「ねぎ > 中華 > スープ・汁物」 の検索結果: 580 件中 (121 - 140)
|
耐熱の器にザーサイ、桜えびを入れ、豆乳を注ぐ。ラップをせずに電子レンジ(600W)に約2分30秒間かけて温める。油揚げは約1cm幅に切り、オーブントースターでこんがりと焼く。細ねぎは小口切りにする。**1**に酢小さじ2とめんつゆを加え、スプーンなどで軽く混ぜる。**2**の油揚げをのせて細ねぎを散らし、好みでラー油をたらす。 ・豆乳 カップ1・油揚げ 適量・細ねぎ 少々・桜えび 2g・ザーサイ 10g・めんつゆ 大さじ1・ラー油 適宜・酢 調理時間:約5分 カロリー:約140kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)かに風味かまぼこはほぐす。大根、きゅうりは小さめの乱切りにし、ねぎはみじん切りにする。(2)ビニール袋に(1)のかに風味かまぼこ・大根・きゅうり・ねぎ、わかめ、Aを入れてよくもみ、5分ほどおく(時間外)。(3)器に漬け汁ごと移し入れ、熱湯を注いで、ごまをふる。 かに風味かまぼこ 4本大根 4cmきゅうり 1本ねぎ 1/3本もどしたわかめ 20gA「丸鶏がらスープ」 大さじ3A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ2熱湯 4カップいり白ごま 小さじ カロリー:約106kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ごぼうは皮をこそげて3mm幅の輪切りにし、ねぎは粗みじん切りにする。(2)鍋に油を熱し、弱めの中火で(1)のねぎ・ごぼうを炒める。しんなりしてきたら、水を加え、強火にして「コンソメ」、酒を加えて煮立たせ、アクをとる。(3)ごぼうがやわらかくなったら火を止め、塩・こしょうで味を調え、あさつきを散らす。 ごぼう 1/2本(80g)ねぎ 1/3本「味の素KKコンソメ」固形タイプ 1/2個水 1・1/2カップ酒 大さじ1・1/3「瀬戸のほんじお」 小さじ1/3黒こしょう カロリー:約59kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豆腐はひと口大に切る。にんじんは短冊切りにし、玉ねぎは薄切りにする。卵は割りほぐす。(2)鍋にA、(1)の豆腐・にんじん・玉ねぎ、しょうがを入れて火にかけ、野菜がやわらかくなったら、(1)の溶き卵を流し入れる。(3)器に盛り、小ねぎ、ごま油を加える。 絹ごし豆腐 1/2丁にんじん 100g玉ねぎ 1個卵 1個おろししょうが(チューブ) 小さじ1A水 400mlA「丸鶏がらスープ」 大さじ1小ねぎの小口切り 大さじ2「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油 カロリー:約200kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ボウルにひき肉、Aを入れてよく混ぜ、鶏だんごのタネを作り、10等分して丸める。(2)鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら、「鶏白湯スープ」を加えて溶かす。(1)を加えて鶏だんごに火が通るまで煮る。(3)器に盛り、小ねぎ、ごまを散らす。 鶏ひき肉 150gA小ねぎの小口切り 3gA「瀬戸のほんじお」 少々Aこしょう 少々水 300ml「味の素KK鶏白湯スープ」 大さじ1小ねぎ・斜め切り 少々いり白ごま 適量 カロリー:約142kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
小ねぎは長さ3cmに切る。鶏ひき肉は塩で下味を付ける。春雨は表示通りゆでる。鍋に水と「きざみ榨菜」を入れて火にかけ、沸騰したら鶏ひき肉をほぐしながら入れ、火が通ったらアクを取る。春雨を加え、ひと煮立ちしたら火を止めて小ねぎを加える。 材料(2人分)鶏ひき肉100g 塩小さじ1/2水400ml春雨20g「きざみ榨菜」1/2びん(50g)小ねぎ1/4束 カロリー:約153kcal 塩分:約3.1g
