「ねぎ > 和食 > 主食」 の検索結果: 1860 件中 (321 - 340)
|
1.干ししいたけは水でもどし、やわらかくなったら軸を切り落とす。もどし汁はとっておく。豚バラかたまり肉は6〜7cm幅に切る。長ねぎは5〜6cm長さに切る。2.鍋にねぎの半量を敷いて、もどしたしいたけを散らし、豚肉の脂身を上にして並べる。残りのねぎを広げてのせ、しいたけのもどし汁に水を足して3カップにして注ぎ、紹興酒(または酒)大さじ5、「梅干し」を加えて火にかける。煮立ったら弱火にしてアクを除く。ずらしてふたをし、約20分煮る。3.しょうゆ大さじ1 1/2〜2、砂糖大さじ1 カロリー:約653kcal
レタスクラブ
|
|
1.長ねぎは粗みじん切りにする。ボウルにしょうゆ小さじ1、砂糖、塩各小さじ1/4、粗びき黒こしょう少々、オリーブ油大さじ1を順に入れて混ぜ、ねぎを仕上げ用に少量残して加え、混ぜ合わせる。2.かつおは粗く刻み、おろしにんにく1/2片強分(小さじ1/2)を加えて包丁でたたきながら混ぜ、1のボウルに加えてよく混ぜ合わせる。3.温かいご飯を器に盛り、2をのせる。仕上げ用のねぎと、白いりごま小さじ2を散らす。 かつお(刺し身用)…200g長ねぎ…1/2本(約50g)温かいご飯 カロリー:約450kcal
レタスクラブ
|
|
[1] 米は洗って、ざるに取り水けをきる。長ねぎは、みじん切りにする。しょうがは、すりおろす。[2] 焼豚は、1cm角に切る。[3] 炊飯器に[1]、「追いがつおつゆ2倍」、ごま油を加え、水をすし飯の3合の目盛りまで水を加えてかき混ぜる。その上に、焼豚を加えて炊飯する。[4] 炊き上がったら、卵を溶いて流し込み、ふたを閉めて5分程度蒸らす。蒸らしたら、卵をきるように、まんべんなく混ぜ合わせる。[5] 器に[4]を盛り、小ねぎ、お好みで粗挽き黒こしょうを散らす。※調理時間に カロリー:約600kcal 塩分:約3.1g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] キャベツは粗みじん切り、長ねぎは小口切り、紅しょうがはみじん切りにする。[2] 豚肉は4cm長さに切る。[3] ボウルにお好み焼き粉と水を入れてよくかき混ぜ、[1]を入れて混ぜ合わせる。[4] ホットプレートにサラダ油を熱し、豚肉を焼き、[3]を丸く流し入れる。きつね色に焼けたら裏返して、もう片面も焼いて火を通す。[5] 両面焼けたら大根おろし、小ねぎをのせ、「味ぽん」、お好みでマヨネーズをかける。 豚バラ肉 薄切り 2枚、キャベツ 3枚、長ねぎ 1本 カロリー:約387kcal 塩分:約4.4g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
ゆでうどんは水少々(分量外)をかけてほぐします。 長ねぎは約1cm厚さの斜め切り、にんじんは約3mm厚さのいちょう切り、しいたけは薄切りにします。 シリコンスチーマーに、(1)・(2)・ 「さばみそ煮」を缶汁ごと入れ、電子レンジ(600W)で4~5分間加熱します。 (3)に小口切りにした小ねぎ・削りがつおをトッピングします。 \ POINT / ゆでうどんの代わりに中華麺でもおいしくいただけます。にんじんなど硬い野菜は、熱を通りやすくするため、厚さをそろえて薄く切り カロリー:約332kcal 塩分:約1.3g
ニッスイ レシピ
|
|
(1)鶏肉は皮目にフォークで数ヶ所穴をあけ、塩・こしょうをする。ねぎは4cm長さに切る。(2)ボウルにAを入れて混ぜ合わせる。(3)フライパンに油を熱し、(1)の鶏肉を中火で皮目から焼く。フライパンの空いたところに(1)のねぎを入れ、焼き色をつける。鶏肉の皮がパリパリになってきたら裏返す。フタをして弱火にし、中に火が通るまで7分ほど焼く(4)いったん火を止め、(2)を加え、再び中火にかけ、鶏肉、ねぎにからめる。(5)器にご飯をよそい、しそをのせ、(4)の鶏肉を食べやすい大き カロリー:約738kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)玉ねぎは薄切りにし、大根の皮は5cm長さ、5mm幅に切る。