「はんぺん > 和食 > おかず」 の検索結果: 43 件中 (21 - 40)
|
・ゆでだこの足 4本・さつま揚げ 4~6枚・はんぺん 2枚・結び昆布 6コ・大根 18cm・うす口しょうゆ 大さじ1+2/3・酒 大さじ1+2/3 調理時間:約20分 カロリー:約280kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
鍋ごと ・大根 4切れ・こんにゃく 1枚・早煮昆布 4枚・さつま揚げ 4枚・ちくわ 2本・はんぺん 1枚・ぎんなん 24コ・油揚げ 2枚・キャベツ 2枚・干ししいたけ 2枚・鶏ひき肉 50g・酒 小さじ1・しょうゆ 小さじ1・だし カップ5~7+1/2・砂糖 大さじ1~1+1/2・酒 大さじ1~1+1/2・みりん 大さじ1~1+1/2・しょうゆ 大さじ2~3・粗塩 小さじ1/2~1・溶きがらし 適量 調理時間:約90分 カロリー:約220kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(4)(1)のさつま揚げ・厚揚げを加えて10分ほど煮て、(2)のはんぺん・ぎんなんを加える。(2)のたこを加えて3~4分煮る。好みで溶きがらしを添える。 大根 200gさつま揚げ 2枚(160g)厚揚げ 1枚(130g)こんにゃく 1/3枚(90g)はんぺん 1/4枚(30g)ゆでだこの足 4本(120g)ゆでぎんなん 6粒固ゆで卵 2個結び昆布 4本A水 8・1/2カップAうす口しょうゆ 50mlAみりん 50mlA「ほんだし」 大さじ1A「瀬戸のほんじお」 ひとつまみ溶きがらし・好みで 適量 カロリー:約485kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
材料(2人前) 大根 1/4本 こんにゃく 1/2枚 厚揚げ 1/2枚 じゃがいも 1個 卵 2個 はんぺん 1/2枚 つみれ 4個 さつま揚げ 1枚 A水 カップ4 Aめんつゆ カップ1 調理時間:約80分 カロリー:約396kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
(3)具材に火が通ったら、(1)のトマトを加えて2分ほど煮る。 トマト 2個大根 1/5本とうもろこし 1本オクラ 4本焼きちくわ 1本はんぺん 1枚がんもどき 4個ゆで卵 4個A「鍋キューブ」焼きあごだし 4個A水 720ml カロリー:約387kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
・大根 300g・はんぺん 1枚・焼きちくわ 2本・さつま揚げ 2枚・ゆで卵 2コ・干ししいたけ 6枚・昆布 1枚 調理時間:約30分 カロリー:約240kcal 塩分:約2.5g
NHK みんなの今日の料理
|
|
鍋に「白だし」と水を入れ、の大根・白こんにゃく・結びしらたき・結び昆布を入れて沸騰したら、の他のおでん種を火の通りにくいものから順に入れて煮る。 材料(4人分)大根1/2本卵4個白こんにゃく1枚結びしらたき1袋ちくわ2本さつま揚げ4枚はんぺん1枚結び昆布1袋「白だし」100ml水800ml カロリー:約295kcal 塩分:約5.3g
桃屋 かんたんレシピ
|
|
粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やす(時間外)。 トマト 2個大根 1/4本とうもろこし 1本さやいんげん 4本オクラ 4本さつま揚げ 2枚ごぼう巻き 2本焼きちくわ 1本はんぺん 1枚結びしらたき 4個ゆで卵 2個A湯 5カップA「お塩控えめの・ほんだし」 大さじ3 カロリー:約240kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(4)器に盛り、好みで梅肉、または練り梅を添える。 トマト 2個オクラ 4本とうもろこし 1本大根 1/4本さつま揚げ 4枚ごぼう巻き 2本焼きちくわ 1本はんぺん 1/2枚結びしらたき 4個A湯 5カップA「ほんだし」 大さじ3梅肉・または練り梅 適量 カロリー:約222kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
ラップをかけて6分レンチンし、そのまま約5分おく。器に盛り、酢じょうゆを添える。 とりひき肉…200gはんぺん…1/2枚(約55g)しいたけ…2枚ホールコーン…60gおろししょうが…1/5かけ分(小さじ1/2)しょうゆ…大さじ1/2片栗粉…小さじ1酢じょうゆ ・酢、しょうゆ…各小さじ1 調理時間:約15分 カロリー:約236kcal
レタスクラブ
|
|
フライパンにサラダ油をカップ1ほど入れ(底から約2cm深さを目安にし、フライパンの大きさによって分量を加減する)、火にかける。油の温度が170℃になったら**3**のバットを傾け、肉ダネをゆっくりとすべらせてゴムべらで受けなが ・鶏ひき肉 300g・はんぺん 50g・砂糖 大さじ1+1/2・しょうゆ 大さじ1・溶き卵 1コ分・かたくり粉 大さじ2・しょうが 適量・塩 小さじ1/2・サラダ油 カップ1・しょうゆ 少々 調理時間:約30分 カロリー:約260kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
材料(4人前) 大根 小1/2本(400g) こんにゃく 1枚(200g) 厚揚げ 1枚(200g) じゃがいも 小2個(200g) 卵 4個 はんぺん 大1枚(120g) つみれ 8個(120g) ちくわ 4本(80g) さつま揚げ 2枚(200g) 【A】水 カップ7・1/2 【A】減塩だしつゆ カップ1/2 調理時間:約80分 カロリー:約387kcal 塩分:約3.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
