りにする。にんじん、なすは小さめの乱切りにする。(2)フライパンにごま油、しょうが、ねぎ、ひき肉を炒め、肉の色が変わったら、(1)のチンゲン菜・にんじん・なすを加えて炒める。(3)Aを加え、野菜に火が通ったら水溶き片栗粉でとろみをつける。(4)皿にご飯を盛り(3)をのせる。
ご飯 110g豚ひき肉 30gにんじん 1cm
カロリー:約196kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜はひと口大に切る。にんじんは4cm長さの拍子木切りにする。(2)フライパンにごま油、にんにく、しょうがを入れて火にかけ、豚肉を炒める。(3)肉の色が変わったら、(1)の白菜・にんじんを加えて炒め、水カップ1/2、合わせたAを加える。(4)2分ほど中火で煮て、水大さじ2で溶いた片栗粉を加えてとろみをつける。(5)丼にご飯をよそい、(4)の具をかける。
豚こま切れ肉 150g白菜 2枚にんじん 1/3本にんにくのみじん切り 小さじ1/2しょうがのみじん切り
カロリー:約693kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにご飯を入れ、卵を割り入れよく混ぜる。にんじんは粗みじん切りにし、リーフレタスは食べやすくちぎる。コーンは汁気をきる。(2)フライパンに油を熱し、ミニウインナーソーセージ、(1)のにんじんを入れて炒め、(1)のご飯を加え、ほぐしながらパラパラになるまで炒める。 (3)「中華あじ」を加えて味つけする。リング型に詰めて成形し、中央に(1)のリーフレタス・コーンを盛る。*写真は、直径15cmのケーキ用焼き型を使用しています。
ご飯 180g卵 1
カロリー:約960kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ラップを広げ、食パンをのせ手で押し、厚みを薄くする。スライスチーズは常温にもどしておく。(2)にんじんは薄い輪切りにして抜き型で抜き、ゆでる。ピーマン、パプリカも同様に型抜きしてラップをかけて電子レンジ(600W)で約40秒加熱する。(3)(1)の食パンに「ピュアセレクトマヨネーズ」を薄く塗り、ハム、(1)のスライスチーズをのせて端から巻く。(2)のにんじん・ピーマン・パプリカをはさんでラップでくるむ。(4)ラップの上から長さ半分のところで斜めに切る。[br
カロリー:約432kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加