メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「にんじん > 和食 > おかず」 の検索結果: 634 件中 (21 - 40)
3.とりガラスープの素小さじ1/2、塩小さじ1/3を加え、中火で手早く炒め合わせる。器に盛り、粗びき黒こしょう少々をふる。
豚バラ薄切り肉…150gにんじん2/3本(約67g)えのき…大1/2袋(約100g)しょうが…1/2かけとりガラスープの素…小さじ1/2ごま油、酒…各大さじ1塩…小さじ1/3粗びき黒こしょう…少々
カロリー:約365kcal 
レタスクラブ
1.豚肉は大きければ食べやすく切り、下味をからめる。ボウルにころもの材料を入れて粉っぽさがなくなるまで混ぜ、にんじんと豚肉を加え、しっかりと混ぜ合わせる。2.フライパンに揚げ油を1.5cm深さまで入れて中温(約170℃)に熱し、11/12量ずつ菜箸で取って入れる。3.時々上下を返しながら、カリッとするまで5~6分揚げて油をきる。
カロリー:約550kcal 
レタスクラブ
ごぼうは手でこすってよく洗い、ピーラーで5cm長さに薄く削り、削りながら水に入れる。ざるに上げ、ペーパータオルをかぶせて軽く水けを拭く。にんじんもピーラーで5cm長さに薄く削る。ボウルに**1**を入れ、【衣】の材料を順に加え、サックリと混ぜる。フライパンにサラダ油を2cm深さまで注ぎ、中火で170℃に熱す。**2**を一口大にまとめて入れ、約3分間揚げる。途中、表面が固まってきたら時々返し、カリッとしたら取り出す。器に盛り、レモンを添える。
・新ごぼう 1/3本・春にんじん 1/3本・小麦粉 50g・塩 小さじ1/3・水 カップ1/4・レモン 1切れ・サラダ油
調理時間:約15分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
切り干し大根はサッと洗い、水につけて戻します。にんじんは細切りにします。 熱湯で(1)をサッとゆで、ざるにあげて水気をよくきります。 (2)を赤しそふりかけ・白ごまで和えます。 \ POINT / 切り干し大根・にんじんは、サッと熱湯を通す程度に軽く煮るだけでOK。冷める前に赤しそふりかけ・白ごまで和えましょう。
材料 [ 2人分 ]切り干し大根5gにんじん20g赤しそふりかけ小さじ1/2白ごま小さじ1
カロリー:約21kcal 塩分:約0.3g
ニッスイ レシピ
4.あつあつのうちに甘酢だれに漬ける。食べるときに器に取り分け、好みで万能ねぎの小口切りをふる。
とりむね肉…1枚(約250g)にんじん1/2本下味 ・酒…大さじ1/2 ・塩、こしょう…各少々甘酢だれ ・和風だしの素…小さじ1/4 ・酢…大さじ3 ・しょうゆ、砂糖…各大さじ2 ・水…1/2カップ片栗粉、サラダ油
カロリー:約377kcal 
レタスクラブ
(5)器に盛り、(3)のおろしにんじんソースをかける。
ほうれん草 1/2束しいたけ 2枚鶏ひき肉 150gA溶き卵 1個分Aパン粉・乾 大さじ2Aしょうゆ 小さじ1A「ほんだし」 小さじ1にんじん 1/2本B「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ6B酢 大さじ2「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1
カロリー:約650kcal 
味の素 レシピ大百科
器に盛り、木の芽を散らす。
・春にんじん 2本・干ししいたけ 2枚・油揚げ 50g・酒 大さじ2・きび糖 大さじ1+1/2・木の芽 少々・しょうゆ 大さじ1+1/2
調理時間:約30分 カロリー:約190kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
[1] にんじんは細切りにする。えのきは石づきを取り、半分に切る。[2] 豚肉を広げ、塩・こしょうをふり、にんじん、えのきを巻く。[3] 耐熱容器に[2]を重ならないように並べ、ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で5分、豚肉に火が通るまで加熱する。[4] [3]のラップをはずして器に盛り、混ぜ合わせたをかける。
カロリー:約305kcal 塩分:約3.0g
ミツカン メニュー・レシピ
材料 [ 2人分 ]「チーズかまぼこ」2本きゅうり1にんじん1/2本塩少々こしょう少々
カロリー:約50kcal 塩分:約0.5g
ニッスイ レシピ
[1] 豚肉は食べやすい大きさに切る。にんじんはせん切り、小ねぎは小口切りにする。[2] 耐熱皿にもやし、にんじんを散らし、豚肉が重ならないように並べる。さらにその上にもやし、にんじん、豚肉をのせる。[3] [2]にラップをかけ、電子レンジ(600W)で5分程度加熱する。[4] [3]に「味ぽんMILD」または、「味ぽん」をかけていただく。