「むきえび」は背わたを、いかはわたと皮を取って、それぞれ細かくきざみます。 はんぺんはすり鉢またはボウルに入れてすりつぶし、塩・こしょう・マヨネーズ・片栗粉・小麦粉を加え、ふたつに分けます。えびといかをそれぞれ加え、練るように混ぜます。 シューマイの皮を重ねて半分に切り、さらに細切りにして大皿にばらばらに広げます。えびを加えた(2)をスプ・・・ 調理時間:約10分 カロリー:約255kcal 塩分:約1.1g
ニッスイ レシピ
|
|
4 1に、2とあげかまぼこを入れて弱火で1時間ほど煮る。 5 4に、3を加えて中火で10分ほど煮る。 材料(4人前) A 水 1200ml A 長崎産焼きあごだし 1袋 A 割烹白だし 100ml 大根 12㎝(500〜600g) じゃがいも 2個 しいたけ 4枚 はんぺん 1枚 板かまぼこ 1本 あげかまぼこ 2枚 ちくわ 1本 こんにゃく 1枚(250g) ゆで卵 2個 調理時間:約35分 カロリー:約226kcal 塩分:約3.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
煮立ったら弱~中火にして15分ほど煮込む。 5. 油揚げにもちとシャウエッセンを1つずつ入れ、爪楊枝で留める。 6. 4の鍋に5を加えて3分ほど煮て、もちがやわらかくなったらできあがり。 シャウエッセン® 4本 油揚げ 2枚 切りもち 2個 大根 1/3本 ゆで卵 4個 ちくわ 2本 こんにゃく 1枚 はんぺん 1枚 水 1000ml 昆布 1枚 A しょうゆ 大さじ2 A みりん 大さじ2 A 酒 大さじ1 A 塩 小さじ1 カロリー:約384kcal 塩分:約3.0g
日本ハム レシピ
|
|
(1)白菜は芯をそぎ切りにし、葉はザク切りにする。にらは4cm幅に切り、にんじんは短冊切りにする。(2)大きめの耐熱ボウルにはんぺんをちぎり入れ、フォークで細かくつぶし、卵を割り入れ、「ほんだし」を加えて混ぜ合わせる。(3)ふんわりラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分加熱する。いったん取り出して混ぜ、再びラップをかけ、電子レンジで1分30秒ほど加熱する。 カロリー:約453kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
はんぺんは4等分の三角形に切り、ちくわぶは長さを半分に切り、さらに斜め半分に切る。(4)鍋にAを入れて煮立て、(1)、(3)、ゆで卵のおでん種を加え、15分ほど煮る。(2)のチンゲン菜を加え、ひと煮立ちさせる。 大根 1/3本えび 8尾ゆでたけのこ 1/2個チンゲン菜 1株こんにゃく 1枚揚げボール 8個がんもどき 2枚はんぺん 1枚ちくわぶ 1本ゆで卵 2個A水 6カップA「Cook Do」オイスターソース 大さじ4A「ほんだし」 大さじ2 カロリー:約331kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
焼きちくわを加えてさらに5~10分煮る塩または白だししょうゆで味をととのえ、火をとめて味を含ませる(3~4時間はおくとよい)。食べる際に、冷凍「さぬきうどん」をレンジで加熱する再度鍋を温め、はんぺん、こんにゃく、うどんを加える。キャベツを加え軽く煮て、練りからしを添えて召し上がれ 冷凍「さぬきうどん」 1玉、大根(1.5cm輪切り2枚) 約150g、こんにゃく(三角形) 1/6枚(約50g)、ゆで卵 1個、はんぺん(三角形) 1/4枚(約25g)、焼きちくわ(斜め切り) 1/2本(約50g)、キャベツ(彩り用:ざく切り) 適量、白だししょうゆ 適宜、練りからし お好みで、だし汁 500cc、オイスターソース 大さじ1、塩 小さじ1/4 調理時間:約20分
テーブルマーク 簡単レシピ
|
|
(4)(2)の牛スジ、(3)のこんにゃく・昆布・すじ・じゃがいも、黒はんぺん、ごぼう巻き、さつま揚げ、ゆで卵をそれぞれ串に刺す。(5)(2)の鍋に(4)の具を並べて入れ、B、具がひたるくらいの水(分量外)を加えて再び火にかける。じゃがいも 牛スジ肉 500gこんにゃく 1枚早煮昆布 10gすじ・または、なると 1本じゃがいも(大)・メークイン 4個(720g)黒はんぺん 10枚ごぼう巻き 4本さつま揚げ 4枚ゆで卵 4個A水 8カップAしょうゆ 1/2カップA酒 1/2カップA砂糖 大さじ2A「ほんだし」 小さじ1A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2Bしょうゆ 1/4カップB「ほんだし」 小さじ1だし粉・粉がつお・青のりが混ざったもの 適量練りがらし 適量 カロリー:約597kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)大根は2cm幅の輪切りにし、耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で5分ほど加熱する。こんにゃくは三角形に切り、ちくわは斜め半分に切る。(2)鍋にA、(1)の大根・こんにゃく・ちくわ、ゆで卵を入れて火にかけ、具材に火が通るまで20分ほど煮込む。*はんぺん、さつま揚げ、結び昆布、もち巾着、がんもどきなどお好みの具材を加えてお楽しみください。 カロリー:約163kcal
味の素 レシピ大百科
|