ねぎの青い部分は5mm幅の斜め切りにする。Bは混ぜ合わせて冷蔵庫で冷やす(時間外)。(2)小松菜は根元をよく洗い、十字に切り込みを入れ、根元も合わせて5cm長さに切る。耐熱皿にのせてラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分30秒ほど加熱する。(3)ボウルに桜えび、(1)の玉ねぎ・大根の皮・ねぎを入れて、薄力粉をふり入れてサッと混ぜ、(1)のBを加えて大きく混ぜる。(4)鍋に油を入れて170~180℃に熱し カロリー:約581kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1.しめじ、まいたけは粗くほぐす。ねぎは白い部分を1cm幅の斜め切りにし、青い部分適量は小口切りにする。厚揚げは一口大に切る。2.鍋に油大さじ1を中火で熱し、しめじ、まいたけ、ねぎの白い部分を入れて炒める。ねぎがしんなりしたら厚揚げを加えて軽く炒め合わせ、合わせ調味料を加えて味がなじむまで炒める。3.水2カップを加えて約5分煮て、味がなじんだら塩小さじ1/4強を加えて混ぜる。水溶き片栗粉を回し入れてとろみをつけ、ねぎの青い部分を加えてさっと煮る。器にご飯を盛ってカレー 調理時間:約15分 カロリー:約462kcal
レタスクラブ
|
|
1.ねぎは5cm長さに切って縦4等分に切る。いんげんは長さを3等分に切ってラップで包む。とり肉は半分に切って身側に縦に切り込みを数本入れる。2.耐熱皿のまん中にねぎを置き、とり肉を皮目を下にして両側に置く。ふんわりとラップをかけ、1のいんげんとともに電子レンジで約6分加熱する。3.いんげんは取り出し、耐熱皿のねぎも取り出して汁けをきる。とり肉にたれを回しかけてあえ、ラップをかけずに再び電子レンジで約3分加熱する。4.加熱の間に、いんげんはあえごろもであえる。5.とり肉はたれ 調理時間:約10分 カロリー:約402kcal
レタスクラブ
|
|
[1] 青じそは軸を外してせん切りにする。長ねぎは白髪ねぎにする。※長ねぎの芯の部分はみじん切りにし、[3]に加える。[2] サバ缶はザックリと身を崩して「穀物酢」と混ぜる。[3] トマトは2cm角程度、きゅうりはせん切りにし、[1]の長ねぎ、サバ缶を加えてザックリとほぐす。「追いがつおつゆ2倍」とともに混ぜて冷蔵庫に入れておく。[4] ゆでたそうめんは、流水でしめてざるに取り、水けをきる。器に一人分ずつ盛る。[5] [3]にごま油を加え、底からひっくり返すように混ぜてから カロリー:約507kcal 塩分:約2.2g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
ぶりはブツ切りにし、【A】につけて40分~1時間おく。ごまはすり鉢で粗くすり、汁けをきったぶりを加えてまぶし、細ねぎを加えて混ぜる。茶碗にご飯を盛り、**2**をのせ、わさびを添える。 ・ぶり 400g・しょうゆ 大さじ4・酒 大さじ2・みりん 大さじ2・白ごま カップ1・ご飯 茶(わん)4杯分・細ねぎ 少々・おろしわさび 少々 調理時間:約10分 カロリー:約650kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
鍋にだしを入れて火にかけ、うす口しょうゆ・塩を加えて、吸い物よりやや濃いめの加減に味つけする。だし1に対し、煮出した玄米1の割合で加え、味がなじむ程度に炊く。だし、あるいは水にくず粉を溶いて回し入れ、3~4分間ほどゆっくり混ぜながら炊く。小口切りにした細ねぎや刻んだみつばを散らし、温泉卵をのせる。 ・うす口しょうゆ ・塩 ・煮出した玄米 ・だし ・くず粉 ・細ねぎ ・温泉卵
NHK みんなの今日の料理
|
|
みょうが、ねぎは縦半分に切ってから、斜め薄切りにする。青じそはせん切りにする。合わせて冷水に入れて約10分間さらし、水けをきる。ボウルに【漬け汁】の材料を入れて混ぜ、かつおのたたきを加えてからめ、途中、上下を返しながら約5分間つける。器にご飯を盛り、かつお、**1**をのせ、ごまをふる。 ・ご飯 丼2杯分・かつお 8切れ・みょうが 1コ・ねぎ 8cm・青じそ 2枚・しょうゆ 大さじ2・ごま油 大さじ1・白ごま 適量 調理時間:約20分 カロリー:約500kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