桃屋 かんたんレシピ
|
|
下準備1. 赤ピーマンは縦半分に切って種とワタを取り、細切りにする。 下準備2. 白ネギは斜め薄切りにする。 作り方1. 鍋にの材料を入れて強火にかけ、煮たったら中火にして赤ピーマンと白ネギを加え、3~4分煮る。 作り方2. 塩コショウで味を調え、器に注いでゴマ油をたらす。 赤ピーマン 1個白ネギ 1/2本水 400ml中華スープの素(練り) 小さじ1酒 大さじ1塩コショウ 少々ゴマ油 小さじ1/2 調理時間:約15分 カロリー:約35kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. エノキは石づきを切り落とし、長さを半分に切る。白ネギは幅5mmの斜め切りにする。ワカメは水につけてもどし、水気をきる。 作り方1. 小鍋にの材料を入れ、強火にかける。沸騰したらエノキ、白ネギ、ワカメを入れ、エノキがしんなりするまで煮る。 作り方2. の材料を加えて味を調え、器に注ぐ。 エノキ 1/2袋白ネギ 1/4本ワカメ(干し) 3g顆粒チキンスープの素 小さじ1水 400mlオイスターソース 大さじ1塩コショウ 少々ゴマ油 小さじ1 調理時間:約10分 カロリー:約35kcal
E・レシピ
|
|
作り方1. 白菜はザク切りにする。白ネギはみじん切りにする。 作り方2. 鍋に水を入れて沸騰したら中華スープの素を入れて溶かし、中火にして白菜、白ネギとカニ缶を汁ごと入れて白菜が柔らかくなるまで煮る。 作り方3. ショウガ、香りづけ程度にゴマ油を加え、味を見て足りないようなら塩を加えて味を調え、器に注ぐ。 白菜 1/8個白ネギ 1/2本カニ缶 1缶(1缶55g入り)水 400ml顆粒中華スープの素 小さじ2ショウガ(すりおろし) 少々ゴマ油 少々塩 適量 調理時間:約15分
E・レシピ
|
|
下準備1. 白菜は幅1cmの短冊切りにする。キクラゲは水でもどし、幅5mmに切る。白ネギは幅1cmの輪切りにする。 作り方1. 鍋にの材料を入れ、強火にかける。煮たったら、白菜、キクラゲ、白ネギを入れて中火にし、5~6分煮る。 作り方2. しょうゆ、塩、黒コショウで味を調え、器に注ぐ。 白菜 1〜2枚キクラゲ 3個白ネギ 1/2本水 400ml顆粒中華スープの素 小さじ2しょうゆ 小さじ2塩 小さじ1/2黒コショウ 少々 調理時間:約15分 カロリー:約23kcal
E・レシピ
|
|
作り方1. 白ネギはみじん切りに、シイタケは石づきを切り薄切りにする。 作り方2. 小鍋にサラダ油をひいて弱火で熱し、白ネギとシイタケを炒める。しんなりして香りがたってきたら豆乳、水を加え、鶏ガラスープの素とクリームコーン缶を加えて軽く混ぜる。沸騰する前に火を止め、器によそう。 白ネギ 15gシイタケ(生) 2個豆乳 150ml水 150ml鶏ガラスープの素 小さじ1クリームコーン(缶) 80gサラダ油 小さじ1.5 調理時間:約10分 カロリー:約114kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 乾燥ワカメはたっぷりの水に入れ3分ほどつけてもどし、ザルにあげる。 下準備2. 白ネギは斜め薄切りにする。 作り方1. 鍋に基本のチキンボーンブロススープを入れ中火にかける。煮たったら白ネギを入れさらに煮る。 作り方2. もどしたワカメを入れ、ゴマ油、塩コショウで味を調える。 作り方3. 器に盛り、白ゴマをちらす。 基本のチキンボーンブロススープ 600mlワカメ(乾燥) 2g白ネギ 10cmゴマ油 小さじ1/2白ゴマ 少々塩コショウ 少々 調理時間:約15分 カロリー:約40kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 大根は皮をむき、縦4つ切りにし、薄いイチョウ切りにする。ショウガは皮をむき、せん切りにする。白ネギの青い部分は斜めに細切りにする。 作り方1. 鍋に分量の水と大根を入れ、中火にかける。沸騰したら火を弱め、鶏ガラスープの素としょうゆ、ショウガを入れる。 作り方2. 塩コショウで味を調え、最後に白ネギの青い部分とゴマ油を加え、器に注ぐ。 