カロリー:約331kcal 塩分:約1.4g
ミツカン メニュー・レシピ
1.とり肉とにんじんはみそを軽く拭き取る。2.フライパンに油大さじ1を熱し、とり肉を皮目を下にして入れ、にんじんも入れて弱火で5〜6分、色よく焼く。上下を返してさらに5〜6分、色よく焼く。3.アルミホイルに包んでしばらくおき、余熱で中までしっとりと火を通す。そぎ切りにして、にんじんと一緒に盛り、練りがらし少々を添える。好みで青じそを添えても。
カロリー:約188kcal 
レタスクラブ
厚揚げは短冊形に切る。小松菜はザク切りにする。しめじは石づきを切り落とし、小房にほぐす。にんじんと大根は短冊形に切る。鍋に、だし、にんじん、大根を入れて強火にかける。煮立ったら中火にし、厚揚げ、しめじを加え、にんじんと大根が柔らかくなったら小松菜を加えて、サッと煮る。みそ・うす口しょうゆ各大さじ1+1/2を加える。
・厚揚げ 1/2枚・小松菜 1/3ワ・しめじ 1パック・にんじん 3cm・大根 3cm・だし カップ3+3/4・みそ ・うす口しょうゆ
調理時間:約15分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
厚揚げ 1枚(150g)小松菜 150gにんじん 20g水 3・1/2カップみそ 大さじ3・1/2「ほんだし」 小さじ山盛り1
カロリー:約90kcal 
味の素 レシピ大百科
【鶏のから揚げ】をつくる。【キャベツとにんじんのじゃこ甘酢】をつくる。【のりおかかご飯】を弁当箱に詰める。【のりおかかご飯】とは別の弁当箱に、【鶏のから揚げ】を入れ、【キャベツとにんじんのじゃこ甘酢】を汁けをきって詰め、ミニトマトを添える。
・鶏のから揚げ 適量・キャベツとにんじんのじゃこ甘酢 適量・のりおかかご飯 適量・ミニトマト 1・・・
NHK みんなの今日の料理
1.にんじんは斜め半分に、しいたけは半分に切る。絹さやはさっと塩ゆでする。2.小鍋に煮汁とにんじん、「とりだんご」、しいたけを入れて、煮汁がほとんどなくなるまで煮からめて、絹さやを添える。
「とりだんご」…3個にんじん2cmしいたけ…1枚絹さや…2枚煮汁 ・めんつゆ(ストレート)…1/4カップ ・酒…大さじ1
カロリー:約186kcal 
レタスクラブ
(1)厚揚げはタテ半分に切って、1cm幅に切る。小松菜は4cm長さに切る。にんじんは短冊切りにし、しめじは小房に分ける。(2)鍋にAを入れて火にかけ、(1)の厚揚げ・にんじん・しめじを加えて煮る。にんじんに火が通ったら、(1)の小松菜を加え、ひと煮立ちしたら、みそを溶き入れる。
厚揚げ 2枚小松菜・正味 1/2束(150g)にんじん・正味 1/3本(50g)しめじ・正味 1/2パック(50g)A水 3カップA「ほんだし」 小さじ2みそ 大さじ2
カロリー:約128kcal 
味の素 レシピ大百科
・厚揚げ 1枚・ブロッコリー 1/2コ・にんじん 1/2本・塩 少々・甘辛ピーナツだれ 大さじ4
調理時間:約10分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
厚揚げ 2枚長ねぎ 1本(正味100g)にんじん 1/3本(正味50g)しいたけ 1/2パック(正味50g)あおさ 4gA水 3カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1合わせみそ 大さじ2
カロリー:約136kcal 
味の素 レシピ大百科
1 しいたけは薄切りに、玉ねぎはみじん切りにする。 2 にんじんは輪切りにして星型で抜く。抜いた残りのにんじんはみじん切りにする。 3 ボウルに豚ひき肉、①の玉ねぎ、②のみじん切りにしたにんじん、塩・こしょうを入れて粘りが出るまでこねる。 4 白菜1枚に③のタネの1/4量をのばし、ベーコン、①のしいたけをのせて白菜を重ねる。
調理時間:約20分 カロリー:約359kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
[[豚こまのから揚げ|rid=600717]]をつくる。[[キャベツとにんじんのじゃこ甘酢|rid=600714]]をつくる。弁当箱にご飯、[[豚こまのから揚げ|rid=600717]]を入れ、[[キャベツとにんじんのじゃこ甘酢|rid=600714]]を汁けをきってお弁当用カップに入れて詰める。ご飯に梅干しをのせ、白ごまをふる。
・ご飯 適量・豚こまのから揚げ 適量・キャベツとにんじんのじゃこ甘酢 適量・梅干・・・
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加