卵は溶き、砂糖を加えて混ぜる。フライパンにサラダ油を中火で熱し、卵液を流し入れていり卵をつくる。器にご飯を盛り、[[鶏そぼろ|rid=43972]]と**1**、細ねぎをのせる。よく混ぜて食べる。 ・ご飯 200g・しょうが鶏そぼろ 100g・卵 1コ・細ねぎ 4本分・砂糖 大さじ1/2・サラダ油 少々 調理時間:約10分 カロリー:約610kcal 塩分:約3.8g
NHK みんなの今日の料理
|
|
ささ身は切り目を入れる。耐熱皿にのせて酒をかけ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に約2分間かける。粗熱を取って細かくほぐす。梅干しは種を取り除いて包丁でたたく。ご飯に**1**と細ねぎ、みそを混ぜて3等分にし、俵形に握る。 ・ご飯 約300g・鶏ささ身 1本・梅干し ・細ねぎ 2本分・酒 小さじ1・みそ 大さじ1/2 調理時間:約10分 カロリー:約190kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
塩昆布は細かく刻み、細ねぎは小口切りにする。耐熱ボウルにツナを汁ごと入れてほぐし、**1**と黒こしょうを加えて混ぜ合わせる。【A】を加えたら全体を混ぜ、ラップをして電子レンジ(600W)に1分間かける。茶碗にご飯をよそい、**2**を盛る。 ・ツナ 1缶・塩昆布 2g・細ねぎ 20g・しょうゆ 小さじ1・オリーブ油 小さじ1・ご飯 茶碗(わん)2杯分・黒こしょう 少々 調理時間:約5分 カロリー:約390kcal 塩分:約0.8g
NHK みんなの今日の料理
|
|
いわしは尾と骨を除いてほぐす。ご飯に**1**、ねぎ、白ごま、塩少々を加えて混ぜる。青じそをちぎって加え、軽く混ぜる。好みで白ごま(分量外)をふる。 ・いわしの黒酢マリネ 1匹・いわしの黒酢マリネのねぎ 適量・ご飯 茶碗(わん)2杯分・白ごま 小さじ3・青じそ 3枚・塩 少々 調理時間:約5分 カロリー:約350kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
ミックスナッツは細かく刻む。ザーサイは細切りまたは粗みじん切りにする。細ねぎは小口切りにする。ボウルに**1**とちりめんじゃこを入れ、しょうゆ・ごま油、こしょうを加えて混ぜる。ご飯を器に盛って**2**をのせる。混ぜながら食べる。 ・ご飯 茶碗(わん)2杯分・ちりめんじゃこ 15g・ミックスナッツ 15g・ザーサイ 30g・細ねぎ 3本・しょうゆ 小さじ1・ごま油 小さじ1・こしょう 少々 調理時間:約5分 カロリー:約350kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は洗い、ざるに上げて水けをきる。分量の水を加え、30分以上おく。**1**に酒大さじ1、しょうゆ大さじ2を加えて混ぜ、油をきったツナをのせて炊く。器に盛り、細ねぎ、水でさらして水けを取ったしょうがを散らす。 ・米 カップ2・水 カップ2+1/4・ツナ 1缶・細ねぎ 3本分・しょうが 1かけ分・酒 大さじ1・しょうゆ 大さじ2 調理時間:約30分 カロリー:約340kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は洗ってざるに上げ、30分間くらいおく。炊飯器の内釜に米、だし、酒大さじ1、塩小さじ1/2を入れてサッと混ぜる。わかめを散らし、豆腐をスプーンで大きくすくってのせて炊く。炊き上がったら混ぜ合わせて器に盛り、細ねぎを小口切りにして散らす。 ・米 2合・絹ごし豆腐 1丁・カットわかめ 大さじ1・だし カップ1・細ねぎ 適量・酒 大さじ1・塩 小さじ1/2 調理時間:約10分 カロリー:約186kcal
NHK みんなの今日の料理
|