大根 5〜6cmショウガ 1片白ネギ(青い部分) 適量水 400ml鶏ガラスープの素 小さじ1しょうゆ 小さじ1塩コショウ 調理時間:約15分 カロリー:約36kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 干しワカメはたっぷりの水で柔らかく戻し、水気を絞って、長いものはザク切りにする。 下準備2. 器に刻みネギを入れる。 作り方1. 鍋にを入れて強火にかけ、煮立てば塩コショウで味を整え、ワカメを加える。 作り方2. 卵を溶き入れ、菜ばしで大きく円を描くように混ぜ、火を止める。刻みネギを入れた器に注ぎ入れ、お好みでコショウを振って下さい。 ワカメ(干し) 大さじ2卵 1個塩コショウ 少々刻みネギ 大さじ3鶏ガラスープの素 大さじ2酒 大さじ3みりん 調理時間:約15分
E・レシピ
|
|
1.えのきたけは長さを半分に切り、ほぐす。万能ねぎは小口切りにする。2.鍋にごま油大さじ1/2を強火で熱し、えのきたけ、桜えびを入れてさっと炒める。水2カップを注ぎ、酒大さじ1、オイスターソース大さじ1/2、塩小さじ1/2を加えて中火で約4分煮る。器に入れ、万能ねぎをのせ、こしょう少々をふる。 桜えび…大さじ2えのきたけ…1/2袋(約50g)万能ねぎ…適量・ごま油、酒、オイスターソース、塩、粗びき黒こしょう 調理時間:約5分 カロリー:約51kcal
レタスクラブ
|
|
1.ハムとにんじんは細切りにする。万能ねぎは小口切りにする。2.鍋に湯2カップとにんじんを入れて火にかけ、沸騰してから約2分煮る。ハム、豆板醤、黒酢、しょうゆ小さじ2、塩少々を加えて混ぜ、温まったら火を止める。器に盛り、万能ねぎをのせる。 ロースハム…2枚にんじん…1/4本万能ねぎ…1本豆板醤(トウバンジャン)…少々黒酢…小さじ2・しょうゆ、塩 カロリー:約40kcal
レタスクラブ
|
|
1.里いもは厚めに皮をむいて一口大に切る。塩少々でもんでぬめりを出し、水で洗う。万能ねぎは小口切りにする。2.鍋に水2カップと里いもを入れて火にかけ、煮立ったらアクを除いてスープの素を加え、弱火にして7〜8分煮る。3.里いもがやわらかくなったら玉じゃくしの底などで軽くつぶし、塩、こしょうで味をととのえる。器に盛って万能ねぎを散らす。好みで一味とうがらしをふっても。 里いも…3個万能ねぎ…2本とりガラスープの素…小さじ2・塩、こしょう 調理時間:約20分 カロリー:約55kcal
レタスクラブ
|
|
1.豚肉は細切りにして酒、しょうゆ各小さじ1、片栗粉小さじ1/2をからめておく。万能ねぎは小口切りにする。2.鍋に水2カップととりガラスープの素を入れて火にかけ、煮立ったら酒大さじ1を加え、1の豚肉をほぐして入れる。3.再び煮立ったらアクを除き、煮立っているところへ溶きほぐした卵を静かに回し入れる。塩、こしょう各少々で調味し、万能ねぎを加えて火を止める。 豚薄切り肉…50g卵…2個万能ねぎ…3本とりガラスープの素…小さじ1・酒、しょうゆ、片栗粉、塩、こしょう カロリー:約193kcal
レタスクラブ
|
|
1.あさりは、海水程度の塩水(水1カップに対して塩小さじ1)につけて砂を吐かせ、殻と殻をこすり合わせるようにして洗ってざるに上げる。2.にんにくはみじん切り、ねぎは1.5cm長さに切る。3.鍋に油大さじ1弱を熱してにんにくを炒め、香りが出たらあさりを入れて軽く炒める。ブイヨンを加え、煮立ったら火を弱め、殻が開いたら塩、こしょう各少々で味をととのえ、最後にねぎを加えてひと煮立ちさせる。 あさり(殻つき)…230gにんにく…1片万能ねぎ…3本中華ブイヨン…750ml・塩 調理時間:約15分 カロリー:約53kcal
レタスクラブ
|
|
1.万能ねぎは小口切りにする。卵は溶きほぐす。2.鍋に水3カップ、はるさめを入れて強めの中火にかけ、煮立ったらとりガラスープの素小さじ2を加えて溶き卵を回し入れ、箸でざっと混ぜる。卵に火が通ったら塩ひとつまみ、こしょう少々で調味する。器に盛り、万能ねぎをのせる。 卵…1個万能ねぎ…1/3束(約20g)はるさめ…30gとりガラスープの素…小さじ2塩…ひとつまみこしょう…少々 カロリー:約96kcal
レタスクラブ
|